3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月13日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月12日 22:39 |
![]() |
1 | 5 | 2011年6月23日 07:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月6日 10:16 |
![]() |
22 | 11 | 2011年6月2日 19:40 |
![]() |
18 | 10 | 2011年5月31日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
本日この機種が我が家に導入されて色々いじっているのですが分からないところが多々あり悩んでいます。諸先輩方にアドバイス頂きたく書込みさせて頂きました。
@モーションフローを設定しようとしたのですが設定が4種類(スムーズ・標準・クリア1・クリア2)あってどれがどんな効果があるのかイマイチ分かりません。今のところ画面の明るさが変わる位しか 実感できません。
A「近すぎアラーム」機能も作動したりしなかったりで 何が悪いのかよく分かりません。子どもは4歳の男の子です。
BDVDを見てるときに設定を変えようとしたのですがオプションボタンを押しても全然反応しません(他のボタンはちゃんと反応します)。そんな仕様なのでしょうか?DVDレコは東芝のVARDIAです。
とりあえず半日使っての疑問です。
ご教授よろしくお願いします。
0点

>@モーションフローを設定しようとしたのですが設定が4種類(スムーズ・標準・クリア1・クリア2)あってどれがどんな効果があるのかイマイチ分かりません。今のところ画面の明るさが変わる位しか 実感できません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/picture_1a.html
>BDVDを見てるときに設定を変えようとしたのですがオプションボタンを押しても全然反応しません(他のボタンはちゃんと反応します)。そんな仕様なのでしょうか?DVDレコは東芝のVARDIAです。
リンクしたスレと同じ症状だと思います。(参考になると思います。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095218/SortID=13236031/
書込番号:13239305
0点

tosio_a さん、こんばんは。。
@「スムーズ」
補完フレームの支配率を上げたモードでエラーによるピクセル振動が目立ちやすい。
「標準」
エラーを目立たなくする調整が適宜に入る為実用度が高いです。。
「クリア1」
黒スキャンニングをみじかくする事で明るさを維持しています。。
「クリア2」
黒スキャンニング時間を長めに取り、残像感は更に低減されるが表示は暗くなります。
普段は、標準かクリア1がいいです。。
また、「シネマドライブ」と「モーションフロー」組み合わせは、
「オート1」は、補完フレームの影響が強くなり、スムースさが増す
設定ですが、エラーが目に付く確立が高くなります。
「オート2」は、補完フレームの影響が弱くなります。
個人的には、映画をご覧になる時には「クリア1」と「オート1」がお勧めです
補完フレームのスムースさが得られると共にエラーが目立ちにくく、フィルムの味わいも
出て、映画らしさを感じさせてくれます。。
Ahttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095216/SortID=11679402/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%DF%82%B7%82%AC%83A%83%89%81%5B%83%80%81%40
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095215/SortID=11793925/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%DF%82%B7%82%AC%83A%83%89%81%5B%83%80%81%40
BAPC2 さんが示されている通り事前の設定をする事で、入力毎に画質や音声の
設定がカスタマイズ出来ます。。
書込番号:13243404
0点

APC2さん、wenge-iroさん、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:13248279
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

こんばんは。
両者の選択は、個人的には非常に悩ましいですね。。
LX900は、4倍速、ブラビアエンジン3
NX720は、倍速(4倍速相当)、X-Reality
動画性能では、LX900に分があるにしても映像エンジンではHX720のほうが
優秀です。。
なので、難しい選択です。
質問から少し逸脱してしまいますが、個人的には両者を選択するのではなく
価格的にも1〜2万の差でもあり、映像エンジンも更に良く、尚且つ部分駆動搭載の
HX720を選択します。。(どうしてもオプティコントラストパネルが良いと言う事であれば
LX900とNX720の選択になってしまいますが‥)
書込番号:13247042
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
こんばんは。
BS朝日「Panasonic 3D MUSIC」(23:50〜24:00)を視聴しましたが、「自動3D表示」も「3D信号入力通知」も機能しません。ブラビアの「3D」設定はどちらも「入」になっています。
3Dメガネをかけても3Dに見えません。
画面は2画面表示のように左右に同じ(様な)画像が表示されているだけです。
私の設定の仕方が間違っているのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

放送に3D信号があるわけじゃないですからね。
左右に画面が分割表示されている絵ではあっても、放送としては普通の番組と何ら変わらないフォーマットで放送しているのですから。
つまり画像認識する事でサイドバイサイドの放映であると推測するしかないわけですが、例えば画面がホワイトアウトした瞬間などは絵そのものから、それが3Dであるという確証はないわけで、今がサイドバイサイド放映中なのか、通常モードに戻ったのかを完璧に認識するのが難しいのか、TVで自動認識する事はできていないようです。
私のTVはパナなのでソニーのは知らないのですが、パナもサイドバイサイドの自動切換えはできません。設定項目には「オート」っていうのがあるにも関わらずです。今のところ放送を3Dで見る時にはリモコンで「サイドバイサイド」に設定変更してから見ています。
書込番号:12411802
0点

ロードスター・乗りさん、こんばんは。。
>「自動3D表示」も「3D信号入力通知」も機能しません。
>ブラビアの「3D」設定はどちらも「入」になっています。
前者の意味合い少し判らないのですが、後者ではどちらの
設定も「入」になっていることから、おそらく3D設定は完了している
ものだと思っています。。
>画面は2画面表示のように左右に同じ(様な)画像が表示されているだけです。
この様な現象が起こっている事から3Dメニューの設定がされていないのでは?
と思います。。
次の様に操作設定を行なえば3Dの視聴が可能だと思いますよ。。
リモコンの「オプション」→「3Dメニュー」→「3D表示を切から入に」→
「3Dフォーマットを左右分割方式に設定」
最後に3Dメガネのスイッチを「ON」にして緑のランプを
点滅させてくださいね!
書込番号:12413539
0点

現時点では、サイドバイサイドの3D放送は規格上は「従来の放送」にすぎません。テレビで検出することは不可能です。
サイドバイサイドの3D放送に「3D放送」の識別信号を乗せてテレビ側で自動的に切り替わるようにする動きはあるようですが、今は手動で「サイドバイサイドの3D」に切り替えるしかないです。
書込番号:12413587
1点

Moon昴さん、wenge-iroさん、しえらざーどさんレス及びご教授ありがとうございます。
wenge-iroさんに教えていただいた、
>リモコンの「オプション」→「3Dメニュー」→「3D表示を切から入に」→「3Dフォーマットを左右分割方式に設定」
の設定で3Dで視聴することが出来ました。
BS朝日「Panasonic 3D MUSIC」(23:50〜24:00)は、「3D放送」と謳っているので3Dの識別信号も発信されているものと勝手に思い込んでいました。ですのでこの番組を視聴すれば、「自動3D表示」、「3D信号入力通知」がはたらくものと思っていました。
Moon昴さん、しえらざーどさんの説明を読んで納得いたしました。
御三方の丁寧で解り易い説明で理解することが出来ましたし、同時に自分の勉強不足を痛感しました!!
ありがとうございました。
書込番号:12415075
0点

サイドバイサイドの検出は、識別フラグがついた放送・およびBDでしかできないみたいですよ。
具体的には現在のBS11の3D放送とかですね。
パナのVT3/DT3/GT3/ST3/だとサイドバイサイドでも検出してくれるみたいですよ。
http://panasonic.jp/viera/products/vt3/p_3d.html
書込番号:13166280
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
どの製品のクチコミに記載すればよいかと悩んだのですが、
こちらのテレビに接続を考えておりますので、こちらに質問させて頂きました。
用途
・現在はアナログのスカパーですが、
KDL-46LX900の購入を機にスカパーHDへ変更しようと思っています。
・3Dコンテンツの視聴
・スカパーでの番組は主に海外ドラマ
検討しているのは「東芝 RD-BR610」「SONY BDZ-AT700」です。
同一メーカー(今回はSONY)でレコーダーも揃えた場合のメリットや、
逆に別メーカー(東芝)でのメリットなどを教えて頂けたらと。
現在は3D非対応東芝機(型番忘れてしまいました)を使用しており、
3D再生画質等に大きな差がなければ、HDDを増設できるので
RD-BR610に気持ちが傾いております。
ご使用になられた主観や予想でも結構ですので、
なにか情報を頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

まずBR610はシングルチューナー機ですよ?
ですので地デジ同士などのW録はできません。(ただしスカパーHDと組み合わせれば実質W録は可能ですが)
比較対象としてはBZ710あたりがいいのでは?
後は以前に東芝機を使用した・機械操作に自身があるならば東芝機でもいいですが、不安ならばソニー機の方がいいかと思います。
あとチューナーについては、ソニーのチューナーはイマイチ評判がよくないので、HUMAX製もしくはパナ製をお勧めします。
ちなみにパナ製のチューナーは内蔵HDDがあり、内蔵HDDから対応DIGAに無劣化移動が可能です。
書込番号:13077853
0点

訂正です。
誤:後は以前に東芝機を使用した・機械操作に自身があるならば
正:後は以前に東芝機を使用した・機械操作に自信があるならば
書込番号:13078191
0点

ご回答ありがとうございました。
あまり地上波を試聴せず、スカパーでの視聴が主でしたので、
Wチューナーは特に必要性を感じておりませんでした。
レコーダーはテレビと合わせてSONYのBDZ-AT900にしました。
HDDの増設ができないので、予算をオーバーしたのですが
容量の大きいこちらに致しました。
メーカーをSONYにしたのは、ネネ!様のご推薦も参考にさせていただいて、
東芝機でもスカパー!HDの操作性においてはSONYと相違がないことがわかった為です。
スカパー!HDのチューナーについてなのですが、
こちらはレコーダーの予約機能を使用したかったので、
スカパー!HDを諦め、スカパー!e2を現在検討しているところであります。
大きな買い物でしたので、とても参考にさせて頂きました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:13097579
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
発売前ですからまだ回答は出ないと思いますが・・・
あと、60インチのテレビをご自身で設置されてる方は少ないと思いますので、メーカーや販売店に問い合わせたほうが良いと思います。
書込番号:13081976
0点

すいません発売日勘違いしてました。。
一行目はスルーしてください。。
書込番号:13081984
0点


たつべぇ さん
早速、ありがとうございます。
ソニーへの問合せで分かりました。
1020 X 1530 X 480 mm 重量は56Kgとのことです。
ただ、オペレーターにつながるまで10分以上
待たされました。いずれにしろ、これで搬入できそうなので
安心して購入できます。
書込番号:13082091
1点

梱包状態のことについては基本的には記載されていませんよね。こういう質問はメーカーに電話するしかないですね。
書込番号:13082174
3点

ひろちゃんへ
REGZAだったら、ちゃんと表記あるんですよ♪
参考)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55ZG2,47ZG2,42ZG2
書込番号:13082207
5点

たつべぇさん、そうだったんですね。東芝のテレビだと表記してあるんですね。ありがとうございました。
書込番号:13082319
3点

ひろジャさん
相変わらず、スレやレスを良く読みませんね〜
>たつべぇさんの言われる事もそうですが、
スレ主さんは、
>ソニーへの問合せで分かりました。
と、書かれてますよ。
私も偉そうな事は言えませんが、そういう事も、反感の理由の一部だと思いますよ。
気を付けて直すようにした方が、いいと思いますよ。
マハゴニーさん こんにちは
う〜ん あまり言いたくはないのですが、
個人名を出されるのであれば、>クリスタルサイバーさんにも、一言お礼を・・・
でなければ、「皆さん」とか「お二方」とか使われるといいと思います。
ちなみに、こちらのクチコミを読まれると わかると思いますが、
>クリスタルサイバーさんや、
>>たつべぇさんは、
大変お詳しく、いつも的確に、解りやすく、そして、やさしくアドバイスしてくださる方で、
大勢の方が助けられており、とても頼りになる方です。
次に、困った事があった時、また、助けてくださると思いますよ。(^-^)
書込番号:13082381
4点

流星104 さん
マナーについてのご忠告ありがとうございます。
今後気をつけます。
クリスタルサイバー さん
速攻のご返事をいただきながら、お礼も申し上げず
失礼いたしました。また、質問させていただくことも
あろうと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:13082764
1点

マハゴニーさん どうもです。。
わざわざ間違えた駄レスにお礼なんて・・・
恐縮です。。
こちらこそ今後もよろしくお願いします。。
書込番号:13082771
2点

ああ、ダンボールの寸法か。俺よく、お客さんには適当に”一回り大きいくらいですよ♪”とか言ってたな〜w
んでも箱の詰め方は割と外箱に絵が書いてあるね。
一回店舗用のBカスカード抜くの忘れたこともあったな〜。
書込番号:13083387
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
家電は買いたい時が買い時と言いますが、毎日これだけ価格が下がると踏ん切りがつきません。
いつが買い時でしょうか?
野暮な質問だとは思いますがどなたかアドバイスをください。
宜しくお願いします。
0点

46型で3D対応ならこの価格は安いですよ。底値はおそらく8月頃だと思います。
書込番号:13067877
4点

ひろジャさん早速のご回答ありがとうございます。
底値は8月ですか〜。
そこまでは待てないので時期を見て買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13067974
0点

128000円をきっているところが多数あり在庫も豊富にある今は狙い時かと思います。
6月発売で来月で1年、地デジ駆け込み需要も出てくるので在庫もあり安いうちに購入したほうがいいいのではないでしょうか。
書込番号:13069482
2点

この製品を所有している者です。
先の方と似たような内容になりますが・・・
底値を待っているうちに在庫切れになった、
値上がりに転じた、という話はよくある事です。
ここまで安くなった以上、これから先、劇的に
下がる事はないのでは、と個人的に思いますので、
この機種に惚れ込んでおられるなら、お早めに
購入された方が良いと思います。
なお、他の方が指摘されていますが、一番目の
人の8月云々は根拠があって書き込んでいる
わけではありません。そもそも彼はレグザの
信奉者で、普段スレ主さんが候補にあげて
いなければ、ブラビアなどまずすすめません。
そういう人です。
書込番号:13070113
6点

ライトニングプラズマさん
>そもそも彼はレグザの
信奉者で、普段スレ主さんが候補にあげて
いなければ、ブラビアなどまずすすめません。
彼が今持っているの、ブラビアのBD一体型ですよw
なお、今まで一度もレグザを所有した事はありませんが、レグザを人に勧めている
と言っても過言ではありません。
書込番号:13070199
4点

>ブラビアのBD一体型ですよ。
そもそも何も持っていません。
親が所有しているようです。
書込番号:13070799
2点

ライトニングプラズマさん ありがとうございます!!
所有者でもあり説得力がありました。決心がつきました。
ありがとうございました。
他の方もアドバイスありがとうございました!!
書込番号:13071423
0点

これだけ安くなると穿った見方をしてしまいます。
概ね大型店ではもう在庫がないですよね。理由がわからないのです。
カカクコムNET店はまだ二十数社もってますよね?
B級品ってことないのでしょうか?
このあたりの事情に詳しい方いらっしゃいます?
書込番号:13072917
0点

>げこちんさん
私は価格コム出店者ではありませんが、関連した仕事をしています。
ひらたく言えば転売屋です。
>これだけ安くなると穿った見方をしてしまいます。
>概ね大型店ではもう在庫がないですよね。理由がわからないのです。
>カカクコムNET店はまだ二十数社もってますよね?
>B級品ってことないのでしょうか?
>このあたりの事情に詳しい方いらっしゃいます?
まず、ご心配はありません。
製品そのものに問題があったりで安いわけではありません。
ちょっと前に大手量販店にて在庫があった頃、
この機種は量販店同士の価格競争が激しく、つまりわれわれバイヤーからすると「安く買えた」機種なのです。
価格コム出店者の多くは我々が新品印なしで買ってきたものを仕入れ、販売していますから、
「転売屋が大量に買いあさって、価格コム業者に持ち込んだ結果、
(よいものであるにもかかわらず)供給が多くなりすぎて価格が暴落した」
ということです。
他のサイズのLX900もそうです。(HX800より安くなったりしています)
書込番号:13073686
0点

>価格調査中 さん
情報ありがとうございます。
しかし物の値段って読むのは難しいですね。
というか先のことまではわからんということですかね。
書込番号:13077003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





