3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年8月26日 17:03 |
![]() |
2 | 7 | 2011年8月17日 19:57 |
![]() |
13 | 13 | 2011年8月9日 14:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月3日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月18日 09:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月17日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
初めまして。
遅まきながら我が家もようやく地デジ対応テレビを購入致しました。
画面の大きさだけを目安に購入した、全くの初心者なので
この場でお訊ねするのもどうかと思ったのですが、皆さん随分お詳しい様ですので
是非ご教授下さい。
説明書を見ると3Dメガネが2個ついている様に思えるのですが、
通常は、最初からついている物なのでしょうか?
皆さんの書き込みを拝見していると、購入時につけていただいた様な書き込みをよく目にするので
もしかすると、最初はついていない物の様な感じもしています。
初心者丸出しでお恥ずかしい限りですが、御回答いただけると有り難いです。
御手数お掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
0点


takichanx9様・流星104様
初めまして。こんなに早く御返事をいただけると思わなかったので
びっくりしました。なんか感激してしまいました。有難うございます。
3Dメガネは、やはり最初からついてくる物なのですね。
箱の中も緩衝材も隅から隅まで隈なく探したのですが、やはり見つかりません。
大きなテレビを買った事で満足してしまっていて、説明書もよく読んでいなかったのが失敗でした。
既に購入してから1ヵ月位経ってしまったのですが、明日、購入したお店に問い合わせしてみようと思います。
御親切にしていただきどうも有難うございました。
書込番号:13418788
0点

20cm×10cm×10cmくらいの茶色(無地)の箱に入っています。
中身は3Dメガネ×2個 専用のケース(黒)×2個です。
無地の箱なのでウッカリ捨ててしまいそうですが・・・
書込番号:13421081
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
PCのモニターとして使うと、文字がはっきりくっきり見えません。
1920×1080で、きちんと表示はされるのですが、どうもパソコンのモニターと比べて、文字の明瞭度が落ちます。 つまり読みにくいです。
これは仕方ないのでしょうか?
グラボは、RADEON HD5850です。
0点

ある程度はしかたないでしょうね。
ただテレビ側の画質調整はされてますか。
入力ごとに個別の調整が出来るようになってます。
PCの文字重視なら画質モードのグラフィックスが良いかと思います。
書込番号:13021912
0点

テレビの画面モードの変更は試していますか?Dotbydotで表示しないとボヤけますよ。
書込番号:13021947
2点

シーンセレクトだったかな?自動にすると自動でグラフィックスに変わります。
書込番号:13021975
0点

>グラボは、RADEON HD5850です。
RADEONを使っている人が質問すると下のサイトが良くリンクされているようです。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
(テレビ側の設定が“Dot by Dot”であることも確認してください。)
書込番号:13022343
0点

ありがとうございます。
いろいろ試してみて、画質をダイナミックにすると、色が多少どぎつくなりますが文字(デスクトップアイコン名など)ははっきり見えるようになりました。
ただDOTbyDOTの設定の仕方が分かりません><;
表示領域を「フルピクセル」にしてますが、これがDOTbyDOTなんでしょうか?
書込番号:13023684
0点

>DOTbyDOTの設定の仕方が分かりません><;
LX900だけでなく、BRAVIAにはDot by Dotモードは有りません。
D-Sub接続なのか、HDMI接続なのか不明ですが、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/screenpc.html
も調整をしてみてください。
HDMI接続だとすると、LX900がPC接続と認識していないと調整項目が出ないかもしれませんが・・・
また、APC2さんが示すリンク先の「スケーリングオプション」の設定次第では、1920x1080設定でもDot by Dot出力相当になっていないかも?
書込番号:13023818
0点

こんばんわ、初めて書き込みします。
私はKDL-60LX900の方をもってまして同じくPCに接続(HDMI)しています。
最初文字がみにくくてPCには向かないかな…と思ってましたが
画質調節してましたら物凄く見やすくなりました。
画質モード「カスタム」でやってます。
グラボはラディオンの5450です。
今メインPCが27インチのTN液晶のディスプレイを使ってまして、
あまり満足してない画質なんで40インチのこのタイプのTVに交換しようかと本気で考えてます。
調整して同じくらい!?満足できるようになるなら買い換えたいですね。
朗報まってます。
書込番号:13385859
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
口コミを拝見していると 大手家電メーカーも ポイント付けて 実質10万代に突入しているみたいですが、私は 田舎なもので ネット通販でないと 高くて手がでません。
もう そろそろ ネット通販の底値でしょうか
0点

私が購入を決めた2011/07/18から、どんどん上がってきていますね。
6月末までの破格値が、底値だったと思います。
30万切ったら、確実に原価割れって言っていましたしね・・・
しばらくは上昇するのでは?
新製品のEX720がアレじゃねぇ・・・
2011/07/18購入できて良かったです。
書込番号:13272793
0点

>30万切ったら、確実に原価割れって言っていましたしね・・・
>しばらくは上昇するのでは?
30万で原価割れは絶対ないでしょう。
最近では価格ドットコムも随分と一般層にまで知れ渡っている情報サイトです。
家電量販店もあの手この手とネット販売よりも売る手段を考えてきてます。
客が値引き交渉してくる事も当たり前になってしまいましたし。
ここでの最安値は結局6/18日までの235000円でしたね。
しかし、一部の量販店店舗ではそれより圧倒的に安く売られてました。
19万円台で売ってましたから。
店舗での販売はネットより安くは出来ない〜という時代も終わったようですね。
むしろネット販売業者の方が利益を十分に確保している現状が見えました。
ここでこの額なら量販店はもっと高いし交渉するだけ無駄だと客は思い込むからですね。
現在6/19ではネットでは急に27万円まで跳ね上がりましたね。
ネット販売形式でのこの額は相当の利幅が店側にあります。
ネット販売でしたら19万で売ってもまだまだ利幅はあるはずです。
高額な家電商品というのは、とにかく早く買えば買うほど相当の損をしています。
確かに在庫が切れれば終了ですが、底値(原価)が分かっていれば焦る事もないと
思います。
この商品は最終的に18万円まで落ちると思ってます。
24万以上で買うと店側の戦略に負けた事になりますね。
まぁ・・結局は家電は欲しい時に買うのが一番ですが。
しかしここは賢者の買い物推奨の場ですから・・一応。
書込番号:13275142
2点

皆さん ご返事ありがとうございます。
私は 結局 価格の最安値で購入して満足しています。
現在一時的に上昇してますが、SONYでは5月で生産中止になってますから
大手家電での購入はほぼ無理と思います
生産中止で在庫がなければ上昇しそうですが
新製品の価格が下がらないので この先 下がらずに
無くなるのではと思いますが さすがにネット上で
10万代は無理でしょうけど
欲しいときに 買うのが一番ですね!
書込番号:13276492
0点

>18万円まで落ちる
その値段で購入したら、ぜひともここで報告してくださいね。
ウソは書かないでくださいね。
言うだけは簡単です。
原価割れと言っていたのはメーカー販売員です。
たぶん、原価の定義が違うと思いますが。
生産中止品が投売りで保証ナシなら有り得るでしょうが。
目先の安さだけで、壊れた時、足元すくわれないでくださいね。
長く使う商品です。
5年保証、配送・設置無料、メガネ2個ついて、新品を実質19万台
で買えたのが底値+在庫限界と思います。
賢者と得意げに、根拠も無い価格想定決め付けは正直、気分害します。
40万台で去年買った人が多くいるのですし。友人も購入しています。
なぜ、発売当初55万で売り出されたか、よければ説明頂けますか。
賢者らしい回答、お願いします。
書込番号:13276861
1点

>その値段で購入したら、ぜひともここで報告してくださいね。
>ウソは書かないでくださいね。
>言うだけは簡単です。
私は業界の人間であり、購入希望者ではありません。
友人が「購入したいけど相場は幾らまで下がる?買いはいつが妥当?」と
言いますので、この商品の現在のネット最安値価格を見ただけですね。
何を持って嘘とか言ってるんでしょうね。
貴方の得た情報は他人に聴いた話でしょう。
その販売員の人を随分信用されているのですね。
>原価割れと言っていたのはメーカー販売員です。
>たぶん、原価の定義が違うと思いますが。
原価は原価ですよ。
あなたの聞き方がおかしいか、その販売員?の立場物言いに問題があるかもですね。
量販店で人件費まで含めれば当然原価は上がります。
その辺は説明が面倒なので、他人に食って掛かる前に御自分で調べて下さい。
>生産中止品が投売りで保証ナシなら有り得るでしょうが。
>目先の安さだけで、壊れた時、足元すくわれないでくださいね。
>長く使う商品です。
一々大袈裟です。
この商品が価格の底値を迎えるのはせいぜいあと半年の間でしょう。
後は逆に品切れにより(本当の意味での販売中止)無駄に高いだけの相場で終わります。
まず、この商品は現在そもそも在庫はどの店にも殆どありません。
逆に、この商品の販売生産システムは在庫が幾らでもあるとも言えますが。
>5年保証、配送・設置無料、メガネ2個ついて、新品を実質19万台
>で買えたのが底値+在庫限界と思います。
正確には底値ではありません。店は十分利益確保しています。
あなたは18日に購入したと書いてますが、それはここに出してるネット
販売店舗ではなく家電量販店でですか?
ならご自分の質問に対しての答えは御自分で言ってるじゃないですか。
底値ではないのは素人でも考えれば分かると思いますが。
>賢者と得意げに、根拠も無い価格想定決め付けは正直、気分害します。
>40万台で去年買った人が多くいるのですし。友人も購入しています。
あなたの言っている事が根拠が無さ過ぎてどうにも、です。
あなたの根拠は他人である『売りたい側』の店員の発言を鵜呑みにしたものですね。
世の中売りたい人間は如何とでも言いますが・・。
逆に極論、これが100万だと言われても買う人は買いますよ。
物の相場価値が分かってない人ですが。
ただ、その額でも欲しい人は買うのです。お金に余裕がある人なら。
それぞれの原価を知っていればそこが底値。
それ以上では買いませんよ?という冷静な判断が消費者側に出来ます。
30万で原価割れ・・?ありえません。
メーカーがあの商品を作った意味での原価という意味なら尚更です。
まず在庫が大量に余っているならまだしも、
放っといても売れる商品を、
原価割ってまであなたや他人に売る理由ありますか?
ちょっとは御自分で考えてから逆ギレして下さい。
世の中の販売店は所詮自分の利益を確保してからの商売です。
自分に利益の無い販売はしません。
(客寄せで限定1台などという利益の無い価格設定での売り方は別として)
40万で買われたご友人は人よりは約手に入れたから
その代償として人より高く買いました。
何か問題ありますか?きっとお金が有り余っていらっしゃるのでしょう。知りません。
しっかりギブアンドテイクじゃないですか?いち早く手に入れて周りに自慢したのですから。
人より早く手にいれ、なおかつ底値で家電を買おうなんて絶対無理です。
それが世の中の市場や相場の常識です。
>なぜ、発売当初55万で売り出されたか、よければ説明頂けますか。
>賢者らしい回答、お願いします。
新製品だからですよ。
家電は最終的に値段を下げる事を前提に最初に定価を決めます。
最終的に底値とは、販売店にとってもまだ利益の残る額になります。
メーカーにとっての原価はもっと安いですね。
55万の定価のテレビ。
部品代&製造人件費で1つの製品が出来上がるまでの原価は物凄く安いです。
あとはそれを消費者に届けるまでの手段の価格を上乗せ。
間に人間が入れば入るほどそれぞれが利益を奪うので価格は上がります。
最初に55万という設定をするのは次の新製品を出すまでの価格戦術を
踏まえてです。
sonyは新製品をハズしたようなので、この商品の価格がいまいち変動しにくいのです。
それが在庫は店舗に無いけど、逆に在庫が大量にあるのと同じって意味に繋がりますが。
ですが何処の原価は幾らで〜というのは公開すべきではなく、
それは無意味なことなので省きます。
少なくとも友人には18万で買えるまで買う必要はないよ、とアドバイスしてあります。
あと、あなたは既に買われたのならもう良いんじゃないでしょうか?
家電は、無駄にお金を出して人より早く買うか(時間をお金で買う)、
人より遅く買ってお金を節約するかの両極端です。
だからその人の価値観ですし、
家電は欲しい時に買えばいいんですよって言ってるんです。
6/18の値段の高騰した段階が最安値だとあなたは言っていたじゃないですか。
現に今価格ドットコムでの最安値は更新してますよ?それが答えです。
書込番号:13298028
6点

誤字が何点かありますね。
6/17日ではなく7/18日ですね。
>私が購入を決めた2011/07/18から、どんどん上がってきていますね。
>6月末までの破格値が、底値だったと思います。
しかも↑の部分の話でしたが、ちょっとずれてますし。
まぁどちらにしても7/18や6月末よりも現時点で下がってますし、
底値じゃないっていう部分だけ言いたいだけなので。
まぁ在庫は関係ありませんし。
今年のモデルの大型(60インチ)がコケてますので、
この去年のモデルはsonyにとっては戦略上まだ安易に製造中止にして棄てられません。
かといって時期的にもう需要は下がる一方。
まぁメーカーも販売店も慈善事業ではないって事です。
書込番号:13298066
0点

まぁ、60型がこの値段で底値云々じゃあ、誰も「良いモノ」は作らなくなるわな・・・・・
多分ホンハイEMSのバッタテレビなんだろうけどね。
テレビでは無いが、買いたたかれて日本の部品メーカーが次々ヤンペ宣言しとる。
ジャンクだらけの世の中で何が楽しいやらだ。
書込番号:13298296
0点

言い合っているようですね!
エミタスアさんの書き込み見たとき、
上目線なものいいで、なにが言いたいんだろう??不快に感じたのは、私だけ?と思っていました。
>ここは賢者の買い物推奨の場ですから・・一応。
>24万以上で買うと店側の戦略に負けた事になりますね。
わたしはこの製品を狙っていて、こちらの書き込みを参考に結局240,000円+P23%+5年保証+別メガネ2個+おまけsonyキーホルダー2個で購入しました。60型でこの内容に満足しています。
>賢者..だと思ったことはないが、>店側の戦略に負けた..とも思っていません。
いちいちそういうこと思っていたら、気持ちよく買い物ができませんからね。
>友人が「購入したいけど相場は幾らまで下がる?買いはいつが妥当?」と
言いますので、この商品の現在のネット最安値価格を見ただけですね。
友人の相談なら直接伝えて、ココでこういう書き込みは合わないと思います。
正直不快に感じました。
書込番号:13303753
1点

「18万円」というラインを示して頂いたのは、有益な情報だと思うんですが。
店員が「30万が原価です」と言っていた、という情報と同様に。
信じるかどうか、は別の話ですが、我々が知り得ない情報をお持ちの方が、
それを披露して頂くことで成り立っている掲示板ですから、情報を提供して
頂ける方は、それだけで有り難いです。
もし内容が誤っているのなら、それを訂正すれば良いだけでしょう。
ウソだの、知能が低いだの、不快だの、と書かれた事実ではなく、発言者自身
を悪し様に罵る方がどうかと思います。
書込番号:13303875
0点

補足
情報にはどうこう言ってるわけじゃない。
顔が見えない分、言い方によっては相手に不快を与えてることをわかってほしいなだけ。
書込番号:13304005
0点

少し 口コミが違う方向になってますよ!
確かに口コミでは色んな情報が行き交いますが
口コミで嘘を言っても何の利益もないし
信じるか、信じないかは、、、
ポジティブに情報交換しましょうよ!
書込番号:13307109
0点

>>ブクロ系さん
>ココでこういう書き込みは合わないと思います。
>正直不快に感じました。
まず、そっくりそのままお返しします。
あなたの書き込みは商品に関係なく、意味も無くただ他人を不快にしていますが?
言い合ってるようですね!の後の文から察するに、
あなたの今してる事はただの誹謗中傷or荒らしですよ?
これでは、言い合ってるから自分も参加させろと、普通はそう他人に取られます。
私は買い手ではありません。あえてわざわざ言うなら売り手側です。
ただそれは関係ありません。ここに入ってるネット販売の業者ではありませんし。
あなたに上から目線?に見えるのは、私が誰の味方でも無かったからでしょうね。
あくまで場の空気的にここで皆さんに有意義な情報を小出ししただけですし。
ただの老婆心です。
最初は無感情で書いてたので無機質かもしれないけど、
apodtsさんがやたら最初から煽られるので面倒になり私も文調は途中で変わったかも('-';)
あなたとapodtsさんの同一人物のアカウントならその書き込みは理解できますが、
関係ないのなら関わらない方がいいかも・・。
apodtsさんが芸の細かい事で(笑)
わざわざ顔の表示を怒りの表情へ変え、
>ウソは書かないでくださいね。
>言うだけは簡単です。
>目先の安さだけで、壊れた時、足元すくわれないでくださいね。
>賢者と得意げに、根拠も無い価格想定決め付けは正直、気分害します。
>賢者らしい回答、お願いします。
などと挑発的に書かれましたので、私も人間ですし、
普通に挑発に乗っちゃいました。
言うだけは簡単ですとか言いながら、自分は販売員の受け売りをただ言ってるだけという。
まぁとにかく、私にはapodtsさんがやたら必死にキレてる理由が分かりませんが・・。
安く買えるならここでは皆さんにとってお得でしかなく、
安く買うことこそ賢者の買い物だと思いますが、
apodtsさんにとってはそれだけじゃないようで。
自分が買ったのにその後の額が幾らじゃないと駄目とか関係あるんでしょうか。
自分が買った額より下がる事が許せないんですかね、あの人。
もしくは価格ドットコムに入ってる業者の人ですかね?
とにかく関わりたくないですねこapodtsって人。引きます(;´゚ω゚)
精神的に余裕が無いんでしょうかね。かなり変わってますね。
とにかくapodtsさん、あなたの書き込みの方がずっと無意味で板汚しでしょうに。
書込番号:13314756
3点

ネット販売業者が価格操作(悪い方に)し過ぎです。
本来なら18万程度(ショップにまだ利益がある)まで下げて売れる商品でしょうに
事情が変わってきました。
在庫は問題なかったんですが、ある事情で絶対的な在庫数が危なくなりました。
意外とこの商品売れてました=下げない業者が増える。
ネット価格が下がらなくなった理由は多々ありますが。
ネットショップ側もここは見てますからね。
ですが現在のここの価格、最安値247000円。
個人で買うのにこの商品に247000円は高いと思います。
5年補償つけたら260000円ですからね。
(力の無い店舗型量販店の方が多分まだ安く売ってます)
ネットではお買い得ではないと思います。
まだ購入を待機されてた方はお近くの『LABI』へ行ってみてください。
ヤマダ電機ではなく、LABIの方です。(別会社扱いで値引き底力が違います)
交渉必須になりますが、実質18万〜19万円前後(5年補償込み)で買えるはずです。
LABIの在庫が尽きたらこの商品は終わりになります。
18万前後の底値で買うことはもう出来ないかと。
labiがちょっと遠くになる方も、交通費踏まえてもネットで買うよりマシでしょう。
多少なりともスレに関わった最後のケジメとして御報告までに。
私の友人にもネットで待たずLABIで買うように2週間前にアドバイスしてありました。
業者間で値の吊り上げ>徐々に降ろし>吊り上げ>降ろしの意図的な繰り返しの
流れを見て雲行きが怪しいと踏んだので個人的にネット販売の見限りで。
大型家電、量販店より安く買えなきゃネットで買う必要ってあるんでしょうかねー。
量販店ではポイント引きになっちゃうんで、こっちが安くなれば奨めようと
思ってたんですけどね。
スレ汚し報告、以上です。
書込番号:13354285
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
この機種と。東芝のREGZA 55F1 で迷っています。
当初、SONYの52HX900のデザインや画質が好きで、購入しようと思っておりましたが、購入時期を逃し量販店での取り扱いが無くなってしまいました。
そこで、近くの量販店の店員さんに進められたのが、SONYの60LX900でした。この機種なら52HX900と比べサイズは一回り大きいですが、金額は52HX900と同じぐらいにしますとの事でした。
LX900の52もあるが、取り寄せになり納期がかかります。との事でした。
実機も見せていただきましたが、フルフラットの画面で画像もきれいで好印象でした。
でも60型だと少し大きすぎるかなぁ 等と悩んでいると、ふと、REGZAのZG1が目に入りました。
店員さんに聞くと、こちらはHDに録画できるから便利ですよ〜と言われました。
【でもデザインはやはりSONYの方が好きだなぁ】というと。
55F1のカタログを見せてくれました。
【店舗には置いてなく生産も終了しているが、今ならまだ取り寄せも可能です。】との事でした。
【画質はZG1と同じような感じですが、あまり売れ行きが良くなかった・・】とも言われました。
カタログを見る限りでは、デザインもシンプルで非常に魅力を感じました。
ただ、現物を見ていないので、質感や操作性などがわかりません。
即決できず、自宅に戻り、こちらのHPを見てみました。
値段がZG1に比べ値段が若干高めのせいか、売れ行きのランキングも少し低いような気がしました。
そこで質問なのですが、こちらの60LX900とREGZA 55F1と比較検討された方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただけませんでしょうか?
【予算】 20万円前後(実質価格)
【希望サイズ】50型以上
【視聴番組】 映画・ドラマ・ニュース・バラエティー・スポーツ・アニメ・・家族がおりますのでいろいろなジャンルを見ます。
【使用環境】 12畳洋室 【視聴距離】2.0m〜2.7m 【照明】日中はあまりテレビを見ません。テレビ視聴のときは、間接照明だけを付けようと思っております。
【使用期間】今のブラウン管が13年程使っておりますので、できれば10年以上は
使いたいと思います。
【録画】 現状、DVDプレーヤーとVHSのビデオデッキを使用しております。
あまり録画等はしておりませんが、今後BDのソフトも多くなると思いますので、
BDレコーダーは別途購入しようと思っております。
【その他】将来的には、別室のテレビとDLNA等で繋ぎたいと思っております。
このような、希望ですがLX900とF1どちらがいいでしょう? また、それ以外にもお勧め等があれば教えてください。
regza55F1のくちこみにも、同じような内容を記載しましたが、こちらの方が口コミ件数も多かったので再度投稿させていただきました。
あちこちで、聞いてしまって申し訳ございません。
0点

私なら東芝
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135164.K0000095213
Wチューナと消費電力で軍配!
書込番号:13331212
0点

at_freedさん
早速の御解答ありがとうございます。
消費電力の差は気がつきませんでした。
確かに東芝の方が消費電力が少ないのですねぇ
参考になりました。
ちなみにat_freedさんは、どちらのテレビをお使いでしょうか?
もし、F1をお使いなら使用した感想などお伺いできればと思うのですが・・・
書込番号:13331269
0点

なんか、いろいろなホームページを見ていたら、それぞれに良い所、悪い所があるようで、ますます解らなくなって来ました。
映り込みを気にしないので、いっそのことプラズマにしようか・・・
デザイン優先でLGにしようか・・・
やっぱり量販店に展示してあるものの中から選んだほうがいいかなぁ・・・
ちなみにLGの製品でも5年保障とか出来るのでしょうか?
書込番号:13332301
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
教えてください。
KDL-40LX900 は「x.v.Color」に対応しているのでしょうか?
カタログ等の対応アイコンみても載っていないので質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0点

x.v.Color対応については、一時、ソニーが普及しようとして
その後、いまいちだった記憶があります。多くの映像ソフトが非対応で
あり、対応するのがビデオカメラの映像ぐらいだったと思います。
http://www.sony.jp/bravia/xvcolor/index.html
書込番号:13266900
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

マニュアル見る限り、センサー範囲は6mのようです。
書込番号:13212657
0点

この型番での話ですが2mくらい離れてご飯食べてたら画面が消えたので、その機能は殺しました。ジッとしてたら画面が消えます。この機能はイマイチですね。新機種は分かりませんが…
余談ですが46インチのテレビを離れて見る必要はありませんよ。せっかく大画面なのだから、せめて2bくらいで見ては?映画館でも最後部の椅子で見るのは間違いなように。大画面は大画面で満喫しましょう。
書込番号:13265129
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





