3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年10月27日 00:24 |
![]() |
1 | 11 | 2010年10月24日 12:17 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月23日 22:09 |
![]() |
5 | 4 | 2010年10月12日 00:54 |
![]() ![]() |
31 | 26 | 2010年10月3日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月14日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]
同製品を購入したいと思い家電店を数店まわりましたが,展示品のSONYのロゴが発光(裏からの灯火)しているものと,発光せず貼り付けてあるものがあるように思いますが,ご存知の方がおられましたら教えてください。SONY党の自分的には,電源を入れると発光するのがホントかっこいいと思いました。よろしくお願いします。
0点

SONYのロゴイルミネーション点灯は、設定で 入/切 できます。
「切」にした場合は、起動時のみ点灯します。
書込番号:12115378
0点

つぐさん,写真付きで詳しく説明していただきありがとうございます。ちなみに「イルミネーション切」にした場合,電源を切ってもロゴが残るようになるのでしょうか。お店で電源を切ったら,ロゴが消えるのと,そのまま残るのがあったので・・・。すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:12116395
0点

つぐさん,すみません。「イルミネーション入」にした場合,電源OFF時も点灯していると言うことですね。理解力がなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:12116399
0点

ロゴイルミ⇒切に設定すると常時オフ、入に設定すると起動中のみ点灯します。
すなわち電源オフ時は消灯が正解です。
白LEDで調度よい輝度、高級感もあって気に入っています。
書込番号:12116586
0点

紛らわしい書き方をしてしまいました。
>「切」 にした場合は、起動時のみ点灯します。
→ 「切」 にした場合は、電源 ON した直後数秒間 「SONY」 ロゴが点灯します。
(あと、電源 OFF した直後も数秒間点灯します)
本体の電源を OFF すれば、「SONY」 ロゴは消えます。
消灯状態だと、鏡のようになるので、明るい店内では角度によっては光って見えたのかもしれませんね。
書込番号:12119448
0点

つぐさん,@starさん,本当にありがとうございました。
いずれにしても,貼り物ではなく点灯するロゴはとてもかっこいいと思います。
しっかり値段交渉してゲットします!
書込番号:12120518
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
今回テレビを買うのにどうせなら今話題の3Dをと思いこちらの商品を検討しています。
エコポイントも減額になるみたいですのでその前にと思っています。
当方、神戸なのですが神戸、大阪近辺で特価情報があればよろしくお願いします。
0点

特価ではありませんが、LABI千里ならエコポイント還元も含めて22万くらいで手に入りますよ。エコポイント抜いたら26万くらいだったかな。前にLX900と比較させてそれくらいの額でした。ポイント分を値引きで換算しているので、もう少し高くなるかもしれません。
ですが、1ヶ月以上前の条件なので、ここからさらに頑張ってくれるかもしれませんね。
書込番号:12055715
0点

すみません、なんか文章がおかしいです。下記は東芝F1の価格の話でした、すみません。
ちなみに、私は9月上旬に28.8万のポイントが確か20%+α(おまけなど)くらいで買いました。ちょっと記憶が曖昧ですが、ここからさらにいけるんじゃないでしょうか。
書込番号:12055752
0点

垂水区のショッピングセンターブルメール舞多聞の中にある「ミドリ電化」が、10/7(木)からリニューアルオープンをしていて安くなっていましたよ。
店員さんのおススメが、ちょうど「BRAVIA KDL-46LX900」だったので話を聞いていると、最初の提示額が23.8万円でした。
あと1万円程度なら値下げしてくれそうでしたよ。
書込番号:12063655
0点

プチキナコさん情報ありがとうございます。
私も同じ店でおなじきんがくでした。
しかしながらその金額を隣のK'sに持ち込んだら23万という回答をもらいました。
そして、また隣のヤマダに持ち込みましたがそれ以下にはするが買ってくれるなら値段はだすが決めてくれないなら値段も出せないとなんか態度があまりにも悪いので値段も聞く事もなく垂水のヤマダは却下となりました。
今のところ23万(5年保証、設置、配送込)が私の最安なのですが他にこれ以下の情報があれば教えてください。
態度の悪かった垂水のヤマダですが46HX800が現金18????円の15%ポイントで15????円でかなり安かったみたいです。
思わずそちらにしようかと揺れましたが、店員の態度の悪さでその店にいるのも嫌になり細かい金額まではごめんなさい覚えていませんが、一応参考までに、、、
書込番号:12063865
1点

パン屋のモンチさんへ
23万の5年保障は安いですよ、本当ですか?
大阪、神戸近郊ではそんなに安く販売されているのでしょうか・・・
東京では何件かまわりそのなかでもBICの26万ポイントなしで保障は別払いがいまのところ安くも迷ってるぐらいです。
K’sももちろん行きましたが・・その値段には・・・ただ接客は一番いいところという印象でした、また少ししたら行ってみようかと思います、ただ関東と関西では値段が違ってくるのかな?
ヤマダはビックで交渉して26万といったら、それは原価ですとあっさり、なら価格COMの
最安値は原価きっているのですか?と質問するとあれは特別なんですよと・・
疑われるような感じであまりいい印象はありません、残念ながらパソコン売り場の店員さん
も含め態度が良くない印象です。
たまたまだったかもしれませんが・・・以前冷蔵庫購入時もあまりいい態度ではなく値段交渉もうまくいきませんでした。
来月もう一度BICとケーズに再チャレンジしてみようと思います。
書込番号:12081947
0点

垂水区のブルメール舞多聞内のM電化で、リニューアルオープン後の週末に46LX900を購入しました。
皆さんが提示されている金額より、かなり安く購入出来ました。
お店の人の対応もかなり親身になって対応して頂き、気分良く購入出来ました。
他店を引き合いに出さなかったのが勝因かもしれません。
がんばって交渉してみて下さい。
お薦めです。
書込番号:12082181
0点

アン21さん 東京はそんなに高いですか!? 以外ですこちら関西圏ではいつも池袋、新宿近辺の価格情報をうらやましく見ているのですが、 ここで東京近辺の価格情報をお願いしてみれば多分関西圏以上の価格が出てくるのではないでしょうか。
Kentaneさん ミドリの価格是非とも教えて下さい。
今の時点では私は三木のミドリで228000円が最安値です。
HX800がなんばLABIでかなり安くなっているみたいなので
LX900も下がるのではと思い金曜日あたりに行こうと思っているのですが、
22万切らないかぁ〜 切れば即買いだと思っていますがなにぶんHX800の情報が安いのでポイント、エコポイント差し引くと10万ちょっとは安すぎるので正直3Dメガネやリモコン、液晶パネル がLX900を選んだ理由なのですが価格差ほどの価値があるのかと考えている次第です。
差額で5.1ch組めるよな〜、
書込番号:12087689
0点

アン21さん この上のレスでLABI総本店の情報がありますよ。
260000円ポイント23%。
ポイント値引きとはいえ202000円! やっぱり都心ですね。
なんばLABIはどこまで頑張ってくれるでしょうか? この情報を持ってアタックしてきます。
書込番号:12088342
0点

パン屋のモンチさんへ
私の交渉がよくないのか解りませんが、26万ポイント23パーセントは、できませんでした。できても28万といわれましたポイントまで聞かなかったですが・・・
私は家電好きでよくお店を回るのですが
価格comでの都心の価格はたまに首をかしげる価格まで交渉されているような気がしてなりません。
そこでかなりの店舗回ることもあります、私の近所(車で30分以内)には小島2件、ケーズ電気1件、ヨドバシ1件、ヤマダ1件、でんきち1件、ジョウシン1件、ノジマ1件
と結構あります。
大型商品を購入する際は秋葉、池袋まで行くこともありますが
その中でも、あくまでも個人的印象ですがヤマダ電気さんが一番交渉しにくいですし強気ですので値段調査はすることがありますが購入したことありません。
ただ、価格com情報ではヤマダさんが1番安く交渉ができるようなことが記載されているので・・私の交渉が良くないのかなぁーと思いますが他はできる範囲対応して頂いている印象です、26万以下は難しいですが。
現金で228000円は、関東ではまず今のところ無理だと思います、販売表示ですか?
それとも交渉にてでしょうか?いずれにせよ特価です。
書込番号:12090868
0点

なんばLABIや千里などなら27万ポイント23%くらいならいけそうな気がします。
1ヶ月以上前に契約してまだ配送はしてもらってませんが、それに近い条件でしたよ。
書込番号:12091401
0点

kentaneさん
> 垂水区のブルメール舞多聞内のM電化で、リニューアルオープン後の
> 週末に46LX900を購入しました。皆さんが提示されている金額より、
> かなり安く購入出来ました。
ぜひどのくらいで購入できたのか教えて貰えませんか!?
宜しくお願いします!あと保証・配送の有無も是非!
書込番号:12107263
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
僕は横浜市在中で行けるお店が、ヤマ電ダイ○マ店、ヤマ電青葉台店、ヨドバシ町田店、新横ビック店です。しかしどのお店もまだ高く購入に至っていません。ヨドとビックはそれこそ親身に感じられません。やはり、ヤマ電池袋総本店が良い条件が出やすいのでしょうか?
機種はこの一点に絞っています。
また、ネットでは激安プライスが出ていますが、どうなんでしょうか?一抹の不安がありなかなか購入に踏み切ろうと出来ません。
ネットでのメリット、デメリット等アドバイスが有りましたら教えて戴きたいです。
それで僕自身が納得出来たらネットでの購入に一考したいと思います。ちなみに購入は10月中旬までにしたいので、価格情報等宜しくお願い致します。
1点

本日池袋LABI総本店で購入しました。初め提示されたのが\220,000でポイント18%くらいでしたが、価格.comでの値段を持ち出して交渉の結果、\200,000でポイント22%で、併せて購入したテレビスタンドを\3,800引きにしてもらいました。今は5年間無料保証が自動で付くみたいです。20年使って来たブラウン管テレビがもう危ないので踏み切りましたが、価格.comでの値段が今どんどん下がってますから、もう少し待った方がいいかも知れませんね。
書込番号:12104529
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
本商品は販売してはいるものの、メーカーの在庫不足等にあるようです。
ビックカメラ、ヤマダ電機でも納期未定にあり、また、ソニースタイルでは販売の準備が整っていないことを理由に、取り扱いしておりません。
そこで、最近、
納入された方の購入店と注文日から納入日、
注文された方の購入店と注文日と推定入荷日、
または商談時の店員との納入時間とその販売店等、
納入時間に関する情報を求めております。
どなたか事情にお詳しい方、よろしくお願いします!
0点

どこもまだ納期は厳しいようです。
在庫有りの価格コム登録店でも、現状は異様に高い値付けです。
60インチ液晶が欲しければ、
在庫が潤沢で価格もはるかに安いシャープのクアトロンを買うのが妥当でしょう。
どうしてもこの機種にしたいなら、10月末頃まで待って価格が40万程度に落ち着くまで辛抱した方がいいのでは?
在庫が出始めたら現在のシャープ製の価格までは一気に下がると見ています。
書込番号:11919539
1点

本日LABI千里にて
まずソニーの応援スタッフの人へ「納期どれくらいですか?」と質問。
10月30日です、との返答。その後、一応ヤマダのスタッフに確認しますね、と。
するとヤマダ店員さん「1台だけあります。取り寄せ次第即納ですがどうします?」だと!
取りあえず手付け金払っちゃった。
価格はポイント10%でポイント相殺後が今日のカカクコム最安値から数千円プラス。
PS3のGT5に間に合うように欲しかったからまあいいかな。
書込番号:11920225
1点

追記です。
正式購入してきました。
529,800円、ポイント15%に携帯無料会員同時申し込みでの+5%を付けて、
計ポイント20%=105,960円。
ポイント相殺で423,840円。
配送9/23予定です。
で、店員さんに質問したのが、1台あるって何なんですか?と。
返答は予約分でお客様都合でキャンセルされた分です、と。
それは予約待ちの人が順次繰り上げにはならないんですか?
返品モノとかじゃないんですか?などと色々聞いたが
繰り上げにはならず在庫扱いになる。絶対に新品未開封のものです、だと。
ホントかな?
まあ私はあまりその辺は気にしない方なので、
価格com最安値よりお得に買えたのでOKです。
運が良ければこんな感じで即納になるのかな?
書込番号:11921179
2点

大阪市内の家電量販店を数件まわって決めてきました
LABI難波よりLABI千里の方がかなり安かったです。
迷うより買うさんの書き込みを参考に店員さんと話をしましたが、
(感謝しております)その結果ポイント相殺で40万円切りました!!
納期は一ヶ月程ですが予想外に安く購入することができ満足してます
書込番号:12047002
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
今まで3D4倍速がでるのをまっていました。
ソニーが出たときに決めようと思ったのですが、東芝から出るということで待ちました。
やっとF1の実物を見ることができて、どちらも良くて迷っています。
色の鮮明さなどはソニーのような気がします。東芝は自然な感じが良いです。
ただ、皆さんの書き込みにもあるように東芝は電源をいれてからの時間はきになりますね。
色彩感覚は個人のの問題とは思いますが、価格が一緒であればどうですか?
価格が交渉の結果、同じくらいでした。しかも東芝はメガネ1つとHDDもつけてくれます。HDDが外付けできることなど考えたら東芝のほうがコスト的にはいいですよね。
皆さんはどうおもわれますか?アドバイスお願いします!!
と
1点

4キッズさん
こんばんは。
外付けHDDまで視野にいれると東芝有利になりますね。
それと確認ですが、LX900はトランスミッター内蔵のモデルでメガネ2個付です。
画質で言えばSONYの上位3モデルでは、HX900>HX800>LX900に成りますけど
LX900とF1との比較で宜しいですか?
私は、9月にはSONYの3モデルから購入したいと思っています。
お互い良い買物ができるといいですね!
書込番号:11920683
2点

お返事ありがとうございます。
9月にまた新しいモデルがでるんですね・・・
いざ、買おうとなるとこんなに迷うなんて・・
実際にHXシリーズは置いてなかったので見てないんです。ただ、同じ機能を持つとしてはF1かLX900だったので今はこの2つに絞って考えているところなんです。
本当は4倍速がついているだけでいいのですが、のちのちのことを考えると、3Dにしておけば
後悔はしないのかなぁとおもいまして。
東芝がメガネはついてないので一つはつけてくれるといわれました。
しかも、ソニーより値段を安くしてくれてます。ソニーの2つ同梱と思えばあと一つ買い足さなくてはならないのですが、買い足しても1万円安いのです。
それでいて、HDDさえあれば録画もできると思えば主婦としてはうれしいんですが
こっちにしよう!!と決め手になるほどのことが今一つ。
スタイルに関しては、どちらもよくできてて、ただ、画面のふちがソニーは広く重厚な感じです。
東芝はソニーに比べかなり狭いので目の錯覚か表示画面がより広く感じます。
東芝はデザイナーさんがデザインされたとか・・
ところでF1のクリアパネルとLX900のパネルはどう違うのでしょうか。
書込番号:11921473
0点

パネルの違いですが、普通のカバータイプの機種は、カバーをパネルに被せただけで、パネルとカバーの間には隙間があいていますが、LX900は表面ガラスと液晶パネルとの隙間に樹脂が注入されています。
構造的な点では、LX900の構造の方が、反射が少なく画質では有利です。
USB-HDDのメリットとデメリットは理解されていますか?
それと、3Dを考慮すると、結局プレイヤーかレコーダー(多分、スカパーHDの録画を考えてレコーダー)を購入することになると思いますよ。
書込番号:11922792
2点

スレ主様
私も同じ機種比較で迷っています。SONYにするか東芝にするか・・・
でも、東芝さんのほうが安く買えるんですね。私が行ったお店では価格差が6万円ほどあり、メガネ2個分を考慮しておよそ8万円ほどの価格差がありました。
とりあえずLX900で行こうかなと思ってはいるのですが、F1のデザインも非常に素晴らしく、またHDD録画対応なのでどうしようかと考え込んでいます。
画質的にはZG1やHX900など、それぞれ上位モデルがあることは承知の上なんですが、4キッズさんはどっちでいこうと思われてますか?
ちなみに、パネルはどちらもVAだそうです。ソニーはサムスン、東芝はシャープだと伺いました。
書込番号:11923401
2点

スレ主様
私も同じく半年悩んでいます。LXでほぼ決めていましたが
下記商品に傾いてきています。また先になってしまいますが・・・
ご参考ください。
http://kakaku.com/item/K0000144286/feature/#tab
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX80R/
特徴
HX800(エッジ型LED部分駆動)+ブルーレイレコーダー(BDZ-AT700)搭載
※3D対応BD(BDXL対応)&HDD(500G搭載)
書込番号:11923558
2点

>まっすー@さん
SONYも東芝も、機種によって使っているパネルのメーカーは違いますが、LX900はSHARP、F1は三星です。
37インチ以上だと、SONYはSHARPか三星、東芝はLGか三星のパネルだったと思いますよ。
書込番号:11923693
2点

皆様、お返事ありがとうございます。
今日も朝から家電めぐりしてきました。結局はどちらの雰囲気が好きか。
と思い、最初にびびびっときたソニーに決定してきました。
たぶん、東芝の価格をいったらなんで東芝にしなかったのー!!と思う方が多いかもしれません。
そのくらい安くしてくれたのでここでは金額を言えませんが
何度も何度も足を運んで見てやっぱりソニーが好きでした。
HDDはついてませんが、エコポイントをつかってブルーレイーを検討します。
ところでHDDのデメリットは何かありますか?
書込番号:11923996
1点

LR Fan 様
ご丁寧にありがとうございます。反対に覚えてたみたいで、ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい(^^;)
スレ主 様
ソニーに決めてこられたのですね。私はソニーから東芝に流れつつあるんですけど、同じようにお店でもう一度じっくり観てこようかなあ。私のほうは東芝がまだまだ高かったです。HDDのデメリットは、特に無いんじゃないでしょうか。今大容量をとりあえず貯めておける装置としては一番いいと思いますよ。
レグザにするか、ソニーにするかでまた悩まれそうですネ。ソニーのレコーダは癖はありますが私はPS3と操作が似ているので好きです。パナ機はいろいろできるんですけど昔使っていたDIGAが東芝のレコーダやソニーのスゴ録と比べてものすごく使いづらかったトラウマで、今でも敬遠しています。
ソニーのレコーダのおまかせ録画は賢くて便利ですよ。
書込番号:11925305
2点

4キッズさんへ
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
だけど…決めるの早いですねぇ〜。
気持ちいいくらい、さっぱりしてていいです。。
この勢いでHDDではなくBDレコーダーに行ってくださぁ〜い!
まっすー@さんへ
こんばんは。
ソニーか東芝かで迷われているご様子。
私は、ソニーの上位3モデルでまだ決めかねていますが…。
もう、この際ですからソニーにしませんか?(何がこの際だか判りませんが…)
同じ、乗り合わせた船(この掲示板)ということで納得?しようじゃあ〜りませんかぁ〜!
だめ・で・す・か…?
ちょと、ふざけ過ぎました。。反省。
お互い良き買物をしましょう。…ネ
書込番号:11925703
2点

こんにちは。私もソニーか東芝で悩んでいます。
東芝の長所 :デザイン、USB-HDD 、 欠点:起動時間、テカテカ画面
SONYの長所 :3Dの画像が良い、価格が安い 欠点:保護ガラスが無い
(私の場合HX800)
私もSONYが好きです。ですので、HX80Rがとても良く感じております。ただ、12/5に出て、
30万円ちかく、来年の2月にようやくこなれて購入で、最近画面の下と上に”地デジ促進広告”
に我慢できるか心配です。それなら、HX800を安く買って、3D対応BDプレーヤーを買うのが
良いのかとも思っています(そのうち、安いBDプレヤーでるっしょ)。
HDDがある利点は(私は3D非対応のBDレコーダをもっています)、TVのリモコンで番組表を
みてすぐ録画できるのと、3番組録画したいとかですかね。
それと1TBのHDDをつかえるので、消したりしないで、どんどん録画できるということでしょうか?
ソニーのお好み録画!?なら、バンバンとれるでしょうね。HX80Rでしょうかね・・・。
書込番号:11926616
2点

wenge-iro 様
思い切ってそうしてもいいんですが、明日もう一度お店で悩んでこようと思っています。
今使っているZ3500の使い勝手も好きですし、実家に導入したソニーのTVも大変気に入っています。価格差を考えるとF1のアドバンテージが今のところ無いので、差額でレコーダを足せば使い勝手は同じになりそうです。ただ、F1をきちんと観てこなかったのが気がかりで(^^
そもそも買いに行ったのは40HX700でした。そこからどうせならNX800、せっかくだし3Dがいいな、ならやっぱり46インチか、となるとF1も視野に入れて考えようか、という感じになりました。
映り込みは確かに気になりますね。ソニーのほうが映り込みが少なくて済むみたいなので、そこらへんもきちんと確かめてこようと思います。
書込番号:11926677
2点

23日に届く予定です。
ところでアンテナですが、これから立てなくてはなりません。
相場が3万から4万ということで安くなる方法はないかなと
探してます。皆さんはアンテナはどうされましたか。
家電だと少し割高なんですが・・・
書込番号:11930150
0点

まっす@さんへ
こんばんは。
F1を観に行かれるのですね。(レースではないですよね。)
ソニーと比べた結果報告お待ちしています。
私は、先週の日曜にソニーの上位3モデルを比較しましたが
明る過ぎる量販店内では、画質がさっぱり判りませんでした。。節穴かも…(笑)
こうなったらベンチマークソフトに掛けるしかないかも…。
かうかうさんへ
こんばんは。
かうかうさんも同じ悩みで・す・か…?しかもソニーの後継機を含めて悩まれているようで…
結局のところLX900の対抗機種として挙がって来て悩むのも仕方が無いのかな〜と…。
ところで、かうかうさんは北海道民でしょう。。
>安いBDプレヤーでるっしょ。
語尾が…当たりで・すよね。。…私も以前、札幌に住んでいました。。
4キッズさんへ
こんばんは。
アンテナの設置は、ご自宅が戸建てなのかマンションなのかによって
対処法が異なります。
安価に済ませる方法は、ご自宅から電波搭までの距離に
あった利得のUHFアンテナとアンテナケーブル(5CFB)
それに5C用のF型接栓2個を購入してご自宅のベランダなどに
取り付けることです。
アンテナの種類にもよりますが、概算で1万5千円ほど
で収まるのではないかと思います。ブースターも付けると価格がもっと跳ね上がります。
(アンテナポールも含みます。)
到着が楽しみですね。
また、感想などお聞かせくださぁ〜い。。
書込番号:11930866
2点

スレ主様、こんにちは。Wenge-iroさん、私は、北海道出身ではないです。変なん文章になりまして、すみません。
最近、HX800が安いので、買ってもいいかなと考えるようになりました。
ただ、F1に比べると、
デザインが落ちる(自分にとって、笑)、保護ガラスがない、トランスミッタが外付けで邪魔の3点が残念です。
また、書き込みのある、操作がワンテンポ遅れたり、番組表がREGZAのほうがいいですね。リモコンも使い易い。
HX80Rでは改善されるわけではないですが、なんといっても3D対応BD再生(内蔵)できるのが大変よいですね。
さっきと矛盾しますが、うちのかみさんにあとから3D対応BDプレーヤーを買ってと言っても、
必要なしで却下されそうです。便乗で、買いたいですね。
これっていう商品が無いですね・・・、悩みますねぇ。
ソニー好きですが、写り込みを店舗で確認して、起動時間は目をつぶり、F1にしようかな。
どうお考えですか?
書込番号:11933018
2点

かうかうさんへ
こんばんは。
道民ではなかったのですね。。勝手なことを書いてしまい
申し訳ございません。
ところで、F1の方が良かったですか。。残念です。
私も今日、観に行って来ました。
が…かうかうさんに申し訳ないのですが違う感想を持ちました
勿論、F1やZ1とも比べて観て黒の沈み込みがLX900の方が断然上でしたよ。
HX900は展示されてなかったので観ていませんが
さらに黒が沈み込むのかな、と思っています。
今度はHX900もしっかりと観てきたいと思っています。
かうかうさん、反対の感想を書き込みしたことを
お許し願えればと思っています。
ごめんなさい。
書込番号:11936660
2点

スレ主様 皆様
昨日、LABI千里(大阪)で実際に見比べてきました。お店では両機が隣同士に置かれており、3Dテレビのコーナーには他にビエラやアクオス、Woooも展示してありましたので、各メーカーの造りをじっくり比較することができました。
私はF1が大本命になりつつあったのですが、実際観てきた感想としては、LX900でした。画質やデザインといった点、機能性についてもF1が良かったのですが、映り込みが半端無く激しかったです。アクオスやビエラはノングレア、ビエラも半グレアくらい、ソニーと東芝はがっちり映り込みます。
でもF1は映り込みすぎです。せっかくのデザインや機能性を全部持って行かれるくらいのマイナスです。角度にもよるのでしょうが、映り込んだ景色や色までもわかってしまうようでは使用するシーンがかなり限定されてしまいそうでした。両機の中央に立って手を広げるとF1は服の色や肌の色までうっすらわかってしまう・・・これでは画質が台無し。
HDD増設や番組表の造り、薄さなどを考えると迷うことなくF1に行きたいのですが、これではリビングに置けないです。シアタールームなどで映り込みが無いくらいに暗くして使うといった用途にかなり限定されるような気がして本当に残念でした。東芝さんはこの映り込みは社内でOKだったんだろうか。
もう少し悩んでみようと思いますが、グレアパネルを使っているフレームありのテレビでもこんなに映りこまないのに、なんだこれはというレベルです。まるで鏡。東芝と悩んでいる人はZG1が出るまで待ったほうがいいと思います。F1は圧倒的にデザインが素晴らしいですが、たぶん売れずに価格が急激に下がっていくような気がします。
書込番号:11939050
2点

私も、F1を店頭で見ましたが、置く位置も悪いのか、
店舗の蛍光灯がばっちり映っていて、いま一つでしたね。
3Dは、画面が在る位置ではないところに画像が見えるのがミソですので、
映りこみによってそこに(本当の)画面が意識されてしまうと、
3D感が著しく損なわれるのです。
LX900→ (外側から)反射防止フィルム、ガラス板、充填樹脂、液晶ガラス
F1 → 反射防止フィルム、アクリル板、空気層、液晶ガラス
反射防止の観点からは、LX900の構造が有利なのは間違いないですし、
その分コストもかかっています。
F1も下手に前面板なんか付けずに、性能のよい反射防止フィルムを
液晶ガラスに貼ってしまえば良かったのにと思いますが・・・
(その方がコストもかからないし、画面も良いはず。HX800のイメージ)
書込番号:11948527
2点

本日、LX900到着しました。脱アナログ!!無事にアンテナもつき、本日我が家に初の地デジ!!まずは感想から!!いやぁ!!!ほんとにきれいです。今となってはもう、比べる機種がないのでなんともいえませんが、とにかく、これに決めて大正解でした。本当に満足のいくお買い物となりました。
1年近くテレビを検討しました。これから半年もすればもっと価格も落ちるだろうし、もっといい物もでてくるでしょうが、それはいつまで待っても同じこと。欲しいタイミングにある程度、納得のいく価格、そして望む機能。これぞベストタイミングですよね。それが私にとってはソニーのLX900でした。
これと別に寝室に東芝のR1とポータブルHDD込みで30万をきってお買い物できたので、もう大満足です。
ただいま金曜ロードショーをみてますが、3Dにしなくても飛び出してきそうなくらい鮮明で動きに強い画質!!子どもたちはびっくり!!あと付け加えると、ソニーのロゴが私にはほんとに癒される4文字。しっくりくるというか。あ!これは私だけ?実は前のテレビもソニー。
だから慣れているというか、落ち着くというか・・・・(笑)
画面中央にSONYと出てきたときには「おー!!」と声をあげました。
それからサイズですが46にしてよかったです。これもかなり私なりに研究をしました。まずは友達の家をみました。 52でちょっぴり後悔してる友達と37で小さすぎたという友達の家を見るとたしかに・・・・というものでした。家の広さと用途から我が家においては42か46。そこで大は小をかねると思い46に決定。このサイズも我が家においては本当によかったです。これより大きくても小さくても「うーんちょっと・・・・・」と思ったかも。なので我が家のジャストサイズでした。
そして、4倍速についてですが、さすがです。私の一番の目的はフィギアスケートですが、いままで撮ったものを再生しましたがジャンプも全くといっていいほど残像がなく、きれいです。これは今年2月に友達の家でみたオリンピックを思い出しての比較ですが、倍速なしではかなりの残像だったのを覚えています。これにおいては言う事なしです。
3Dに関してはまだ対応するDVDをもってないのでみれませんのでごめんなさい。
あと、子どもたちにはめがねを買うまではみれないといってますので、しばらくは夫婦で楽しむ予定。(めがねの取り合いであっという間に壊れたら困るので。)それにしても、地デジの画質はすごいですね。機種はともかく、アナログから変わっただけでそう感じるものかもしれません。
あとは直感!私にとってと、人それぞれの感覚は違うでしょうから・・・・
いやぁ!!それにしてもよかったです!!!
ちなみにアンテナは13500円でした!!数社見積もりを取りましたが3万から5万といわれていたので、びっくりの価格でした!!
お隣さんは皆ブースターをつけているのですが、うちはブースターいらず。
もしかすると必要ないのにブースターをつけてで設けようとしているのかも???
もう少しまてば!とか、まだ見れるのにもったいない。と思いますよね!
でも時間ってどんどん過ぎていきます。今日、うちに設置されたテレビをみて、絶対買わないもったいないといっていたじいちゃんが、こんなにきれいなら早くかわないともったいない!”!いつまでみれるかわからん。と!買う気満々です!そう思えば、いつ買ってもその時間に見合った価格だと思います。
長くなってしまいました。
これから選ぶ方の少しでも参考になれれば幸いです。
いろいろ相談にのってくださいまして本当にありがとうございました。
書込番号:11963651
1点

追伸。うつりこみですが、気になることはほとんどないです。
消していてもさほどきになりならないくらい存在そのものが美しいですよ。
店頭では他社にくらべ音がこもるかもときにしていましたが、まったく気になりません。
とてもいいですよ!!
ちなみにうちはスピーカー付のテレビ台までは予算になかったので、コンポのスピーカーをつないでもらいました!!
かなりすごい迫力で充分満足してます。
書込番号:11963694
0点

4キッズ 様
私もLX900で今日決めてきました。都合3回お店に通って、今日ソニーの方に販促品を貰ったから・・・いや、映りこみをじっくり比較してブラビアにしました。
R1とポータブルHDDまで購入されて30万を切ってこられたのですね。スゴイ。私なんか全然及ばずです。F1の魅力だったHDD録画はレコーダーのほうで処理すればいいかなと思い、レグザの価格が下がるまで様子見することにしました。
もう設置されたなんて羨ましいです。お店に在庫はあるんですが、肝心の家のほうがまだ準備できてないので、もう少し我慢。
東芝F1との比較についててですが、私がLX900を選んだ理由としては価格差が最後まで埋まらなかったのも大きいです。LX900は眼鏡2個、東芝F1はオプションなので結局4万ほど差がついていたのでその分をレコーダーに回そうと思っています。(東芝のレコーダーはHDD増設が簡単なのでほんとスゴイですね。)
F1もとてもいい商品だったので未練はありますが、私ももう迷いません、もとい迷えませんw
書込番号:11970336
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-52LX900 [52インチ]
最近シャープも東芝みたいに外付けHDで録画が出来るようになりましたがSONYのモデルで外付けHDで録画する方法はないでしょうか?
買いたいのですがどうしてもこの点で踏み切れません。
色々比べていたら気持ちも揺らいでおり悩んでます。
何か方法があれば教えて下さい。
0点

SONYさんも録画対応機を出す予定ですがこちらはHDD内蔵するだけで外付けHDDへの録画には対応しないみたいです。
どうしてもということならテレビ単体では無理なので、BRX-A320を追加するとか(生産終了していますが)レグザチューナー等外付けHDDへの録画に対応したチューナーを取り付けるかですね。
書込番号:11907254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





