3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月10日 発売

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ] のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dの疲れ具合

2010/07/14 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在ソニーのHX800とパナのVT2で激しく悩んでいます。

プラズマはやはりフリッカーや焼き付きの問題や、暗いといった不安点があり、PS3との連携も考えてHX800かな、と思っているのですが、量販店でデモを見ると、BRAVIAの3Dを見ると、目がすごく疲れた(酔った?)感じがします。パナはあまりそういう感じがしません。

デモの仕方とかもあるのかもしれませんが、実際に3Dを見たときの疲れ方はどうでしょうか?
個人差もあると思いますが、私は3Dのアバターを見たときはそれほど疲れは感じませんでした。ご感想をお願いします。

今回購入する目的は3Dを見るのが主目的なので、悩んでしまいます。
購入を考えているのはHX800なのですが、店員さんがLX900も3Dは同じですよ、との言葉で購入されている方が多いと思われるLX900で書き込みさせていただきました。

書込番号:11625891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/14 13:04(1年以上前)

私の印象ですが・・・
映画館でのアバター3Dでも前半はちょっと目が疲れてメガネをはずしていた人間の感想です。

5分位見ていたら次の日位まで目と頭が痛かったです。
ビエラでも同様でした。
体調が悪かったのかもしれませんが・・・

自宅ではどうなのかは分かりませんが、少なくとも映画館の3Dとは別物の様な気がします。
現状では私には向いてない事は分かりましたよ。。。

書込番号:11626023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/07/14 16:19(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

3Dテレビを持っているわけではありませんが、店頭でソニーとパナを見比べましたが両方とも5分くらいで眼が疲れてしまいました。個人差はあると思いますが、どうしても集中してしまうので疲れてしまうのだと思います。
そこで、3Dテレビは出始めなので、どうしても今欲しいのでなければ評価が定着するまで待って購入したほうが良いと思うのですが、いかがでしょう。
その間に価格もこなれるし、他社から良い物が出るかもしれませんからo(^-^)o

書込番号:11626556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/15 12:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、空想大好き天然親父さん、ありがとうございます。

やはり映画館のような体感を期待するのは難しいのでしょうか?
3D TVはやはり目の疲れは厳しいみたいですね。
購入されている方も、まだあまり3Dメインというわけではないのかもしれないですね。

評価が定着するまで待てればよいのですが、今すでに購入後のことを考えてしまっているので、なかなかブレーキをかけるのが難しいです。

他社が出揃うまでなんとか我慢しようと思います。
クアトロンはこの辺の改善は期待できるのでしょうか...悩みます。

書込番号:11630492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]の満足度3 やんごろう日記 

2010/07/18 11:18(1年以上前)

http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20100602-1.html

に、3Dの問題点が載ってます。
ご参考に。
要するに、僕も3Dは珍しいし、欲しかったのですが、どうも疲れるんですね。
アクオスがもうすぐだしますので、これが最後かなあと。
アクオスは見やすいかもしれません。

書込番号:11643639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

他社さんの倍速や4倍速モーションフローと比べると4倍速モーションフローPROは残像感は圧倒的に小さくなっているのでしょうか?また副作用も圧倒的に小さくなっているのでしょうか?

書込番号:11504337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2010/06/16 19:14(1年以上前)

圧倒的というのがどの程度かにもよりますが、過度に期待するとがっかりするんじゃないでしょうか。

たとえモーションフロープロが優れていてもです。

ただ、現物見た限りでは特に「ダメだこれ」というような感じはありませんでした。

書込番号:11504362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/16 19:47(1年以上前)

ソニーに限らず他社も含め、このような技術の進歩は現状では、いままでの
不満点や利点を少しずつ、少しずつ改善していっている状態になってきているので
前モデルと比較した場合ほとんど気付かないといったところまで来ていると思います。

3年くらい前の機種と比較すれば確実に進歩しているのが判るのでしょうが。

ただ、ソニーのTVは映像チェックソフトで残像に厳しい映像を映したりする以外、
残像に対して実用上問題のないところに来ていると思います。

書込番号:11504492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/16 20:32(1年以上前)

書き込み有難うございます!大変参考になります!

書込番号:11504661

ナイスクチコミ!2


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/17 00:27(1年以上前)

モーションフロープロの一番の特徴はクリアモードですが、LX900のクリアモードは他メーカーのほとんどが採用している、実質的な倍速+バックライト制御(黒挿入)です。にもかかわらず、公式サイトではクリアモードを“動きの激しいスポーツ番組などを、さらにくっきりとした映像で再現”と謳っていますので、結局4倍速自体は単なるヌルヌル化がほとんどで、残像低減の観点からは黒挿入の方が効果的だったということでしょう。

そして4倍速のヌルヌル度は、本来ないものを生成しすぎのために“気持ち悪い”と感じる人もおり、またフレーム予測が難しいシーンにおいては、上手く補間フレームが生成出来なかった場合の破綻もより大きくなります。つまり副作用については逆に大きくなる傾向にあるということですね。

しかし、確かにフレーム生成が安定している限りは通常の地デジがカクカクに見えるほど動きがスムーズなるのは事実ですので、上記を考慮すると“好みに合うか”がすべてだと思います。まあどちらにせよ一長一短のものですので“圧倒的”というわけにはいかないでしょうが、唯一HX900のクリアモードだけは4倍速+バックライト制御ですので、もしかしたらこちらではかなりの違いが期待できるかもしれません。

書込番号:11506050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/19 19:08(1年以上前)

maybexさんのおっしゃる『ヌルヌル感』と『黒挿入』は分かり易い説明で納得です。

なるほどーzzz
って言ってる場合じゃないんですよね。

さっき購入してしまいました。
NX800を検討していましたが、店頭で思いがけぬ値引きを提示されて即買。

価格comより1万円以上お得だと今知りました。

でも何気なく視覚的に不自然さがありましたね〜。
ずばりmaybexさんのおっしゃる通りです!

本当にこのサイトは参考になります。




書込番号:11517315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/21 19:33(1年以上前)

結局は現時点の倍速で一番優れているのはソニーの四倍速モーションフロープロでよろしいのでしょうか?

書込番号:11526020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/06/22 23:41(1年以上前)

ソニーは、昔から先進性があって絶対的な自信作にはPROと命名するのが伝統のメーカーです。

書込番号:11531782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY 900番台の称号?

2010/06/07 11:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:123件

SONYで型番に
『900』もしくは『9』
がつく製品は
売れる売れないに関係なく、
その時のSONYの『全て』を注ぎ込んだ製品だと思ってます。

購入後数年たっても
「さすが900番台だな」
と思える力作が多くあります。
っと言ってもいくつも持っているわけじゃないですが
(^_^;)


自分は液晶テレビで
「900」
を待ち望んでいたんですが、いきなり3D元年といわれる初っ端の機種に「900」を持ってこられ困りました。
3Dを抜きにしても、
「900」
を名乗るに相応しい機種だと思いますか?

書込番号:11463500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2010/06/07 11:17(1年以上前)

単なる900じゃなくXまで入ってますから、相当本気なんだって言うのはわかりますね。

9だけじゃなくてZとかXとかも本気度のバロメータかなと思います(笑)

恐らく、これで終わりって訳じゃないのでは、と思います。きっと990とかになるんじゃないですか?

あるいは9000とか。なんにせよ型番が変わってからの第一号ですし、今後もブラッシュアップされていくんじゃないでしょうか?

書込番号:11463509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/06/07 11:28(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

ソニーのフラッグシップナンバーは、777か9000(EDV9000)の気もします。

真打ちは違う方式のディスプレイに期待かな?

書込番号:11463532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2010/06/07 12:56(1年以上前)

無駄使いの帝王さん

確かに液晶では番号横にあるX!
重要ですね。
でも他の製品では上位〜下位まで統一されて使われているケースもあります。ビデオカメラのCX550V〜CX170Vなんかですね。あまり値段の幅はないですけど(^_^;)
確かに今回の900は、700、800、と順当にきての、順番の感もある900です。
900が発売されてから下位の300、500、700、と発売された訳ではないので、910とか950など、番号は上がっていくのかもしれませんね。



Strike Rougeさん

確かに9000ありますね〜。
でも千番台の9は、自分のレベルでは、憧れで終わってしまう高級機のような気がします(笑)
まっ、このテレビも立派な値段してますね(>_<)

書込番号:11463793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/07 15:26(1年以上前)

クアトロンに対抗する意味でも、トルミナスを採用してもらいたいですね。

書込番号:11464148

ナイスクチコミ!2


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/08 03:25(1年以上前)

LX900は「普及させるための本気!」って気がしますね。
画質面での本気はHX900でしょう。

書込番号:11467122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2010/06/08 06:33(1年以上前)

トリルミナスは
すでに
BRAVIAで採用済みでは?

書込番号:11467286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メガネをかけている人は。。。

2010/06/04 16:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

クチコミ投稿数:74件

素朴な質問ですが。。。
自分はメガネをかけていて、メガネを外すとなにも見えなくなりますが、メガネをかけている人は3Dメガネをさらにメガネの上に掛けるのってできますか。

また、その場合、重くなったりはしませんか。

書込番号:11450753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/04 17:00(1年以上前)

>メガネをかけている人は3Dメガネをさらにメガネの上に掛けるのってできますか。

というかそうするようですよ。

>また、その場合、重くなったりはしませんか。

ソニーかパナかどちらか忘れましたが、重い!
って感想がありました。
自由に掛けられるデモが出来るところで試すのが
一番です。

書込番号:11450798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/04 17:20(1年以上前)

3Dメガネのかけ心地も重要ですが

宣伝のイメージ写真やCM動画のようにTVの枠からはみ出すほど映像が飛び出てくるわけではないので実機での確認は必要ですよ

書込番号:11450864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/06/04 17:54(1年以上前)

返答ありがとうございます。
やっぱり上に乗せるのでしたか。

明日ヤマダに行って直接かけてみて決めます。

書込番号:11450974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/06 00:44(1年以上前)

変わった方法として、
店頭の3Dテレビ、映画館で3Dメガネの上に度付きメガネを引っかけてみると
明るさはそちらのほうがあります

書込番号:11457675

ナイスクチコミ!0


EVO23さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 00:03(1年以上前)

こればっかりは実機で試してからの方がいいでしょうね。
メガネの形状は様々ですし、圧迫感、重さをどう感じるかも人それぞれですので。

3Dグラスの標準規格を策定して、度付きの3Dメガネを作成できるようになるのが
ベストなんですけどね。
定額でメガネを売っている大手のショップ等に頑張ってもらいたいところです。

書込番号:11462331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

気になる値段は?

2010/03/10 12:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]

いよいよ発表されましたが、6月10日発売日に購入した場合、いくらくらいになると思われますか?
場所は問いません。

書込番号:11063704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/03/10 13:12(1年以上前)

ソニー報道資料より

市場推定価格

『KDL-60LX900』 580,000円前後
『KDL-52LX900』 430,000円前後
『KDL-46LX900』 350,000円前後
『KDL-40LX900』 290,000円前後

『KDL-52HX900』 470,000円前後
『KDL-46HX900』 390,000円前後

『KDL-46HX800』 280,000円前後
『KDL-40HX800』 220,000円前後

『KDL-46NX800』 260,000円前後
『KDL-40NX800』 200,000円前後

『KDL-46HX700』 250,000円前後
『KDL-40HX700』 190,000円前後

『TDG-BR100/50』 12,000円前後
『TMR-BR100』 5,000円前後

実際に購入する価格は上記価格より下になりますよね。

書込番号:11063805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2010/03/10 13:22(1年以上前)

40HX-900安いですね。
LX-900と10万円程の差があるのでしょうか?

書込番号:11063851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/12 16:58(1年以上前)

LX-900は3D内蔵なんですよ。
HX-800は3Dは別売りで買えば見れるんですよ。
後はデザインも違いがあったと思います。

書込番号:11074240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/12 17:09(1年以上前)

3万円程度で、3Dを見れる環境は作れますよね。

画質面でも違いはあるみたいですが、どっちが綺麗なのでしょうか?

書込番号:11074277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 19:58(1年以上前)

買いたいけど、メガネをかけるのがうっとおしくて・・・メガネレスになったら文句ないんですが・・・・

LXとHXの違いはメガネ同梱と別売りとの違い以外になにがあるんですか?

書込番号:11095270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/16 21:08(1年以上前)

私の知る限りではパネルの違いと、部分制御の有無ですね。
LX900はNewパネルですが部分制御無し。
HX800はその逆です。

書込番号:11095589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 13:21(1年以上前)

↑の方、すみません。部分制御って何の制御ですか?

ネットでソニーの3Dテレビの資料を見ました。発売前なので細かい点はまだまだ発表されていないのはしかたないですが、だいたいわかりました。わからないところもありますが。発売が楽しみです。

だけど、自分の部屋に40は大きすぎて、26V型くらいが欲しいのになんでパナも含めて3Dテレビは40以上の大きい型なんだろう?KDL−BX26Hは3Dテレビじゃないんでしょう?

書込番号:11098850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/17 13:43(1年以上前)

私も詳しいことは分からないのですが、部分制御はLEDと関係があるのではないかと考えています。
SONYの40型は良い方ですよ。

現段階では3Dにしては小さいと思います。

それに、3Dで見ると2Dより小さく見えるらしいです。

書込番号:11098913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 14:10(1年以上前)

早速レスありがとうございます。早いのでビックリしました。そのあいだ、ソニーのLXとHXの各機種のクチコミを読んでいてすごく参考になりました。

価格の高いLXのほうが上位機種かと思ったら、HXのほうが上位機種らしいので、?と思っています。それと、エッジ型LED(部分制御)は重量も6KG弱はあって重いと書いてあったのもありました。軽いほうがいいんだけど・・・。

3Dで見ると2Dより小さく見えるとのことですが、40HX800なら気にならないかもと思っています。今、自分の部屋にあるのは26のビクターの地デジなので・・・。ただ、部屋に40はやっぱり大きすぎるようです。

書込番号:11098986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/17 14:17(1年以上前)

私は今32型のSHARP製を使っているので、40型の3Dはピッタシです。

確かにHX800とLX900、どちらを買うか悩みます。

LX900の方が高いですが、発売が一ヶ月程早いので値段は縮まるのではと思います。

書込番号:11099010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/17 15:43(1年以上前)

どこかのクチコミに書いてあったのですが、HX800のほうがLX900より画質がいいとあったような気がします。その方の言う通りだったら自分はHXにします。メガネ2個に3Dトランスミッターをオプションで買っても安いし、ネットで購入するならもっと安くなると思っています。

発売直前になって、量販店でパンフを見てから購入を検討するつもりです。
ロードオブタナトスさんは迷っているようですね。それだけ、楽しみなんですね?

{自分はこれから仕事に行くので(夜勤)、返信は明日以降になります}

書込番号:11099300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/17 15:51(1年以上前)

かなり楽しみです。
どの機種にするかも悩み所ですが、私はサッカー好きなのでワールドカップを3Dで見るかも悩んでいます。

見るとしたら2D→3D変換で見るしか無いですが。

ワールドカップに合わせたらLX900しかありませんからね。
明日返信待ってます。

書込番号:11099314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 15:49(1年以上前)

今日、今話題の映画「アバター」を見に言って来ました。飛び出す3Dではなくて、奥行き感のある3Dでしたが、おそらくソニーもパナも奥行き感のある3Dテレビなのかと思いますが?

「アバター」を見て思ったのですが、3D対応のテレビといっても最初は物珍しいだけではないかという気持ちになりました。興味があって3Dテレビを買うつもりでいたのが「アバター」を見ているうちに、今すぐ買わなきゃという気持ちが何と無くなってしまったんですよ。

それに、我が家には居間に42インチ、自分の部屋に26インチ、別に32インチの地デジがあって、そんなに買ってどうするの!と家族に言われました。ということで、この話は家の中ではしばらく封印です。トホホ・・・

ただ気になることはレンタルビデオで借りたDVDをレコーダーで再生すると、リモコンの3Dボタンで3Dに見ることが出来るのでしょうか?もし、それが可能ならPS3のゲームも3Dにすることが出来るのかな?

書込番号:11104202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/18 18:05(1年以上前)

私も3Dの本当の凄さは、飛び出しより奥行きだと、聞いたことがあります。

アバターは3Dを体感するには良いらしいですが、私はあの手のストーリーは苦手なので。

ゲームは3Dのソフトを発売すると言ってますが、既存のソフトが3D化するかは分かりませんね。

書込番号:11104646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 17:02(1年以上前)

すでに発売されているPS3のソフトを3Dにするのは難しいですか?2Dのテレビ番組を3Dにできるなら可能性があるかと思っていましたが、やってみなければわかりませんね。その点はメーカーサイドからの発表が欲しいです。

「アバター」のようなCGは好みではなかったので今まで行かなかったのですが、3Dテレビとの違いを確かめたくて観察の気持ちで見てきました。
飛び出し感より奥行き感のあるほうが凄いとのことですが、自分は飛び出すような感じのほうを期待していたので、少しガッカリしています。

手前にある木などの物体は立体的ではなく平面に見え、その奥にある人間や動物なども平面的なんですね。奥行き感はあるけど立体感があまり感じなかったです。

専用メガネをかけると一段と画面が暗くなってしまい、その点が欠点かと思います。それと、自分は近視のメガネをかけているのでその上から専用メガネをかけると重みで少し下にズレてしまい、顔を若干上に向けて持ち上げるか専用メガネのツルを手でささえるのが気になりました。

自分としては26インチのが発売されるのを期待しています。

書込番号:11113947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/20 19:30(1年以上前)

北国の王様さん返信ありがとうございます。

やはり平面的というのは本当でしたか。
3Dといっても平面が何枚もあるだけなんですね。

アバターは確か3時間でしたよね。

疲れませんでした?

書込番号:11114595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 10:40(1年以上前)

ロードオブタナトスさん、「アバター」が何時間物か知らずに行ったので、2時間たっても終りそうもなくて隣の知らない人に聞いたら2時間50分と聞かされて驚いてしまいました。映画は好きなので、全然疲れはしなかったです。ただし、ストーリーとCGは好みではなかったです。

平面的ではあったけど、3D感は楽しめました。3Dテレビでこれくらい出来ると、今までのテレビの常識から脱却することだから、大いに期待できると思います。

メガネレスか透明レンズになってくれたら画面の暗さから解消されるので、ぜひ開発されるといいです。LX発売の6月10日はどんなフィーバーが起きることやら。パナの3Dテレビは大き過ぎて値段も高くて敬遠です。
自分的には早く26インチが出るのを期待しています。

書込番号:11117685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/03/21 20:01(1年以上前)

北国の王様さん、3Dが疲れないなら、弱点を一つ克服ですね。
個人差はあるでしょうが…

あとは眼鏡、北国の王様さんにはサイズもですね。

書込番号:11119915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング