3D BRAVIA KDL-46LX900 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/エッジ型LEDバックライト/オプティコントラストパネルを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年8月9日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月6日 13:23 |
![]() |
5 | 8 | 2011年8月24日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月3日 22:29 |
![]() |
3 | 0 | 2011年8月2日 20:49 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月2日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
登録店舗数が減少、通販価格も上昇しています。
週末時点で在庫は全国で50本(メーカーより)
ヤマダ電機 (香川県) 週末をもって廃番商品となり、
廃番登録前 最終価格 235,000円(ポイント無し)が精一杯でしたが、
「もう販売出来ません」との事。
( SONYショップ、LABI は別 )
1点

私も取り扱い店舗の減少かんじてました、この機種と値段が魅力なので、日曜日に、価格comの表示されてるお店で購入しまた、明日あたり来る予定なのでたのしみですが、少し値段が上がってきたのが気にかかります。
書込番号:13353466
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40LX900 [40インチ]
ヤマダ電機LABI新宿西口館で現金特価94,800円(新品)
3Dメガネ2個オマケ、長期無料保証付(5年間)
当初の予定ではKDL-40HX720を買うつもりで日本総本店(池袋)へ行き
価格交渉して122,000円+23%(93,940円相当)で交渉成立だったのですが
入荷予定日が8月19日だったので保留。
店頭在庫を探しに新宿へ移動したところで現金特価品の「KDL-40LX900」に遭遇!
10台限定で残りあと7台だった思います。(最後の1台以外は新品だそうです。)
このモデルを買う決め手になったのは主に以下の5点です。
●倍速液晶(4倍速モーションフロー・プロ240Hz)
●3Dメガネ標準装備(2個同梱)+オマケ2個(大x2、小x2、大x1・小x1、組み合わせ自由)
●フロントパネル全面がガラス(要するに額縁状態ではない。)
●長期保証付。
●店頭在庫あり。
2点

そこまでしないと売れないかって・・・
3D命ならいいのかな〜
書込番号:13332737
0点

現行の3Dメガネは製造終了品で近日モデルチェンジになるので在庫処分の様なものだそうです。
現在REGZAの32インチを使っていて、もうワンサイズ大きいものでBRAVIAに買い換えようと
思っていたところ、どうせなら3D対応にしておくか?と思った程度なのでキャンペーンで
貰えるらしい「トロン:レガシー ブルーレイ3D」を観賞するだけになるかもしれません…。
書込番号:13333057
0点

ご購入おめでとうございます。
94,800円で3Dメガネ同梱x2個+オマケx2個、5年保証付きというのはさすが都会の町という感じがしますね。3D対応というのも考えるとありえない価格です。
書込番号:13334142
1点

8月9日(火)仕事の帰りに長め目のアンテナケーブルを買いに「LABI品川大井町店」へ寄ったところ、
一週間前に「LABI新宿西口館」で94,800円で買った「KDL-40LX900」が85,800円で売っておりました…。
「新品在庫・限定10台、3Dメガネ(小)2個付き!」のPOPと残り台数をカウントする紙が貼られており
マジックペンで10台分のチェックが入っておりました。
もしかすると既に10台売りつくして最後に残った展示品(開梱品)だけこの価格にしたのかも?
そうあって欲しいです…。
書込番号:13356701
0点

ヤマダ電機品川大井町で購入しました。
新品、純正2個と小眼鏡2個付きでした。
現品限りの46インチもありましたが2週間待ちで127800円だったので4万円の差でこちらを購入しました。
現在はパナソニックの3Dプラズマが最安値46インチ、眼鏡1個付き、3Dソフト2個付き、121000円ポイント12%ですね。
ちなみに、テレビはヤマダ電機品川大井町が安く、レコーダーは新橋店が安いです。
書込番号:13363839
1点

k千尋さん
ご購入おめでとうございます!
発売当初は30万円近くしたものが1年足らずで
こんなに安くなるんですから大変な時代ですね!
ちなみに8月10日(水)に日本総本店(池袋)でタイムセール
99,800円+ポイント20%(10台限定・小さいメガネのオマケは無し)
をやっていたそうです。
まだ売れ残っているかもしれないので購入を検討中の方は
足を運んでみては如何でしょうか?
書込番号:13363937
0点

私も先日大井町の85,800円で新品を購入しました。
しかし、昨日見たらタイムセールで84,800円と更に少し値下がりしていました。
まだ新品が3台残っている表示になっていましたよ。
3Dメガネも標準2個に+小さいタイプが2つの4つ付きでした。
欲しいと思ったときが買い時と言う事で、納得しています。
書込番号:13391579
1点

ふかしー さん
ご購入おめでとうございます!
私も「LABI品川大井町」で84,800円だったのを目にしたことがあります。
雨の日とか売り上げが伸びない日の夕方にタイムセールするのかも?
今日は日本総本店(池袋)で現金特価89,800円(メガネ小x2付き)となっておりました。
池袋でも品川大井町の値段を伝えれば同価格にしてくれるのでは?
ついでに購入検討中の方に、使用してみて幾つか気になった点をお知らせして置きます。
●本体重量がかなり重いので壁掛けにする場合は要注意。23.7kg(スタンドなし:20.3kg)
●リモコンの放送波切り替えボタンに「アナログ」がある。(今となっては邪魔なだけ…。)
●チャンネル切り替えレスポンスが遅い(既存の私物REGZAと比較してですが…。)
●リモコンに独立したBSチャンネルボタンがない(これもREGZAと比較してですが…。)
●スピーカーが貧弱…。(TVサウンドバーシステムSA-40SE1を購入しました…。)
書込番号:13414787
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
この機種と。東芝のREGZA 55F1 で迷っています。
当初、SONYの52HX900のデザインや画質が好きで、購入しようと思っておりましたが、購入時期を逃し量販店での取り扱いが無くなってしまいました。
そこで、近くの量販店の店員さんに進められたのが、SONYの60LX900でした。この機種なら52HX900と比べサイズは一回り大きいですが、金額は52HX900と同じぐらいにしますとの事でした。
LX900の52もあるが、取り寄せになり納期がかかります。との事でした。
実機も見せていただきましたが、フルフラットの画面で画像もきれいで好印象でした。
でも60型だと少し大きすぎるかなぁ 等と悩んでいると、ふと、REGZAのZG1が目に入りました。
店員さんに聞くと、こちらはHDに録画できるから便利ですよ〜と言われました。
【でもデザインはやはりSONYの方が好きだなぁ】というと。
55F1のカタログを見せてくれました。
【店舗には置いてなく生産も終了しているが、今ならまだ取り寄せも可能です。】との事でした。
【画質はZG1と同じような感じですが、あまり売れ行きが良くなかった・・】とも言われました。
カタログを見る限りでは、デザインもシンプルで非常に魅力を感じました。
ただ、現物を見ていないので、質感や操作性などがわかりません。
即決できず、自宅に戻り、こちらのHPを見てみました。
値段がZG1に比べ値段が若干高めのせいか、売れ行きのランキングも少し低いような気がしました。
そこで質問なのですが、こちらの60LX900とREGZA 55F1と比較検討された方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただけませんでしょうか?
【予算】 20万円前後(実質価格)
【希望サイズ】50型以上
【視聴番組】 映画・ドラマ・ニュース・バラエティー・スポーツ・アニメ・・家族がおりますのでいろいろなジャンルを見ます。
【使用環境】 12畳洋室 【視聴距離】2.0m〜2.7m 【照明】日中はあまりテレビを見ません。テレビ視聴のときは、間接照明だけを付けようと思っております。
【使用期間】今のブラウン管が13年程使っておりますので、できれば10年以上は
使いたいと思います。
【録画】 現状、DVDプレーヤーとVHSのビデオデッキを使用しております。
あまり録画等はしておりませんが、今後BDのソフトも多くなると思いますので、
BDレコーダーは別途購入しようと思っております。
【その他】将来的には、別室のテレビとDLNA等で繋ぎたいと思っております。
このような、希望ですがLX900とF1どちらがいいでしょう? また、それ以外にもお勧め等があれば教えてください。
regza55F1のくちこみにも、同じような内容を記載しましたが、こちらの方が口コミ件数も多かったので再度投稿させていただきました。
あちこちで、聞いてしまって申し訳ございません。
0点

私なら東芝
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135164.K0000095213
Wチューナと消費電力で軍配!
書込番号:13331212
0点

at_freedさん
早速の御解答ありがとうございます。
消費電力の差は気がつきませんでした。
確かに東芝の方が消費電力が少ないのですねぇ
参考になりました。
ちなみにat_freedさんは、どちらのテレビをお使いでしょうか?
もし、F1をお使いなら使用した感想などお伺いできればと思うのですが・・・
書込番号:13331269
0点

なんか、いろいろなホームページを見ていたら、それぞれに良い所、悪い所があるようで、ますます解らなくなって来ました。
映り込みを気にしないので、いっそのことプラズマにしようか・・・
デザイン優先でLGにしようか・・・
やっぱり量販店に展示してあるものの中から選んだほうがいいかなぁ・・・
ちなみにLGの製品でも5年保障とか出来るのでしょうか?
書込番号:13332301
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]
大阪難波のヤマダ電機LABI店にて250,000万円ポイント20%で即決、商談時間約10分程度でした!ねばれば+αあったかもしれませんが目標額で購入できたので大変満足です!納期は約10日ほどでした在庫もだいぶ減ってきているとの事でした参考になればと思います(^^)
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60LX900 [60インチ]

オートジャンルセレクター機能を利用するならSONY製がいいでしょう、おそらく他社製品では動作しないと思います。
基本的なボリューム連動や電源連動程度まででいいのなら、他社製品でも対応している機種はありますよ。
大まかな予算を書かれると製品を絞り込めます、また5.1chまでは不要で簡潔なシステムが良ければフロントだけでサラウンド再生できるシステムもあります。
書込番号:13323419
1点

予算は当然として、スペース、拡張性(将来性)等、詳細を記載しないと的確にこたえられないと思います。
私なら、まずAVアンプを使いたいと考えるところですね
書込番号:13323792
0点

予算は10万円です。(5.1CHに)
あとリア・フロントのスピーカーは天井から吊り下げて取付しようと思ってます。
その際のブラケット(取付金具)が純正で発売されているという条件も
含めて、ご指導いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13327552
0点

リヤはともかくフロントも天吊りにするのはあまりお勧めしません。
音が上から聞こえるような音場になってしまうかもしれませんよ。
ONKYOやDENONならブラケットもオプションに用意しています、具体的にはV30HDX V20HDX 22HDX 25HDX(25HDXは発売前なのでおそらくです)、DENONはS511HD。
これらは初期状態では2.1chシステムですが、スピーカーを追加することで5.1chに拡張できます。
セット品にこだわらず、AVアンプにスピーカーを追加してもいいですね。
書込番号:13328264
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





