3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年10月17日 04:34 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月16日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月14日 11:50 |
![]() |
1 | 7 | 2010年10月15日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月14日 00:23 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2010年10月21日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
みなさんの販売店の情報や購入情報はあるが
その中になぜ価格コムからみたいな
インターネット通販から購入情報がないのか?
インターネット通販はやっぱりだめかな???
なんでインタネット通販から購入しないの・・・・
0点

私はこのサイト経由で46HX800を買いましたよ。
ノートPCやデジカメなどなど同じお店です。
でもそれを書くのはなんかためらっちゃいますね。
褒めすぎるとそのお店の回し者と思われるような気がして。
考えすぎでしょうか(;^ω^)
書込番号:12065992
0点

私も同じくこちら経由で購入しました。
お店の評価をしっかり確認すれば問題ないと思いますよ?
書込番号:12066176
0点

量販店で買えば、どこでいくらで買えたというのは価値ある情報になりますが、通販店の「どこでいくらで買いました」と書いても「そんなもの誰でも見られるし知ることができるよ」ということで、書く価値がないからでは?
書込番号:12066490
1点

けっこう通販ショップで買い物はします。コンポとかけっこう色々かってます。でも、10万超えたり初期不良対応が気になるもんは買わないです、心配なんで。ちょっと高くても量販店で買います。
>>らぶりえさん
話違うんですけど、NXスレにいたのに、なんでHXにいるの?って思ったんですが、HP見たら返品交換してたんですね。
NXとHX両方使って、画質の違いとか、感想とか、色々聞かせてほしいんですが。
書込番号:12066495
1点

ネットショッピングをよく利用していますが、こういったTVなどは
安い店だと単純に商品だけの値段かと思います。
設置や保証など考えれば結局量販店の方が安い、または多少金は掛かるが
お得と思うことが多いのでは?
書込番号:12068128
0点

>なんでインタネット通販から購入しないの・
・量販店で購入タイミングを計り、ポイントをうまく活用すれば通販より安いケースもある。
・大型テレビの設置には(古いテレビの搬出を含めて)人手が必要。特に独身者は人手に困るケースが多い。
・古いテレビの回収手続きをわざわざ行う必要があり面倒。
・万一初期不良・キズがあった等の場合、まず輸送事故や自分の責任でないことを店に認めさせるのに一苦労。また重いテレビを自分で再梱包、発送する必要がある。
以前は「通販には長期保証制度がないのがデメリット」というのもありましたが、最近は保証会社との契約で通販でも保証制度ができてますね。
書込番号:12071946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
初めて質問を書き込みます。
KDL-40HX800の購入を検討しています。
ソニーのカタログを見ると無線LANの構成としてバッファローが掲載されています。
そこで、USB無線LANアダプター(UWA-BR100)の代わりにバッファローのPC用の無線LANアダプターが使えるか試した方はいらっしゃいますでしょうか?
無線LANルータと接続が成功した方がいらしたらその型番とか接続方法で特に注意する点があれば教えて頂きたく。
以上、宜しくお願い致します。
0点

>USB無線LANアダプター(UWA-BR100)の代わりにバッファローのPC用の無線LANアダプターが使えるか試した方はいらっしゃいますでしょうか?
EX300とバッファローのWLI-UC-GNでの動作不可報告は下記。
[11143193] USB無線LANアダプター
[12008530] PCの音声入力と無線LAN接続について
PCに繋いだ時の動作を思い出してほしいですが、添付のDriverのインストールが要求されますが、BRAVIAには出来ないので。
つまり基本的には、出来ないはずですし、動作したという報告は無し。
店員が出来るとか言っているみたいで、実際その結果の情報無しです。
>ソニーのカタログを見ると無線LANの構成としてバッファローが掲載されています。
WHR-G301N/Eですから、親機+子機:WLI-TX4-AG300N(イーサーネットコンバータ)です。
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:12065963
1点

USB端子に刺す無線LANアダプターは、UWA-BR100以外使用できません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035076
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
>ソニーのカタログを見ると無線LANの構成としてバッファローが掲載されています。
それはLAN端子に接続するイーサネットコンバーターのことです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:12066069
1点

m-kamiyaさん、はなおかじった2さん具体的で丁寧な回答を頂きまして有難う御座いました。
テレビ購入の際にはUWA-BR100の同時購入を考えたいと思います。
(家では有線の引き回しが不便なので無線接続が必要になるので。)
書込番号:12067124
0点

>家では有線の引き回しが不便なので無線接続が必要になるので。
前返信では、触れませんでしたが、LAN接続で何をするつもりですか?
ルームリンク機能だったら、性能不足みたいなので。>UWA-BR100
Q ソニー製 USB無線LANアダプター 「 UWA-BR100 」 でソニールームリンクはできますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
まあ、ルームリンクでなくても、無線は設置環境次第で転送速度が変わります。
実際、設置してみないと解らないのが現状です。
個別事情も有るので強制しませんが、確実性では、圧倒的に有線LANです。
一応、頭に入れておいてください。
書込番号:12067649
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
先日 HX800を購入したのですが、
BDレコーダにLAN配線をしている場合
BDとテレビとどちらにLANを繋げた方が良いのでしょうか?
やっぱりHUBで両方ともにつなげるんでしょうか?
(BDとテレビはHDMIで繋いでいます)
もうすでに同じような質問があったらすみません。
0点

>BDとテレビとどちらにLANを繋げた方が良いのでしょうか?
LAN接続して、各機器何をしたい(するつもり)のか?です。
BDレコーダー側の情報(型番,LANで何をしているのか等)も無いので判断出来ませんが、HX800側にしても、ブラビアネットチャンネルを使いたいのか、双方向通信をしたいのか、回答側は解りません。
(別室配置なら、追加でルームリンク,LANを使った録画予約も有りますが・・・)
単純に目的が無い状態なら接続は不要です。
目的が出来た時点でSWハブ1つ購入すれば良いので。
(まあ、自分はとりあえず繋いでおく派ですが・・・)
東芝みたいにファームウェアをLAN経由で出来る機能でも有れば、放送波待ちを避けられるから良いよ等の助言も有りますが、SONYには無いので。
書込番号:12058023
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
引越しを機会に頑張って購入しましたが
見るものがなくて、近所のレンタル店に行ったのですが
全然ソフトがありません。
ネットで販売しているのは数本見るのですが
今後、3D用のソフトは増えたりレンタルされるのでしょうか?
今の本数では買った意味があまりなくて
困ってます
0点

私は普通にれから幅を広げて行くと思いますでないとメーカーとかが大損するのではと・・・。
唯、個人的にはあまり普及しない気がしています 理由と言う理由も無いのですが・・・。
書込番号:12057080
0点

レンタルのブルーレイすら、まだ1割に満たないのでは?
近所の店、皆そうです。
3Dテレビの販売シェアは、まだ2%程度。これからも想像つきますね。
書込番号:12057169
0点


光テレビやスカパーで3D配信が始まっている?(始まる)
と思いますが、考えてみてはどうですか。
書込番号:12057846
0点

確かにソフトは少ないですよね
店員さんにせっかく買うのだからと
3Dを薦められてこの機種を眼鏡と一緒に購入しました。
今の所再生するソフトがない為、眼鏡を掛けた回数は数える程です…
今後3Dのソフトが充実してくることを期待するしかないですね。
書込番号:12060021
1点

横からすみません。
購入者プレゼントキャンペーンの話題が出ていたので便乗質問させて頂きます。
HX800を購入したのでキャンペーンに応募しようと思っているのですが、当方ブルーレイレコーダーRX55とPS3を持っていますがこれらの機材で「This is it」やら3Dゲームを楽しむことは出来るのでしょうか?
やはり3D対応の別のレコーダーなりが必要になるのですか?
素人質問で恐縮ですが宜しくお願いします。
書込番号:12062741
0点

観れます。
PS3のファームウェアを最新にして、
HX800にトランスミッタを接続、あとは専用のメガネを用意すれば観れますよ。
RX55は3D非対応です。
書込番号:12062839
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
先日、待望の大型液晶テレビを購入しました。
いろいろ悩んだあげく、評判の良いHX800に決めました。
ドキドキ、わくわくしながら、電源をいれてみると、「なんじゃこりゃ〜」でした。
色はメリハリがなく暗く濁った感じで、動きの激しい場面ではブレとノイズで何がおこっているのか解らないって印象でした。
視野角も非常に狭く、少し横から見ただけで、色が薄く紫っぽい感じになります。
音質は話しになりませんし。
液晶テレビってこんなもんですか?
今までは、Sonyのトリニトロン20インチフラットワイドパネル(15年位前の物なので名前はわかりません)に
最近購入した、Sonyのブルーレイレコーダーをつないで地デジを見ていました。
こちらの方がはるかに見やすかったです。
色々設定してみたのですが、やりすぎて訳が分からなくなり、テレビを見る度にストレスを感じます。
画質設定のダイナミックで見ると目がつぶれそうになります。
色はハッキリしているが目が疲れにくい、またはこれが標準の色です等
是非「これが良いのでは」と言う設定があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
音質に関してはHT-CT350を購入することにしました。
1点

>色々設定してみたのですが、やりすぎて訳が分からなくなり、
「標準に戻す」が有ると思うのですが...
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/picture_2b_1_2b_15.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/visettings.html
>是非「これが良いのでは」と言う設定があれば教えて下さい。
とりあえず、ご自身で設定した内容を公開した方が良いのでは?
<その設定で、趣向などの傾向も判るし...
そもそも、
>色はメリハリがなく暗く濁った感じで、
>動きの激しい場面ではブレとノイズで何がおこっているのか解らないって印象でした。
>視野角も非常に狭く、少し横から見ただけで、色が薄く紫っぽい感じになります。
との事なので、「初期不良品」の可能性もあるのでは?
販売店に連絡して、メーカーのサービスに見て貰った方が良いと思いますが...
書込番号:12053975
0点

メガトリニトロンさん
>視野角も非常に狭く、少し横から見ただけで、色が薄く紫っぽい感じになります。
とのことですが、かなり斜めから見てもそのようにはなりません。
画質設定もダイナミックで見てますが、目がつぶれそうな感じではないですよ。
アニメを画質設定をダイナミックにして、モーションフローをスムーズモードにするとかなり滑らかに再生してくれます。
音質に関しては、私もブルーレイを見る時はAVアンプを通して聞いています。
まあ10年前のアンプなのでたいしたことは無いのですが、テレビの音よりはましですね。
書込番号:12054969
1点

みなさんご返答ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん
i-マニュアル・オンライン、以外に助かりました。
説明書をテレビで見るのを煩わしく思って見ていませんでした。
濃い純茶さん
もちろん店頭でチェックしましたが、店頭ではブルーレイの映像が流れていましたので
地上波は見ていませんでした。
GT Ultimaさん
モーションフローやノイズリダクション機能は、私にはぼかしてごまかしたように見えてしまいます。
今は、モーションフローやノイズリダクションをすべて「切」にして、シャープを低めに設定しています。
HT-CT350も今日届いたので、早速、接続しましたが、低音がボゴボゴ鳴ってるだけで、
テレビのスピーカーから劇的に変わった気はしませんでした。
デザイン系の仕事をしておりますので、もしかしたら人より色に関して敏感なのかもしれません。
どれが正常なのか自分では判断出来ませんので、Sonyに問い合わせして、見に来てもらう事にしました。
又、結果を報告したいと思います。
書込番号:12056531
1点

メガトリニトロンさん
すいません。1つ訂正です。
画質設定をダイナミックで見て、目がつぶれそうな感じではない
と言いましたが、思い出してみたら、あまりにも明るくて
画質設定をバックライトとピクチャーを、最大から少し下げて設定していました。
ちなみにバックライトを7とピクチャーを75に設定しています。
確かにダイナミックモードですと明るすぎる感じです。
書込番号:12056658
0点

GT Ultimaさん
良かったです、誰にも共感していただけず、妻には「病院行った方がいいんじゃない」と言われ
落ち込んでいました。
私は、バックライトを7、ピクチャーを80にしていましたので安心しました。
書込番号:12058422
0点

CEDさん
>スピーカーの設置は簡単でしたか?参考までに教えて下さい。
Sonyにテレビの点検をしてもらう予定ですので、テレビスタンドに固定せず、
テレビ台の上にただ置いただけの状態で設置しております。
テレビスタンドに固定しようと思っておられるようでしたら、二人以上で作業された方が良いと思います。
説明書を見る限りでは、簡単な作業ですが、テレビを持ち上げて、ネジで止めるのが一人では危険です。
配線は非常に簡単でしたが、サブウーファーは以外に大きく重量が有ります。
高級感は有るのですが、ほこりが目立つのとすぐキズがつきそうでビビります。
商品が入った箱は大きく、中に大量の発砲スチロールが入っています。
設置より箱から出すのと後片付けの方が大変でした。
書込番号:12061246
0点

スレ主さん
詳しい返信ありがとうございます。私も音質を向上させたく、同じホームシアターを検討中でしたので参考になりました。
やはり一人では難しいようですね。
書込番号:12063345
1点

sonyに点検してもらいましたので、ご報告いたします。
結論は異常なしとの事です。
全ての問いかけに関して、答えは「こんなもんです」でした。
私の視聴地域は関西なんですが、sonyの人いわく放送業界では田舎だそうです。
関西ローカルの番組では、ハイビジョンカメラを使っている所はまだまだ少なく、
せっかく高画質のテレビでも荒い映像がながれているようです。
たしかにBSのNHK h等を見ると、綺麗に見えます。
ブルーレイにいたっては非常に綺麗に映りますし、音質に関してもHT-CT350の音が劇的に変化します。
結局、せっかくの良いテレビを生かしきれていないって事でした。
本当に映像や音質を追求するなら、何かを犠牲にしないといけないみたいです。
お金が掛かるのもそうですが、例えば電気代とか・・・。
電気代は気になるし、バラエティ番組を主に見ている私にはこれで充分なのかもしれません。
正直、視野角や色の薄さには不満が残りますが、納得する事にしました。
書込番号:12091244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





