3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年10月9日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月9日 07:00 |
![]() |
4 | 9 | 2010年12月7日 01:04 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2010年10月13日 21:47 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年10月8日 16:46 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月6日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
年末に液晶テレビを購入するにあたり BRAVIAのHX800かREGZAのZG1にするか悩んでます。
今は、REGZAのZ3500を使用しているのですが、PS3でゲームなどする場合、反応速度はHX800と比べたら違ってくるのでしょうか?もし、変わらないのなら価格も安くなってきているHX800にしようかと考えてます。
0点

同じく、hx800がイイと思います。
このテレビだとベゼルが細いので、46インチでも邪魔に感じないと思います。
あと、エコポイントが12月から半減するらしいので購入時期を前倒しした方がいいかと。
書込番号:12032708
0点

ゲームでの遅延等については、以前の質問で詳しく答えてくださった方々がいますので参考にされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095220/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204160/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12003941
発売前なのではっきりとはわかりませんが、ZG1には評価の高いゲームダイレクト2がありますし、公式で「レグザ史上最速」をうたっているだけに、遅延に関しては性能差がありそうですね。
書込番号:12033839
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
現在、ブラウン管テレビでHDDレコーダー4台とPS3接続しております。
入力切替はビデオ1−ビデオ2−ビデオ3−VTR−DVD切替えてる
KDL-40HX800の端子はHDMI×4 D5端子×2ようです
HDDレコーダー2台はHDMI×2(背面)
あとHDDレコーダー2台はD5端子×2
PS3はHDMI(側面)接続しょうと思っています。
それで入力切替はどのように切り替えるです?
接続した入力切替をすべてみることが出来ます?
どうか教えてください
0点

基本的な操作は、今のブラウン管テレビと同じだと思います。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/rctop_1a_2b_1_2b_15.html
PCが有るのですから、
http://www.sony.jp/support/manual_tv.html
こちらから、マニュアルをダウンロードすれば、
リモコンの配置などもちゃんと確認出来ます。
<実際には、オンラインマニュアルへのURLリンクがあるPDFファイルですが...
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/
ココを読んでみては?
書込番号:12031451
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
ありがとうございます。3ヶ月たつと安くなるのですね。
だいたいどこまでいくのでしょうか。
あと、メガネが新しいタイプが出ると聞いたのですが(首を傾げても見られる)、
いつ頃でしょうかね。
書込番号:12032935
0点

価格の下落に関してだけど、これ言っちまっていいのかな・・・・・・。
リモコンの下部分を見ると、小さく「MADE IN CHINA」って書いてあるわけよ。
つまり、単純に考えて円高差益還元だろうな。
円がもっともっと高くなれば、もっともっと安くなるはずだよ。
書込番号:12041317
0点

今日ヨドバシに行きましたら、週間割引で¥114,000で販売してました。びっくりです。欲しい方は、行ってみてください。ちなみに、40NX800を私は使用してまして、店頭で両方を見比べましたが、HX800の方のが黒味が強いですね。
書込番号:12041337
1点

価格どっか〜ん!さん
なるほど、そういう影響もあるのですね。ありがとうございます。
勉強になります。
助け手下さいマセさん
店頭でもそんな価格になっていますか。びっくりですね。
書込番号:12041353
0点

安いですね・・・、うらやましいです。
田舎だと、ポイント無しで166,000円とかです。
(3Dトランスミッターは付けてくれるみたいです)
ブラウン管と違って、液晶なら自分で設置できそうですが、(16.4kg)
皆さん、店頭購入が前提で、価格.comでは購入されないのでしょうか?
>HX800の方のが黒味が強いですね。
私もそう感じました。
実際にどちらが黒いのかは不明ですが、
NX800は外枠が段差無く続いていて、画面の中の黒よりも黒いので、
そう感じるのではないかという気もします。
黒帯の出る古い映画では、黒帯部分が少し黒浮きしているだけで、
上下に灰色の長四角が見えているような不自然な感じになってしまいます。
モノリシックデザインは魅力的なのですが、
こういう場面ではマイナスになるように感じました。
(というわけで、私は HX800 が今のところ第一候補)
書込番号:12045897
1点

>今日ヨドバシに行きましたら、週間割引で¥114,000で販売してました。
えっ、まじ?
ってチャリで秋葉原まで本日カッとんじゃいました!
ったら、な〜んと、¥114,800は、『Yahoo!BB光withフレッツ同時加入』でした!
15%ポイント還元つきのお値段はしっかり15万をかるーくオーバーでした。
アホらしくてしっかり価格を記憶する気すらおきませんでした(笑。
まぁ、真に受けた私がいけないのですがね。。。
書込番号:12047195
1点

皆様ありがとうございました。
11月に入り、値段が上がってしまって12万円台後半ですが買えました。画質等満足しています。ほんと、すごいですね。
書込番号:12331567
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
はじめまして。
この度ブラウン管から、この機種への変更を考えています。
機能、サイズは十分なのですが、グレア液晶の映り込みがとても気になります。
家電量販店で見た時の映り込みが気になったのですが、実際に家で利用したらどうなのかが気になります。
ユーザーの方の感想を教えてもらえると助かりますので、よろしくお願いします。
6点

>家電量販店で見た時の映り込みが気になったのですが、実際に家で利用したらどうなのかが気になります。
基本的にブラウン管と同じですよ。。
ご自宅でどのように映ってるのか確認してみれば良いです。
あとは画面の大きさ分の映り込み量が変わる程度ですね。。
ブラウン管でもそうですが、気にして見てたら気になるとは思いますが、普通に番組に集中してれば、さほど気にならないとは思いますよ。
あとはご自宅の使用環境で改善するしかないでしょう。。
書込番号:12023328
0点

私は、東に窓がある部屋にこのテレビを置いています。
テレビも東向きに置いているので、朝はテレビをカーテンなしでは、見られません。
はげしく反射します。
前に置いていたテレビは、ノングレアだったので、あまり気にしなていませんでした。
私には、映り込みがこんなに激しいのかとちょっと後悔しています。
書込番号:12023581
7点

ブラウン管は、映り込み対策がされていたので、気にならないです。
液晶の映り込みは、ひどいです。カーテン、照明、設置場所など工夫しましょう。
書込番号:12029451
3点

こんばんは。
私もniichanさんに同感です。
私は46型の方を持っていて、東側に窓があるリビングに設置してますが、太陽の直射がかなり厳しいですね。はっきり言って酷いです。
多少このテレビは回転するようですが、それでも厳しいですね。
カーテンなしではキツいです。
しかも、夜間はダイニングの照明が入る設計なので、夜も非常に見にくいです。(画質の問題ではなく。画質は素晴らしいです。)
設置場所の工夫は必ず必要ですね。私は家電量販店での衝動買いだったので、グレア液晶とは知らず、全く工夫しなかったことを後悔しています。
工夫次第では、文句なしのものだと思います‥
書込番号:12030255
4点

私は仕事で施設に液晶テレビを設置していますが、視聴においての最大の敵は、やはり映り込みです。
いくら綺麗な画面でも光って見えない箇所があったらつらいです。
こちらを設置した時もやはりキツく映り込みました。
壁掛けや天吊りの場合は角度調節で照明の映り込みを画面端に逃がしますが、完全映り込まないようにするのは困難です。
なので、多少分厚くても重くてもAQUOSにしています。
映り込みが無いとホッとします。
書込番号:12036517
2点

私も購入時、映り込みは少し気になりました。
画面表面が光沢のせいか、余計そうかもしれません。
我が家では、42インチを部屋の隅に30度ばかり傾けて置いています。
直接外光が当たるわけではありませんが、窓の脇でもあります。
スレ主さんは、昼間の外光を気にされていると思いますが窓に画面を向けて置いていなければ
大丈夫だと思います。私はほとんど気になりません。
真夏で日差しが西日など差し込む場合はカーテンなどを使いますがほとんどは何もしてません。
やはり置き場所が問題になると思いますが、テレビなどは大きいので大体置き場所って決まってしまうと思います。数か所変更がきけばよいのですが。
書込番号:12040509
0点

光沢液晶はたしかに映り込みが激しいけどさあ、店頭で光沢ありと光沢なしを見比べたら、
ほとんどの人は必ず光沢ありを選ぶと思うぜ。
単純に考えればわかると思うんだが、普通のガラスとすりガラスを通して同じものを見たとき、
色や質感がそのままに見えるのは普通のガラスに決まってるんだからさ。
色や画質が落ちない光沢なしもあるけど、そんなのを比較的低価格な機種に期待するのも
間違いだと思うしな。
窓や蛍光灯などの光源の位置を考えて部屋の中でどこに置くか、
テレビを見る自分の位置をどこにするかなどをもう少し工夫してみようや。
うちは昼も夜もまったく気にならないよ。
書込番号:12046215
2点

液晶テレビが開発された当初から映り込みが問題になり
わざわざグレアコーティング処理を施して映り込み光を拡散対策している分けです
解像感も劣らず写り込みの無くなる優れたグレア処理を選ばない理由は無いですね。
お店でノングレアと見比べると一見クリアで綺麗に見えますが
一度購入すると10年近く(買い換えまで)反射光と
液晶画面に写る自分自身を見続けるわけです・・・これが一番厳しいw
書込番号:12052787
0点

映り込みが気になる、気にならないは、テレビを置く場所の環境により異なります。
私の家では、リビングの西側においていますが、
光の差し込む方向と、テレビの位置、及び視聴位置の関係から、まったく映り込みは気になりません。
夜でも、照明の位置、テレビの位置、及び視聴位置の関係から、まったく映り込みは気になりません。
テレビの設置予定場所に大きめの鏡をおいて下さい。
その状態で、テレビの視聴位置から、鏡を見ると、
照明は見えますか?
光の差し込む窓は見えますか?
もし、見えたら、グレア液晶では、映り込みがとても気になりますので、ノングレアのものをお勧めします。
もし、見えなかったら、グレア液晶でも気にならないと思います。
テレビがどうのこうのではなく、また、電気屋で見たときどうのこうのではなく、
実際自分の家の設置場所を気にするようにして、その上でグレアかノングレアかを決めて下さい。
書込番号:12054175
1点

自分はプラズマですが、
テレビを買った時に子供のいたずら防止にアクリル板のカバーも一緒に買ったんです。
バッファローって言うメーカーで、種類がツヤがあるやつと照明の映り込みを防止する2種類ありました。
ちなみに自分はツヤあり買ったんですが反射凄くて早く取りたいです。
参考までに。
書込番号:12055481
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
非常にくだらない質問で申し訳ないのですが、この機種のHDMIの端子は接続するとき縦でしょうか??横向き(床に対して平行)でしょうか??カタログでは側面に二個、背面に二個接続端子があるようですが、背面は画面方向から見た時どのあたりでしょうか??側面の端子は画面方向から見て左右どちらでしょうか??レコーダーとの配置に大事なので是非よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

背面のHDMI端子は2個とも横方向で
背面右側(つまり画面方向からは左側)にあります
側面のHDMI端子は2個とも正面から見て左側面にあり
どちらも縦方向です
なのでつなぐなら側面じゃなくて背面がおススメです
ちなみに…
もしお使いの携帯がPCのフルブラウザに対応してるなら
下のページが見れるかもしれませんので確認されては?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/index_parts.html
書込番号:12016304
0点

とりあえず側面にある端子は2個共縦タイプで背面にあるのは横タイプですね、端子の位置は
背面が左端中央から上辺り、側面は左側にあります(左と言うのは正面に向かって左と言う意味です)端子の位置や場所は場合によっては気になりますよね〜(´・ω・)
書込番号:12016407
0点

万年睡眠不足王子様、早速のレス感謝いたします!携帯電話ですがなんとかフルブラウザ対応で確認することができました。おかげさまでスッキリです、長さや配置を考えて安心してケーブルを買いにいくことができます。本当にありがとうございました!
書込番号:12016409
0点

田中かがみ様ありがとうございます。実は本日ケーブルだけ見にいったのですが、縦差し込みの場合HDMIケーブルのヘッドの角度が可変できるスグレものを発見しまして、差し込みが縦か横か重要でした。背面接続でいけそうです(^O^)
ありがとうございました。肝心なHX800がまだですが(>_<)
書込番号:12016495
0点

解決済ですが、12月からエコポイントが変わります。
http://www.asahi.com/business/update/1008/TKY201010080267.html
書込番号:12028744
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
ソニーのHX800にフロントスピーカーHT-CT350を一体で設置した場合、
スピーカーを付けない場合と高さはどれくらい上がりますか。
今、テレビボードの高さが8cmほどしか余裕がないのですが、
付けれるのでしょうか。
0点

フロントスピーカーの高さが66ミリですから上下に多少の隙間が出来る事を考えると8センチだと難しいと思います 写真を見る限り余裕を見て15p程はせめて欲しいですね。
書込番号:12012096
1点

やはり、15cmくらいは、あがってしまうんですね。
うーむそうなると、テレビの手前に置くしかなさそうですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:12017203
0点

見にくいかもしれませんが、参考までに画像貼っときます。
下の隙間はHT-CT350をつける前からあったので、丁度8cmくらいですかね?
なので、排熱などを考えないのであれば購入してみてもいいと思います。
書込番号:12017786
1点

あくまで、十分な空きを考えての事だったのですがMr.452428さんの写真を見る限りどうやらジャスト8センチ程の様ですから完全に無理ではなさそうですね 唯、Mr.452428さんが仰る(私は気にする方ですが・・・)排熱を考えると少なくても後上下に数センチ(2〜3)位の隙間が欲しい所ですね。
書込番号:12017900
0点

テレビの下端までが102mm位ですね。
なんとか、入りそうです。
スピーカーをつけない時が32mmですので
ちょうど、10mmの隙間ができそうです。
田中かがみさん、Mr.452428さん回答ありがとうございます。
書込番号:12018174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





