3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年6月12日 18:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年6月11日 22:27 |
![]() |
6 | 3 | 2011年6月11日 14:43 |
![]() |
3 | 1 | 2011年6月9日 20:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月8日 20:12 |
![]() |
2 | 6 | 2011年6月3日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
初心者です、教えてください。
小生のパソコンでは「NEPYOU(NHK番組コレクション)」が視聴できますが、
当ブラビアでこのチャンネルを呼び出すことができません。
どうしたら呼び出せるか教えてください。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
KDL-46HX800とKDL-46EX72Sとではどちらが画質や機能が良いのでしょうか?
また、皆さんでしたらどちらを購入しますか?
素人質問で申し訳ございませんがアドバイスお願い致します。
0点

HX800は4倍速液晶(部分駆動)です。単なる倍速液晶の72Sとは比べ物になりません。
EX72Sは映像エンジンが改良されて、FACEBOOK等ができることなどが進化した部分です。
書込番号:13116208
0点

けんぱっ さん、こんにちは。。
双方の違いは、 澄み切った空 さんがおっしゃってる通りです。。
なので、HX800のほうが優秀なのですが、映像エンジンの変更により
SDの映像では、EX72Sのほうがややよく見えるかもしれません。
HX800を選択されるのもいいと思いますが、今現在選択されるのでしたら
今、挙げられた双方の機種の良いところ併せた
HX720のほうがよりいいです。。
HX720は、エッジ式部分駆動でもありますし、映像エンジンでは
EX72Sより更に良いX-Reality PROを搭載で
地デジの映像もHX800よりも高画質に再現できます。。
価格.comでもHX800とHX720の価格差は、2万円ほどなので
予算の許す限りHX720をお勧め致します。。
少し、質問事項に加えた回答になってしまいましたがご容赦ください。。
書込番号:13119149
2点

澄み切った空さん、wenge-iroさんアドバイスありがとうございます。
KDL-46EX72Sの方が新しいので機能や画質が良いのかなと思ってましたがそうでもなさそうですね。
HX800はスピーカーが背面で音声が聞き取り難い感じがしたので、スピーカーが前に付いているEX72Sで決めかけていたのですが、HX800かHX720のどちらかにしようと思います。
大変ご丁寧にアドバイスしていただきありがとうございました!
書込番号:13119981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
現在、アナログTVからBRAVIAの40HX800への買い替えを検討中です。「レコーダーも地デジ化が必要」とどこかで聞きかじったのですが、9年ほど前に購入した我が家のDVDレコーダー(東芝RD−X3)は地デジテレビに接続して見ることができなくなるのでしょうか?
あまりにもど素人な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

RD-X3が地上デジタル放送受信用チューナーを内蔵していないので
このレコーダで地デジ放送を録画することができません
DVDプレーヤ(DVD再生専用機)としてお使いください
書込番号:13116300
2点

↓このあたり↓は参考になりますでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336169208
我が家でも、アナログレコーダー(RD-XS41)がまだ現役です。
リビング設置なメイン機の座は明け渡したものの、寝室に設置したTVに接続してます。
幸いにして、TVが2チューナー機かつ「出力」端子(Sと赤白黄)付なものなので、
(録画の画質は劣るものの)地デジ放送を録画できています。
レコ側にチューナーがないため、別付のチューナー側で録画予約をしつつ、レコ側では
「チャンネルを外部入力に設定」しつつレコ側でも録画予約が必要⇒メンドクサイですね
TVも最近の機種だと、あまり「出力」端子(Sと赤白黄)付なモデルはないかもしれません。
(我が家のは5年位前のTH-32LX600デス)
書込番号:13116428
2点

TCXO 様、flipper1005 様
ご回答いただきどうもありがとうございます。
レコーダーとして使用し続けるには別付けチューナーやテレビの機種など色々条件をクリアする必要があるのですね。
デジタルTVに買い替えた後は、プレーヤーとして使っていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13118278
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
現在、BDZ-AT700を1階に設置し、その機器に録画しているAVC系の録画物を有線LANでHX800から見ていますが、この場合、映像と音がずれてしまう不具合が出ています。(SONYも認め、BRAVIA側の不具合でまだ対策がいつになるか分からないとの事です)
そこで、質問ですが、ブルーレイをパナの最近のものにした場合、AVC録画したものをこのHX800で再生した際、やはり音ずれは発生しまうでしょうか?
また、BDZ-AT700をLANで接続時、HX800のリモコン上部の丸い部分の上側の1クリックで約30秒後スキップが可能ですが、ブルーレイをパナの最近のに下場合でも同様の操作は可能でしょうか?
実際に、パナソニックプルーレイからdlnaで再生している方々、申し訳ありませんがご教授お願いします。
1点

我が家の場合は2階にHX800とAT900があり、1階のEX300でDLNA再生してます。
確かに音と映像のズレはあります。AT900のアップデートで多少改善されましたが、
今でもたまに音と映像のズレは発生します。その場合一旦『戻る』ボタンを押して
再度再生を開始すれば、ズレは直ります。
質問の答えとは違いますが・・・
(^^ゞ
書込番号:13111447
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
最近購入しましたが、画質調整してご覧になっているのでしょうか?
主観が大部分を占めると思いますが、皆さんの調整値を参考にさせてください。
スポーツ、バラエティーが主です。
宜しくお願いします。
0点

はじめまして なかなか画質については難しく回答がきてないみたいですので参考までに返答させていただきます 私も購入して2ヶ月以上たちましたが未だに微調整してます 購入時の画像にはさすがにガッカリするレベルで あれっ?って感じでしたが今ではなかなかイイ感じかなって こんなに変わるもんなんだって楽しんでます 僕は感覚としてクリアパネルの良さをいかしたツルツルとろりって感じの画質が好みなのでこんな感じにしてます 画質モード ダイナミック
バックライト 最大 ピクチャー 72 明るさ 35 色の濃さ 72 色合い 標準 色温度 高 シャープネス 2 ノイズリダクション 弱 MPEGノイズリダクション 弱 モーションフロー スムーズ シネマドライブ オート1
こんな感じです バラエティーが一番調整が難しいと感じますが 報道ステーションとかの番組は最高に好みの画質だと思います 後HDMIでBlu-rayを通すとワンランクアップします 設定値にはさほど根拠はないです
書込番号:13099433
0点

参考にさせて頂きます。
一日も早く自分の納得のいくものにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13107513
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
初めての書き込みします。
人生初のインターネット機能付きのTVを購入したのはいいのですが
固定電話を光へ変更したり、ルーター?とかを電話回線の差し込み口の末端に
置かれたり、
「後でTV本体のウラへLanケーブルをさしてください。」TV取付業者に言われたり…
Lanケーブルって何?
TV買ったら、アンテナ付けて電源入れれば見えるんじゃないのか!
ちっとも解らんです。
しゃあ無いので、TV購入した量販店とは違う処で、そこの定員に言われるがままに
100BASE-TXとかのケーブル線を買わされて自宅へ帰宅
早速、ルーターの裏にあった差し込み口に片方を、もう片方をTVの裏へ差し込んで
TVコントローラーの手順にしたがって動かしましたが…繋がらない???
何か足らないのか?間違った配線??ケーブル線が間違ってるのか?
全く解りません。
馬鹿でも解る説明をして頂けたら幸いです。
0点

テレビのネットワーク設定はされましたか?
(設定)→ (通信設定)→ [ネットワーク設定]
詳しくはi-マニュアルをご参照ください。
LANケーブル使用なので、無線に関する記述は無視して、有線用の設定で。
書込番号:13081866
1点

無線でも有線でもルーターにケーブルとテレビを繋げたら使えます。でもパソコンの様には
行きません
書込番号:13083148
0点

>馬鹿でも解る説明をして頂けたら幸いです。
これでわかりますか?
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/setsuzoku1/index.html#link01
書込番号:13083235
1点

nyancoroさん、ちーのまーちさん、APC2さん 御回答ありがとうございます。
先日から、皆さまからの御指摘内容を確認しているのですが
やはり繋がりません。
APC2さんが張り付けて戴いたSONYの取扱説明書も試してみたのですが
最後のGの設定を完了の画面で全ての項目が全否定で「失敗」表記が出てしまいます。
ちんぷんかんぷんです。
PS:NTTの光を引いてくれた業者か、TVを搬入・据付してくれた量販店業者か
忘れてしまって不確かなんですが、「2週間後に何かが届くとか何とか?」
言ってたのですが、今回のインターネット接続に必要なのか?さえ
解りません。素人過ぎて申し訳ありません。
書込番号:13085438
0点

ここの書き込みは自宅でされていますか?(自宅にインターネットに接続する環境はありますか?)
もしそうならパソコンはどのように接続していますか?
>固定電話を光へ変更したり、ルーター?とかを電話回線の差し込み口の末端に
置かれたり、
>忘れてしまって不確かなんですが、「2週間後に何かが届くとか何とか?」言ってたのですが、今回のインターネット接続に必要なのか?さえ解りません。
という書き込みを見ると、もしかしたら今現在はルーターがない状態なのかもしれません。(リンク先の二つの図参照)
http://flets.com/first/router/
ルーターは自分で準備することも出来るので業者が設置しなかった可能性もありますが、ルーターが届くのに2週間ということはないようにも思います。
http://flets.com/first/pre_knowledge/06.html
書込番号:13086248
0点

マメしば君さん、こんにちは。
今テレビをLANケーブルでつながれてる機器がルーターかどうかですね。
機器には必ずラベルが貼られてるので、メーカーと型番を調べて書かれるとはっきりすると思います。
書込番号:13086406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





