3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年 7月16日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月16日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ] のクチコミ掲示板

(3772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンについて

2010/07/07 10:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

クチコミ投稿数:58件

46HX800ついに買いました!

最初はLEDREGZAを狙っていたのですが、HX800を見た時にあの映像の綺麗さと、4倍速の圧倒的に良い映像をみてビックリしてこれに決めました。


そこで1つリモコンについて質問なんですが、(買う時に聞くのを忘れてた)
シンプルリモコンをおき楽リモコンに変えることは不可能ですか?


別売りでもあればいいな…と思ったのですが…

書込番号:11594786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/07 15:24(1年以上前)

HX800のテレビ本体側に無線電波を受信する機能がないそうです。

なので、無線式リモコン(おき楽リモコン)の使用はできません。

書込番号:11595602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/07 23:27(1年以上前)

そうなんですか。やっぱり無理なんですか…

どうもありがとうございました。

書込番号:11597538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/07 23:30(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11597563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/19 14:55(1年以上前)

画質的にもスペックもメインストリームだと思えるのに
お気楽リモコンがないのは残念です。
デザイン面でもモノリシックデザインのHX900より
ベゼルが細く感じますね。

書込番号:11649099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/19 20:30(1年以上前)

キティシャークさん→たしかにそうですね。お気楽リモコンがあれば個人的には最高だと思えました。


画質などは実際に使ってすごく満足しています!!

書込番号:11650366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

1番じゃなきゃダメですか?

2010/07/15 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

ということで、画質はたぶん2番だろうと勝手に思う46HX800狙いです。
この2番の46HX800ですが、同サイズではいちばん軽いようです。
重い順に並べると、※( )内はスタンド込み・単位:kg
46HX900 30.2(36.2)
46NX800 24.8(28.8)
46LX900 24.6(28.4)
46HX700 24.3(28.4)
46EX700 18.4(21.3)
46HX800 16.9(19.2)
となります。
なにぶん古い人間なので、家電は重いほどいいもんだという不文律に従うと1番重い46HX900になってしまいます。
46HX800の軽量化はきっと技術的な成果に基づくものだと思いたいのですが、カタログからは読み取れません。
どなたか、こんな私を安心させてくださる律儀な方はおられませんか?

書込番号:11633013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/16 00:12(1年以上前)

発売日も書いてみたら?

書込番号:11633400

ナイスクチコミ!1


m05prcさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/16 00:28(1年以上前)

重さについてですが、記載されている重量上位機種はモノシリックデザイン系ですね。
前面がガラスパネルで覆われており、また比較的「枠」が太めとなっており、重いのはデザイン上の理由が多いと思われます。
ですので、ブラビアに限って言えば、HX800が軽いというよりは、デザイン重視モデルが重いという表現でしょうか。

その昔は、いい音を鳴らすターンテーブルやメインアンプ等、振動の影響をうけない重厚さ堅牢さもスペックの指標でしたので、気持ちよく分かります。

また何が1番かは、その指標(スペック/価格/コストパフォーマンス)にもよるかと思いますが、数値上の一番が必ずしも画質の一番とは限らないかも知れませんね。
画質が最も重要な選択要素に成り得るのは確かですが、「私はこの機種のココに惚れこんで購入しました!あとの要素は多少目をつぶります」って思いこむことが後々後悔しないコツかもしれません。
あと、ほとんどの人が何かを選択する場合、自分の「絶対基準」ではなく、何かと比べての「相対基準」によってその優劣を判断していると思います。
それは同機能のメーカー間の比較であったり、同メーカーラインナップだったりします。
現時点「最高画質」のHX900も、半年後には最新モデルとの比較の中で「中くらい」になるかも知れませんね。
あまり述べると哲学的になってしまいますが、絶対的な指標で判断できる人は除いて、「今最高のものを手にしている」満足感か「なかなかのものをリーズナブルに手に入れられた」満足感かのどちらを優先するかに置きかえると判断し易いと思います。

書込番号:11633489

ナイスクチコミ!2


G.Iさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の満足度5

2010/07/16 00:34(1年以上前)

HX800は他のものに比べて大きさが小さくなっている(縁が小さい)のが
まず一番大きな理由ではないかと

そのほかに考えられる理由としては
HX900は直下型LED、HX700はLEDではなくCCFLバックライト
NX800とLX900は無線LANを内蔵、LX900に関しては3Dトランスミッターも内蔵、
EX700は人感センサー内蔵
等でしょうか?

書込番号:11633524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/16 03:52(1年以上前)

発売日も書いてみたら?

何が言いたいのですか?

書込番号:11633848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/16 09:33(1年以上前)

↑考えたら、わかるだろ?
わからないなら、それはあんたには関係ないはなしだ。

書込番号:11634385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/16 17:53(1年以上前)

>わからないなら、それはあんたには関係ないはなしだ。

今月の16日発売それがどうかしたのかと訊いたつもりだったが、そういう話とはまた違うと言う事?。

書込番号:11635756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2010/07/16 23:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

鳥坂先輩さん、これでいかがでしょう。
発売日で何か見えますか?
46HX900 30.2(36.2) 2010/07/16
46NX800 24.8(28.8) 2010/06/10
46LX900 24.6(28.4) 2010/06/10
46HX700 24.3(28.4) 2010/04/30
46EX700 18.4(21.3) 2010/02/25
46HX800 16.9(19.2) 2010/07/16

あす、お店の販売員さんにも、なぜHX800がHX900のおよそ半分の重量なのか、確認してみましょう。
なぜ6番目なのか。

書込番号:11637302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/19 19:19(1年以上前)

ややもするとてちんさん、可笑しいですね・・・鳥坂先輩さんだんまりでしょうか?。

書込番号:11650047

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム機接続時の画面は?

2010/07/19 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を検討しているのですが、分からない点があるので質問させてください。

・PS2やWiiなどの据え置きゲーム機を接続した際はフル画面(画面いっぱい)になるのか?

・PSPなどの携帯ゲーム機を接続した際はフル画面(画面いっぱい)になるのか?
 (レグザZ1のポータブルズームみたいな機能)

10年振りにテレビを買い替えようかと思っていますが、色々な機能がついて驚いています。
よろしくお願いします。

書込番号:11648144

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/19 10:54(1年以上前)

画面いっぱいに表示されるのが普通です。レグザはゲームダイレクトなるスルー出力(あらゆる処理を省いて低遅延で簡易表示する機能)を備えているため、本来入るべきスムージング(拡大)処理も省いてしまう点が特別問題視されていたに過ぎません。

またPSPは汎用のワイドズームである程度まで拡大できますが、完璧にとなると専用のポータブルズームには及ばないでしょう。
これもレグザが独自に搭載したニッチな機能です。

書込番号:11648206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZinoNo1さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]の満足度5

2010/07/19 14:16(1年以上前)

うみへいた さん
とりあえず Wii に接続して どう森で遊んでいます。
画面一杯に表示されています。
PS3にはまだ接続をしていません。

書込番号:11648959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/19 17:19(1年以上前)

maybex様
ZinoNo1様

お返事ありがとうございます。
据え置きタイプは何も気にしなくてよさそうですね。
ソニーもPSPを作っているのですから、「ポータブルズーム」みたいな機能も力を入れて欲しいですね。

書込番号:11649547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連休中の価格情報求む

2010/07/16 16:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

都内、池袋周辺の連休中の値段情報を教えて下さい。

書込番号:11635564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/16 19:16(1年以上前)

連優は明日からなので、予想でいいですか?


194765円と出ました。

書込番号:11636003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/17 10:34(1年以上前)

連休中の情報にはならないかもしれませんが...
昨日池袋ヤマダで店頭表示198000円で交渉後185000円のポイント25提示
最終的には165000のポイント15で購入しました。

個人的には横に並んでいたLX3と比べても遜色なくクッキリと映っていた
為、値段と性能を考え良い買い物だったと思っています。
連休直前の値段情報という事で

書込番号:11638784

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2010/07/17 10:42(1年以上前)

とっしー333さん、情報ありがとうございます。やはり、都内は安いですね。当方、11年目のテレビが瀕死の状態ですので、少々高くても近場で本日購入予定です。来週末まで持ちそうにないので。考えたらテレビ台も買わなくてはいけないみたいですね。午後交渉行ってみます。

書込番号:11638819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 09:05(1年以上前)

日曜日に池袋に行ってみました。
まったく価格交渉をせず、その場に居た店員(ともにソニーの派遣らしい)にきいただけです。

ヤマダ電機 20万2700円のポイント11パーセント
ビックカメラ 18万9800円のポイント15パーセント

ビックの人は、かなり自信があるようでした。確かに実質16万円ちょっとなので安いとは思いますが、価格コムの通販では14万円台が出ている状況だと、どうなんでしょうね。

この機種を買うつもりではいるのですが、いろんな意味でちょっと様子を見てからにしようと思いました。

書込番号:11647813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

モーションフロー4倍速の効果は?

2010/07/14 00:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

モーションフローの効果は横・縦の動きに働くのは知っていますが斜めや回転する動き(例えばゲーム等カメラアングルを回した時)に対しては効果があるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:11624492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/19 07:38(1年以上前)

少し遅れましたが試してみたので個人的なコメントを。

まず、ゲームでカメラアングルをグルグルと回して背景や人物の絵がどのくらいブレずに且つ滑らかに走るのかを見ました 当然と言えば当然ですが4倍速なだけあって倍速よりもかなりブレもなく見れました しかし、4倍速の処理の限界か多少とは言えやはりブレは残ります  まあそれでも十分凄いと思いましたし、流石だな・・・。

そして、そのブレも速い動きには追い付ききれないとは言えフィールドや町等の通常移動では殆ど起こらず精神的にストレスのないプレイを実感しています(あの独特のブレやボヤケは目が疲れるので本当に嫌だったんですよね〜)。

さて、それではモーションフローの設定についても一言 色々とアニメを見たり、ドラマを見たり、ゲームをしたり、して試した結果あくまでも私見でありますが、最もブレやボヤケが起きず、滑らかで、尚且つノイズが出ないバランスが取れたベストな設定はモーションフローの「標準」にシネマドライブのオート1を合わせた物だと思いました。

理由としてはあるアニメのOPで主人公が(地面に?)横たわって回転するシーンを見ながら設定を変えて一番回転の滑らかさを邪魔せず主人公の顔等がブレずに再生出来たのがこのパターンだったからです では他のパターンはどうか?まず、シネマドライブオート1を外すと、どのモーションフローでも滑らかさが欠けてカクカク気味になり、シネマドライブのオート2ではブレが酷くなります また、モーションフローの標準以外の「スムーズ」+シネマドライブオート1では滑らかさは維持出来ブレも無くなりますが、このパターン時にのみ起きる特有のノイズが発生します。

更に、モーションフロー「クリア1」+シネマドライブオート1では、滑らかさはあるもののブレ具合が標準の時より目立ち「クリア2」は明るさが保てない上にブレは発生したままになります よって標準+シネマドライブオート1がベストだと思っています 唯、このパターンにも唯一の弱点が・・・標準だけなら大丈夫なんですけど(しかし、シネマドライブオート1を入れないとカクカクに・・・)シネマドライブオート1を同時にONにするとシャギーが出易くなるんです・・・非常に残念・・・。

と、今の所この様な感じです また何かありましたら後程。

書込番号:11647568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クリアモードの使い方

2010/07/15 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:97件

こんにちは。

先日のクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095220/SortID=11586182/)
いただいたご回答により、購入対象が HX800 に固まり
あとはサイズと購入タイミングを合わせるだけの段階ですが、
またまた1点お聞きしたいことが:

昨日アキバのヨドバシにて、左から AQUOS XF, VIERA VT2, BRAVIA HX800,
REGZA Z1, あとは Wooo と三菱REAL,
各社の 46〜47インチ新モデルが横並びで矢沢永吉ライブだかを移してました。
特にコントラスト感に注目して見てましたが、やはりその中でも HX800 抜けた感じ、
左の2つなど、白茶けすぎで見ちゃいられないぐらいでした。

でもって折角の機会なので、HX800 だけちょっと調整いじってみました。
画質調整項目の中に、「モーションフロー」とあったので
「スムーズ」から、売りであるハズの「クリア2」にしてみると
沈み込む黒どころか、完全につぶれてしまいました。
観客席とかバックバンドの辺り、ほとんど真っ暗、人が判別できないほどに…

これはこんなもんなのでしょうか?
店頭と家ではまた違ってくるのでしょうか?
特に購入済の方になると思いますが、この辺りの調整の仕方について
コメントお願いしたいです。

書込番号:11631191

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/15 18:03(1年以上前)

クリアモードは残像を感じにくくするためにバックライトをオフにした黒画面を挿入するモードですから、全体的な輝度は下がるでしょう。
黒を沈み込ませるための仕組みではありません。残像感がどうなるか、という視点で見る必要があります。
明るい店頭では暗く見えても、家庭なら普通に見れるはずです。

書込番号:11631628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/15 18:10(1年以上前)

店頭のように明るく、バックライトを最大にしなければいけないような環境では『クリア』は切にしないと、クリアモードをオンにすると、バックライトが明滅するので、画面が暗くなりますから、バックライトの明るさが足りなくなります。そのため、暗部は周囲の明るさに負けて、潰れてしまいます。

家庭の様にバックライトを絞っても十分な画面の明るさが確保できる環境だと、クリアモードをオンにしてバックライトを調整すれば、大丈夫ですよ。

書込番号:11631643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/15 22:33(1年以上前)

この文章を読んだ素直な感想。

返信する方は大変だね。理由は以下の点より。

最高画質、抜けていいと言いつつ、直後に、最高の状態の画面に???
ご自分の目に狂い?
商品にケチ?何に、どこに、惹かれたの?だったら、買わない方がいいでしょ(笑)

細かい点までチェックしているようですが、他社製品は同様にいじってみないの?他店でみないの?

言動が、いくつも矛盾しているの、お気づきですか?

回答側は大変ですよ(苦笑)

書込番号:11632812

ナイスクチコミ!0


m05prcさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/16 03:00(1年以上前)

こんばんは。
画面が暗くなるのは皆さんがおっしゃられるようにLEDバックライトオフ画面による影響が大きいんでしょうね。

若干整理しますと、このバックライトオフのコマ挿入は、残像感を低減させる為のものであって、いわゆる「くっきり」には貢献しますが、4倍速の強みは「なめらか」さだと思っています。
(誤解ないように補足すると、LED部分駆動によるコントラスト比向上も「くっきり」に貢献する要素ですので、要因は複合的結果になります)
ここのところは個人差よるところが大きく、言い換えれば自分の目で認識できるコマ数に影響されるところ大きいです。

通常放送のコマ数(1/60 秒)、倍速(1/120 秒)で「カクカク」感を感じるのであれば、4倍速(1/240 秒)の画面がよりシームレスに感じるでしょう。
つまり、自分の目がこの速さに対して疲れや不快感を感じるようであれば、倍速の方がいいかも知れません。

また、「くっきり」がよいか「なめらか」がよいかなんてのは、それこそ主観ですよね。
「とことん鮮明画像派」か「見てて疲れないソフトフォーカス」かと言えるかも。
SONYが4倍速を押し出しながら、その半分をバックライトオフにする機能は、ある意味せっかくの4倍速を生かせていないのではと思いますが、このあたりは他メーカー手法を取り入れたんだと思います。

前述のように、画質の好みは千差万別であり「4倍速にて超なめらか」を誰しもが称賛するとは限りません。
あくまで4倍速をフルに生かすなら「スムーズ」、残像感を低減したいならクリアモード「切」、中間的には「クリア1」といった感じでしょうか(すいません、まだ使いこなせてませんが)

要はクリアモードの存在は「選択肢の広がり」と捉え、本来の4倍速表示の素地に何ら影響を与えるものではないと思いますよ。
実際部屋に設置してクリアモード1で見てますが黒部分がつぶれてしまっていることもありませんし。
(家内は「明るいのは好きじゃない」と、いつも「シアター」ボタン押してますが)

まあ多少のことは映像メニューの「バックライト」「明るさ」調整範囲のような気もします。
ただ、調整はあくまで調整ですし、クリアモードは「味付け」オプションの一つに過ぎないと思っています。

機種比較される場合は、極端な設定変更をしない素の状態での比較にて検討されることをお勧めします。
(思い入れ機種がある場合、ウィークポイントを設定で調整可能かの確認ですね)

書込番号:11633807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/07/16 17:56(1年以上前)

機種が違うので参考までに・・・。
私はXR1使用していますが、基本、モーションエンハンサーは
「クリア」を使用しています。

クリアにしますと全体の輝度が落ちますので、モトの画が暗いと
確かに全体的に輝度が落ちる分暗くなって、場合によりみづらく
なる場合もあります。

ここで最初に調整するのは、バックライトです。
私は基本バックライト最少〜3くらいで見ますが、どうしても
モト画が暗く見づらい場合は5くらいまであげることがあります。
さらに、これもモト画によるのですが、それでも厳しい場合のみ、
詳細設定の中のアドバンスドC.Eを上げます。基本はキリですが・・・。

ブラビアは、基本的にそのまま使うか詳細設定をいじるかで
全然画が変わってきます。カスタムもしくはスタンダードモードで、
詳細設定をいじりつつ、お好みの画をつくってみてください。

ちなみに、「クリア」にしますと、それだけでもかなり消費電力
が落ちてお財布にも優しくなります。

店頭のHXが黒つぶれしたのは、恐らく、詳細設定の黒補正が
上がっているからではないでしょうか・・・ダイナミックでは調整
できませんが。

書込番号:11635762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/07/18 03:12(1年以上前)

17日からですが同じ機種を使って同じ疑問を感じたのでサポートへ問い合わせました モーショーンフローのクリア2は1に比べ明るさを維持せずにより激しい動きを滑らかにする機能なのでどうしても他の設定よりは暗めになってしまう様です 要するに一言で言うと仕様ですね。

書込番号:11642608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/07/18 22:41(1年以上前)

約1名、妙な絡み方をしてる人がいるなぁ…

私の立ち位置は、最初の質問やその中のリンクスレにあるように
現時点で HX800 を買うことは決めてて、
既にいつ買うか/いくらで買うか/買ったらどうするか?に興味が移ってるわけで。

従って、ある店頭でタマタマ目当ての機種が他の機種と横並びになってるのに出くわしたからといって、
いちいち別の機種と設定条件を合わせたり、店舗を変えたりして見比べる必然性も感じないし
実際買ってからのことを考えて、本機の一番の売りであろう調整機能が
ウマく使いこなせてないようなんで、購入済みの方々を中心に意見を拝聴する、
ここまでの一連のくだりに、自分では何ら矛盾も感じないわけですが。

閑話休題、皆様コメントありがとうございます。
当然のことながら店頭と室内では視聴条件に差があり、
私が感じた程度の黒ツブレ感に対し、さほど神経質になる必要がないこと、
そもそもクリアモードはコントラストでなく、「ヌルヌル感」に寄与する設定であり
好みの画に仕上げるには他の調整項目との兼合いを重視すべきこと、
これら2点がクリアになって、一層購入後が楽しみになってきました。

P.S. Good アンサーについて、前スレに引続き素晴しい回答を下さった m05prc さんを始め、
ご回答いただいた皆様に差し上げたい所、あえて忸怩たる思いであと御一方、
XR1 を引合いに、具体的な設定例にまで言及して下さった ろっほながあ さんを選ばせていただきました。

書込番号:11646131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月16日

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング