3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年3月4日 01:44 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年2月23日 00:20 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年2月20日 20:36 |
![]() |
5 | 5 | 2011年2月20日 09:47 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月18日 20:39 |
![]() |
0 | 7 | 2011年2月17日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
家族用に3Dメガネをそろえたいのですが、純正は高いので
エレコムの3DG-SY001BKかサンワの400-3DGS001を検討してます。
エレコムはBRAVIA専用?のようなので、HX800にはこちらのほうが
良いような気がしますが。
ご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

エレコムの眼鏡はたぶん販売が延期になっていてまだ買えないと思います。
サンワサプライの眼鏡は、全メーカー対応という事でSONYの眼鏡とは少し違い
眼鏡に偏光板が入っています。
その為、明るさはSONY純正の眼鏡に比べてだいぶ暗くなります。
あとは観た感じ、フリッカーも多いように感じます。
その代わり、偏光板が入っているのでSONY純正眼鏡特有の
顔を傾けると3Dがブレる現象は無いです。
好みにもよるかもしれませんが、コストパフォーマンスや掛け心地、
性能等を考えると、SONY純正の子供用の眼鏡が一番良かったです。
大人用の半額の6000円で、重さも大人用に比べてかなり軽い。
顔の大きくない方で、眼鏡を使用されていない方なら普通に使えます。
眼鏡着用の方なら、今のところ純正の大人用眼鏡しか無いかなと思います。
書込番号:12734533
1点

t730さん、ご返信ありがとうございます!
エレコムの3DG-SY001BKが発売延期になったとは
知りませんでした・・・。
サンワの400-3DGS001はだいぶ暗めとのことですので
眼鏡をしているものにはSONY純正の大人用を購入し、
眼鏡をしてないものにはSONY純正の子供用を購入しよう
かと思います。
書込番号:12737001
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
先日、この機種のテレビを購入したのですが画質設定がうまくいきません。
色に鮮やかさがないと言うか、蛍光色(ピンク、マゼンダ等)がはっきりせずメリハリがありません。
あと、MPEGノイズリダクションを弱、強にすると映像がぼやけて見えることが頻繁にあります。近くまで行かないとわからない程度ですが…
いい設定数値を知っておられる方いませんでしょうか?
ちなみに現在の設定数値は
画質モード ダイナミック
明るさ 50
ピクチャー 60
色合い 標準
色の濃さ 20
ノイズリダクション類 切
シャープネス 20
0点

TMGW384 さん、こんばんは。。
当方、この機種のユーザーではないので
調整数値の提示ができないです。。ごめんなさい。
それでは何なので…
>色に鮮やかさがないと言うか、蛍光色(ピンク、マゼンダ等)がはっきりせずメリハリがありません。
この要因は、「色の濃さ」があるのでは…と思っています。。
「色の濃さ」は、デフォルトで確か「55」ですよね。
現在の数値は、「20」ですと、その様な感想を持たれても仕方ないのかなぁ
と思いますよ。。
>MPEGノイズリダクションを弱、強にすると映像がぼやけて見えることが頻繁にあります。
おっしゃる通りですね。。
出来る限りNRなど補正は、使用しないほうがいいです。
ただ、エッジ式の場合、暗部階調性が弱い為、ガンマ調整を黒側強調で白側とのバランスを取る事と
同時に、画面の「白っぽさ」を緩和することが出来ます。。
よって、ガンマ調整は−2でいいのではと思います。。
この機種の過去の書き込みに、設定数値を挙げられたものはないですか?
書込番号:12693728
1点

wenge-iroさん 返信ありがとうございます。
早速、色の濃さを70まで上げました。ガンマ補正も設定しなおしました。すると少し発色がよくなりました。
ただ、やはりX5000のような輝くような色にはなりませんね。LEDの特徴でしょうか。
我慢するしかなさそうです。
NRは設定しないほうがいいのですね。了解しました。X5000と方式が違うのでしょうか?「強」に設定していてもあまり気になりませんでした。
この手の書き込みは初めてでしたがいろいろありがとうございました。
書込番号:12694339
0点

こんばんは。。
「色の濃さ」、70まで行きましたかぁ。
こればっかりは好みなので何とも…ですね。。
発色を良くするには、もう1つ方法があります。
ご自身の好みに合うのか?分かりませんが、「色温度」を低1とか低2にすると
良くなりますよ。。
因みに、「低1」がリファレンスのD65です。。
色温度のより細かな設定は、ご存知だと思いますが詳細設定のRGBゲインやバイアスで
行ないます。
書込番号:12694452
1点

こんばんは(^_^.)早々に返信ありがとうございます。
詳細設定はいろいろ大変そうなのでやっていませんが、時間があればやろうと思っています。
色温度は中に設定しています。低1だと少し赤みすぎるので…
今度、RGBゲイン、バイアスを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12694490
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
今月、とうとう買っちゃいました。
店頭価格178000円からちょっと声をかけたら165000円まで値引けますとのこと。さらにひと押ししたら160000でどうかと。。。
でも録画機能もつけたく予算的に厳しかったので同型のハードディスク内蔵のタイプと比較しながらさらにひと押ししたら3Dメガネ1つとトランスミッター、さらにHDMIケーブルをつけて160000でどうかと言われました。。。
さらにヤマ○さんの値段とネット契約割引やブルーレイレコーダーのことを織り交ぜ、値切りに値切った結果、ソニーさんのAT700というレコーダーをTVと合わせ購入することで、
TV+レコーダーで22万。さらにポイントが3万付与。さらにさらにサービスでメガネ2個+トランスミッター+HDMIケーブル1本を追加できることできました。
値段的には正直ヤマ○さんの方が安そうでしたが店員さんの一生懸命な感じに買ってしまいました。そこで今後はTVに合わせTV台とスピーカーを購入予定です。別々で買った方がいいのか、TV台とセットになっているスピーカーを買った方がいいのか悩んでいます。
おすすめがあれば教えて下さい!
1点

違う話ですが
◆無意味な伏せ字はご遠慮ください
伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますので、なるべくご遠慮ください。
(価格コム、ご利用ガイドより)
とのことなので、ご参考までに。
書込番号:12682203
0点

ラック一体のシアターラックはテレビ台を兼ねていますからラックも必要なら選ぶのもいいです。
ただスピーカーやアンプ部にスペースをとられるので収容力は普通のラックより落ちます。
デザインがスッキリして別にスピーカーを設置するより場所をとらないのはいいですね。
音質的にもスピーカー+アンプの構成の方が上になることが多いです。
ですがアンプ+スピーカーの質にもよりますね。
シアターラックは後々のアップグレードに対応し難いのもデメリットといえます。
書込番号:12682221
0点

>いこな_0011様
指摘ありがとうございます。今後の参考に致します。
>口耳の学
sonyのHT-SF2000が型落ちなので購入を検討しましたが、どこも在庫切れでだめでした。。。
ただ10畳ぐらいのアパートの一室に設置するのであまり重低音が響くと近所迷惑になってしまうのかなと考え中です。ちなみにシアターラックにすると、後々のアップグレードに対応しにくいと意見を頂きましたが、具体的にはどういった面でデメリットなのでしょう?なんせ、無知な者ですいません。ちなみに設置場所のことを考えると、もしかしたらラックと一体型でちょっと音質が上がる程度の安価なものでもよいかのかと揺れています・・・・・予算は3〜7万ぐらいで考えています。。。
書込番号:12682981
1点

アップグレードの件ですが、シアターラックは基本的にスピーカーの増設やアンプの交換には対応しません。
オプション扱いでスピーカーの増設に対応する機種もありますが、基本購入したらそのまま使い続けることになります。
対してアンプ+スピーカーなら当初2.1chシステムだとしても5.1chシステムへとシステムアップすることも容易です。(シアターセットでは2.1chシステムで固定されている機種等色々あります)
もしリヤスピーカーを増設したくなったりセンタースピーカーを増設したくなったとしても柔軟に対応できます。
新しい規格に対応したい場合でも、スピーカーを残してアンプを交換することで対応できます。
シアターラックでは一式交換になってしまいます。
万人が本格的なサラウンド環境を求めるわけではないので、ラックシアターでテレビスピーカーより音質アップを狙うのがダメなわけではないですよ。
書込番号:12683174
1点

>口耳の学様
わかりやすい説明ありがとうございます!!!
ラックシアターなどはその後スピーカーを追加出来たりするのは全く知りませんでした。ありがとうございます。今も悩み中ですが、やはり予算+スペース+周辺環境を考慮すると、縦置きスタンドの5.1サラウンドシステム導入は困難と考え、選択肢から外しました。アパートで重低音を響かせたら迷惑ですから・・・
ただ多少の音質アップは狙いたいのでラックシアターで済ませるか、適当なTV台+sonyさんのHT-CT350のようなタイプを導入するか迷いに迷い中です。おそらくどちらも5万〜7万程度でそろえられると思うのですが、、、あとは好みの問題ですかね???おすすめの機種があればご教授お願いします。。。
書込番号:12683599
1点

ぽこぺん2 さん、こんばんは。。
>あとは好みの問題ですかね???
その通りですよ。。
とにかくシアターシステムを全て視聴するくらい勢いで量販店に向かってくださいね。
音に関しては、評判がいいからといってご自身の好みに合うとは限らないです。
尚、シアターシステムから直ぐに単品のものに買い換える方も中にはいらっしゃいますので
一度、試しに其方の方もご試聴されてみてはいかがでしょう?
書込番号:12683762
1点

>口耳の学様
そうですよね!また時間があるときにショップに行ってみようと思います!
色々とありがとうございました。
書込番号:12684191
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
2/19(土)に池袋に買いに行こうと考えいます。
あまり時間をかけずに買いたいので、なるべく混んでいない時間帯に行きたいと思ってます。
そこで、最近の週末のラビとビックで、お客さんが少ない時間帯をご存じの方がいましたら教えてください。
また、買うならこの時間帯が良いという情報でも歓迎です。
よろしくお願いします。
1点

>また、買うならこの時間帯が良いという情報でも歓迎です。
閉店前...理由は「なんとなく」...
<混雑具合は、全く除外していますm(_ _)m
書込番号:12671061
1点

開店時間から午前中ぐらいか、閉店時間ちかくだと思います
書込番号:12671214
1点

午後は混んでました・・・
14時くらいに行きましたが、店員を見つけるのも一苦労。値段交渉する余裕さえない感じでしたよ!
朝一か閉店間際がいいかもしれませんね。
書込番号:12672715
2点

名無しの甚兵衛さん、シーマ48さん、ノリノリ家電さん、ありがとうございました。
2/19、開店頃に行ってみようと思います。
ここ数年は通販ばかりで、交渉をうまくする自信はないのですが、この機種は池袋が安そうなので頑張ってみます。
書込番号:12675267
0点

2/19、LABI総本店で購入してきましたので、結果を報告します。
開店5分前に着きましたが、入り口で10人位待っていただけで空いてました。
購入結果は以下の通りでした。
HX800&AT700で\173800(カード払)、ポイント52154p
内訳
HX800:\109000 25%(27250p) 設置&送料込 5年保証
AT700:\ 64800 23%(14904p) 5年保証なし
TVとレコーダーのまとめ買いポイント:10000p
交渉はヤマダの店員さんとしました。
まずTVがいくらになるか訊いたところ、ポイント引いて\86000位を提示されたので、ネットの書き込みでは\80000位の実績があると言ったところ、すぐ上記価格が出たので\80000よりちょっと高いですが決めました。
その後、レコーダーを買うとまとめ買いポイントが10000p付くというので、AT700を買うことにし、値段を訊くとポイント引いて\56000位だったので、TVと同じく\50000位で買った書き込みを見たと伝えると、すぐ上記価格が出たので決めました。
支払い方法はカードでも良いかと言ったらあっさりOKで、楽天カードで支払いました。ポイント減はありませんでした。ヤマダでの購入は初めてだったのですが、ビックと違って携帯カード以外の支払いでもOKなんですかね?
価格交渉は15分位だったと思います。むしろその後の購入手続き等の方が長く、1時間ちょっとの買い物になってしまいました。
その後店内をぶらぶらして11:40位に店を出ましたが、その頃には結構混んでました。
個人的には良い買い物が出来たと思っています。在庫1台だけあったので、本日納入なので楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12681482
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
この製品が自宅に来てから二ヶ月くらい経ちますが、小さな子供が汚れた手で(食事中など)液晶パネルを触るので手跡だらけになって汚れます…
一度ウェットティッシュで軽く拭いたあと、ティッシュでから拭きしたねですが思ったほど綺麗にならず、逆に滲んだようになります。
何かパネルを綺麗に掃除できる方法・または気をつける事があれば教えて頂けますか (_ _)
0点

以下は参考になりませんか?
http://www.sony.jp/support/tv/care.html
http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/care_02.html
書込番号:12661844
1点

ティッシュは使わないがいいです
ティッシュの繊維って以外と硬いです
書込番号:12662052
1点

ホームセンターなどでマイクロファイバーのタオルがあるのですが
一枚を水拭き(かたく絞って)してから もう一枚(乾拭き)すればキレイにとれます。
決してきつくこすらないように!軽くね!
書込番号:12666974
0点

皆様回答有難うございました(_ _) 今日ホームセンターに行ったら液晶パネル用のウェットティッシュとクロスがあったので買って来ました♪
まだ使っていませんが、改めて結果を報告したいと思います(^o^)/
書込番号:12674012
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
このテレビを購入して、快適なテレビ生活を送っています。
画質調整は、奮闘中ですが、ふと思った事があります。AT700を接続して、使用していますが、HX800にAT700を2台、接続する事は、可能ですか?
奥さんに、録画の方法を教えていたら、どんどん予約をしていきました。このままでは、あっという間に500GBが、いっぱいになってしまうという懸念が、出てきました。
500GB+500GB=1TB、4チューナの使用環境が、できるのかな?って、思ってしまいました。
アドバイスお願い致します。
0点

もちろん可能です。リモコンのモードを切り替えれば、使い分けも簡単になります。
(^^ゞ
書込番号:12661793
0点

HDMi端子4つ搭載しているのでもちろん可能です。
書込番号:12661806
0点

>HX800にAT700を2台、接続する事は、可能ですか?
HX800には、HDMI入力端子が4系統有りますし、各個別の機器ですから可能です。
アンテナ線を両AT700に繋ぐこと、レコーダーのリモコンコードの変更を忘れずに。
書込番号:12661829
0点

皆さん、ご返信有難う御座います。
という事は、AT700なら最大4TB、8チューナーが可能という事ですね。
このままいくと、確実に500GB、足らなくなってきそうです。もう1台、追加を検討します。
追伸、返信する前に解決済みにしてしまいました。アドバイス、有難う御座います。
書込番号:12666313
0点

m-kamiya さんへ
私もお聞きします
>アンテナ線を両AT700に繋ぐこと
とありますが、分配器を使ってするのですか? 前にその繋ぎ方をして時々モザイクが出たので電気屋に来てもらいテスターで計ってもらったら直列で繋いだ法が10デシベル位上がったので分配器をはずしました。
ということは2台あれば全部、直列のつなぎになった方がいいのでは?
書込番号:12668180
0点

アンテナ関係は結果オーライ
映ればどのつなぎ方でもいいです
>分配器を使ってするのですか? 前にその繋ぎ方をして時々モザイクが出たので電気屋に来てもらいテスターで計ってもらったら直列で繋いだ法が10デシベル位上がったので分配器をはずしました。
普通は順序が逆です
ストレートにつないで問題が出れば分配器を
って話が一般的です
書込番号:12668236
0点

ロースバラさん
>2台あれば全部、直列のつなぎになった方がいいのでは?
分配器にしても使った型番が不明ですが、一般的に良く言われているのは分配器を使用した方が良いと言われています。
すべて直列の方が良かったみたいですが、通すレコーダーのスルー性能次第で、結果が変わります。
検索してみると、トルネだと直列に間に入れると減衰が多いとか。
すでに万年睡眠不足王子さんが回答していますが、「ストレートにつないで問題が出れば分配器」で良いと思います。
書込番号:12670649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





