3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年11月18日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月13日 11:40 |
![]() |
0 | 8 | 2010年11月13日 20:49 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月13日 16:50 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月11日 03:34 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月11日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
このKDL-46HX800にBDZ-AT700を使用してます。
SONY限定で ホームシアター スピーカーを追加するならば何がお薦めですか?
音楽DVDと映画を良く観ます。
宜しければアドバイス願います。
0点

予算を書かれた方がいいですよ。
それとリヤにスピーカーを設置できるか、ロスレスや3D対応は必要かどうかも。
SONY限定とはシアターのメーカーはSONY機から選びたいということでしょうか?
書込番号:12210081
0点

>口耳の学さん
ご意見ありがとうございます。
まったくの素人で申し訳ありません。
希望としましては、現在の本体(テレビ)の音質よりせめて一昔でいうミニコンポなみな音質にできればと思いまして。。。
予算は安ければ安いほどありがたいのですが3万以内で収めたいかと。
配線が無ければリアに設置もしたいと思ってます。
漠然としてますが宜しくお願いします。
書込番号:12210512
0点

リヤに配線の無いワイヤレスリヤスピーカーシステムもありますが、最近の機種だとパナのラックシアター程度だったかと記憶しています。
一式揃えると予算内では無理ですね。
中古で探せばSONY機やPionner機にワイヤレス対応機が見つかるかもしれませんが、都合よく発見できるか分かりませんし、古い機種なのでリンク等に対応できなかったりします。
リヤへの設置が困難ならフロントサラウンドシステムから選ぶことになります。
予算内ではHTX-22HDXやHTP-S525、SONYならHT-FS3辺りでしょうか、22HDXはリンク対応ですがSONY機とのリンクは動作保証外です、S525はリンクに対応しません、HT-FS1ならリンク対応ですがお値段からあまり音質は期待できないかもです、それとこちらはロスレスでコードに対応しません。
総合的に22HDXがよさそうですが、一部ファン音がうるさいとの書き込みが見られます。
どうも個体差で程度の差があるようなのですが、この点は留意した方がよさそうです。
書込番号:12211543
0点

早速のお返事ありがとうございます。
予算的にはHT-FS3が一番ベストですが、教えていただいた機種も含め店頭で視聴してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12211663
0点

あくまでも私見ですが、せっかくよいTVを購入されたのですから音にもぜひ予算を取られたらよいと思いますよ。(^_-)例えば、アナログ音声出力にしてもこのテレビはそこそこよい音で出してますし、AVアンプ導入前提で設計されているんじゃないかと思うくらいです。(笑)
最近のSONYのスピーカーは使っていませんので音についてコメントはできませんが、SONYでなくてもよいSPは沢山ありますよ。例えば、私も気に入っているモニターオーディオ社のラディウス45HD(実売35000円程)などは大きさの割りにはとてもよい音で鳴ります。テレビを挟んで上部からシャワーのように鳴らすと、とても立体感のある音場に仕上がります。
むしろブラビアリンク対応のAVアンプとセットで検討されるのが長い目でみたらよいかと思います。
書込番号:12235380
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
2台目の交渉!
地元量販店のヤマダ(前回未購入店)→ケーズ→コジマはスルーし
→ヤマダ(前回購入店)を周り
ヤマダ(前回購入店)で135,800円ポイント19%で購入
5年保証(カード払でOK)
おまけでトラミ+HDMIケーブル(3m)を付けて頂きました
前回と同じフロア長を見つけて交渉できました!
またまた、感じ良く対応してくれましたので
やんわりした交渉で終始しました。
東京都心の量販店のような金額での価格交渉は
しなかったのですが、最新価格はどのような状況でしょうか?
0点

安く買われましたね。3D対応で安いというのがいいですね。
書込番号:12208264
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

たしかに3Dを見るときは正面から見なくてはいけません。たとえば寝ころびながらとか横になってはいけないということです。
書込番号:12200167
0点

返信有難うございます。
やはり、そうですか・・・
残念です。
3Dテレビは、もうちょっと待っときます。
書込番号:12200360
0点

現行の3D方式は両眼水平が基本で、寝そべって見る等角度が極端に付くと立体視できません。
今後はメガネなしの裸眼立体視テレビも出てくるでしょうが、こちらも両眼水平でないと立体視出来ないのは同様なので、待ってても当分は解決できない模様です。
書込番号:12201462
0点

横から見るのはいけないというのが欠点ですね。正面からテレビを見るということはわたしも少ないと感じています。
書込番号:12203129
0点

3Dモニタ内蔵グラスなんてものじゃないと自由に動けないよ。
書込番号:12203523
0点

話は変わるのですが、PS3で発売予定のグランツーリスモ5をするには
東芝のZG1と、ソニーHX800どちらがいいですかね?
書込番号:12204445
0点

グランツーリスモ5もやっと発売日決まりましたね。
一応この機種は、同じソニーでGT5公認モデルとカタログに謳ってありますね。
私もこのゲームの3Dは楽しみです。
ただしソニーの3Dは他社と異なり、3Dメガネに偏光膜がなく明るいのは良いのですが、両眼が水平からズレるとクロストークが出まくります。
おとなしく観る映画などは他社3DTVより明るくて良いのですが、GT5などのレースゲームは熱中しだすと高速コーナーとかで無意識に首を傾けたりしちゃうからどうなんだろう、とも思います。
(無料でダウンロードできるPS3の3Dゲームでも、のめり込むと無意識に体で避けたりしてメガネが傾いてクロストーク出ちゃうんですよね)
タレックス等の偏光グラスの上に3Dメガネすれば、他社3Dテレビ同様に同様に暗くなるんですが少々傾けても大丈夫になります。(それならはじめから…)
まぁ、私もHX800買ってしまったし、ここはソニーの口コミ板なのでHX800お勧めということで…
書込番号:12210522
0点

やはり、ソニーですか。
東芝のゲームダイレクト2も気になるのですが・・・
ただ、僕はメガネを掛けているのでさらにサングラスを掛けるのはさすがに無理かと(笑)
まだ時間はあるのでじっくり考えます。
返信ありがとうございました。
書込番号:12210669
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
ドが付く程、超低レベルな疑問なのですが、このテレビで3DのBDを観るにはやはりソニー製のBDレコーダーでなければ観れないのでしょうか? 3D対応の他メーカーのBDレコーダーでは無理?
0点

無理ってことはないと思います
無理だったならスレが乱立してるはずです
ただ万が一不具合が起きたときに
文句はいいやすいでしょうから同一メーカーの方がいいっていうのは
否めないと思います
書込番号:12198265
0点

3D対応BDレコーダーは
どこのメーカーでも問題なく使えるはずです。
自分は、
パナの
「DMR-BWT1000」
と、
「PS3」
を使っています。
映りに関しては、
3Dはどちらも問題なく見れます。
3Dの差はほぼ感じられません。
動作に関しては
DMR-BWT1000は
3Dソフトの読み込みは激遅で、
PS3は3Dでも相変わらず早いです。
書込番号:12201416
2点

もし3Dが映らなかったり、3D表現が弱かったりしても、
メーカーが違う場合は、保証対象外のような気がしますね
書込番号:12206889
0点

みなさま
お答えありがとうございました。
メーカーの違いでの見え方が気になるところですが大変に参考になりました。
当方は、無難にBDZ-AT700を購入しました。
オマケ的な(46HX800が)3D機能でしょうが楽しみです。
書込番号:12209522
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
先日46HX800を購入しました。まだ商品は届いてないのですがテレビ台で迷ってます。六畳の部屋に置くのですが、どれぐらいの高さの台がおすすめか教えてください。お願いします。
0点

テレビの目線の高さ、こちらなんか参考になるかも
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/01/006_1/index.html
こちらに床に座った高さの図があります
http://www.moor-store.com/sofa/howto/
高さが高いと見上げるようになり首が凝る可能性もあるので
目線と同じぐらいがいいかと思います
例えば床に座る場合は40〜45cmぐらいの高さのTV台とか
ソファー、椅子に座る場合は合わせた高さに
書込番号:12197327
1点

私も同じ機種を購入し納期待ちです。
視聴距離2.5mで高さ35p〜45p位のテレビ台を予定してます。
書込番号:12197330
0点

私のTV台は約高さ47センチですね(畳から)参考までに。
書込番号:12197398
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
少し前にみなさんに意見を頂き、本テレビを購入しました。
いろいろ意見ありがとうございました。
一点だけ気になる事が出てきたので、今回質問させて頂きました。
テレビをリモコンでON/OFFして使用しているのですが、
OFFしてから数分(2〜5分?)後に「カチッ」or「コトッ」という感じの
何かスイッチが切れるような音がテレビから聞こえてきます。
テレビを使っていて全く問題なく、故障などではないと思っているのですが、
どうしても気になってしまいます。
みなさんのテレビも同じかどうか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

私のBRAVIAもそのような音はしますよ。
おそらくテレビの電源を入れてすぐに画面が出るか、SONYのロゴが出てしばらくして画面が映るかの境目の切り替わり音だと思いますよ。
書込番号:12198047
0点

電源オフの間に各放送局から番組表データやテレビのソフトウェアの更新を行うために
チューナーの電源が入ることがあります。ブルーレイディスクレコーダーは冷却ファン
が動作することもあります。
書込番号:12198075
0点

おそらくリレー音でしょう
不具合でも故障でもないのでそのまま使ってください
書込番号:12198269
1点

みなさん、返事ありがとうございます。
やっぱり不具合や故障でないことがわかり、
スッキリしました。
書込番号:12200890
0点

レグザですが電源ONして約5秒はリモコンのボタンを押してもシステム準備中の表示が出て
操作ができません。
電源OFF(テレビの画面が消える)後約30秒〜1分後にカチャット音
(システムダウンでTVのメインがOFF)がします。
今のテレビはパソコンと同じでOSで動かしています。
PCをシャットダウンしてもすぐには電源は切れませんよね。
それと同じことです。
書込番号:12200944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





