3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年11月11日 17:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年11月19日 12:20 |
![]() |
2 | 7 | 2010年11月10日 12:50 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月9日 04:51 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月9日 05:41 |
![]() |
3 | 17 | 2010年11月10日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
画面が暗いのは嫌いなので、画質設定で明るさを高めに設定しているのですが
そうすると画面の白っぽさが目に付きます。
明るさを高めに設定しても、画面の白っぽさが抑えられる設定は
ありますでしょうか?
お勧めがありましたら教えて頂けると嬉しいです^^
それから古いDVDプレーヤーを繋いでいるのですが
画質が悪すぎて泣きそうです…。
安価なBDプレーヤーでもDVDプレヤーで視聴するよりも
画質はマシになりますか?
少しでも良くなるならBDプレーヤーを購入したいと考えているのですが…。
合わせて教えて頂けると助かります。
0点

>それから古いDVDプレーヤーを繋いでいるのですが
>画質が悪すぎて泣きそうです…
接続しているケーブルが黄色のコンポジットだとしたら他のケーブルに変えることで画質アップしますよ、ただ大幅な画質アップは期待できないです。
HDMI搭載プレーヤー(PS3が評判いいです)に変えれば更に画質アップは期待できますが、元々DVDはSD画質ですから思ったような画質にはなってくれないかもしれないです。
書込番号:12192758
2点

こんにちは、 piyo1216さん
画面の明るさの件ですが、
piyo1216さんのお好みの明るめに設定するとすれば、
画質設定で上げるべき項目は、
「バックライト」と「ピクチャー」です。
「明るさ」というのを上げてしまうと画面はどんどん白っぽくなってしまいます。
「明るさ」の項目は実際にはブライト調節なので、
暗い部分の明るさに影響してきます。
上げれば上げるほど本来暗くていい部分が持ち上げられてしまい、
白っぽくしまりのない映像になってしまいます。
ですので「明るさは」真ん中あたりの標準値くらいでいいと思います。
ちょうど人の髪の黒さが見た目で適正に見える程度を目安にすれば良いのではないでしょうか。
プレイヤーの件ですが、
DVDプレイヤーから黄色の線でテレビに繋いでいるなら、
それが最低画質です。
黄色いケーブルではなく、
HDMIというケーブルでつなぐ事で格段に画質は上がります。
おそらくお手持ちのプレイヤーは古いと仰ってるのでHDMI端子はついていないでしょう。
ブルーレイプレイヤーでなくても、HDMIという出力がついていれば
DVDプレイヤーでもかなりキレイに映るようになりますよ。
しかし将来的なことも考えるとブルーレイにしておいてもいいかもしれませんね。
口耳の学さんの言うように、
3Dに対応してるPS3も良い選択だと思います。
書込番号:12194083
1点

口耳の学さん、kinziさんご回答ありがとうございます!
DVDプレーヤーはD端子で繋いでいるのですが、
どうにもこうにも綺麗な画像が出ずに四苦八苦してました。
HDMIケーブルの物でないとやはりダメなんですね。
実はPS3も持っているのですが、
巻き戻しを執拗に繰り返す変な観かたをするので
プレーヤーとして使いたくなかったのです…。
確かに画質をちょっとイジッてDVDを見たら
大分綺麗になりました。
プレーヤーとしてもう一台PS3を買うか、
BDプレーヤーを買うかどちらかにしたいと思います。
「バックライト」と「ピクチャー」をあげて
「明るさ」をさげる。
目から鱗です!!
白っぽさが抜けてクリアになりました!
私の求めていた明るさはこれでした。
kinziさんとてもためになる設定方法を教えて頂きまして
本当にありがとうございました。
書込番号:12196569
2点

PS3を持ってらっしゃったのですねw
プレイヤーとして使いたくないとの事ですが、
実はPS3はDVDプレイヤーとしてもかなり優秀ですよ。
DVD/ブルーレイプレイヤーはHDMIでテレビで接続すると、
市販DVDソフトを通常より高画質に変換してくれます。
これをアップスケーリングやアップコンバートといいます。
D端子接続ではアップコンバートしません。
アップコンバートはDVD画質をHD画質に引き上げる機能です。
(ただし擬似的なHDなので元々HD画質のソフトには及びません)
しかし機種によってアップコンの補正処理の性能は違ってきます。
PS3はこのアップコンバートの処理が優れていると評判なのです。
PS3はソフトウェアのアップデートで機能が拡張していくのも魅力のひとつです。
他のプレイヤーも多少のアップデートはしますがPS3ほど柔軟に進化していくのは無理でしょう。
早送り巻き戻しも、なれれば簡単ですよw
DVD再生専用リモコンを買えばもっと楽かも。
なんだかSONYのまわしもんみたいになってしまいましたがw
まぁ、このような理由でPS3のHDMI接続をおすすめしますw
お好みでどうぞ〜
書込番号:12199379
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
本機にPS3をHDMIケーブル(Ver1.4)で繋げています。PS3は最新バージョンにソフトフェアアップデートし、ディスプレイ設定も40インチに設定済み。3Dメガネの電池は新品に交換し、トランスミッターも障害物の無い場所に設置。この状態で3Dを見ると3〜5分程度は3Dなのですが、その後は2Dに戻ってしまいます。同様の症状の方で、解決した方はいらっしゃいませんか。
0点

私と同じ環境(HDMIケーブル(Ver1.4)、PS3(ver3.50にアップデイト))みたいですが
ブラビアプレゼントでもらった3Dソフトは全部、問題なく観ることが出来ます。
私も詳しくはないのでよくわかりませんが
2Dに戻った時3Dメガネを外して見て、映像が3D特有のにじんだ映像のままだと
3Dメガネかトランスミッターが原因かな?
そうじゃなくにじんでない映像だと映像ディスク、テレビ、PS3,あたりが原因かな
映像ディスクは、マイケルジャクソン映像のように3Dと2Dを織り交ぜた作品もあったり
ディスクのキズや汚れや製造時のバグでなんかおかしくなってるのかもしれないので
他のディスクに交換しても同じような現象が出るのなら、テレビ、PS3あたりなんでしょうかね
書込番号:12188033
0点

どの機器の故障なのか特定できないため、週末にソニーのサービスに来てもらう事にしました。結果がわかり次第、ご報告致します。返信ありがとうございました。
書込番号:12188820
0点

先般、ソニーのサービスに点検して頂いた結果、3Dメガネの故障が原因である事が判明しました。新品と交換の予定です。ご返事ありがとうございました。
書込番号:12239538
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
神奈川西部地区の量販店で価格交渉!
LABI上大岡→
地元量販店のケーズ→コジマ→ヤマダを周り
最後のヤマダで173,000円ポイントなしで購入
5年保証(カード払でOK)
おまけでトラ+メガネ3個+HDMIケーブル(3m)を付けて頂きました
運よく感じのよいフロア長と交渉できました!
人間味があって一番好印象でした。
LABIもあまり良い価格が出なかったので、
結局地元に戻って交渉したのですが、
東京都心の量販店のような価格は出ませんでした。
この価格で妥協するしかなかったのでしょうか?
0点

メガネが1個1万円だとして、本体はトランスミッター&5年保証&HDMIケーブル(2000円相当?)込みで
143000円ですか。エコポイント36000円を引くと107000円ですよ。激安じゃないですか。
ちなみに現在の都心ヤマダの相場18万円+ポイント23%はポイント分を80%の価値があるとみなして
146800円。エコポイントを引くと110800円であり、要は貴方の交渉は大成功だと思います。
なお、ポイント還元のからくりについては「ポイント還元.jp」が詳しいので一読される事をオススメ
します。ポイントを引いた実質価格は本当の意味で実質的な支払い価格ではありません。
ttp://www.pointkangen.jp/
書込番号:12185700
0点

とても信じられません。40インチと間違えてませんかぁ?
書込番号:12186143
0点

おぉ〜 すごいサービスですね。なかなかこの時期出ない条件じゃないですか。大成功ですね!!
書込番号:12188898
0点

皆さん凄いですね。
今日ヤマダ名古屋本店へ行ってきましたが、店員接客待ちに整理券配布で一時間以上待たされました。
ここでの情報を元に交渉しましたが、価格コムの名前を出しただけであからさまに嫌な顔をされ、表示価格の¥206、000 ポイント10%から一円の値引きもしない態度。
話にならずにとっとと帰って来ました。
まああれだけお客が列をなしていたら、値引きする必要もないのでしょうね。
書込番号:12189594
0点

だって、量販店で価格コムは禁句だもの。価格コムの店は問屋だから安いんで。
書込番号:12189658
0点

私は週末上大岡のヨドバシで46HX800+トランスミッター+3Dメガネ1つを175000円の25%Pで買いました。上大岡のLABIはここまで好条件が引き出せませんでしたが、ヨドバシ上大岡は数分でこれだけの条件を出してくれました。
いい店員に巡り合って満足しています。
書込番号:12191513
2点

>>nobuzo123さん
安いですねー。ポイント還元.jpで実質支払い価格を計算したら14万ですよ。3Dメガネを1万円だと
考えると本体+トランスミッターで13万。エコポイント36000円を引くと94000円ですか。
46インチ3D液晶テレビの価格としては破格ではないでしょうか。レシートを見せろとか
ヤボな事を申すつもりはありませんが、にわかに信じられない程に安いと言えると思います。
書込番号:12193730
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

>テレビ本体にある、USB端子に、イーモバイルやワィマックスのデーターカードを差し込めば、ネットはできるのでしょうか。
出来ないはずです。
(出来るのなら、「出来る」と書かれているはずですので。)
PCで言うDriverインストールは出来ないから、最初から機能が組み込まれていないと不可。
ちなみに、USB型無線LAN子機も、SONY純正品以外不可とのこと。
書込番号:12184981
0点

おへんじありがとうございます。
ただ、ソニーの説明書に無線LANの子機つなげるような事が書いてあり、
混乱しています。
書込番号:12185041
0点

>ソニーの説明書に無線LANの子機つなげるような事が書いてあり、混乱しています。
あくまでも純正無線LAN子機のみ、接続・動作可能です。
UWA-BR100
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/
状況は、クチコミ検索でキーワード「UWA-BR100」,カテゴリ「家電」,「液晶テレビ」ですれば、話が理解出来ると思います。
書込番号:12185917
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
皆さん、こんにちは。
液晶TVの画面の掃除は、皆さん方は どうされていますか?
今迄のブラウン管TVでしたら、水雑巾で拭いて、カラ拭きしぃの・・ってヤっていたんですが、液晶では出来ない気がするんですが、水雑巾、科学雑巾ではなく、液晶専用のクロスかなにか有るのでしょうか?
0点

>液晶専用のクロスかなにか有るのでしょうか?
下記が使い易い様です。
http://www.toraysee.jp/general/index.html
クイックルワイパーとかでも問題無いと思います。
http://www.kao.co.jp/quickle/sp1/#
書込番号:12184165
1点

イオンで100円のハンディー科学繊維モップを使っています。
パソコンなんかもこれで拭いていますけど、傷にはなってませんよ。
使い終わったら3カ月位で捨てています。
ダスキンやサニクリーンの商品とも比較しましたが、変わりません。
液晶TVでもいけるんじゃないでしょうか。
書込番号:12184182
0点

液昌用クリーナーならたくさん出ていますよ。
布タイプとウェットティッシュタイプがあり、自分は試しにエレコムの液昌用ウェットクリーニングティッシュ(15枚入りヨドバシで160円くらい)を買ってみました。
汚れがとれるだけじゃなく、乾くと吹き跡が残らないのがすごく良いです。
よく使いたいのであればボックスタイプや詰め替え用もあります。
あとホコリが多いのであれば拭く前にエアースプレー(スプレー缶の形で空気←たぶん二酸化炭素 だけを勢いよく出すもの)の使用をおすすめします。
小さなゴミが付いたまま拭くとそのゴミの摩擦で画面が傷付く可能性があるので、先にエアースプレーで吹き飛ばしたほうが良いです。
注意するのは売っている場所がテレビ売り場ではなく、パソコン売り場で売っていることです。あとただのウェットティッシュも売っているので裏面もよく確認してください。
書込番号:12184253
0点

iimmy88さん、お早う御座います。
(TVトレッシー)このクロスは良さそうですね!僕も使ってみようと思います。
この製品を教えて頂き有り難う御座います。 m(__)m
梅こぶ茶の友さん、有り難うございます。
(科学繊維モップ)は、TVラック、VTR等の黒物系の埃取りに良いですね!我が家では、何でも水雑巾ですから ^^;
ho-netさん、良いアドバイス有り難う御座います。
エレコムの(液晶ウェットクリーニングティッシュ)拭き取り跡が残らないのが気に入りました。
また、エアースプレーですか!!これは、良い知恵をいただきました!
是非、掃除の前に一吹きしたいと思います。
皆様のアドバイスを戴き感謝です。
早速、物色しに行って来ます。
本当に有り難う御座います。 m(__)m
書込番号:12187761
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
どうしても知りたいのですが、LX900より人気があるみたいですが、どうしてなんでしょう?
機能はもとより予算の問題でしょうか?メガネ買ってもこっちのほうが安いから?
LX900と比較してこちらを購入された方はいますか?
0点

購入はしてないですが、3Dにしては安いからだと思います。
書込番号:12182972
0点

HX800を選んだ理由:
LX900は外枠が広くスペースを要する。
HX800は枠ががスリムで108.5cm幅が入るスペースに押し込める。背も低い。
37型アクオスから買い替えたが、同じ設置スペースに難なく収まった。
SONYのキャンペーンで3Dソフト8タイトルと3Dシンクロトランスミッターが無料提供されることも有利な材料。
売値も手頃。
書込番号:12183139
1点

うんうん、3Dでエコポイント使うと13万ですものね、これ以上安いものはとこにもないですよね。
LX900より5万も安いならこっちのほうが売れるわけですね。
それにこちらはどこでも在庫ありですね。
メガネ、無線LANを追加してもまだ安い?
うーむ、こちらを購入したほうがよくなってきた。
書込番号:12183167
0点

ぶっちゃけ予算ですね。3Dテレビで46インチが11〜13万(エコポイント分を引いた価格)程度で
買えると言うのは魅力的ですよ。ちなみに、予算が20万程度あったら東芝の42ZG1を買ってました。
書込番号:12183372
0点

温州みかん2さんの言うとうり値段とデザインだと思います。
デザインはモノリシックのほうじゃなく枠が太すぎると思います。自分自身もモノリシックに憧れ製品発表の時からLX900を買おうとしていましたが、実際に見てみるとあまりの枠の太さに失望すらしてしまいました。
これは私の予想なのですが、テレビを作る時、技術開発とデザインは別で、デザイナーの人がパンフレットなどに見るように3D映像はテレビ画面を飛び出すと思い、平面で枠を太くしたと思います。(あくまで予想ですが、実際3D映像は枠を飛び出すことは無く、パンフレットなどの飛び出し絵はそのうち表示違反になるかもしれません)
他にも40LX900は取り付け型のホームシアターHT−CT350と幅が同じなのでそれに合わせて太くしたのかもしれません。
もちろんモノリシックデザインはシンプルで高級感があり良いと思いますが、46以下を買うなら値段のことも考えてHX800の方をおすすめします。
書込番号:12183391
0点

本来ならエッジライトLEDながらエリア制御のあるHX800のほうが高いような気がするのに
逆転現象ですね
書込番号:12183686
2点

ソニーの販売員に確認するとわかります。ビッグでは、小さいお子さんがいなければ、お勧めする理由は見つかりませんと。池袋ヤマダでは、HXの方が後発で、画質はいいと。ただし、パネルはLXの方がよいと。新宿ヤマダでは、パネルとデザインと付加機能をとるなら、LXですが、パネル以外の付加価値はHXで買い足しても、安いですよと。
部分直下制御LEDが、HXをお勧めする共通の理由。LXは、頑丈?なパネルとデザインをお勧めする共通点でした。
結局、お客様の予算と好みですと、最後は丸投げでしたけどね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12184252
0点

HX800の方が部分駆動LED、おまかせ画質センサー付きで単純にテレビとしての性能は上です。ただどこかで3Dの飛び出しはLXのが上との声も。
コストで見れば、液晶パネルの前に取り付けたガラスパネル+無線LAN/トラミ内蔵+人感センサー+メガネ2個のが高価なんでしょう。(自分で書いてて、これだけ付いてればLXのが良かったんじゃないかと思ってしまった笑)
予算と画質を取るか、デザインを取るかの話ですね。
私は予算と画質もそうですが、消費電力と重さ(20kg以下)が決め手になりました。
一部こんがらがった記述が見られるので補足しときますが
LEDはLX900はエッジ型常時点灯、HX900は直下型部分駆動、HX800はエッジ型部分駆動。
3DソフトプレゼントはLXも対象です。
書込番号:12184490
0点

おっと無線LANがついてなくてもLAN端子があるから有線LANでも問題ないと思うけど、その辺いかがでしょうか?YouTube見たいのですが。
書込番号:12184515
0点

youtubeのビットレートがどんなか知りませんが、カタログにも純正無線の通信速度は最大でUSBの12MB/sしか出ないのでDLNAはムリメとあります。
フルHDコンテンツの視聴には結局有線で繋げる必要がありますね。(純正の無線アダプタが高速通信できないだけで、LAN端子に市販の高速無線AP繋げれば間接的に無線に出来るようです)
書込番号:12184831
0点

3DはLXの方が質が高いです。飛び出し方が大きく立体感があります。
やはりパネルの違いだと思います。
値段の違いはガラスの値段とコーティングなどがあるからだと思います。それに眼鏡などをプラスすると、値段の差が埋まってきます。
書込番号:12188601
0点

3Dのレベル差ですか、これは気がつきませんでしたね。
メーカーによる差なら分かるけど、同一メーカーでもやっぱり差が出てきますか?
REGZAのF1を観たときは、お〜って反りかえったほどでした。
LXと当機両方3Dデモやってる店があればね。
比較された方はいらっしゃいませんか?
書込番号:12188939
0点

量販店で見させてもらいました。
46HX800
LX900(サイズは46より大)
同じサイズは無理でしたので100%対等な比較じゃありませんが、
3Dの人が
窓から迫り出している
HX800
窓から一歩、二歩出て来て見える
LX900
3Dの人を
一歩、二歩前に出れば触れそうな
HX800
その場で手を伸ばせば触れそうな
LX900
そんな感じでした。
画面から奥の奥行き感は、あまり差を感じませんでしたが、
画面手前からの立体感が、LX900の方が立体的で、柔らかく感じました。
書込番号:12189767
0点

観に行かれましたか?
とても興味深いレポートですね。
その表現ですと、まったく別物のようですね。
HXの3Dはオマケの機能って感じがします。
昨日今日注文するとこでした。
早く買わないと品切れになりそうな焦りを感じてます。
百聞は一見に如かずです、自分の目で確かめてから決めたいです。
書込番号:12189890
0点

3Dの奥行き調整というのがあるようなのですが、これで見え方は変わらないのでしょうか。
書込番号:12190242
0点

ばななマックさん
HX800の3Dはオマケまでヒドクありません。
3Dで
LX900が95点くらいなら
HX800は85点以上あり
こんな感じです。
あとはデザインと2D性能の違いですか。2DはHX800が上です。
量販店の在庫の関係で年内が厳しくなる可能性はありです。
3Dの、見え方、感じ方、は人それぞれなので、
実際に見比べた方がハッキリすると思います。
是非、
HX800、LX900、HX900
この三台を見比べてください。
興味あります。
ご報告楽しみにしています。
書込番号:12194140
0点

確かにぃ〜
2DはHX800のほうがキレイだった記憶がある。
LX900は絵の具ベタ〜っだなぁって思った。ま調整できるんでしょうけど。
そうですよねっ、メインは2Dですから3Dのレベルは重点をおかない
ことにします。
HX900は予算がないので除外してます。
LX900はまた上がりましたね。
書込番号:12194270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





