3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年11月7日 17:36 |
![]() |
11 | 10 | 2010年11月7日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月5日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月4日 21:47 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月6日 14:13 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年11月4日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
こちらの機種の購入を検討しています。
他のレビューで拝見したのですが、この機種で古いDVDを再生すると役者さんの顔が横に広がって見えてワイド切替などしても変わらないと書いてあったのですが本当でしょうか?
再生機とHDMIケーブルで接続しても変わらないのでしょうか?
だとしたら購入を検討してただけにショックです。。。
事実ならば対策などはないものなのでしょうか?。。。
1点

否定はしません
ただテレビは映し出すのが仕事だから
調整するとしたらプレーヤー(またはレコーダー)側で調整します
書込番号:12175007
1点

このTVだから、設定が効かない。と、書いているレビューは、間違いだと思いますよ。
レビューを書いている人の知識と理解不足でしょう。
スレ主さんは、まず、
自分の持っているプレーヤーなどの取説を熟読した方がいいです。
接続するTVが、4:3か?16:9か?
解像度は、D1 D2 か?
16:9のTVに、4:3の映像を出力する時、両脇に、黒いサイドパネルを付加するか?
などなど、プレーヤ側での設定項目を理解した方がいいですよ。
書込番号:12175354
1点

ご指摘ありがとうございます。
使っているプレーヤーはPS3です。
テレビはこちらの機種を検討しています。
書込番号:12178990
0点

PS3で適切な映像出力設定はできるから
HDMIでつなげば心配ないと思います
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
書込番号:12179116
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
3D BRAVIA KDL-40HX800 とAQUOS クアトロン LC-40LXどちらにするか悩んでいます。
価格は本日ビックカメラ京都でBRAVIA KDL-40HX800が139,800円のポイント15%、5年保証、トランスミッター付で実質118,830円、クアトロン LC-40LX3が169,800円のポイント20%、5年保証で実質\135,480でした。3D対応のHX800の方が安いです。
悩み1.3D対応の必要性について
今、3D対応が必要か悩んでいます。今年は3D元年で3D技術の過渡期のような気がしますが、テレビは10年程使うので買っとく方がいいのかなぁ。などなど。
悩み2.録画機器と合算した価格
地デジ対応録画機器を持ってないので必要と思っています。HX800を選定すると3D対応録画機器がいいかと思っています。ブルーレイ500GBHDDダブル録画ですと最新機器で9万円程になります。
LC-40LX3はUSB経由で外付けHDD接続ができます。HDDは1TBで1万円程です。取り急ぎ録画はこれで対応できます。ブルーレイに録画することはすぐに必要はありません。将来ブルーレイHDDが安価になったときに購入しようと思います。
結果HX800+ブルーレイ500GBHDD=20万円強、LC-40LX3+外付けHDD(1TB)=15万円弱となります。
その他.画質について
お店でちょうど2台が横に並べてあったのでじっくり観察しました。HX800はくっきりした画像ですが黒が強く夜のシーンなどはLC-40LX3に比べ暗くなりすきぎて見にくい。40LX3は全体に白っぽいが文字はLC-40LX3がシャープで綺麗でした。 どちらも一長一短があります。
長くなりましたが、3D対応、録画機器と合わせた価格、画質を考えると、どちらがいいか悩んでいます。
アドバイス、ご意見よろしくお願いいたします。
0点

今、普通にテレビ見れてるから、何か得した気分になりたい私は、
3Dテレビを考えています。
3Dの必要性を真面目に僕は考えました。
・半年後には3Dテレビは、もっと安くなるだろう
・メガネ対応が過渡期、来年は裸眼3Dテレビが出てくる?
・買いたいときに買うのが一番
・3Dの必要性は映画ぐらいかな。なら、安い3Dテレビで十分
・2万プラスだけなら、クアトロンもいいかも。
ということで、
安い機種で簡単に楽しめるKDL-40HX800に僕は絞ってますが、
来年の3Dテレビ新製品も面白くなりそうなので、待つことも考えています。
書込番号:12170573
1点

自分も、おとといSONYのこの商品を購入したのですが、
みくらべて画質の、良さは、クアトロンのほうが、格段によくみえました。
となり同士で、置いてあったため、そう感じましたが、4倍速ってところで、自分はテレビを長く見るほうなのでSONYに、決めた次第です。
4倍速は、店員さんの、話によると、ブラウン管に近いほどの目の負担が少ないと
2時間以上ぶっ続けで、見るとかでなければ、クアトロンのほうが良いかな、とも思いました
しかしSONYのこの製品は、枠が狭くなっていて少々スペースが、余裕ができるし全体の外観が、よかった
3D以外でもてもこの商品の魅力は、あると思います
書込番号:12170696
2点

私も色々と悩み46型ですがHX800を購入しました。
1番の悩みは…
外付けHDD録画VS後付け3Dでした。録画機能はレコーダーで対応出来るが3Dは後から対応出来ない。今後いつか3Dに興味を持った時の事を考えHX800にしました。
その他の決め手は4倍速とデザインです。
通常番組の視聴ではどのテレビでもそれなりに綺麗でしたが、スポーツ・映画の視聴には4倍速がいいと思いました。
人それぞれ優先事項・価値観など違うと思いますが、熟考し満足な買い物が出来るといいですね。
書込番号:12171324
2点

画質、音質は、クアトロンの方がいいでしょうね。
(3D、音質の重要度が不明!?)
3Dは、新技術ですから、できるだけ様々なソースを見てから買ったほうがいいでしょう。
録画込みで考えてるなら、三菱3D機も検討すべきでしょうか。様々な雑誌に特集されています。
書込番号:12171346
1点

ロンバさん、SLINGERさん、熱々ご飯さん、よりどりちどりさん、
いろいろとアドバイス、ご意見ありがとうございました。
今はブランウン管のアナログ放送ですのでHX800で画質は十分かなと思ってきました。
エコポイントも考えると10万以下で3D対応が購入できのは安いですよね。
ブルーレイレコーダーはもう少し安くなって購入します。
SONY BDZ-AT700を考えています。それまでは現在使用中のDVDレコーダー
(アナログ受信)で我慢します。
音質は確かにLC-40LX3の方がいいと思いますが、いい映画を見るときは
アンプ経由の別スピーカーで聞いてるので何とかなるかと思ってます。
ところで
購入時期はエコポイントが半減しない11月中がいいですよね?
年末、正月の特売時期とか、決算時期の3月の方が今より安くなるんでしょうか。
書込番号:12172778
0点

僕も4色は魅力あるかな?と思い、お店まで実物を見に行きましたが、見比べた結果ウェンディの髪の色が金色ではなく、すごく黄色っぽく映ってたので、4色は却下しました。
HX800を購入しまして、たったの10分間の放送ですが3Dの音楽番組を見るのが毎日の楽しみです(^^)
今後はもっと3Dの番組が増えることを期待しています。
12月になればエコポイントが減った分、値段が下がればいいんですけどね。
11月に入ってから駆け込み購入が増えてますので値段が上がった分は下がるかもです。
書込番号:12173176
2点

こんにちは。。
HDDを加えたりレコーダーと加味したりと録画のことまで
考えるといろいろと迷われますよね。。
お気持ちとしてはよく判ります。
それは、そうとして…画質評価について
先日、量販店にてHX800vsLV3(シャープ:フラッグシップモデル)
を同時出力にてベンチマークに掛けて来ました。。
検証項目は、解像度、コントラスト、階調、色再現です。。
動画解像度は、APDC動画解像度測定パターンをスクロールさせたとき
100本の差ができHX800のほうが良い結果になりました。
コントラストの4%ウインドウ表示においても白の輝度レベルもHX800の方が良く
階調性では、16階調グレースケールを表示してもグラデーションの滑らかさ
もHX800が良い結果に、
問題は色再現性ですが各社映像エンジンによって
画の創り方や色彩の彩り方が違うのでしょうけれど…テストチャートの
7色のカラーパターンを表示しましたらLV3(シャープ)の4原色を謳ってか
黄色が他の6色に比べ異様に強く再現されていました。。
これが、実写映像に反映されたらカラーバランスは保たれるのだろうか?
と率直な感想を持ちました。。
色再現性については、好みによって評価が分かれるところでしょうけれど
私は、疑問を感じました。。
私は、SONYに肩入れするつもりはありませんが
今回のSONYのラインナップの中でもこのHX800が画質に優れCPも良いことから
一押し商品ではないかと思っています。。
また、個人的にはこのHX800と東芝のZG1のベンチマークの結果に興味
があり、HX800のポテンシャルがどこまであるのか?
非常に感心があります。。
golgo33さんの参考になれば幸いです。。
書込番号:12173431
2点

これから話題が広がっていくと思いますので、3D対応の40HX800がいいと思います。値段も3Dにしては安いですから。
書込番号:12174220
1点

hide0088さん、wenge-iroさん、アドバイスありがとうございました。
参考にいたします。
LC-40LX3の画面は自然色に近く、綺麗ですがやや白っぽい。
HX800はくっきり綺麗ですが、黒が強調しすぎのように感じています。
画面下に出る文字は、あきらかにLC-40LX3の方がなめらかで綺麗でした。
価格面、3Dの将来性を考えHX800にしようと思います。
今後、各社からでる40インチ以上のテレビは3D機能付が普通になるような気がします。
メーカー、映画配給会社の戦略と思いながらも意識するしかないかと。
書込番号:12174250
0点

皆さん、いろいろとアドバイス、ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
テレビは5年以上使用するので機種選定に慎重になります。
特に新しい3D放送も考慮に入れる必要もあり迷いました。
検討した結果、HX800を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12179300
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
最安値価格が急激に上昇しているため、本日ゲーム専用にヤマダ電機テックランド白河店にてメガネ&トランスミッター付き144500円ポイント無しにて購入いたしました。
納期は3週間後とのことでした。
さて本題ですが、帰ってカタログをみると今期のモデルには定番ともいえるx.v.COLORとDRC-MFのロゴがありませんが対応してないのでしょうか?
また店頭ではBRAVIAのみの展示でわかりませんでしたが、薄型PS3を接続した場合にPS3のBDリモコンでHX800の操作は可能でしょうか?
0点

>今期のモデルには定番ともいえるx.v.COLORとDRC-MFのロゴがありませんが
>対応してないのでしょうか?
「定番」?
だいぶ前から「非対応」になっている様ですが...
http://www.sony.jp/bravia/xvcolor/index.html
そもそも「x.v.COLOR」に対応した映像ソフトって...
<自分は見たことが有りませんm(_ _)m
ビデオカメラなどには採用されていて、
それで撮影した映像なら、意味があるかも知れませんが...
<そのビデオカメラを持っているという事でしょうか?
先のリンクに有る「HDR-xxx」がビデオカメラ
「DRC-MF」については、
それに代わるモノが「ブラビアエンジン3」なのでは?
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX200/feature_4.html#L1_350
<「Version3」の「DRC-MF v3」というみたいですが...
>薄型PS3を接続した場合にPS3のBDリモコンでHX800の操作は可能でしょうか?
???
普通に考えて「ブラビアリンク」は、
「テレビのリモコンで、テレビにHDMI接続した機器を制御」だと思うのですが...
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX800/feature_4.html
書込番号:12168230
0点

名無しの甚兵衛さん
なんとF1以降は対応製品が出て無いんですね・・・
BRAVIA初期の頃から積極に対応させ普及活動していたので対応していて当然だと思っていました。
DRC-MFv3はブラビアエンジン2プロには入っていましたが3にはその辺の表記がないんですよねぇ
BRAVIAリンクはテレビのリモコンで各機器を操作する機能でしたか(^_^;)
情報ありがとうございます。
書込番号:12168376
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
土日の混雑を避けて、明日、大阪で購入予定です
本日(3日)までの店頭価格情報で構いません。
値段とポイントを教えて下さい。
なにぶん予算がギリギリなのでよろしくお願いします
0点

大阪ではないのですが(滋賀県です)、
ネットで出ている最安値ぐらいで購入しました。
ただし、32インチのTVとブルーレイのデッキとあわせての購入でしたが・・・。
32インチTVもブルーレイデッキも事前にネットで最安値を調べて行ったのですが、
全体として、ネットで購入するより送料も含めると安かったぐらいです。
近くの電気屋さんを何件か回って交渉次第で
ほぼネットの金額まではいくんじゃないでしょうか??
書込番号:12161693
0点

ビッグカメラ&難波LABIに行くのをオススメします。案外安く買えますよ。
書込番号:12161824
0点

皆さんありがとうございます
結果報告です
ブルーレイと同時購入するということで、まずビックカメラで交渉
ブルーレイレグザBZ700を勧められるが、パナソニックBWT1100を希望し、ポイントは要らないとの条件で、出てきた金額は
23万ジャスト
で、夜にヤマダ電機に行きました。
6時半位には着、既に長蛇の列になっており、最高後に並びました。
多分、20から30組は私の前にいたと思います
一時間くらいは待つだろうと思っていました。
しかし、なかなか進まない。
8時になって、進んだのは5人くらいじゃないでしょうか?
なんでこんなにも進まないのか理解に苦しみます。
結局、待ちきれませんでした。
動いているならまだ待てます。でも、ほとんど動かないのです。
で、その足でビックカメラに戻り、昼間に接客してくれた店員にお願いしました。
ヤマダ電機がいくら出してくれるのか、聞けなかったのは残念ですが、あの状態では、私は待てませんでした。
まだ並んでいる人、頑張ってください。
価格はそれなりに満足しています
書込番号:12165333
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
当方、地方在住ですが、今週末に日帰りでTV購入しに行きたいと考えています。
今月に入り、値引きが渋くなったのか?先週と変わりないのか?教えていただけないでしょうか?
金額の話になってしまいますが、宜しくお願いします。
0点

店頭価格はどうか分かりませんが、ネット販売の価格は
急騰してますね… 特に11月に入った途端に数千円単位
で上昇していて、最安のショップでは在庫切れになって
いるお店も珍しくは無いみたいです。
ちなみに、私は10月28日に某ネットショップでトランス
ミッター付きを11万4700円で購入しましたが、今日同じ
ショップを見てみたら13万円を越えてました。
(おまけに在庫切れ…)
購入は1日も早い方が良いと思いますよ!
書込番号:12160346
0点

そうなんですね。
こちらの地域では、先週から店員さんがかなり強きな感じだったので。
週末早い時間から、新宿周辺から攻めてみます。
書込番号:12160517
0点

11月2日に購入しました。その交渉をレポします。本機と一緒にレコーダーのBDZ-AT500も購入しました。
池袋のLABIで、開店間もなかったので整理券もなかったので人の良さそうな若い店員に声をかけて相談。ちなみに、私も地方から当日出向いたので、「今日買いたい」「できれば近くに店舗があるヤマダさんで買いたい」と申し出ました。店頭価格はテレビ169800円P20%、レコーダー94800円P10%。口コミではTV13万円台20%、レコ8万円5%(口コミではAT700)という情報が有る旨話すと、上司に相談してくれて、TV139800円 23%(5年保証TMはキャンペーン終了のためなし)、レコ79800円P無しとのこと。TVの条件はいいのですが、レコのP無しはちょっと。保留にして池袋ビックへ。整理券を取り出てきたのはソニーの研修中の販売員。店頭価格はLABIと同一でTM付き。出た条件はTV159800円P25%、レコ94800円P16%。保留にして新宿のLABIへ。整理券待ちで対応してくれたのはベテランのソニーの販売員。店頭価格はTV149800円P20%TM付き。レコは同じ。池袋での条件を話すとテレビは139800円P23%TM付き5年保証、レコはPなしの79800円か81800円P11%とのこと。レコは後者を選んで決定。残ポイントでケーブルを購入できました。
ココでの口コミのお陰でいい買い物ができたので、お礼にレポしました。長文で失礼しました。いい条件で買われることをお祈りします。
書込番号:12162633
1点

本日、無事購入しました。
朝一番で、新宿ビック西口へ。
値段を聞くと、149,800のP20%。
これ以上下がらないって事で、ヤマダ電気へ。
ビックの値段を伝え、この書き込みの値段で何とかならないかと。
なりませんでした。
結局、144,000のP21%でした。
池袋まで行くのも考えましたが、時間の浪費になりそうなので、止めました。
初の地デジTVで、置く場所の制限があり、40インチが買えたので大満足です。
店員さんも◎でした。
今は帰りのバスの中ですが、良い夢見れそうです!
書込番号:12172946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

拝見しました
ユーチューブが見れるテレビは
ソニーとパナソニック一部機種となります
※ロブロテレビ(オリオン)?見れたかな
東芝など他社のテレビはヤフー動画が見れる物もあります
また東芝など他社のテレビ+パナのレコーダや対応する周辺機器があればユーチューブは見る事は可能です
では
書込番号:12156574
0点

お答えありがとうございます。
BDはディーガ(DMR-BW830)を使ってますのでTVの候補にしているレグザZ1や日立WOOOのXP05との組み合わせで見ることが出来るのでしょうか?
自分で調べれば良いのでしょうが、甘えさせてください m(_ _)m
書込番号:12156659
0点

ディーガがYouTubeに対応したのはBW950世代からだったと思います。
BW830にはYouTube機能ははないので、このレコーダーをテレビにつないでもYouTubeの視聴はできません。
WoooやレグザでYouTubeを見るなら、PCを直接つないでPCで見るしかないと思います。
書込番号:12156740
0点

YOUTUBE見れますが、YOUTUBEのHDには対応していないようで、
画質は良くないです。
書込番号:12163021
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





