3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月25日 22:38 |
![]() |
2 | 6 | 2011年1月29日 23:50 |
![]() |
3 | 5 | 2011年2月3日 03:46 |
![]() |
16 | 7 | 2011年1月25日 00:10 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月17日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月23日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

>このテレビもアップデートや後付け装置などでSkypeが可能となりますか?
現状では、アップデートも無く、不可です。
アップデートの可能性もゼロでは無いですが、家電で機能upのアップデートの事例は少なく、普通は無しです。
また、家電の場合、PCみたいに処理能力が有る訳でも無いので、普通は回路(ハード)で実装されますから、その意味からも可能性は低いですね。
書込番号:12557362
0点

お返事ありがとうございます。そうですか、とても残念です。わずかな希望にかけるしかないみたいですね・・・
書込番号:12561200
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
はじめまして。
当方、沖縄県の離島に住んでおります。
田舎ゆえに、競合店も無く、運搬費もかかるのか、
ネットと比べるとかなり高額なために
実店舗での家電購入はほぼありません。
送料が高額になっても、ネット購入の方が安くなります。
いつも家電はネットで購入して長期延長保障をつけています。
このたび「KDL-46HX800」を購入するにあたり、いろいろと調べると、
ネットで長期延長保障に加入しても
故障時に実費でこの大きなテレビを自分で発送しなければならない事、
梱包作業も大変であろう事などから、
電話問い合わせをした大手家電量販店の方に
「離島で長期保障に加入するメリットはない」と言われました。
A「ネットで購入、延長保障は入らない」送料込み14万7千円くらい。
B「ネットで購入、延長保障加入」送料込み16万4千円くらい。
C「実店舗で購入(トランスミッター付)延長保障加入」22万7千円くらい。
上記の3つの選択肢で悩んでいます。
実店舗で購入すれば設置もやってくれたり、
故障しても家に引き取りに来てくれたり、楽ではあります。
でも、あまりにも価格差があり悩んでいます。
我が家では猫を飼っていて、抜け毛のせいか?
この10年でブラウン管テレビ3台壊れています。
PC本体も1年に1度のペースで修理に出してたりします。
PCはもちろん延長保障加入していて、
引取りも往復送料も無料で済んでいます。
一番安心なのは実店舗で購入ですよね。
でもネット購入より6万3千円も高くなる(泣)。
「離島で延長保障加入のメリット無し」の言葉の通り
延長保障加入せずネット購入ならば、実店舗との差8万円(泣)。
もし皆様でしたら、どのような選択をしますか?
アドバイスをお願いします。
0点

>購入(トランスミッター付)延長保障加入
の意味がよくわかりませんが・・・
質問ののポイントは単に、「ブラウン管TV vs 液晶TV の故障率」って事だけじゃないのでしょうか?
同程度なら今までと変わらない方法を選択されるのがベストだと思います。
故障率は「猫?」や「気温」や「湿度」や「使用頻度」等にも影響しますので・・・私には良くわかりません。
書込番号:12555054
0点

わかりずらくて申し訳ありません。
実店舗で購入すると3Dシンクロトランスミッターが
サービスで付いてくる、という事です。
テレビ本体+トランスミッター+5年延長保障で22万7千円くらいです。
引き続き、アドバイス宜しくお願い致します。
6万3千円〜8万円も高くなっても延長保証つけますか?
書込番号:12555098
0点

猫を飼うのをヤメて延長保証無し通販・・・冗談です。
沖縄離島ってことは海が近いんでしょうか。
海水の飛沫が届くような場所だと車も家屋も痛みが激しいらしいですね
ただでさえ高い南国の気温と湿度も相まって、精密電子機器には最悪の環境でしょう。
故障時の送料実費が幾らになるか書いてませんが、ウチだったら保証無し通販、壊れたら地元店舗で持ち込み実費修理で,その金額によっては諦めて買い替えすると思います。
その前に本当に環境が原因で故障が頻発するのなら、使い捨て覚悟でもっと廉価な機種にすると思いますが。
書込番号:12555119
1点

地元店舗で購入すると何か壊れたときに修理にかかわる費用が安くなるのでしょうか。
地元店舗ならでは優位さが何かによると思います。
ネットで購入だと、離島ゆえに主張代金に上乗せで別料金は発生します。
その分の実費がいくらになるかですね。
しかし、修理代金に関しては無料になるケースが、ほとんどでしょう。
書込番号:12555228
0点

メーカー保証が1年ありますので、まずはその範囲で様子を見るのがよいと思います。
明らかに環境が悪いのであれば、1年以内に症状が出ると思います。
>ブラウン管TVが3台いかれた
私も釣りで離島に行く事があるので気がついた事を一つ。
まず、離島の電力の安定度合いが怪しいです。
電圧がフラフラしていたりしますので、無停電装置などを導入してはどうでしょうか。
http://www.soundhouse.co.jp/material/ups/ups_page2.asp
台風の影響などもあるのでしょうか、瞬断ならまだしも結構な頻度で停電しているようなので、やっぱり機械にはよくないですね。
通販でTVを買って安く浮かせた予算でぜひUPSの導入を検討されてください。
最近のTVはほとんどコンピューターですから、落雷、停電、ブレーカーダウンなど、
不意の電源トラブルはよくないと思いますよ。
46HX800はとてもよいTVだと思います。
背面上方の通気口は何がしらフィルターをかけたほうが、猫の毛対策にはなりますね。
でも相当薄型なので、猫が寝床にするのは難しいかも。(笑)
書込番号:12556714
1点

アドバイスを下さった皆様、どうもありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
かぼりんぐさんのおっしゃる通り、海の目の前に住んでいます。車も洗濯物(笑)も塩害はヒドイです。
使い捨て覚悟でもっと廉価な機種に、とのアドバイスは目からウロコでした。
故障しやすい環境なら「使い捨て覚悟で廉価な機種」もアリだと今更気づきました。
梅こぶ茶の友さんのおっしゃる通り、停電は頻繁です。晴れてる日中に突然停電し2分後に復活とか、よくあります。
言われてみれば、最近もDVDレコーダーが停電後に故障しました。
無停電装置導入を検討したいと思います。
教えて下さってありがとうございます。
そして、皆様からのアドバイスを総合的に受け止めて、やっぱり故障しやすい環境なんだと実店舗での購入、廉価な機種で再検討。
当初の条件から3Dを除き「46型、LED、フルハイビジョン、倍速以上液晶」で実店舗で購入可能な一番安い機種、KDL−46EX700を購入しました。
ソニーにこだわったわけではないのに、結局ソニーを購入。
46EX700+延長保障で15万6千円でした。
46EX700はネットでは10万円を切っていますが、まぁ安心代として実店舗は高いですが仕方が無いと割り切ります。
実店舗では「ネット購入品は修理しません」という張り紙がありました。
3Dを諦めたおかげで実店舗でHX800購入するより7万円安くあがりました。
その分でBDレコーダー買えます、良かったかも。
4倍速ではないですが気にはなりませんし、YouTubeやアプリキャストも楽しんでます。
こちらで相談にのっていただいたおかげで、賢明な良い買い物ができました。
本当にありがとうございました。
とても感謝しています。
ちなみにBDレコーダーをそのお店で見たらビックリなお値段でした。
BDレコーダーの大きさなら故障時に自分で発送できるし送料負担を考えても、ネット店で購入+延長保障の方がはるかに安いでしょうから、BDレコーダーはネットで購入します。
書込番号:12579806
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
BRAVIA KDL-46HX800ユーザーの皆様(他の機種でもOKですが)。背面上部に排熱用の上向きのスロットがありますが、埃が中に入りませんか?まだ、発売から年数が経っていないので、実績はないかもしれませんが、もし経験のある方はお知らせいただけませんか?部屋はいくらきれいにしても多かれ少なかれ埃は出ますよね。結構な開口のスロットなので、少し心配です。内部までは掃除できないので、フィルターでも貼ろうかと思っています。どなたかお知恵のある方、コメントお願いします。
0点

私は他の機種ですが。
>内部までは掃除できないので、フィルターでも貼ろうかと思っています。
精密機器は熱に弱いのであまり良くない気がします。
他の方法は定期的に「エアダスター」で埃を飛ばす方法でしょうか。
書込番号:12547881
1点

Tプードルさん
早速のアドバイスありがとうございます。フィルターといってもよくホームセンターなどで売っているエアコンの吸い込み口に貼るような物を軽く乗せる程度を考えていますが、横向きだとせいぜい掃除機でやわらかく吸い出す程度でいいのですが・・・上向きはいやらしいですね。皆さんのご意見を暫く拝聴させていただきます。ソニーにも問い合わせていますので、回答がきたらご紹介します。
書込番号:12547933
1点

すみません。この機種を持っていないので一般論になりますが。
ファンによる強制換気がされていれば、フィルタの類を貼っても影響は少ないかも
しれませんが(ファンの性能によりますが)
熱による自然対流で廃熱してますので、スロットを塞ぐのは良くないです。(特に夏)
(ファン付きの機種も有るかもしれませんが・・・)
上向きでも、まめにスロットの周りを掃除機で吸い取るのが一番と思います。
上手くいけば、中に溜まった埃も吸い出せるかもです
書込番号:12548328
1点

不具合勃発中さん
ソニーへの質問の回答がきましたのでご紹介します。『本体内部から熱が発生した際に、上部に障害物(壁や不織布を含む)がない状態でご使用いただくように設計されております。そのため、通風孔を覆うことで、通風孔より熱が正常に排出されず、本体内部の不具合を起こす場合がございます。通風孔のお手入れは、掃除機で1ヶ月に1度程度、ほこりを吸い取っていただきますようお願い申し上げます。』ということでした。質問の際には、マメに掃除してください、などの回答は不要と投げていたのですが、案の定と言うか前述の回答でした。やはり・・・ということで不具合勃発中さんお答えどおりでしたので、あきらめてマメに掃除するよう心がけたいと思います。アドバイスありがとうございました。しかし、やはり上向きは設計ミスというか配慮不足だと思いますね。(寝室用で持っているビエラは、ほぼ横向きですから)
書込番号:12556765
0点

通気口は覆ってはだめですよ。
やるならスリット5cm上空に幅5cmのアルミ板を横一直線にL型に曲げて貼る。
気持ちだけ、大きいホコリは入りにくくなる。見た目は最悪ですねぇ。
しかしこういうとこLスリットにしてもらいたいですね。
書込番号:12598762
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
アナログ放送終了に伴い、我が家もテレビの買い替えを検討しているところです。
大きさは46インチぐらいで春頃に購入する予定です。
そこで悩んでいるのが3Dテレビを買うべきか普通のテレビを買うべきか。
3Dテレビを買ったとしても、3D機能自体はあまり使わない感じがします。
しかし、何年か経ったらテレビは3D機能が付いてて当たり前!放送も3D放送が多数放送する時代になったらどうしよう!?
って気もしています。
今回買ったら10年以上は買い替えしないと思うので、どうしようかな…と、とても迷っています。
3Dテレビを購入した方!もしくは3Dテレビの購入を検討している方!アドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんばんは!
我が家は40インチですが、HX800を購入して2ヶ月になります。
3Dは今のところ使っていませんが、無いよりは良い位に考えてます。
将来的に3D放送がメインになる事はまずあり得ないでしょうからその心配は無用でしょう。
単純にテレビとしての話をするなら、私は満足しています。
よく画質が白っぽいとの意見も見かけますが調整で満足のいくレベルになってます。
視野角については正直狭い方だと思いますが、我が家の試聴環境では問題無しです。
総じて良い買い物だったと思っています。
3Dは必要か?
これは本当に個人の価値観なので何とも言えませんね、ネットに繋げたり、ブルーレイ等をよく見るなら有った方が良い気がしますが、民放テレビがメインなら無くても困らないだろうとは思います。
書込番号:12542838
3点

10年以上の買い替えがなければ3Dは対応している方がいいと思います。
必要なければ見なければいいだけの事です。
3Dは一、二年先には標準装備が当たり前になると思いますし、裸眼タイプが手頃な値段で出てくるころには、コンテンツも豊富に出ていると思います。
2Dテレビとして考えても、高画質だし、値段も高くはないと思います。
トランスミッターも眼鏡も3Dに興味が沸いたら、あとから買えばいいだけです。
書込番号:12542852
4点

ごく一部の番組は3D専用になってますが通常番組で3D環境が必須、と言う事にはまずなり得ないでしょうし、必要か、と言うより自分が見たいか、でしょうね。
書込番号:12543252
0点

今の3Dの規格がずっと続くとは思えないんだよなぁ・・・
3D買われた方って、普段どのくらいの頻度で3D見てるのかも気になるところです。
書込番号:12543523
3点

BDの3Dソフトや、BS/CS放送の3D番組を視聴する予定が無ければ3D機能は
不要とも言えますが、使う使わないは別としてそのうちすぐエントリーグレード以外には
普通に付いている機能になると思います。
地上デジタル放送で、3D番組が一般的になることは、先ず有りえないです。
3D不要で今年の春購入予定なら、3D機能無しのモデルでも良いのではと思います。
書込番号:12543535
3点

AV評論家の麻倉怜士氏の「3Dは凝視コンテンツ」という表現は中々当を得てると思います。
3Dは、言わば5.1chサラウンドのようなもので、常時楽しむものではありません。
見る場所、姿勢が指定されてしまうのは、メガネ式も裸眼式も同じですので、使用頻度はそんなに高くはないです。
しかしブルーレイ3Dなど観てしまうと、3DTVを買っておいて良かった〜、と思ってしまうくらい魅力的です。
3D放送が一般的になることは当分ないでしょうが、「凝視コンテンツ」として増えて行くのではないでしょうか。2D放送を押しのけて主流になることは有り得ませんが、もっと普及するだけの力や魅力は持ち備えていると思います。
3D放送の普及にはハード側の改善も必要です。
前述のとおり、いつも3Dで見たい訳ではなく、寝そべったり、ながらで見たいときもある訳ですから、現行のサイドバイサイドを2Dで見る機能の搭載は必須と思いますが、うちのSONY機にはそういった機能はありません。右(または左)画像のみを横に伸張して表示させるだけだから、そんなに難しくはないハズです。
もっと言えば、3D放送を本気で普及したいのなら、メーカー各社は今後の2D(3D非搭載)機種にもサイドバイサイド放送の分割画面を正常に視聴できる機能を搭載するべきでしょう。
書込番号:12544334
3点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
ブルーレイも、ほとんど見ない+民法テレビ視聴がメインの我が家にとっては、必要のない機能のような感じがしてきました。
たしかに3Dは魅力的な機能ではありますが、もうちょっと様子を見た方がイイかな?という感じになりました。
今よりも、もっと優れた3D機能が『標準装備』されるまで、3Dは待った方がイイのかなというのが今の気持ちです。
とりあえず、今回3Dは価格的にお得な物があれば買おうかな〜程度に考えようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:12557301
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
こちらのテレビを地方のヤマダで購入しました。(配達はまだです)
この際ブルーレイ・DVDレコーダーも購入したいと考えているので、
アドバイスをお願いします。
自宅がCATV環境ですので、
DIGA DMR-BW690-Kも候補にあげていますが、
相性的には同じくソニー製の方がよいでしょうか?
高価なものは考えていないので、
ソニー製ならあまりBDZ-AT300Sを検討しています。
ご意見お聞かせ下さい。
1点

>自宅がCATV環境ですので、
どこのCATV業者か不明ですが、CATV業者が用意しているBDレコーダー機能を持ったSTBが一番ですがね。
CATV関連商品
http://panasonic.biz/broad/catv/product/index.html
パナソニック、世界初のBDドライブ搭載CATV用STB
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314361.html
一番大きな点は、W録画が出来、そのままBD化が出ること。
次点で、i.Link(TS)出力端子付きSTB+パナのi.Link(TS)端子付きBDレコーダー。
>同じくソニー製の方がよいでしょうか?
相性は無いですが、BDZにすれば、ブラビアリンク機能をフルに使える(特に、録画予約にBRAVIAの番組表から、HDMI,LAN経由で録画予約出来る)という点は有ります。
ただ、CATV環境となると、STB経由でしか受信出来ない可能性が高いBS/CS放送の録画が、HD(High Definition)画質では無く、外部映像出力経由となるため、SD(Standard Definition)画質に落ちてしまいます。
書込番号:12524503
0点

こちらがBRAVIAリンクで何がリンクするかの一覧なので、ご自身が何をリンクしたいのかをご確認するのが一番だと思います。
http://www.sony.jp/bravialink/link/ex710/
ちなみにSTBのことを考えず、地上デジタルの録画だけを考えるとこの中に書いてある「テレビの番組表からの予約録画」といったように予約出来るのが個人的には便利だと思います。
書込番号:12524576
0点

CATVの番組を録画するならば、CATV会社がレンタルしているブルーレイSTBを利用した方が良いでしょう。
地デジ/BSのみを録画ならソニー製を購入した方が、リモコンをひとつに統合出来てスッキリします。
他社製でも相性の問題は少ないが、リモコンを二つ操作するのは面倒くさいことは確実。
書込番号:12524913
0点

早速、ありがとうございます。
Blu-ray Discドライブを搭載したCATV用セットトップボックス(STB)
こういうのが出たのですか!!知らなかったです。
しかし、残念ながら、契約CATV会社のHPを確認しましたが、
ブルーレイ搭載のSTBのレンタルについて何のインフォメーションもありませんでした。
現行では、HDDのみかHDD+DVDのレンタルのみのようです。
もう既にBlu-ray Discドライブを搭載したCATV用STBのレンタルが始まっているCATV会社もあるわけですよね?
それなら、もう少し、待ってみてもよいのかもしれませんが、レンタル料が気になるところです・・
書込番号:12525109
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
以前は自動でフル表示に切り替わっていた(画面左右の黒帯が出ていた記憶がない)のですが、家族が設定を間違って変更してしまったらしく、テレビ視聴時に4:3のCMが流れると画面左右に黒帯が表示されるようになってしまいました。
現在は、
設定→画質・映像設定→画面モード→オートワイド→入に設定されています。
画面モード→4:3映像→ノーマルに設定すると、黒帯が表示されることは理解していますが、「切」に設定しても同じ状況です。
どなたか元に戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。
0点

ありえないとは思うけど
放送局側でわざと黒帯をつけて
黒帯つきの16:9として送信していれば手段はないでしょうねえ…
書込番号:12516244
0点

以前のテレビは何をお使いでしたか???
前のテレビで4:3のCMがフルで表示される時は、
横に引き伸ばされ、縦横の比率が変わり(横長になって)、16:9になるのですか?
それとも、
拡大され、縦横の比率を維持したまま、余った映像を切り捨てて16:9になるのですか?
4:3のCMは4:3で表示されるのが標準の気がします。
そういえば、昔の16:9のテレビだと、リモコンのボタン一つで変えられたり、設定でも出来た気がします。
4:3の映像を、横に引き伸ばして16:9にしたいとの事でしょうか?
書込番号:12536659
0点

醸し人義侠さん
回答ありがとうございます。
>4:3のCMは4:3で表示されるのが標準の気がします。
設定をさわってから、こうなってしまったような気がして質問させていただきましたが、
皆さんのKDL-46HX800でも同じなのですね。
家族に聞いても「前は黒帯出てなかったよね。」と意見が一致したので、
それから気になっていました。一度気になりだすと・・・
書込番号:12539953
0点

以前お使いのテレビ自体はアナログでしたでしょうか?以前はデジタル放送の4:3のCMの時に16:9になったのでしょうか?
グァバ茶さんの言う通り、4:3の映像は、4:3の設定で変わります。
しかし…
4:3のCMは元々がアナログ製作だったと思います。
アナログ放送であれば、4:3としてテレビに届くので、4:3に対する設定通りに画面に映り、フル画面16:9まで引き伸ばされると思います。
しかし、
デジタル放送の4:3CMですが、これはアナログのCMを流用しています。制作費?機材?等の問題だったと思います。
このアナログ制作の4:3の映像をデジタル放送用に、変換(アップコンバート)しているはずなので、
見た目は4:3でも、
届いているのは黒帯を含めた16:9だと思います。
これを考えると、
4:3の設定では反応しないのか、
デジタル放送の4:3画面は縦横比率を維持させるため反応しないのかどっちかでしょうね。
ちなみに、
8年前のテレビでアナログ放送で4:3の放送をフルにする設定にし試したのですが、CMの(本放送も)黒帯は消えましたが、縦横比率の違う、横に引き伸ばされたフル(16:9)になりました。しかし、デジタル放送は黒帯が付いたままの4:3画面のままでした。
書込番号:12548326
0点

醸し人義侠さん
そう言えば、最近黒帯が出ていても気にならなくなってきました。
家族全員の勘違いであることが、よ〜く分かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12549630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





