3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年11月30日 19:56 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2010年11月30日 07:13 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年11月28日 20:44 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月27日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月26日 23:40 |
![]() |
4 | 6 | 2010年11月26日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
この機種を買って楽しんでいます。
全ての機能を使うためには、ネットワーク接続が必要だと思うのですが、LANは一つしかありません。
無線だと欲しい速度を得るためには、初期投資にかなりかかりそうです。
そこで、ふと思ったのですが、スイチッングハブを使ってLANを二股に分ける事は可能なのでしょうか?
ちなみに、現在LANはレコーダーに繋がれており、 また、大元は、ブロードバンドルーターに繋がれております。
どなたか分かればよろしくお願いします
0点

>現在LANはレコーダーに繋がれており、 また、大元は、ブロードバンドルーターに繋がれております。
なら、
>スイチッングハブを使ってLANを二股に分ける事
でOKです。
書込番号:12290382
0点

ありがとうございます
スイチッングハブを購入したいと思います。
使用実績等またレポートします
書込番号:12290584
0点

ヤマダ電機で1200円ぐらいで売ってました
当方はブラビアとブルーレイとPS33つあるのてすが、
ケーブル代がもったいないので、使う時に、いちいち付け替えてます(^^;;
書込番号:12292336
0点

お二人ともありがとうございました。
スイチッングハブを購入し、つけてみたところ、ブルーレイとブラビアの両方とも何の設定も無しにネットワークに繋がりました。
使用の感想として、このブラビアは3Dもそうですが、ネットに繋いで初めて全ての機能が発揮して、非常に楽しいテレビとなることが分かりました。
まだネットに繋いでいない方はぜひお試し下さい。
書込番号:12300723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
本日、テレビが到着してさっそく視聴したのですが、DVDの画質が粗く鮮明さがまったくありません。ブラウン管のテレビで観ていた時のほうがまだ綺麗に映っていました。通常のテレビ番組はまだ地デジ工事してないので映りは悪いです。PS3をHDMIで繋いでいるのですが、テレビとPS3のどちらかの設定が悪いのでしょうか?よかったら教えてくださいお願いします。ちなみにゲームは高画質でできました。
0点

DVDのSD画質を表示すると荒く見えるのは仕方ないです。
PS3でアップコンバートの設定をすれば少し画質アップしますよ。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#2449
書込番号:12285501
0点

DVDに収録されている画質が悪いためと思われます。
PS3の[ビデオ設定]→[BD/DVDアップスキャンコンバート]を確認してください。
『切』になっていませんか?
こちらを設定することで、PS3が頑張って画質を良くしてくれるはずです。
ゲームがきれいに表示されているのであれば、BDもきれいに表示されると思います。
もし余裕があれば、BDとDVDがセットになっている映画のソフトを購入して
見比べてみるのも面白いかもしれません。
書込番号:12285536
1点

さっそくのご返信ありがとうございます。おっしゃるとうりBDは綺麗に写りました。自分なりに設定をいじってがんばってみます。
書込番号:12285808
0点

画質の悪いDVDって次のどれのどれを言っていますか?
1.アナログTVをDVDレコーダーなどで焼いたもの
2.映画などセル(売っている)DVD
自分もアナログブラウン管TVと地デジ対応液晶TVを持っていますが、
1.の場合ですと、PS3を繋いで見た場合、うそって思う程
地デジ液晶TV+PS3(HDMI接続)(アップコンON)の画質は悪いです
アナログTVの方が画質はいいですね。
2.はソースによります。レンタルビデオ屋で色々借りてくると分かりますが、
最近発売のDVDはBDと同じ位の画質で再生できるものもあれば、1.よりちょっと
ましレベルのものまでありますね。
要は、
ブラウン管TVはその特徴上、元の画質が悪くてもそこそこの表現力があり、いい画
のように表現することが出来るようですが、
液晶TVでは、良いものはよく悪いものは悪く表現される用ですね。
自分は以前にDVDレコーダーで記録したDVDディスクは画が悪くあきらめています。
これは、残念ながらすべての地デジ液晶TVに当てはまる傾向のようです。
書込番号:12285956
0点

この手の質問だと毎回PS3のアプコンの話がでてきますが
正直、HD放送やBDの映像とDVDの映像は比べるべきレベル
では無いです。
文章だとPS3がDVDの画質をBDレベルまで
引き上げるように受け取れますが、どう見てもDVDはDVD
アプコンなんてそんなもんです。
書込番号:12286112
2点

アプコンを紹介したのはせっかくPS3があり、画質に困っておられるなら
搭載されている機能を使わない手は無いだろうと思い紹介しました。
DVD画質をBD画質に上げるなんて書いたつもりは無いのですが、
そう読み取れたのは申し訳ないです。
DVDとBDの画質を理解していただく為に、同じ画像を比較するのが良いと思い
BDとDVDがセットになっている映画のソフトが手っ取り早いかなと思った次第です。
書込番号:12286558
4点

ああ、すいません。スノーボーイさんにたいして返事したわけでなく
DVDのPS3のアプコンの話になると、すごくきれいになるという
印象を受けるなぁと、文章だけで読むと思っていたので。
私も口コミなどで、PS3にしたらどんなにDVDの画質が上がるのかと
思って、期待してPS3を買ったら、色々ソフト見てみたけど
最初の期待感よりも、うーーーんな感じしか受けなかったので
あくまで私の感想ですが、PS3のアプコンにはあまり期待しない
方がと思っただけです。
それに期待しないでいた方が、もしかしたらPS3でDVD再生した時に
感動があるのかもしれません。
書込番号:12287282
0点

ちなみに、
ブラウン管テレビのサイズは何インチですか?
書込番号:12293446
0点

32型は、
ハイビジョンTVですか?
アナログTVですか?
DVDなどは、
同じ32型であれば、アナログTVの方が綺麗に見えます。
ハイビジョンTVで比べたとしたら、
HD画質、SD画質共に、
同じ素材(画素数)同じ視聴距離なら、32型より大きい46型の方が粗くに映ります。
フルハイビジョンTVでも、フルハイビジョン画質を同じ視聴距離で、仮に40型と60型を見比べた場合は、60型が粗く見えます。画面が大きくなっても画素数(約200画素)は変わらないからです。
携帯サイズの画像をノートパソコンで見るような感覚ですかね。
書込番号:12298459
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
初心者、無知で申し訳ありませんが、リモコンの入力切替やオプション等ボタンを押してからの反応がワンテンポも遅く気になってますか、こういうものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ソニーはそんなもんです。
レスポンスの悪さが気に入らなかったので、
今回は購入の選択肢から早々に外れました。
リモコンの使いやすさとレスポンスで今回
満足なレベルだったのは東芝とパナです。
(日立や三菱は試していないけど。3D狙いだったので)
書込番号:12282471
0点

赤外線は関係ありませんよ。
東芝もCELL-REGZAはダメです。
あれは無線なのに・・・
機能に比べて処理プロセッサが貧弱
だったり、UIに処理を割いていない
TVはレスポンスが遅いです。
みんな機能や画質や価格は気にするくせに、
店頭でリモコンのレスポンスも確認
せずに買う人が多いのでびっくりです。
書込番号:12282494
0点

ソニーは特に設定系のレスポンスが悪いですね。いちいちパソコンの読み込み中みたいなアイコンがクルクル。そのクルクルもフリーズ気味ですが…
東芝のは19インチのですが速いです。
書込番号:12283948
0点

クルクルのフリーズは経験ありませんが、確かに遅いですね。
待てない時間ではないですが。
以前、友人宅で触ったV5、J5も遅かったけどここまでじゃなかったと思います。
HX900とかLX900はどうなんでしょう。
もしかしたら本機より性能の良いプロセッサ載せてるかも?
当方、本機は3D&安価な割りに高画質を目的に購入しましたので
多少の待ち時間は目をつぶっております。
書込番号:12285641
1点

HX900-52ですが、遅いです。
SONYって出た後、画面が出た瞬間に入力切替を押すと反応早いですが、少し時間を入れちゃうともう、もっさりです。
近所に展示が無くてヨドバシ秋葉で触った時には全く感じませんでしたが、無線もこれじゃ魅力半減です。
書込番号:12287478
0点

>スノーボーイさん
え、クルクルスムーズに回ります?
うちでは例えば>オプション>画質を押すと3/4回転ほどまで一瞬で行き(というか一瞬間を置いてから回転が進んだものが表示される感じ)数瞬止まってまた半回転して設定画面と言う感じです。
スクロールなんかは必要ないくらいに他社と比べても速いんですけどねぇ
書込番号:12289140
0点

かぼりんぐさん
同様の現象確認しました。
フリーズと言われたので、止まったまま動かなくなるのかと思いました。
クルクルにまわすプロセッサの力をメニュー表示に使っちゃってるんでしょう。
私としては許容範囲ですが、気にしだすと気になるかも?
書込番号:12291169
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
KDL-46HX800を9月に購入し2ヶ月程使用しておりますが、最近になり3D視聴時のクロストークが気になっております。
購入直後は、3D対応のソフトも所有しておらず確認できる環境ではなかったのですが、SONYのキャンペーンで入手したプレゼントディスクを視聴したところ、シーンによってクロストークが目立つ場合があります。
(アリス・イン・ワンダーランドの字幕などでは顕著に現れます。)
また、PS3ソフトGT5という3D対応のゲームでも同様に、シーンによって目立ってしまいます。
当方、3Dメガネを1つしか所有しておらず、何が原因かの切り分けも出来ない状態で、近所の家電店にも3D視聴の環境がないので、皆さん所有の機器でも同じような状況(これが普通!?)なのかを確認させていただきたく質問させていただきました。
皆さんのご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
0点

GT5のみの確認ですが、暗い色と明るい色の時に気になる場合があるかな?
プレゼントカーのゼッケン(?)のあたりとか。
また、視聴距離が近すぎると特に気になる気がします。
アリスはまだ開封しておりません。
ソフトのせいか、TVあるいはメガネのせいか、切り分け難しそうですね。
書込番号:12280720
1点

背景が暗いところに明るい物体が有るようなシーンでは
クロストークが目立ちます。
(GT5の黒っぽい車内に白のメータや計器、日光のさしこみなどは
もっともクロストークの出やすい場面。ガレージの車なんかも暗い背景
に明るい車を表示するのでクロストークでやすい)
今年出た3D対応TVでこれらの場面でクロストークの出ない機種は
1つもありません。つまり、普通です。
書込番号:12282524
1点

スノーボーイさん、Moon昴さん
ご意見・ご報告ありがとうございました。
これは“不具合”なのではなく“仕様”だということですね。
3D技術が進歩し、このような現象が起こらないようになることを期待します。
書込番号:12283946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
こちらの口コミのおかげで、
13.9K円 23%で購入できました。大満足。さすが価格COM、そして、池袋YAMADAですね。
さて、買ったはよい物の、テレビ台が既存のものでは幅がはみ出してしまうし、木目調なので新調予定です。
が、純正のスタンドは棚とかないのに、数万円もするので、お勧めの数万円で買えるのがあれば、教えていただければと思います。
0点

こんばんは。。
TVボードについては、数多くあると思いますが
こちらで、よく紹介されるメーカーを貼付致します。
http://www.asahiwood.co.jp/images/seihin/swing/2009swing/swingcatalog.htm
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/index.html
書込番号:12280576
0点

こんばんわ。
40HX800を買い、エレコムのTVラックを購入しました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wdl/index.asp
書込番号:12280750
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
自分は現在AQUOS26型D30を持っています。このテレビ特有の早い動きの残像残りが気になり始めて、そろそろ新しいテレビに買い替えようかなと思い始めました。そして、3D対応でいきたいと思い、このHX800とAQUOSクアトロン3D40型のどちらにしようか悩んでいます。自分は大のアニメ・映画好きで、現在放送中のアニメはテレビ・インターネット含め30本ほど見ています。動きの強いアニメ番組に関しては、レコーダーACV52で録画してもノイズが結構目立ちます。今持っているD30からこの2つのどちらがアニメ・映画の視聴に向いていると思いますか?
0点

3Dテレビを買うなら、HX800がいいです。価格が3Dでは本当に安いですからHX800おすすめします。
書込番号:12273387
1点

今日の日経産業新聞の一面のボーナス商戦売れ筋家電予測の3Dテレビで、
家電量販店5社の売れ筋予測 ◎=最も期待している商品として、
◎を3社(◎◎◎)が一番の売れ筋としてトップにランクしていますよ。
因みに2位がPANAプラズマTH-P50VT2で◎1社○1社でした。
(○は売れ行きが期待できる商品)
書込番号:12273767
0点

アニメと親和性の良い機種となるとソニーの4倍速モデルだと思いますよ。
最低でもモーションフロー、シネマドライブの項目はソースに合わせて設定する必要があります。
残像感のほぼ感じられない設定とか補完フレームのお陰でヌルヌル動く設定とか色々あります。
東芝にも4倍速はありますが完成度は今ひとつのようです。
書込番号:12275258
3点

なるほど!やっぱりソニーのHX800ですね!、クアトロンは4原色なんでピカチュウがはっきり見えるだけですしね。あと、32型の3D非対応のEX710の方も検討しているんですが、これもアニメ、映画に加えてスポーツの番組視聴に最適ですか?今持っているAQUOS26型D30では残像が結構残って、早動きだけ見ずらいです。
書込番号:12277123
0点

設定次第でかなり広範囲に対応できます。
動きの速いスポーツならこういう設定とか色々です。
ココの掲示板にも設定を書いてくれている方もいますので参考になると思います。
私の場合初代4倍速40W1 から始めて今52HX900 使ってます。
以前シャープも使っていたことがありますが映像エンジンはソニーの方がかなり上です。
この部分でシャープに負けることはないと思いますよ。
書込番号:12277185
0点

書き忘れましたが設置場所があるなら32よりは40インチタイプのNX、HXをお勧めします。
EX710では先ほど書いた4倍速のいいところが殆どスポイルされます。
書込番号:12277289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





