3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2010年10月31日 12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月30日 23:49 |
![]() |
7 | 10 | 2010年10月30日 04:33 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年10月29日 17:56 |
![]() |
6 | 8 | 2010年10月28日 22:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年10月28日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
はじめまして。
近々HX800を購入予定なんですが・・・
部屋でネットに繋ごうと思いますが、現状は無線ラン(ADSL)でPCと繋げているような環境です。
電波が二本ですので、有線で考えていますが、ルーターは別の建物ですのでPLCを使おうかなあと思ってます。ただ使えるのかが問題です。。。
どなたかわかるかた教えてください。ちなみにPC関係はド素人ですのでやさしい言葉でお願いいたします。(笑)
0点

>電波が二本ですので、
???
意味が判りませんm(_ _)m
「無線LAN」と「ADSL」は、別の話です。
その境にある「ルーター」で分かれているので...
<「ルーター」から外へ向かう部分が「インターネット(WAN)」で回線がADSLとか光
「ルーター」が置いてある家の中が「ローカルネットワーク(LAN)」で
「無線LAN」や「有線LAN」を構成することになります。
>ルーターは別の建物ですのでPLCを使おうかなあと思ってます。
「電源配線」を利用しているので、
建物が変わる場合、殆ど利用できません。
<ブレーカーで繋がっているコンセント同士と考えてください
環境についての情報が乏しいので、出来るかどうかは良く判りませんm(_ _)m
書込番号:12136436
0点

>ルーターは別の建物ですのでPLCを使おうかなあ
別の建物ということは、各々の建物に別々に電柱から電気を引いていませんか?
電気メーターが2個あるとか、各々の建物に配電盤やブレーカーが各1個あるとかで
判断はつきます。
PLCは同一配電盤で管理されているコンセント経由でLANという形ですから、配電盤が
別になっている場合だと導入できないと思いますよ。
(例えるなら、隣家やご近所さんとPLCでLANが構築できてしまうのと同義ですから)
書込番号:12136496
0点

説明不足ですいません・・・
「別の建物」から部屋に電線を引っ張ってきてますので、ブレーカーは一緒のものです。
>「ルーター」から外へ向かう部分が「インターネット(WAN)」で回線が
<ADSLです。
>「ルーター」が置いてある家の中が「ローカルネットワーク(LAN)」
<「ルーター」は別の建物にあり、そこから自宅の部屋に無線LANで飛ばしてますが、鉄筋のためか電波が2本という意味です。
どうでしょうか???設置の仕方が正しければ、PLCはつかえますか?
書込番号:12136778
0点

>「別の建物」から部屋に電線を引っ張ってきてますので、ブレーカーは一緒のものです。
コレに一番近いコンセントに繋げば「できるかも」というところでしょうか...
<配電的に大丈夫なのでしょうか?
>「ルーター」は別の建物にあり、
>そこから自宅の部屋に無線LANで飛ばしてますが、
>鉄筋のためか電波が2本という意味です。
「窓」が向かい合っていれば、「無線LAN」でも出来るとは思いますが...
<「中継機」を使う手も有りますし...
書込番号:12137196
0点

>名無の甚兵衛さん
>配電的に大丈夫なのでしょうか?
<電気屋さんにやってもらったので大丈夫だと思います。
>「中継機」を使う手も有りますし...
<せっかくPLC用の配線がしてあるので、これを利用したいです。
もう一度質問しますが、
PLCを使用した回線で、HX800で、アクトビラなどのネットはできますか?
1、できる
2、できない
3、やってみないとわからない
いかがでしょうか?
書込番号:12140568
0点

>1、できる
>2、できない
>3、やってみないとわからない
「出来る」の程度にも依ると思います。
「動画再生」なども含めた場合、
「アクトビラ」は結構厳しいと思いますし、
場合に依っては「YouTube」すら再生できないかも知れませんm(_ _)m
ココの表示位なら出来るかも知れません
なので「3」となると思います。
<「無線LAN」も「PLC」も「基準環境」「標準環境」と言うのが有りませんm(_ _)m
書込番号:12141519
0点

いろいろありがとうございました♪
あまりにも酷い状況だったら、またかんがえることにします。
本日、オープニングセールをしてるケーズさんにHX800を買いに行ってきます♪
初交渉ですががんばります・・・(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー
目標:40HX800+AT700+トランスミッター+5年保障で200,000!!
書込番号:12141737
0点

ケーズ(静岡県内)で購入してきました。
40HX800+AT700+トランスミッター+HDMIケーブル+5年保障で
210,000円になりました。
目標額は提示すらしませんでしたが、すんなりここまで出してくれたので、まあいいかなあと思って攻めませんでした。。。でもいい買い物したと思います。
書込番号:12142899
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
愛知県在住です。
エコポイントの延長により購入は特に急いでいなかったのですが、
12月から半減と決まり慌ててこちらで情報を収集しておりました。
今月11日に近隣のヤマダ電機でここの情報をもとに軽く交渉してみました。
180,000円(ポイントなし)の価格はあっさり提示されましたが、
それ以上の交渉にはポイント付与も含め一切応じてもらえまませんでした。
(3Dトランスミッター+5年保障は付いています。)
近隣にはコジマ・エイデンがありますが、とても競合相手にはならず・・・
東海3県で最近少しでもお得に購入または交渉して上記条件以上の
提示があった方、ぜひとも情報をお願い致します。
0点

すいません。自己レスです。
昨日まで何店舗か足を運びましたが思うような条件には程遠く・・・
結局最初にいった近隣のヤマダで本日購入しました。
両親用に19RE1を2台買ったんで(合計234,000円)HX800の価格は
最終的に170,400円(ポイントなし)3Dトランスミッター+5年保障で
心配していた納期はなんと即納!と言う事で即決!「Time is money」
都合で10月30日(土)の納品としましたが・・・
価格情報の返信も特に頂けなかったですが、
東海地区ではあまり人気機種ではないのかなぁ〜。
こちらを見ている限りでは皆さんすごい条件ばかりで
うらやましい限りですが、納品は2週間待ち以上との方が多いようです。
すくなくとも店舗巡りしたうちの3店舗はどこも即納との事でした。
地方によって人気機種なんかもバラツキがあるように、
当然価格にもバラツキが出てくるのでしょうね。
ともあれ、たくさんの情報を参考にさせて頂いたのは事実です。
皆さん貴重な情報をありがとうございました。
HX800ライフを楽しみましょう!
書込番号:12104849
0点

本日納品されました!
以前の32型ブラウン管のTV台に仮設置しましたが、
今度はHX800に合うTV台を早く探さねば。
せっかく日本シリーズに間に合ったけどドラゴンズ黒星・・・
しかし娘は明日の大画面でのプリキュアを楽しみにしています。
まだ視聴数時間ですが大満足です!
ただ初期設定のままではやはり白っぽく見える為、
ここの書き込みを参考に画質設定を思考錯誤中です。
色々試して満足のいく設定を探します。
愛知の皆さん少しでもお得に少しでも早く購入出来る事を願っています。
みんなでHX800ライフを楽しみましょう!
書込番号:12140581
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
近々、テレビの買い替えを考えております。
こちらのHPを見るにつけて、東芝がよさそうな気がしてるのですが、
素人目には、各社の最新?技術「シャープの4原色技術」と「ソニーの4倍速」が
なぜか、気になってしまうのです。
ゲームに使う等の目的があれば、「ソニーの4倍速」を選択するのですが・・・
ゲームもあまりやりませんし・・・
頻繁に買い替えないので、最新?技術が1つでも付いたものを買っておきたい、
この程度の認識で、シャープかソニーを選択する場合、どちらがおすすめでしょうか?
1点

ソニーかシャープかといわれれば、私は迷わず「ソニー」を推薦します。
以前、シャープのテレビ(AQUOS LC-32E6)を買ったときに、BSデジタルのチャンネルが2つ3つ映らない症状が新品でいきなり発生し、シャープのサービスマンに見てもらったところ、「故障ではなく、シャープのテレビはアンテナからの信号が弱いと一部のチャンネルが映らないことがあります」と言われたからです。シャープの人が自分の会社の製品について言うのですから間違いないのでしょう。これは中国製でも亀山製でも状況は同じだそうです。事実、その場所にソニーの安い液晶テレビをを付け替えましたが、ばっちり映りました(ちなみに別の部屋で使っていた東芝の液晶テレビも試しましたがOKでした)。ま、アンテナからの信号が強い家(アンテナからの信号の分配が少ない)であればシャープでも問題ないと思いますが…。
そもそも、テレビは、いくら4色で画質が良くても、パネルが良くても、日本製でも、チャンネルが映らなければ何にもなりません。そのようなところから、私はメーカーを選択しています。
書込番号:12081127
1点

他にない技術というのであればシャープの4原色ですかね。
他人に自慢するときにうんちくしやすいかも。
(実際の効果の程は、自分の目で見てもらうしかありませんが)
ちなみに4倍速はゲームに向いていません。
アニメや画面に流れるテロップで威力を実感できますけどね。
書込番号:12081180
1点

上方人さんへ
こんばんは。
迷われているご様子ですね。
シャープかソニーに限らず全メーカーで
このクラス(HX800)のディスプレイが挙がった時点で
ひろジャさんと同じく推薦します。
他メーカーとのベンチマークによる検証で軒並み
いいポテンシャルを出したのがHX800です。
さらには、比較的安価であることから
画質とCPに優れた機種です。。
後は、ご自身の目でお確かめください。。
良き買物が出来るといいですね!
書込番号:12084559
1点

そうですよね。今、3Dの中で1番買いだと思うのは40HX800だと思います。価格が普通のテレビと同じくらいになっているんですよね。
書込番号:12084622
1点

「シャープの4原色技術(クアトロン)」に関して
先日、家電量販店に行ったところ、店員に「クアトロンの場合、顔が青白くみえる」と言われました。確かに人の顔が血色悪い感じに映っていました。
画質調整によって直すことができるのかもしれませんが、ちょっと面倒ですね。
<関連クチコミ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115793/SortID=11734140/
書込番号:12088098
1点

ばくぜんとした質問に様々な回答ありがとうございました。
ドーシーボーさんのご意見、購買意欲をつつかれたのですが、
ふっく〜さん、ひろジャさん、wenge-iroさん、法律家さんのご意見を拝聴、
今回はソニーを購入してみようと思います。
ソニーは、昔、ラジカセを1台購入しただけで、テレビは初体験。
みなさんのコメントで期待できそうです。
書込番号:12089812
0点

カタログを真に受けないで、実際店で見比べたほうが絶対いいです。
HX800の方が画質がいいってここでも2ちゃんでも有名なんですが、私はNX800の画質の方が好みだったんで、NX800買いました(すごい悩みました)。こういう例もあるんで、画質の好みは人それぞれだと思うんで、実物見たほうがいいですよ。
書込番号:12095557
0点

シャープかソニーか、なんていうのはお好みでいいんじゃないでしょうか?
我が家は、HX800で大満足してますが、
家電屋さんへ行って、シャープのアクオスと比べても
どっちが綺麗?なんて言えないと思えますけどね。
でも、ブラビアの4倍速での画像は滑らかですよ〜。
横への文字や背景の高速移動なんか、カクカクせずに
スムーズに移動するので、違和感無く普通に見れますよ。
あと、良い点といえば・・・
このテレビはコストパフォーマンスが良いところですかね。
最後に、う〜んん・・・というところは
(まぁ、買ったんで言えるんですけど)
SONY製品同士でリンクさせるような、他の周辺機器
(性能は、ほとんど変わらない同クラスの機器)
若干割高感はありますけどね。
まぁ、買うまでが、楽しいこともあるので
悩んでくださいな!?
書込番号:12102707
0点

先週の日曜日、家電量販店に行ったのですが、すごい人。
テレビ購入の前に、店員さん確保のための大行列、目が点になり、帰宅しました。
今週の平日に行って、実物を確認のうえ、購入しようと思います。
迅速な回答ありがとうございました。
書込番号:12135471
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

私は近くのヤマダ電機さんで商品説明の後に(ここのクチコミの相場を参考に)ズバリ18万円+ポイント20%なら決めますと云ってみました・・・
少々お待ち下さいと云って戻って来た店員さからOK出ました!
うだうだ云わないのが良かったのかなぁ〜〜!
決まった時は『ありがとう本当に嬉しいですよ!』とお礼云いましたよ!
店員さんもありがとうございますm(__)mと云ってくれました。
どんな商談でも気持ちよくが大事ですよね!
気持ち良い商談頑張って下さい!
書込番号:12129670
1点

Jk14さん、こんばんは。
価格交渉苦手とのことですが、正直出せる金額で相談されるのがベストかと思います。
ここの書き込みを見てると、安く買っただの、値引きくれないから店員の対応が悪いとか・・・ましてや購入のレシートをアップするなどちょっと常識を疑ってしまいます。
店員さんと仲良くなって、交渉がんばってください。
強引な値引き要求やここのスレを店員さんに見せるのはやめたほうがよいですよ。
店員さんも人間です、お互い納得のいく交渉であれば次に続きます。
小物買っても端数切ってくれたり、値引きしてくれたりしますし・・・
スレ違いかもしれませんが、がんばってください。
書込番号:12130390
1点

どうもありがとうございます(^o^)/
とても参考になりました。頑張ってみたいと思います!
書込番号:12132681
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
電気屋でレフザZ1とHX800が一緒に並べてあり、デモ映像を比べてみたところ、パネルの違いからか、Z1の方が画像の抜けの良い感じで、気持ちいいです。ですが動画の残像感は明らかにソニーが圧倒していました。正直スゲー、4倍速って素晴らしいです。ただHX800は画像のエッジが利きすぎている感じがしました。まあその辺は調整が利くでしょうが・
LXとの比較はしてませんがHXとの差はどの程度ものでしょうか?
0点

パネルの違いからか、Z1の方が画像の抜けの良い感じ
<<<
レグザはクリアパネル
ソニーはハーフグレア
の違いでしょうか。
誰か詳しい方、お願いします。
書込番号:12124235
0点

どのテレビでも画質調整である程度好みの画質に調整できると思いますよ。
店頭ではパッと見の良さを重視してるせいなのか、
画質モードがダイナミックになっていることが多いです。
ダイナミックモードは画質を強調しすぎているので、そのテレビの実力評価には使えないと思います。
いちど店頭でいろいろ画質調整してみてはいかがでしょうか?
自分は買ってから後悔は嫌なので、買う前に展示品をいじり倒しますw
画質をスタンダードにすると、
店頭にならんでいる他のテレビがダイナミック設定ばかりなので、
スタンダードの色が薄く感じると思いますが、本当はそれが通常画質なので、
色の濃さ等に惑わされずに選んでみてください。
書込番号:12126341
0点

パネルの種類でいえばレグザはIPS、ブラビアはVAですね
書込番号:12127394
0点

スポーツをよく見るならHX800なんでしょうね。あと3Dも楽しめますね。価格は42Z1と同じくらいならHX800もいいと思います。
書込番号:12127461
0点

シャープネスの値を下げてみるのはどうでしょうか?
書込番号:12127629
0点

>ソニーはハーフグレア
ん?HX800はハーフじゃないと思うんけど・・・。
書込番号:12128109
1点

EX、BXシリーズはハーフですが、その他はグレアですよ( ̄∀ ̄)
書込番号:12128181
1点

kwxr250さんへ
こんばんは。
>LXとの比較はしてませんがHXとの差はどの程度ものでしょうか?
先日、上位3機種をソニーショップにてベンチマークに掛けてきました。
一例ですがテストチャートの16階調グレースケールを同時出力にて表示した時
LX900では、ぎこちない階調特性を魅せていましたが
HX800では、部分駆動の効力を発揮して滑らかな階調で綺麗に映し出してくれました。
ただ、難を言うと白側が強く感じられた事も事実です。。
黒側・白側共にフィフティ、フィフティで見事までの階調特性を描きだしてくれたのが
言うまでも無くHX900です。。
でもHX800は、他社のフラッグシップモデルに4項目(解像度、コントラスト、
階調、色再現)で完勝してしまうほどのポテンシャルを備えた優秀でCPの高い
ディスプレイです。
Z1とは、直接比較してないので判りませんが、おそらくHX800とZG1と
比較してどうか?と言ったレベルの機種だと思います。。
良き買物をなさってくださいね!
書込番号:12129440
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
近々購入しようと考えています。栃木県北在住で、地元の店ではあまり値引きが期待できないので、東京で買おうと思います。土日と平日の値引きへの期待度に違いはあるのでしょうか?
ちなみに、後々のことを考えると、近くに店舗があるヤマダが本命なんですが…。
0点

土日に行った方がいいです。週末に行くと安いと聞いたことがあります。
書込番号:12118535
0点

拝見しました
口コミなど見る限りでは東京の山手線(池袋など)エリアにある量販店さんですと
現在エコポイントの駆け込み需要で平日でも順番待ちに成っています
土日は特に混む事が予想されます
価格交渉は可能とは思われますが
現在テレビなどAV機器コーナはお店によっては対応される方を選べなくなっており
運が悪いとメーカー派遣に当たってしまう事もあります
またお店の方も強気に成っている為
棒テレビ番組のように価格交渉はうまくいかな事もあるようです
比較的可能な範囲だと
・同じ量販店のサイト価格に合わせてもらう
・メーカーの販促品をもらう
・ケーブルなど周辺機器を安く又はつけてもらう
この程度であれば案外簡単に済みますが
それ以外はお店を回るなどの労力がひつよかと思います
ここの口コミの値段の活用もありますがうまくいく場合といかない場合が
あるのでなんともいえませんが試す価値があります
そんな感じです
では
書込番号:12120033
0点

書き込みありがとうございます。何店舗か回りたいので平日に行ってみます。ボーダーラインはここの口コミの13万円台ポイント20%、5年保証、トランスミッター付きで頑張ります。
書込番号:12127352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





