3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年 7月16日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月16日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

広島地区から質問

2010/10/22 02:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

スレ主 koko0712さん
クチコミ投稿数:3件

昨日、ヤマダ、デオデオ、コジマ各2店舗ずつ広島〜岩国を回りました。
かなり疲れましたが(笑)ここの価格に少しでも近づけるように。。。
結果、ヤマダはここで言われているような価格は一切出ませんでした。
池袋は特別だ!!との返答のみ。
デオデオは190,000円にポイント20,000円分(トランスミッター、めがね一個含む)
コジマは180,000円+ポイント21%で実勢142,200円(トランスミッター含む)
価格的にはコジマで買いですか?
デオデオはコジマの5年保障がどうこう言ってましたが・・・
皆様はこの条件をいかがお考えでしょうか?
これが広島の限界ですかねぇ。

書込番号:12096500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 04:21(1年以上前)

クチコミ最安値とそんなに大差がないと思います。
市場では品薄になってきているのでエコポイントの申請に間に合う今のうちに、コジマの条件(長期保証付き)で買いでもいいと思います。

私は月末に購入予定ですが納期が延びてきているので一日でも早く購入したいです…。

お互い満足のいく買い物が出来るといいですね!

書込番号:12096574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハルモさん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/22 07:57(1年以上前)

コジマの場合、保証限度額が年々下がるのではなかったでしょうか?
間違ってたらすみません。
機械なので、普通に使ってて故障することも全然ありえることなので、目の前の安さだけにとらわれずに保証内容等もしっかり検討することをオススメします。

書込番号:12096840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのTH-P46G2と迷っています。

2010/10/19 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

クチコミ投稿数:7件

46インチサイズのテレビ購入を検討しています。
同時にブルーレイレコーダーも購入しますが、各メーカーのリンク機能を考えて
同じメーカー同士で検討しています。
そこで、ソニーの46HX800+BDZ-AT700かパナソニックのTH-P46G2+DMR-BWT2100の
どちらかにしようと思っています。
価格情報を見るとパナの方が安い買い物ができそうですが、3D視聴、省エネ性能、
デザイン、そしてレコーダー機能の使い勝手に優れるソニーも捨てがたいのです。
プラズマVS液晶みたいな話になりますが、皆さんならどちらがいいと思いますか?
皆さんのお知恵をください。
よろしくお願いします。

書込番号:12086459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 00:06(1年以上前)

私は、どうしてもプラズマの画面の暗さが気になってしまうのですが・・・

どうですか?

HX800は、フレームも薄くスタイリッシュで、画面に集中出来そう。

私なら800ですかね。

書込番号:12086584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/10/20 00:08(1年以上前)

スレ主さんの場合、3Dが無かったら後悔しそうですね。
あとプラズマはコストパフォーマンスが良いだけとお考えなら、少し高くても欲しいやつ!をオススメします(>_<)

私もHX800を検討しましたが、〜倍速など作られた映像より本物に近い映像を見たくプラズマを購入しました

書込番号:12086602

ナイスクチコミ!1


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/20 00:43(1年以上前)

>プラズマVS液晶みたいな話になりますが、皆さんならどちらがいいと思いますか?

どちらがいいとなれば、人によって考え方感じ方違いますが、
私の主観での購入予定は46HX800+DMR-BWT1100です。

テレビ選択において対抗馬として、東芝の47Z1、シャープのクアトロン、パナのV2やG2
がありました。
プラズマのほうが自発光ゆえに室内(やや暗め)等において画質がいいと感じてますが、
消費電力の高さや焼き付き等の問題が全くないとは言えないので、精神的な面で液晶を
候補にしました。少しまでまでは同サイズ比プラズマのほうが安かったですが、
現在は50インチ超でないと割安感はあまりないのも実情です。

最終的にHX800に決めたのは、4倍速であること、ベゼルが小さくスタイルがいいことや、
現状3Dは必要でないが、最低5年は使うであろうため3D対応であることは有利なことです。

次にレコーダーですが、テレビとメーカーを合わせる必要はほぼないというのが
識者方の意見みたいです。
HDMIによる基本的なリンクはメーカー異なっても使えるから。
私がパナのレコーダーを選んだのは、やはり注目のメディアからHDDへのムーブが可能という
ところですね。これは新型パナじゃないと現状ない機能ですから。
(他社も次機種からは付く機能だとは思いますが・・・)
レコーダーを選ぶ基準に、プレイリストの有無やチャプターの精度、
キーワード自動録画の精度、編集のしやすさ等、人によって基準は違うと思いますが、
メディアのデータを内蔵HDDへムーブできるか否かは、将来の利便性においてかなり有効性
を感じたためです。

書込番号:12086797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/20 07:17(1年以上前)

皆様、とても参考になりました。ありがとうございます。

YASHICAさんのご意見でお聞きしたいのですが、

>私がパナのレコーダーを選んだのは、やはり注目のメディアからHDDへのムーブが可能というところですね。これは新型パナじゃないと現状ない機能ですから。
(他社も次機種からは付く機能だとは思いますが・・・)
レコーダーを選ぶ基準に、プレイリストの有無やチャプターの精度、
キーワード自動録画の精度、編集のしやすさ等、人によって基準は違うと思いますが、
メディアのデータを内蔵HDDへムーブできるか否かは、将来の利便性においてかなり有効性
を感じたためです。

メディアのデータをHDDへムーブというのは、具体的にどんなことでしょうか?
例えば、DVDデータをHDDに貯めておくといったことですか?

書込番号:12087410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/20 19:03(1年以上前)

ぽうぽううさん
HDDへのメディアからの書き戻しはアナログ放送時代にはできたんですが
デジタル放送ではコピーワンスのため、BDにダビングしたらそこが終着点になります
ところがHDDへの書き戻しが可能になると、レコーダーのHDDが満杯になって待避をBD-REにして
もう一度HDDに戻して、HDDから常時再生可能にできます
従来の書き戻し不可ですと、BD-REにダビングしたはいいけど大切な番組だし消したくない場合
高いBD-REに残ってしまいます
例えば、ドラマの1、2話をAのBD-Rにダビングしていて
AのBD-Rが見当たらなく、HDD容量が満杯のため、3話をBのBD-REにダビングし、
後からHDDに戻すことが可能です

書込番号:12089470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/20 21:21(1年以上前)

>ぽうぽううさん

にじさんが答えてくれたたため補足的に書きますね。
デジタル放送コピーワンスの場合、HDDからメディアには
ダビングではなくムーブになります(HDDからは消えます)

にじさんが挙げられたドラマの例のように、
HDDの容量を空けるために一時的にメディアへ退避させて、
再度HDDに戻したい場合有効です。

また、レコーダーを買い換えた場合でも新しいレコーダーのHDDへ
メディアからムーブができます。
メディアに保存すると、なんだかんだめんどくさくて見なくなってしまいます。
お気に入りの映像は常にHDDにあったほうがいいですからね。

ちなみにBD-RからHDDへムーブすればBD-Rは使えなくなりますので、
再利用を考えるとBD-REが好ましいです。

書込番号:12090128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/20 22:39(1年以上前)

明確な解説ありがとうございました。
テレビやレコーダーの使い方で選べばいいことがよくわかりました。

書込番号:12090662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザBDとの相性

2010/10/17 04:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:48件

40hx800を購入予定ですが、ソニーのブルーレイには外付けHD録画が対応していないので、
レクザのBZ700を買おうかと思っています

2点教えてください

ブラビアリンクでの連携はレクザBDでも機能するのでしょうか?
ブラビアの3DとレグザBDの相性はどうなんでしょうか?

やっっぱり同じメーカーの方がよいのかな ?


書込番号:12071952

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/17 09:22(1年以上前)

>ブラビアリンクでの連携はレクザBDでも機能するのでしょうか?

REGZAブランドに変えたBDレコーダーの実例は、まだ未報告だと思いますが、BRAVIAとVARDIAの例なら過去報告が有ります。

クチコミ検索でキーワード「BRAVIA VARDIA リンク」,カテゴリを「家電」,「すべて」で見てください。

詳しいのは、

[10819917] 他社製TVとの接続

かな?


紹介のスレでも書かれていますが、ブラビアリンクの動作の仕方は、他社の何とかリンクとちょっと違います。(主に電源連動)
また、関連が有るのか、正確なのか不明ですが、BRAVIAは他社レコーダーとリンクしないみたいなことは目にしたことが有ります。

何とかリンクは、HDMI-CECというHDMI規格で制定された仕様が元です。
その仕様に、各社独自機能を追加しています。
故に、多くの機能は動作しますが、独自の部分は動作しないです。

特に、テレビの番組表からレコーダーに録画予約は異メーカー間では出来ないと思った方が良いでしょう。(パナ,三菱,SHARP間は、出来る例が有るみたいだけど。)


>やっっぱり同じメーカーの方がよいのかな ?

ブラビアリンクのすべての機能を確実に使いたい。
テレビ,レコーダーに拘りが無い。

なら、同メーカー選択でしょう。

ブラビアリンクで出来る機能を紹介しておきます。

http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html


この話題は、過去多くの質問,議論が有った話ですが、個人的には、この程度の機能(利便性)の為に、他の各機器の機能を捨てる選択は???ですけどね。


書込番号:12072524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/10/18 02:20(1年以上前)

ありがとうございました
参考になりました

書込番号:12077111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

IP変換がおかしい?

2010/10/11 20:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:15件

エコポイントのあるうちに購入しようと、店頭で見てきたのですが、
この機種は、IP変換が正しく行えていないような感じで、
細かい動きのある境界部分で、横線が出まくりでした。(コーミングノイズ?)
しゃべっている人の口のあたりで、特に顕著に症状が見えます。
この症状は、何か設定を変更すれば消えるものなのでしょうか?
それとも、機種に特有なもので、直らないのでしょうか?


なお、私の目視確認ですが、同じSONYの各機種で以下の傾向でした。
 46LX900 ? 3D専用の展示なので確認できず
 40HX800 × 症状あり(かなり目立つ)
 40NX800 ○ 症状は見えない(けれどパネル自体がギザギザ)
 46EX700 ○ 症状は見えない(画像がボケているのでよくわからない)
 40EX500 × 症状あり(画像がボケているので目立たない)

同じ HX800でも、ゲームのCG動画が再生されていた46HX800では、
症状は見られませんでした。(おそらくプログレッシブ入力?)
40HX800で Youtube動画を再生した場合も、症状は見られませんでした。
なので、素人考えの予想としては、
このTV内部でのIP変換に問題があるのではないかと考えました。

去年、店頭で SONYの4倍速の機種を見た時には こんな症状はありませんでした。
(去年見た時に4倍速が綺麗だったので、この機種を候補に挙げたのですが)
何かの設定を変えれば消えるのではないかと思っていじってみたのですが、
混雑していたせいもあり、結局、わかりませんでした。

以上を整理すると、質問したいのは以下の点です。
・購入された方は、この症状が有りますか?
 (展示機だけの問題で、購入したものは改善されていたりしますか?)
・設定で、この症状を消せた方はいらっしゃいますか?
 (機種に固有のもので どうやっても直らない?)

よろしくお願いします。

書込番号:12045259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/11 20:45(1年以上前)

何のソースを映していて、何の機器がI/P変換をやったのか、記述に書かれていないので本当にKDL-40HX800のi/p変換が悪いのか判断できません。

例えばブルーレイレコーダで1080iのソースを再生し、レコーダが1080p変換した映像をHDMIでKDL-40HX800に接続していた場合、i/p変換しているのはブルーレイレコーダになりますから、その場合はブルーレイレコーダのi/p変換性能が悪いということになります。

ただ、もし現実が上記の通りだったとしても、KDL-40HX800に直接1080i信号を入れて確認していない以上、KDL-40HX800のi/p変換性能はどうなのかということは不明です。

書込番号:12045342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/10/11 21:06(1年以上前)

IP変換がどうと言うよりシネマドライブオート1とモーションフローを合わせて使うと出易いみたいですねシネマを切るとマシに見えます。

書込番号:12045487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/11 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。

映していたのは、基本的にBSデジタルで、内蔵チューナーの映像です。
なので、外部機器は関係無く、本機の中でIP変換されているはずです。
低解像度の映像では無かったので、おそらく1080iのインタレースだと思います。

地デジも含めて、いくつか、別のチャンネルにも合わせてみましたが、
同じ症状のままでした。
外部入力からプロモーション用に決まった映像を流していたもの以外は、
同じチャンネルに合わせて確認しました。
プログレッシブかインタレースか確認していなかったのですが、
何らかの外部入力で46HX800に入力して映していたものでは、
症状が見られませんでした。
なので、最悪、外部接続のチューナーなら、回避できそうにも思えます。

何か他に必要な情報がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12045502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/10/11 21:25(1年以上前)

>シネマドライブオート1とモーションフローを合わせて使うと出易い

ありがとうございます。
こういう情報がありがたいです。
設定で回避できるなら問題無く使えることになります。

エコポイント半減のニュースのせいか、店頭は非常に混雑していて、
なかなか確認しづらいのですが、次に店頭に行った時に試してみます。


あと、気になっているのは、同じSONYの機種でも、
NX800など、別の機種では発生していなかったことです。
何が違うのでしょうか?
安い機種で発生しているならわかるのですが、HX800が上位機種のはずです。
※このところ安くなってきたことと合わせて、何かハードウェア的な不具合
 だったら嫌だと不安を感じました。

よろしくお願いします。

書込番号:12045619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/10/12 06:00(1年以上前)

>同じSONYの機種でも、
NX800など、別の機種では発生していなかったことです。
何が違うのでしょうか?

NXとHXの違いですか・・・基本的には同じとして強いて挙げるならモーショーンフロー4倍とモーションフロープロ4倍くらいでしょうが、モードの切り替えで変わるだけなので関係なさそうですね・・・(^^;)

書込番号:12047394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/12 18:32(1年以上前)

前に、店とショールームでHX800を見た時に、ブルーレイだとすごい綺麗だったんですが、
地デジとかBSだと、急に風景の窓とかがボケる?滲む?ような感じで、不鮮明になる感じがあったんですが、IP変換っていうのが関係してるんですかね??
あと、2ちゃんねるだと、HX800とEX500は海外産パネル、HX900、LX900、NX800
、EX700は国内メーカーパネルみたい(くわしく書かないんで、興味ある人は2ちゃん見た下さい)なんで、それも関係あるんですかね。2ちゃんだから信用できないですけど、店で見てもHX800はLXとかと画質が全然違うんですよね。

書込番号:12049595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/10/12 21:58(1年以上前)

パネルの違いですか・・・IP変換はあくまで中の回路系の問題だと思うのであまり関係ないかな・・・革新は無いけど。

書込番号:12050708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/10/12 21:59(1年以上前)

一点訂正を革新→確信です。

書込番号:12050714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/13 20:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>モーションフロープロ4倍

カタログの説明から考えると、画面全体に一律に影響する機能のようなので、
やはり、今回の症状とは違うような気がします。

>シネマドライブオート1

Web公開されている取扱説明書を読んでいるのですが、
メーカー推奨は オート1 のようでした。
 >通常は[オート1]のままお使いください。
 >輪郭がギザギザして見えるときは[切]を選んでください。
輪郭がギザギザというのは、やはりこの症状に思えます。
([切]の説明が何も無いのですが、IP変換しないのでしょうか?)

モーションフローの説明を読むと、こちらの記述でも、
シネマドライブを [オート1] に設定するのがメーカー推奨のようです。
 >[スムーズ]、[標準]で映画の動きを滑らかにするには、
 >[シネマドライブ]が[オート1]に設定されていることを確認してください。

シネマドライブ [切] → モーションフロー [切] = 4倍速OFF だとすると、
この機種を選ぶ価値が無くなってしまうような…。

皆さん、どうされているんでしょうか?
同じブラビアエンジン3 のはずなのに、NX800と何が違うんでしょうね?
3Dに対応したための悪影響とか?

書込番号:12054904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/13 20:22(1年以上前)

>ブルーレイだとすごい綺麗だったんですが、

確認したのが46HX800なので微妙に違うのかもしれませんが、
外部入力で問題の症状が発生しないのは、私も確認しました。

>地デジとかBSだと、急に風景の窓とかがボケる?滲む?ような感じ

症状の感じ方を言葉で表現するのが難しいのですが、
昔、Windows 95 の頃のテレビの映るパソコンで、アナログTVの映像が
すだれのように表示されていた記憶があって、その原因がインタレースでした。
今回の症状は、それと同じ症状が 部分的に 発生しているように感じました。

>パネルの違い

素人考えですが、パソコンに違うメーカーのモニタを接続するような感じで、
パネルの違いはパネルメーカーが吸収してくれるんじゃないでしょうか?
SONYが調整するのは、青を強くしようとか、そういうことではないかと思います。

それに、たしかにNX800はギザギザした感じの表面で 違うパネル?でしたが、
のんびりでんでんむしさん も確認された通り、HX800でも外部入力では発生しておらず、
パネル自体は共通なので、直接の原因では無いように思います。

そのため、以下のパターンを想像しました。
・地デジ・BS(1080i) → 内部回路でIP変換 → 液晶パネル 【症状あり】
・外部入力(1080p?) → HDMI(IP変換無) → 液晶パネル 【症状無し】

アナログの頃なら内蔵チューナーが悪い可能性を疑ったと思うのですが、
デジタル放送だし、症状がいかにも上記のインタレースっぽい印象だったので、
内部の映像処理の回路的な問題ではないかと思いました。

>HX800とEX500は海外産パネル、HX900、LX900、NX800、EX700は国内メーカー

でも、これが正しいとすると、HX900、LX900 は未確認ですが、
確かに 症状とパネルの分類が一致しますね。
何か影響があるのかもしれません。

書込番号:12054988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/13 20:46(1年以上前)

原因ですが、ほぼ間違いなく液晶パネル自体に依存性していますね。

NX800も去年の4倍速モデルもS-LCD製の液晶パネルのはずです。他は実際に見てみた限り、比較された機種だと、EX500を除いて残りはSHARP製です。

それをまとめると、

S-LCD系
4倍速 問題無し
倍速 NG
SHARP系
4倍速 NG
倍速 不明

ときれいに発生している機種が分かれます。
ここではSHARP系の倍速は不明としていますが、多分発生すると思います。SHARP系パネルの構造上の問題です。ちなみに、これはSHARP系パネルの見分け方でもあるのですが、SHARP系パネルはよく見ると1画素毎に明るい部分と暗い部分が上下反転しています。なので、輪郭が基本的に粗くなります。
対して、S-LCD系の4倍速のものは、明部と暗部が一直線になっています。

恐らくですが、これが影響しているように思います。

書込番号:12055112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/10/14 04:36(1年以上前)

>シネマドライブ [切] → モーションフロー [切] = 4倍速OFF だとすると、
この機種を選ぶ価値が無くなってしまうような…。

シネマドライブを切りにすると4倍速が無くなるのではと?そこを心配されているのですね?でしたら大丈夫ですよ、私もこの事が気になって何度も問い合わせで確認しましたが、シネマドライブとモーショーンフローはあくまで単体で効果がある為モーションフローの設定4倍速は働きます。

また、最近「名探偵コナン 天空の難破船」をDVDでレコーダのEX200を通して見ていましたがやはりシネマドライブを入れると症状が悪化している様に感じられました iで出力すると実感ですが全体的にボヤケが出るし、おーと1を入れPだとギザギザが増えるのでオート1を切りたいが、それだと今度は(シネマとモーションを併用しない場合)横スクロールの際にブレが目立つ様になる、ならどーする・・・と悩んでしまいます・・・(;´д`)

個人的にはモーションフローの効き目が一番強いスムーズを単体に入れるか、ノイズが出難くぶれもかなり低減出来る標準とオート1のどちらかがベストだと思っています(それにシネマを入れると変な所でカクカクするし・・・)

書込番号:12057067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/14 21:45(1年以上前)

>NX800も去年の4倍速モデルもS-LCD製の液晶パネルのはずです。
>EX500を除いて残りはSHARP製です。

のんびりでんでんむしさん と LR Fanさん の情報を整理すると、
分類が違っていることがわかります。
 46LX900  ?   国内  SHARP製
 40HX800  ×   海外  SHARP製
 40NX800  ○   国内  S-LCD製   ←ギザギザ
 46EX700  ○   国内  SHARP製   ←ギザギザ
 40EX500  ×   海外  ?製
 去年機種 ○   ??  S-LCD製

私は、液晶パネルがそれぞれ何製か知らないのですが、
見た感じでは、どちらかというと、のんびりでんでんむしさん の見解のほうが
当たっている気がします。
(NX800 と EX700 は パネル自体がギザギザに見える傾向が同じ)

>SHARP系パネルはよく見ると1画素毎に明るい部分と暗い部分が上下反転

これって、私の感じた「ギザギザ」の事でしょうかね?
とすると、NX800がSHARP製で、40HX800がS-LCD製であるように思えます。
これだと 国内製/海外製 に対する両者の見解が一致し、
その結果、

>S-LCD系 4倍速 問題無し
>SHARP系 4倍速 NG

の論理も反転することになると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:12060443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/14 22:22(1年以上前)

田中かがみさん、ありがとうございます。
シネマドライブ [切] でも 4倍速は有効とのことで、安心しました。

さすが、設定を練り込んでいらっしゃいますね。
うらやましいです。


>iで出力すると実感ですが全体的にボヤケが出るし、
>おーと1を入れPだとギザギザが増える

ここが気になるのですが、プログレッシブで入力していても
横線が出る症状が見えるということでしょうか?

BDZ-EX200 で IP変換して、1080i/p 出力ということですよね?
説明書をダウンロードしてみたのですが、
「HDMI解像度」を切り替えられたのでしょうか?
「シネマ変換モード」は自動ですか?

このような複雑なパターンだと、中の処理はどうなっているんでしょうね。
1080i で出力する場合、プログレッシブ変換後にインタレースに変換される?
インタレースからインタレースに変換する方法が何かある?
 DVD 480i → EX200の中(IP変換480p→解像度変更1080p→IP逆変換1080i?) → 1080i
 DVD 480i → EX200の中(IP変換480p→解像度変更1080p) → 1080p

考えられる可能性としては、以下の両方が考えられますが、
 1.EX200からのHDMI入力に、HX800と同じ横線の症状が入っている
   (同じメーカーということで IP変換の処理の傾向が似ている?)
 2.EX200からのHDMI入力は綺麗なのに、HX800で横線が入る
   (シネマドライブ の誤動作?)
元ソースが映画なら、3-2プルダウンで、横線無しで変換できるはずなので、
やはり、2 の可能性のほうが高そうな気がします。

2 だとすると、
プログレッシブの外部入力でも 横線の症状が発生する、という事になりますね…。

CATVのデジタルチューナーを使う予定なので、外部入力で症状が発生しないなら
症状を回避して問題無く使えるだろうと思っていたのですが。
でも、シネマドライブさえ切れば問題無いはず、ということですよね?

ひとまず、もう一度店頭へ行って、自分の目でも確認してきたいと思います。

書込番号:12060718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/10/15 01:13(1年以上前)

>iで出力すると実感ですが全体的にボヤケが出るし、
>おーと1を入れPだとギザギザが増える

ここが気になるのですが、プログレッシブで入力していても
横線が出る症状が見えるということでしょうか?

BDZ-EX200 で IP変換して、1080i/p 出力ということですよね?
説明書をダウンロードしてみたのですが、
「HDMI解像度」を切り替えられたのでしょうか?
「シネマ変換モード」は自動ですか?

横線はシネマ変換モードを「ビデオ」にしているので大丈夫ですよ私が言うギザギザとはシャギー系のノイズの事です 因みにレコーダー側の解像度設定は1080Pに固定してあります。

書込番号:12061705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/17 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
プログレッシブで入力していたら大丈夫ということですね。

>シネマ変換モードを「ビデオ」にしている

説明書を見た限りでは、映画の場合は「自動」にしたほうが良さそうな気がします。

プログレッシブの外部入力は確認できませんでしたが、
店頭で見てきたので、その感想を次に書きます。

書込番号:12071318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/17 01:00(1年以上前)

店頭で見てきた感想を書きます。

■シネマドライブオート1とモーションフロー

いろいろな組み合わせで試してみたのですが、
細かい部分に出る横線の症状は消えませんでした。

田中かがみさん 推奨の シネマドライブ [切] + モーションフロー [スムーズ] が
出荷時の初期値のようで、店頭の設定も 最初から これになっていました。

■症状が 出やすい番組 と 出にくい番組 がある?

放送されていた番組を見た限りですが、以下のように、番組で差がありました。
 ・ゴルフの番組:△ 少ないが出ていた(先週の顔や首などで発生)
 ・アニメ(名探偵コナン):○ ほとんど見えなかった
 ・歌番組:△ 人の顔の周辺で出ていた
 ・釣りの番組:○ ほとんど見えなかった(全体的に青くて霧がかかったような映像)
 ・ドキュメンタリー:× 頻繁に発生しているように見えた
 ・番組紹介:× 頻繁に発生しているように見えた(場面転換や動きが多い)
名探偵コナン 以外は BSデジタル(NHK)だったと思います。
アニメに対しては強そうな感じです。

■46HX800 だと目立たない?

46HX800 でチューナー映像を映していたので比較して見ていました。
同じ HX800 シリーズのはずなのですが、画質の傾向が違うというか、
横線の症状は出てはいるのですが、40HX800 と比べて目立たない感じです。
MPEG圧縮らしい輪郭周辺のモヤモヤも、46HX800 の方が少なく感じます。
(念のため、画質設定は どちらも標準に戻してから見ています)

■MPEGノイズリダクション と ノイズリダクション

その他、いろいろ設定を変更してみて、横線の症状に影響しそうに感じたのが、
この MPEGノイズリダクション と ノイズリダクション でした。
両方切ると、BSデジタルでさえ、見るに堪えない映像になってしまいますが、
それ故に、横線の症状も見えなくなりました。
これが何か影響していそうな気がするのですが、うまく言葉に出来ません。

■場面の切り替わりに弱い?

ニュースの場面転換のような、特殊効果無しでのシーン切替時に、
横線の症状が多く発生するように感じます。
シーン切替時に画面中の動きのあるところに横線の症状が出て、
0.5秒くらい(?)でフッと消えるような感じです。

■他の機種との比較

想像ですが、実は NX800 でも、画像処理的には同じ症状が発生していて、
でも、液晶パネルがギザギザなので、結果的に ぼかされて見えないだけなのでは?


なんというか、長時間見ていたら疲れました。
何が良くて何が悪いのか、よくわからなくなってきました。

書込番号:12071487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2010/10/17 07:29(1年以上前)

>説明書を見た限りでは、映画の場合は「自動」にしたほうが良さそうな気がします。

反論する気は無いのですが、自動だと絵と絵の切り替わり時に一瞬チラッと横線のスラッシュ(画面が横縞模様に見える程の)系のノイズが100パーセント出て来るので(X90の頃から変らな)ビデオにしています。

>シネマドライブ [切] + モーションフロー [スムーズ] が
出荷時の初期値のようで、店頭の設定も 最初から これになっていました。

あれ?私が購入した店頭の展示品ではスムーズ+オート1の設定でした(倍速機能が一番強く出る事が理由とか)私は香川県在住なので地方によっては違うのかな?。

書込番号:12072177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/17 20:43(1年以上前)

説明書の記述よりも、実際に確認した内容の方が妥当だと思います。

絵の切り替わり時に、横線の症状が画面全体に広がる症状は、
上記「■場面の切り替わりに弱い?」に似ているのかもしれません。
(ただし、これは40HX800だけで発生しています)

>店頭の展示品ではスムーズ+オート1の設定でした

私も、Web公開の説明書を読んでいったので、当然、そうなっていると思っていました。
昨日、店頭に行って最初に設定項目の現在値を表示させてみたところ、
スムーズ+切 の設定になっていたので、
もしかしてここの書き込みを見て店員さんが設定したのかな? と思ったのですが、
標準に戻しても そうなっていました。

もしかしたら、メーカーでもこの症状を認識していて、
発生しにくい設定にして出荷するように変更したのかもしれないですね。

書込番号:12075388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/17 20:56(1年以上前)

本日、購入するつもりで、家族を連れて電器屋へ行ってきた結果、
もう少し大きいほうが良いとか、いろいろありまして、
機種選定から見直すことにしました・・・。
(見直した結果、この機種を購入するかもしれません)

相談に乗っていただき、ありがとうございました。


(追伸)

今日見たロボットっぽいアニメでは、横線の症状が頻繁に出ていました。
同じアニメでも、作品の傾向に寄るのかもしれません。
でも、アニメでの4倍速の効果は非常に大きいと思いました。

今回の症状とは関係ありませんが、
NX800 と HX800 では モーションフローの効果が違いました。
設定メニューの表記も NX800「強」、HX800「スムーズ」と異なっています。
店頭モードで「Motionflow」の文字が右から左へ流れるデモの比較で比べると、
NX800 のほうが、動いていく文字の後に尾を引いている感じです。
HX800 のほうが、明らかにくっきりしていました。

書込番号:12075466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪梅田、京都エリアについて

2010/10/12 06:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

クチコミ投稿数:46件

みなさんよろしくお願いします。

本ブラビアの購入を検討しています。
3連休に近郊の店をまわったのですが、非常に高くて購入意欲がなくなってしまいました。

簡単にいうとこんな感じです。
ヤマダ   238,000円 P20%(5年保障別、トランスミッター別)
ジョーシン 238,000円 P10%(5年保障別、トランスミッター別)       
ミドリ   248,000円 P10%(5年保障込、トランスミッター別)
正直話に話にならないというのが私の感想です。

少し足を運んででも満足のいく買い物をしたいので、
梅田ヨドバシ、京都ビックを中心としたエリアの価格をご存知の方、
教えて頂けないでしょうか。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:12047425

ナイスクチコミ!0


返信する
wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/12 08:39(1年以上前)

ソニーならばビック京都という感覚があります。ソニー派遣もビックは多いですし。
去年12月6日にRX100がここの最安値近く+20%付きました。
今はどうかは分かりませんが超駅近ですし、狙ってみるのもありかもしれません。

ジョーシン、ミドリで価格を出すのは無理じゃないかと思います。

書込番号:12047697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/12 11:13(1年以上前)

ヨドバシカメラ梅田は土曜日見た時は185000円10%ポイント送料設置料無料でした。

書込番号:12048072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/12 21:47(1年以上前)

wordさん、返事ありがとうございます。

京都ビックも期待出来そうですね。
私もジョーシン、ミドリは厳しいと思っています。



ヤッピ〜55さん、返事ありがとうございます。

やはり梅田ヨドバシはいい感じですね。
結構価格差がある感じがするので、足を運ぼうかと思います。
今週末の購入したいので参考にさせてもらいます。
ちなみにこの185000円10%ポイントは通常の表示価格ですよね?

書込番号:12050646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 00:43(1年以上前)

はい。交渉、と言うか店員とは口もきいていません(笑)
ただ、今日ヨドバシカメラ博多に行ったところ、先週よりちょっと値上がりしていたので、ひょっとして梅田も三連休価格だったかもしれません。交渉すれば上記の価格には少なくともなるとは思いますが…

書込番号:12051881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/13 22:51(1年以上前)

ヤッピ〜55さん、返事有難う御座います。

やはり店頭表示価格でしたか、それにしても他店と違いますね。
今週末の勝負に利用させていただきます。

書込番号:12055915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 12:24(1年以上前)

訂正です。ヨドバシカメラ梅田は184500円でした。今日よってきましたが、連休中と同じでした。

書込番号:12063010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/10/15 21:41(1年以上前)

ヤッピ〜55さん、訂正情報有難う御座います。

店頭表示価格が安いですよね、
このあたりの量販店と全然違います。

明日購入のために店周りをしようと考えています。
まずは近所の量販店がどこまで梅田ヨドバシに近い価格になるか交渉し、
話にならなければ、足を運んでみます。

いい情報助かりました。

書込番号:12065142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋総本店で

2010/10/11 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

12月からエコポイント半減とのことで
ぼちぼち決め時かなと思い、総本店へ。

SONYの販売員を見つけて交渉しましたが、
150,000円のポイント20%+携帯ポイント5%+5年保障+トランスミッター
これが限界とのことでした。

結局、保留にしたのですが
最近購入された、または交渉中の
皆様の価格情報は如何でしょうか?
ご教授下さい。

書込番号:12046131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/12 07:38(1年以上前)

9月中旬頃の購入でしたが、池袋総本店にて、155000円、ポイント25%、携帯ポイント5%、トランスミッター、5年保証付きでした。

書込番号:12047564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/10/12 12:44(1年以上前)

自作歴浅いさん有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
 
再来週に総本店1周年セールがあるそうなので
そこで勝負してみようと思います。

書込番号:12048339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/14 18:15(1年以上前)

LABI千里は
158,800円のポイント21%+5年保障+トランスミッター
です。(交渉なし)

携帯ポイントはあるのかどうかわかりません。

TV売り場は平日でも大変な込み具合で驚きました。
店員の方は真っ先に「在庫があるか」というのを気にしていらっしゃったので、
売り上げも伸びているのかもしれません。

書込番号:12059282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/14 18:40(1年以上前)

もももえちゅわん さん

 この頃のヤマダ電気からの携帯メルマガをみていても液晶テレビ購入での
 携帯ポイントがつく案内はないので、今はもう携帯ポイントがつかないかも
 しれません。購入時は事前確認要です。
 
 あと、総本店の1周年記念セールですが、開催日程を電話で問い合わせたのですが、未定との事でしたが、お詳しい日程が分かれば教えてください。また、交渉結果も。実家分のもう1台購入をしようと思っています。

書込番号:12059407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/10/14 21:00(1年以上前)

自作歴浅いさん 

総本店1周年セールは、セール内容などは未定とのことですが
日程は再来週みたいです。

新聞の折込広告かWEB広告でそのうちわかると思います。

セールの週の平日に行って来ようと思います。

書込番号:12060141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月16日

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング