3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年12月14日 14:36 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月10日 17:57 |
![]() |
1 | 7 | 2010年12月10日 11:57 |
![]() |
5 | 2 | 2010年12月9日 13:44 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月7日 06:59 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2010年12月10日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
週末に友人の引越し手伝いを頼まれてまして、当機種とPCの接続をする予定です。
PCはフロンティアの少し前のデスクトップでHDMIボードはついておらず、DVI出力からHDMI変換コネクタを使いHDMIケーブルでHX800と繋げたいのですが、この際PCの音をブラビアのスピーカーから出力するのは無理なんでしょうか?
0点

>この際PCの音をブラビアのスピーカーから出力するのは無理なんでしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/connectpc.html
>フロンティアの少し前のデスクトップで
グラフィックチップが不明ですが、前リンク先の解像度確認をしてください。
書込番号:12344995
0点

HDMIは、今は、わかりませんが、グラボのati hd4670の時期は、atiしか、音が出せないような事があり、しかもグラボについている変換機を使用しなければ、音が出せないようです
書込番号:12346411
0点

ビデオカードの仕様によっては、DVI-HDMI変換コネクタ(専用品)でHDMIに音声も乗せられるかもしれませんね。
ビデオカードによってはカードへのS/PDIFの配線が必要になることもあります。
書込番号:12346966
0点

HIS社製のH467QS512Pというビデオカードにて、DVI出力からビデオカードに
付属していたHDMI変換コネクタを使いHDMIケーブルでHX800と繋いでいますが
問題なくブラビアから音声出力されています。
書込番号:12351212
0点

お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
友人から聞いていた情報に色々間違いがありまして、PCはゲートウェイ製、接続はD-SUBで繋げたいとのことでした。
D-SUBはHX800に標準で入力端子がありましたので、何ら問題なく取り付けできました。
アドバイスを頂きまして誠にありがとうございました。
書込番号:12365913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
こんにちは。こちらの機種について、お詳しい方に教えていただきたいです。
リビングでPanasonic DIGA DMR-BWT2100 を使用しているのですが、DLNAという
規格に対応していれば、このDIGAのHDDに録画した地デジ番組が家庭内LANで離れた
部屋でも見られると書いてありました。Panaは「お部屋ジャンプリンク」といって
いて、ソニーは「ソニールームリンク」といっています。
ソニーのWebで、テレビとレコーダーについてソニールームリンクの対応表を見る
と、異なるメーカーについての動作確認は明記されていませんでした。現在、ソニー
にメールで問い合わせていますが、なかなか返事が来ません。
高い買い物になるので、DLNAがきちんと動作するのか、つまりDIGAの録画番組が
ブラビアで見られるのか教えていただきたいです。また、動作するとして、録画モ
ードはDRモード以外番組でも見られるのかご教示ください。m(__)m
0点


>異なるメーカーについての動作確認は明記されていませんでした。
DLNAの規格(正確にはガイドライン)を抜いても、異メーカー間動作情報は、大概出さないですね。
>DLNAがきちんと動作するのか、つまりDIGAの録画番組がブラビアで見られるのか教えていただきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12086522/
で報告が有ります。
DIGAの型番が不明ですが。
>動作するとして、録画モードはDRモード以外番組でも見られるのか
録画モードの詳細が無い&HX800では無く、EX700の方ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12166151/
「AVC録画の視聴」「が可能で満足しております」
とのこと。
多分、大丈夫だと思いますが。
書込番号:12343818
1点

>APC2さん,m-kamiyaさん
貴重な情報をありがとうございます。
どうやら動きそうで安心しました。3D BRAVIA KDL-40HX800がいい感じで
値段が下がってきているので,近日中に発注するつもりです。
DLNAの別件ですが,DIGAをクライアントとして家庭内LANに接続して
見たところ,リビングから自室にあるPCの共有フォルダの中身が全部
見られてまじでびっくりした経験があります。即効で共有をオフにし
ました。σ(^◇^;)
書込番号:12343993
0点

自分は、BWT2100とこのテレビを使用してます。しかも違うテレビに、接続して居ます
DLNAは、大丈夫みたいです。見れてます
ちなみに、PS3のDLNAでも見れます
しかしながら、まだDRモードでしか録画してませんので、なんせレコーダー購入が、初めてでまだ機能を把握していませんので
書込番号:12346458
0点

>SLINGERさん
貴重な情報をありがとうございます。
実際に使用されているからの情報はありがたいです。
ますます、DLNAについて安心できました。
このテレビ,3Dでこの価格はとても魅力があります。
3D・・・いいでしょうねぇ。
本当はAQUOSクアトロン3Dがいいんですが、高すぎ
ますよ。あー、どうしようって感じです。σ(^◇^;)
書込番号:12347423
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
先日購入しました。
tv放送を見る他に、pcモニターとしても使用してるのですが、その場合、
上下左右に黒枠が現れて、フル画面表示できません。どうすればフル画面で見れるかご存知のかたいませんか?
あと、ドットバイドット表示というのは、言葉の意味は分かるのですが、フル画面との関係とか設定とか具体的なことになると、いまいち理解が足りてません。
そこら辺含めて、教えて頂けるかたいましたら、よろしくお願いいたします。
ちなみに、接続はHDMI、OSは7です。
0点

PC側の設定がまだじゃないでしょうか。
画面解像度を1920x1080にすれば、黒帯は消えるはずです。
書込番号:12342427
1点

もしビデオカードがRADEONなら、CCCのスケーリングオプションで調整できます、ビデオカード板で参考URLがちょくちょく張られているので探してみてください。
書込番号:12342464
0点

返信ありがとうございます。
どうやって設定変えるんでしょうか?
ビデオカードはRADEON HD5450 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI]です。
初心者なもので、申し訳ありません。
書込番号:12342590
0点

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
こちらです、1920×1080の解像度を選んでテレビの画面モードを合わせてください。
書込番号:12342980
0点

PC側の設定を1920x1080にしてください。(これで画面の黒枠は無くなる筈です。)
テレビ側の設定は、ワイド切換を“ノーマル”にすればドット・バイ・ドットになると思います。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/screenpc.html
(もし画面がはみ出しているならCCCの設定を変える必要があるかもしれません。)
>ドットバイドット表示というのは、言葉の意味は分かるのですが、フル画面との関係とか設定とか具体的なことになると、いまいち理解が足りてません。
そこら辺含めて、教えて頂けるかたいましたら、よろしくお願いいたします。
このテレビはフルHD(1920x1080)なので、PCの設定が例えばWXGA(1366x768)のとき、ドット・バイ・ドットで表示すると画面に黒枠が出来ます。
ワイド切り換えを“フル1”にすれば黒枠が無くなり画面いっぱいに表示されますが、ドット・バイ・ドットではないので、文字などが見難くなります。
書込番号:12343069
0点

口耳の学さんの紹介されている通りです。
当方の環境では、解像度を揃えただけでは枠というほどではないですが少し黒く残りました。
テレビ画像と比べるとわずかに小さい。
そこでATIのCCCをダウンロードしてきてインストールしアンダースキャンを0にしたところ、
テレビ画面とまったく同じ表示領域になりました。
書込番号:12345173
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
今回HX800の購入を考えているのですができるだけ最安値に近い値段で書いたいためネットで購入したいと思ってるのですがキャンペーン商品の3Dブルーレイの4タイトルは付いてくるのでしょうか?ちなみにセブンスターというお店は付いてないみたいです。
0点

製品登録することでキャンペーン応募となるため、どこで買っても同じです。
詳しくは
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/index.html
でご確認下さい。
書込番号:12342251
3点

ブルーレイディスクは元々付きません。テレビ購入するとキャンペーンに必要な番号が書いた紙が入っています。ソニーのホームページで3Dキャンペーン登録する必要があります。くわしくはホームページにすべて書いてあるので、それを参考にしてください。
書込番号:12342272
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
11月にアナログテレビから買い換え、
とても楽しくテレビを見ています。
皆さんにお伺いしたいのですが、
別の地デジテレビで外付けハードディスクに録画した番組を、
この機種で視聴することは可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

>別の地デジテレビで外付けハードディスクに録画した番組を、この機種で視聴することは可能でしょうか?
何の「地デジテレビ」で録画した「外付けハードディスク」か解りませんが、外付けハードディスク=USB-HDDとか、普通?のLAN-HDDを指すなら不可です。
その「外付けハードディスク」がDTCP-IP対応NASなら、HX800のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能(SONYはルームリンクと呼ぶ)で視聴は可能です。
書込番号:12330751
1点

KDL-40HX800とREGZA19RE1、アイオーRECBOX(DTCP-IP対応NAS)を使用しています。
REGZAの外付けHDDをRECBOXにDTCP-IPダビングをし、RECBOXからHX800やPCに配信して視聴することはできています。
REGZAのHDDをHX800のUSB端子に接続して視聴することや、REGZAからHX800に対して配信することはできません。
書込番号:12332005
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
すいませんド素人なのですが質問させてください。初めてブルーレイで映画を観てみたのですが、モーションフローをスムーズにすると動きのあるシーンでちょっとしたノイズみたいなものが頻繁に現れます。例えば振り向いたときの顔や走っているシーンなどです。ブルーレイの画質ってこんな感じなのでしょうか?映画鑑賞が趣味で期待してテレビとPS3を買ったので結構焦っています。もし設定で改善できるようでしたら教えていただけないでしょうか?できればモーションフローはスムーズで(映像が鮮明な気がするので)観たいです。あとゲームなのですが、バイオハザード5をプレイしてみた時に画面がカクカクしている感じがあるのですが、これは元々こうゆうものなのでしょうか?それとも設定の問題なのでしょうか。(鉄拳6では感じないです)教えていただければ嬉しいです。よろしく願いします。
PS3 HDMI接続です。
0点

当方はPS3を接続している入力端子のシーンセレクトはゲームにしてます。ゲームにするとモーションフローは切になり遅延が抑えられるはずです。
またPS3で映画を見るときはリモコン左上のシアター…ボタンを押してシアター設定で試聴してます。
トルネでテレビを試聴する場合は、シーンセレクトオートにしてます。
PS3は一つ入力端子に複数の利用用途があるため設定を適宜変える必要がありますね!
書込番号:12322910
1点

ご返信ありがとうございます。利用用途によって設定を変えているんですね。
参考になりました。自分なりに設定を変えて試してみます。
書込番号:12326233
0点

スモーキンエースさん
>映画鑑賞が趣味で期待してテレビとPS3を買ったので結構焦っています。
何を期待していたのでしょうか???
他社や他機種と比較しての買ったのにでしょうか???
バイオハザード5は一度も見たことがないので分かりません。
映画のタイトルはなんでしょうか?
BDソフトでも、記録方式が、
MPEG2
VC-1
MPEG-4
とあるので、それ自体でも映りや動きも変わります。
PS3ですと、視聴中にセレクトボタンを押すと確認出来ます。
基本的にMPEG2は、VC-1やMPEG-4と比べると映りは劣ります。
ただMPEG2でも、VC-1やMPEG-4に迫る画質の物もありますし、
VC-1やMPEG-4でも、MPEG2???と思わせる画質の物もあります。
映画鑑賞目的でしたら、プラズマTVを選択した方が良かったですね。
ブルーレイ視聴が主であれば、プレイヤーかレコーダーを購入したほうがベストだったと思います。
ただPS3は使い方しだいでは、かなり高性能なプレイヤーですよ。
プラズマも一長一短ですが、
液晶も一長一短です。
PS3も一長一短。
今の液晶レベルがこの程度と考えてください。
他に比べたメーカーや機種がありましたか???
モーションフローはまだ完璧ではありませんが、
決してHX800は他社の液晶と比べて劣る訳でもありません。
PS3に一番相性がいいのは当然SONYになりますし。
プラズマも液晶も、
いまだに進化を続けている、不完全な代物です。
>モーションフローはスムーズで(映像が鮮明な気がするので)観たいです。
と言っているように、
何かの欠点を補えば、何かが失われる事は必ず起きます。
活かされる部分と失われる部分のバランスを取りながらベストな状況を探っていくしかありません。
自分は、
MPEGノイズリダクションを使用すると、繊細な表現が衰えるので(髪の毛一本一本の表現など)切るにしている。モスキートノイズは多少目をつぶっている。
など、人それぞれでお気に入りの設定を見つけていくしかありません。
HDMIの連動機能のある新しいPS3であれば、
シーンセレクトなどをオートにすると、
ブルーレイ、トルネ、ゲーム
で個別にHX800の画質設定などが変わり、
それなりの最適な設定になります。
同じ映画でも3Dと2Dとでは自動でHX800の画質設定が変わります。
それでも、合わないようであれば、
個別に細かく画質設定をするか、
映画鑑賞用にプレイヤーを購入するしかありませんね。
結局の所、
映画の得意なプラズマでも、
プレイヤーでも、
お気に入りの設定を探すことには変わりありませんし、
スモーキンエースさんの希望通りに映るかどうかも分かりません。
同じテレビで同じ映画を見ても、
お気に入りの設定は
100人いれば、それぞれだと思います。
書込番号:12326561
6点

こんばんは。
映画がお好きであれば・・・
スムースは私は勧めません。
モーションフローを「切」にするか、せめて「クリア1」「2」に。
画質のモードは、できればダイナミックは使わない。
とりあえず失礼しました・・・。
書込番号:12327085
4点

スムーズはブロックノイズでますね。
私の素材の活かす設定を書いておきます。
●モーションフロー クリア2
【黒挿入がメインなので、コマがしっかり見えるので精細感があがる】
●画質
画質モードカスタム
バックライト 最大 【クリア2は暗くなるのでとりあえず最大】
ピクチャー 80 【上げ過ぎると白の布の表現が曖昧になる】
明るさ 50 【バックライト調整でいじれない時以外はいじらない】
色の濃さ 52 【やや暗くなるのでちょっとだけ加味】
色合い 標準
色温度 中 【電球色でなければ中で】
シャープネス 最小 【布地、髪の毛のデティールが崩れるので最小に】
ノイズリダクション 切 【素材の肌がのっぺり傾向になるのでオフ】
MPEGの椅子リダクション 切 【ブロックノイズ分散化するだけのような気がするのでオフ】
シネマドライブ モード2
詳細設定 全オフ
●画面モード 表示領域 フルピクセル 【拡大したらボケるのでオフ。基本Dot by Dot】
部屋の明るさに対して昼はクリア1&バックライトの明るさを変更するなど適宜調整してみてください。 自分は常時クリア2でもいけます。明るさは階調低下するので使わないこと。
これによってビットレート不足のノイズは残りますが市販ソフトでのノイズや乱れ、動きの不自然さはなくなり、機敏な表示になりました。
スムーズは定速スクロールの時にしか使えない印象があります。【展示向けかな?】
アニメの1シーンにはいいですけど・・それ以外は微妙かと。
標準はクリア1とスムーズの間ですね。これもいまいち
クリア1は黒挿入いれてあまり絵を画像処理しないで表示 画像破綻はみられない
クリア2は黒挿入時間長めにして残像低減
書込番号:12347272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





