3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年2月8日 23:39 |
![]() |
0 | 10 | 2011年2月12日 22:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月31日 19:19 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年2月11日 13:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月28日 18:26 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月3日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
先日、40型倍速モデルから46HX800へ買い替えしたのですが
設定の仕方なのかもしれませんが、ドラマなどで人物が動くとゴーストのように
残る残像が気になります
どういった設定をすればいいいのでしょうか
0点

番組は何でしょうか。
最近、映画っぽい表現を狙ってか、わざと残像を付けたようなエフェクトをかけて制作されているドラマもあります。
書込番号:12607454
1点

テレビ局によって結構ドラマが違いますよね
オススメの画質設定とかあったら知りたいです
書込番号:12611113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
以前 TV(HX-800)とビデオ(パナBWT-1000)の色を同じ画質に合わす方法はどうしたら、いいのでしょう?教えて下さいと質問させて頂いたのですが、やはりうまくいきません。
結線は3D対応のHDMIケーブルです
パナBWT-1000からの色は「青っぽい」んです。
>i-マニュアル・オンライン版によると、「信号フォーマットごとに設定できます。」
と聞いて色々さわってもしたんですが、うまくできません。
どうすれば画質になるのでしょうか?無理なんでしょうかね?お願いします。
0点

ロースバラさんの場合は(パナBWT-1000)仮にHDMI1だとしたらそれに切り替えて、オプション→画質→設定対象(現在の入力のみ)←これにして、あとは自分好みの画質設定をしていけばおkのはず。
設定対象が共通になってるとすべての機器に共通の設定がなされる。
まだ購入して5日くらいしかたってないのでコレくらいしかわからないです。違ってたら御免なさい。
書込番号:12596234
0点

DoCoMoっこ さん
ありがとうございます
>おっしゃる通り「HDMI1だとしたらそれに切り替えて、オプション→画質→設定対象(現在の入力のみ)とありますが、パナBWT-1000の電源が入ってあれば「HDMI1」にして
オプションを押したらBWT-1000の表示に変わってしまいます。
何かBWT-1000の設定が間違っているんでしょうか?
書込番号:12597103
0点

ロースバラさん、こんばんは。。
まず、BWT-1000の画質設定をする事が出来るようにHX800の設定をされていますか?
外部入力の画質調整を有効にする為には、X800の設定をしなければならないです。。
以下のURLにて操作出来ますよ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081869/SortID=12202076/
>パナBWT-1000からの色は「青っぽい」んです。
「青っぽい」とは?どのような状態ですか?
全体的に青っぽいと言うことでしょうか?
この様に思われる時の色温度の設定は何になっていますか?
以上二つの点についてお答え頂けるでしょうか。
書込番号:12598156
0点

wenge-iro さん
ありがとうございます
出来ました!!これです!!これです!!本当にありがとうございます
昨日ソニーに問い合わせした所「その設定はできないです。ビデオの設定になりますので、諦めて下さい」と言われました。いかにも、他社のビデオを買ったのがダメなように。
それも2〜3回、保留されて・・もっと勉強しろ!あなたは電話に出る資格がないわよ!と思いました
先に「wenge-iro さんに聞いたら良かったわ!」
ところで質問の答えですが
>「青っぽい」とは?どのような状態ですか?全体的に青っぽいと言うことでしょうか?
ですが「特選街」の本にも書かれてあったように「ソニー」のTVは他社に比べて全体的に「青っぽい」って載ってました
このTVを買う時も大手家電屋さんも「ソニーは青っぽいですね。シャープのクワトロンだったら4色なのでお客さまに合うのでは・・」と言われましたが「3D,4倍速、値段等」でこの機種に決めました。
>この様に思われる時の色温度の設定は何になっていますか?
青がきつかったので「低2」の設定です
wenge-iro さんは設定はどうされていますか?教えて下さい。
書込番号:12599350
0点

ロースバラさん、こんばんは。。
外部入力の画質設定ができるようになって何よりです。。
それにしても、サポセンの対応にも困ったものですねぇ。
「青っぽい」については、色温度のホワイトバランスを崩すほどB(青)を上げ過ぎた
メーカーによる設定ミスです。。
特に、「高」や「中」でも白に青が乗った状態になっています。。
本来は、色温度が高くともホワイトバランスをとっていなければならないのに
残念な事にユーザー側で微調整をしないと使いものに成らない現状です。。
よって、色温度の「高」や「中」は詳細設定で調整をすれば良いです。。
>青がきつかったので「低2」の設定です
「低2」は、結構低い色温度ですねぇ。
この色温度の高さがお好みですか?それともある程度妥協されての事でしょうか?
現状、まだ納得出来ていないのですか?
私の設定数値を申し上げても構いませんが、機種(HX900)も違いますし
今回、好みを拝見してみて、私とはかなり色温度でも真逆なので
おそらく参考にならないのかな?と思います。。
私の好みの画は、色温度が高くスッキリとした映像が好みです。。
もし宜しければ、どういった画が好みで、色温度の高さはどのくらいが理想なのでしょうか?
例えば、「低2」と「低1」の間くらいとか?具体的におっしゃって頂けると幸いです。。
書込番号:12602815
0点

> 先に「wenge-iro さんに聞いたら良かったわ!」
それより先に過去ログ読むべきだったねw
というか、いかにもな「リンクメニュー」というボタンがリモコンにあるのに、それを押そうとも思わなかったのが不思議ww
書込番号:12603240
0点

wenge-iro さん
まず私の設定は とにかく全体的に青っぽいので「共通」で「スタンダード」「低2」
色温度もRとBも低くしないと とてもじゃないけれど、顔色とかは まともに見れないです。
わたしは顔の色で調整しています
書込番号:12608922
0点

ロースバラさん、こんにちは。。
低2よりも更に色温度の低いほうがお好みのようですね。。
色温度の高さの調整の仕方については…。
まず、「低2」のデフォルト調整値が基点として、さまざまなやり方がありますが
詳細は省いて、とりあえずRGBゲインのRを0基点に置いて、Bを下げるほど色温度はどんどん下がりますので
好みの高さで止めて、残りのGは、RBのホワイトバランスを取って戴ければ終了です。。
この時、色が乗らないようにしてくださいね!
書込番号:12610171
0点

低2はかなり赤めに映ってると思います。
白色のものも赤みがかってませんか?
私も人の顔色で調整をしています。
「とくダネ!」の中野アナの顔がどうも暗部でグリーンが乗ってる気がしてしょうがなかったので、
自分の設定は以下のようにしています。
とりあえず色に関係する項目だけ書きます。
画質設定 スタンダードorカスタム
色の濃さ 55
色温度 中
色温度調整 Gバイアス −3
クリアホワイト 切
ライブカラー 切
クリアホワイトは白色をかなり青っぽく変換してしまうので、切ってます。
個人差と色の好み等もあると思いますが、
とりあえず参考までに。
書込番号:12624686
0点

kinzi さん
ありがとうございます
一度調整しながら頑張ってみますが 赤色がきついのはどうしたらいいですか?
書込番号:12646637
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
どうにかしてPS3(ビデオ端子以外)と、HDMIにできないものですかね?ビデオ端子だと画質が悪すぎて2画面にしても…(ρ_;)録画したBDレコーダーの映像とPS3(D端子やHDMI)にしたくて…。
0点

ちょっとご質問が良く分かりませんが、本機の2画面機能は外部入力と内蔵チューナーの2画面しか対応してないようなので、レコとPS3の2画面は不可だと思います。。
ケーブルは関係なさそうですが・・・
書込番号:12587013
0点

サイバーさん返信ありがとうございます。説明伝わりづらくてすいませんでした。ありがとうございました
書込番号:12587455
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
価格も手頃ですし、この機種にしようと考えています。
友達から聞いたのですが、DVDの映像は大画面だと多少ぼやけてしまうので、
超解像機能が付いている機種がいいとアドバイスを受けました。
もし、そうならばWooのP46XP05で検討しようかと迷っています。
実際に使用されている方の感想など教えていただけないでしょうか。
0点

DVDなら、PS3で再生するのが一番ですよ。今のところ、PS3のアップスキャンコンバートの性能は一般的なテレビに付いている超解像によるアップスキャンの比ではないです。
書込番号:12575023
2点

>DVDの映像は大画面だと多少ぼやけてしまうので、
多少かどうかは、各自の感じ方と許容度次第ですし、粗さ等の画質は、DVD内に入っている映像次第です。(ここ数年のタイトルは良いでうすが、古いDVD程悪く感じる。)
基本的には、DVD自体の規格がSD(Standard Definition,解像度:720x480)画質で有り、HD(High Definition,解像度:1920x1080)画質を表示するためのテレビにて表示するために、アップコンバート(簡単に言えば拡大補完)を掛けている以上、悪さは出ます。
>超解像機能が付いている機種がいいとアドバイスを受けました。
超解像機能のREGZAを持っていますが、正直多少良くなっているかな?くらいですかね。
大画面程恩恵を感じるかも知れませんが。
ただ、あくまでも画像処理回路の中に組み込まれている機能で有り、BRAVIAにもSD画質ソースに配慮した回路になっているはずです。
どの程度かは、実際の評価をした人の投稿待ちになりますが。
それよりも、再生機側の選択の方が差が大きいです。
何で再生するつもりなのか不明ですが、旧来のD1/D2相当の出力(D端子ならD1/D2出力,旧来のS端子やAV端子機)なら、テレビ側を配慮しても効果が少ないと思います。
BRAVIAからはS端子が消えたことも有り、HDMI端子付き機器への変更を頭に入れておいた方が良いかも。
再生機に関しては、LR Fanさんが言うPS3が本当にお勧めです。
まあ、AV機器らしからぬ外観と、消費電力の多さ、GAMEをやらない人から見ると躊躇するのは解りますけどね。
書込番号:12575771
1点

>>LR Fanさん
なるほど、DVDをPS3で見ることは、まったく想定外でした。
そんなに画質がいいんですね〜参考になりました。
>>m-kamiyaさん
丁寧な解説ありがとうございます。はじめはREGZAも検討していたのですが
【ブラビアエンジン】の存在を知って、価格も安いことからブラビア検討にしたのです。。。
再生機器による影響が大きいとは。。。考えていませんでした。
現在はS端子接続機器しか持っていないのですが、地デジ切り替えまでにはHDMI機器の購入も予定していますので、そちらは後日検討することにします。
PS3は購入予定は無かったのですが、検討することにしますね。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:12580321
0点

おそらく新型のブラビアで見るとかなり綺麗で精細になると思います。”X-Reality”は今までの各社”超解像度”とは次元の違う映像を見せてくれるのではないかと予想しています。見てから検討されてはどうでしょうか。
書込番号:12618431
0点

>>子怡さん
提案ありがとうございます。
確かにそうですよね。ここまで待ってるので、様子を見ることにします。
書込番号:12638498
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
スレタイ通りなのですが、このテレビと違ってサイズ違いの40HX800は価格COMで見ても、
今、ドンドン値段を下げていますよね。
来週あたりには、いよいよ8万円台に突入しようかという値下がりの勢いです。
ですが、この46インチの46HX800は全く値下がりをしません、むしろ一時期より値段が上がってたり
します。
この不景気、サイズの大きめのテレビはより売れにくいという記事も目にする昨今、なぜ
この46HX800は40HX800のように値下がりしてくれないのでしょうか?
値段がドンドン下がれば頑張って買おうかな?とも思っているのですが・・・。
0点

40型、32型クラスは比較的下がり率が高いです。でもなかなか46型クラス以上になると下がり幅は多くないようです。でも46HX800は充分安いと思うので買うなら今が買いだと思います。
書込番号:12568454
0点

売れにくい機種ですから店同士の競争も起きにくい。当然値段も下がらないと想像します。
書込番号:12569946
0点

こんばんは。。
今だ、後から発売したほぼ同スペックのZG1との価格差がある為、価格を下げる必要性がないからでは??
書込番号:12570199
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
>>ひろジャさん しえらざーどさん
そうですか逆に、このサイズは値下がりしにくいのですね。
残念です、確かにこの機能にしては安いのかもしれませんが
エコポイント減額時よりは安くなってもらわないと、イマイチ買う気にならないのが本音でもあります。
二ヶ月も待ったのだから…・と、どうしても考えてしまいますね。
>>wenge-iroさん
確かに3D機能もなしで、あの値段ですから・・・・
そうかもしれませんね。
書込番号:12572948
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
サッカーが盛り上がっていますね。
先日、購入の検討のため電気店で40HX800を見ていたときに気づいたことです。
サッカーの中継で、少し引いた視点から選手を追っているシーンで、選手の周辺の芝生がかげろうのようにモヤモヤしていました。そのことがずっと気になっています。
店員さんに聞いたところ、地デジ特有のものとのこと。ただ、他の製品と比べてもこの製品は目立つように感じました。皆さんいかがでしょうか。
0点

多分、倍速機能によるノイズだと思います。他の製品と比べてこの製品が目立つように感じたのは、HX800は4倍速対応なので余計にノイズが目立つのではないでしょうか?倍速機能を切りにすればノイズはある程度消えると思います。
書込番号:12566859
2点

>サッカーの中継で、少し引いた視点から選手を追っているシーンで、選手の周辺の芝生がかげろうのようにモヤモヤしていました。そのことがずっと気になっています。
分かりますよ。
人がちょっと動いただけで人の肌や髪の毛の光の反射が人魂のようにゆらめくやつですよね。
armoniaさんももしかして視聴距離近いタイプですか?視聴距離がある程度取れるとそれほど気にならなくなるかもしれません。
やっぱ気になりますよね。ウチに東芝の42ZS1 があるのですが、そっちではこのモヤモヤはあまり気になりません。
書込番号:12567875
2点

いわゆる4倍速の「破綻」ですかね。
プラズマを熱心にセールスしていた販売員が
比較して見せていました。
普通46インチ以上では目立つみたいですが、
40インチで感じるとはテリー@さんの
言われる近距離視聴ですか。
書込番号:12573302
0点

4倍速の破綻は背景が固定のところ一定速度で動くときに発生します
例えば背景が千鳥格子のところにテロップを流してみると
回りの千鳥格子を引き連れて処理してしまいます。境界がおかしくなりますね。
同じことがサッカーでは選手のまわりの芝を引き連れています。
もうひとつは競馬のゴールリプレイ、サッカーのシュートシーンでのスローもションがガクガクになること。
特にゴール裏からのスローなシュートシーンは酷いかもしれません。
こういう時の逃げ道として60fpsの黒挿入しまくりな生成なしの生絵モードがあればよかったんですが。
書込番号:12600040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





