3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年11月10日 13:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年11月9日 11:12 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月9日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月8日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月13日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月8日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
先月末にKDL-40HX800を購入して、UWA-BR100がやっと届いてネットワーク接続してみました。
無線LANにてネットワーク設定をして接続診断を行うと、
無線LAN機器 :成功
ローカル機器 :失敗
インターネット接続:失敗
という結果になり、インターネットコンテンツの更新をしても「深刻なシステムエラーが発生しました。<2200>」と表示されます。
モデムとルーターの電源アダプタを入れなおしても駄目でした。
同じ症状になった方、解決方法を知っている方がおられましたらご教授お願い致します。
1点

全く同じ状態でした。
まず、自動接続を試みようとすると暗号化キーを入力することになりますよね。
私はわかりうる全てのキーを入力しましたが全て駄目でした。
SONY、バッファローとも電話しましたが、らちがあきません。
最終手段で、同じ無線ルーターを使っているパソコンのネットワーク接続から、IPアドレスをうつし、それをBRAVIAに手動で入力したら、3つの項目とも接続成功になりました。
ただし、重大な問題という表示はでなかったので、一度SONYに確認したほうがよいかもしれませんね。
書込番号:12188437
0点

カムントニャンニャンさん
早速の返信ありがとうございます。
IPアドレスをうつし、それをBRAVIAに手動で入力したのですが失敗しました。
MACアドレスを変更する項目が出て来なかったので、MACアドレスを変更したいのですがやり方がわかりません。
わかりますでしょうか?
あとプロキシーサーバーは利用しないでよいのでしょうか?
書込番号:12190085
0点

おさにぃさんへ
無線の接続に関しての今までのつまらない経験からお話します。 あくまでも
独り言ですので。 当方のインターネット接続環境はNTTの光プレミアムのCTU
からIPアドレス払い出し(DHCP)で接続構成でいくと以下の感じになります。
CTU→コレガ無線LAN親機→WLI-TX4-AG300N この辺のアドレスの割り当ては本来
ならば自動で割付されるはずなのですが、接続出来ないことが何度もあったので
"WLI-TX4-AG300N"と"BRAVIA"のIPアドレスの割り当ては自動ではなく、手動で
割当することでインターネット接続+サーバ接続はOKになっています。
このあたりは工夫しないと無線は素直につながらない。 これが結論になります。
がんばりましょう。
書込番号:12190661
0点

別売りのUSBはただの無線LANクライアント(子機)ですので、親機にあわせて設定する必要があります。
ここで親機(無線LANルータ)がなければ購入します。
ルータがDHCP割り当てを行っているのであれば、10台オーダーで子機を利用しない限りIPの割り当てはされると思います。
セキュリティ設定してる場合はパスワード入力後ですね。
パスワードの設定は親機でやります。(ブラウザで親機IP=ゲートウェイにアクセス)
詳しい人でなければポートやルーティングなどの設定は初期のままだと思うのでほっといて大丈夫です。
とりあえずここまで正常にできればネットはできるはずです。
MACアドレスは機器固有の値となっているため変更は原則できません。
ルータにMACアドレスを登録しましょう。→MACアドレスフィルタリング機能
プロキシサーバは知識を持って使う人以外は使用しないでOKです。
書込番号:12191923
1点

takatsukitsuneさん
ご返信ありがとうございます。
私のインターネット接続環境はNTTのBフレッツです。
CTU→無線LAN親機のWHR-G54S/U
現在2台のPCを無線LANで問題無く使用していて、任天堂DSやiPhoneのWi-Fi通信も問題ありませんでした。
電波が弱いのかとも思ったのですが、BRAVIAを置いてある部屋で使用しているPCの電波は弱くありませんでした。
手動でPCと同じIPアドレスにしてもインターネット接続失敗と表示されております。
他に問題がありそうなところがあればご教授お願い致します。
ジョシアさん
ご返信ありがとうございます。
現在無線LANを使用してインターネットをしていたので親機はあります。
それに2台のPCを無線LANにて使っております。
MACアドレスは機器固有のものなんですね。
フィルタリング機能は設定しないになっていました。
プルキシーサーバーは設定しないでOKなんですね。
ありがとうございます。
まだ解決していないので、引き続き問題がありそうなところがあればご教授お願い致します。
書込番号:12193814
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

早速ありがとうございます。
視野角が狭いというので、横見をするときにちょっと不安でした。
書込番号:12185991
0点

三菱のオートターンみたいなのは搭載していませんよ。
書込番号:12188613
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
ソニー KDL-40HX800の購入を考えています。
鹿児島のヤマダ電機で交渉したのですが
口コミ情報とは違い
164,000円+16%p+5年保証+トランスミッター
という条件が今の限界だということでした。
地方だと、価格差が結構あるんですね。
残念です。
鹿児島でもっといい条件で購入できた方
いらっしゃいませんか?
教えてもらえませんか
お願いいたします。
1点

こんばんは
私も鹿児島、宮崎 量販店を廻り価格交渉しましたが、
来月エコポイント半減でどこの量販店も強気で
取り合って貰えませんでした。
この間のチルチルミチルで価格交渉してたのをまねてやりましたが、
だめでした。ヤマダ電機ではこれ以上は下げれません。と一言でした。
なので 通販で買いました。最近価格を見てましたが
エコポイントが終わるまで価格が下がる事は無い気がしてきました。
先週よりも来週どんどん 駆け込み客が量販店につめよせていますし
この価格で買わなければ いいですよ」て感じで
とりあってもらえません。
鹿児島にも通販店がありましたよ〜価格も安かったし
来月には価格が元にもどるような気がしますね〜
書込番号:12186203
1点

返信ありがとうございます。
やはり、地方は選択肢が限られますね・・・
もうしばらく、お見せ回りをしてみます。
エコポイント減少後の購入も考えてみます。(12月/3月)
書込番号:12187212
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
先日、この機種を購入したのですが、3Dメガネを購入しようと思っています。
価格が高価なのですが、SONY製よりパナソニック製の物の方が、安価で販売されているのを見つけました。パナソニック製の物でSONYの3Dテレビは見ることはできるのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
ちなみに価格はSONYが10000万前後、パナソニックが6000円前後です。
0点

現在の3Dテレビはアクティブメガネシャッター式といって、
左目用と右目用の映像を交互に表示し、専用メガネ(液晶が仕込んである)
をこれに同期させて片目を交互に遮ることで3D表示にしてるんですね。
おそらくメーカーごとにテレビとメガネの通信方式が異なると思います。
したがって使用はできません。
書込番号:12184444
0点

メガネのトピが上がったので、便乗させてください。
SONYの普通のメガネと小型のBR50と、どちらが使いやすいでしょうか?
小型のだと裸眼のままつけなければならないでしょうか?
両方お持ちの方、比較されてどうでしょうか?
書込番号:12184455
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
音質について質問があります。
私にとって初めての地デジ対応テレビになります。
昨日、日本シリーズ(最終戦)を「10年程度前のブラウン管テレビ(アナログ)」と「本機(地上波デジタル)」を並べて見ていました。そのときに気付いたことなのですが、
アナログでは「解説者のトーク」がはっきり聞こえ、副音程度に「スタンドの歓声」が聞こえていました。
本機(地デジ)では逆に、「スタンドの歓声」が大きく響き過ぎ、「解説者のトーク」が聞こえずらいような感じでした。ニュースなどスタジオ内で撮られている番組では、特にヒトの声が聞こえ辛いようなことはありません。
これって地デジ特有のものなのでしょうか?または本機の音質設定などで解消されるものなのでしょうか?
素人質問ですいません。どなたか教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
0点

音質と画質が「オートシーンセレクト」の「スポーツ」に切り替わっているように感じます。
設定が「オート」になっていると「スポーツ」、「シネマ」等に自動で切り替わります。
「スポーツ」は臨場感溢れる音質に変わりますので、周囲の音(例えば観客席の音等)を大きく出す傾向にあるように感じます。(これは自分で使用して感じている事ですが)
私はF1が好きですが、F1を見ているとエンジン音を大きく出してしまい、解説の声が聞き取りにくくなってしまうので、スポーツの場合は「オート」から「切」にしています。
もし「オート」であれば、スポーツを視聴する時に「切」にしてみてはいかがですか?
書込番号:12207661
0点

虎乃介さん、お返事ありがとうございました!
さっそく試してみます!
日本シリーズは終わってしまいましたが、
F1も好きで見ていますので、今週末の最終戦で設定をいろいろ変えて試してみます。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:12207695
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
昨日製品が届いて早速見始めたのですが、画質設定で困っています。
スタンダードのままでは、
1.赤、緑、青の色が毒々しい。あまりにも不自然に強調されている。
2.肌色に緑色が入っていて気持ち悪い。
の2点が気になったからです。
1については、ライブカラーを切にしたら良くなりました。
2がどうもうまくいきません。
どなたか同じように悩まれて、解決された方おられませんか?
0点

こんばんは。
>2.肌色に緑色が入っていて気持ち悪い。
スタンダードのデフォルト調整でその様な現象ですか?
他のユーザーさんもそうなんですかね。
この機種のユーザーではないのですが
肌色を見ながら「色あい」を赤の方向へ振ってみてください。。
本当は、「色あい」は触りたくない調整項目です。
本来「色あい」の調整はシアンとマゼンタを表示して
ブルーフィルターを透して調整します。
一度、やって見てください。
ダメな場合には報告ください、また考えます。
書込番号:12181526
0点

お返事ありがとうございます。
最初の設定(スタンダード)のままで色はおかしいです。
今はカスタムにして、色々といじっています。
赤に振るのはやってみたのですが、あまりうまくいかないです。
緑が無くならないんです。緑が残ったまま赤が強調される感じになります・・・
色温度で緑を減らしたりもしてみたのですが、どうもうまくいきません。
もっとがんばればいいのかもしれませんが、ちょっと疲れたので、
もし同じ悩みを解決した方がおられたらと思い、こちらに投稿しました。
その前にいろいろ検索してみたんですが、
緑と赤と青が毒々しいと言っている人は見つけられませんでした。
肌色が緑がかっていると言っている人はいましたが、しばらく我慢していたら直ったとのこと。
書込番号:12181625
0点

こんばんは。
「色あい」を調整されてもダメでしたかぁ。
この「色あい」調整は、「色温度」と同時にやられたのですか?
それとも「色温度」は、デフォルトのまま置いておいて
調整をされましたか?
双方を切り離す為に後者の方でやってみてください。
「色あい」を赤に振っても…
>緑が無くならないんです。緑が残ったまま赤が強調される感じになります。
「色あい」単独でこの様になったとすればデフォルト調整のホワイトバランスが
崩れている可能性があります。。
2つ目の方法として、「色温度」の詳細設定に入り
スレ主さんが行なった方法ですがG(グリーン)を少しずつ
下げる事ですが、この場合本来はグレースケールを表示して
ホワイトバランスとブラックバランスを取りつつ
お好みの色温度を高でも低にでも調整することです。
これは、やはりグレースケールを用意必要があります。。
用意出来なければ調整は不可能です。。
何れにしましても緑が乗ったデフォルト調整ですので
サービスの方を呼ばれたほうがいいです。。
書込番号:12181842
0点

お返事ありがとうございます。
同じ悩みをもっている方がおられないか、もうしばらく待ってみます。
書込番号:12181965
0点

iug83261さん
こんばんは。。
どうですか?好転しましたか?
もう一度、確認ですが緑色が乗っているか確かめる
ために画面を全白画面に表示して「色温度」以外は
デフォルト調整のままで「色温度」のみを
「低2」から「高」の4段階それぞれが緑が白に乗って
見えますか?
緑色が白に乗っていれば「色温度」の「低2」から「高」まで
全てにプリセットされた数値が誤ったまま入力されていて
ホワイトバランスを崩している事になります。。
最近、ご購入されたのであれば新しい物と交換して頂けるのでは
ないですか。。
早めにサービスの方を呼ばれたほうが良いですよ。
書込番号:12185169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





