3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年10月20日 15:19 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年10月17日 20:45 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月17日 04:34 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月16日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月14日 11:50 |
![]() |
1 | 7 | 2010年10月15日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
ブラウン管から買い替えしました。
画質について教えて頂きたいのですが、
スタンダードモードで全体的に白っぽい薄い膜が掛かったような感じがします。
ダイナミックモードにするとはっきりしますが、何となく色が濃いくて、
ギラギラした様な感じです。
DVDを再生してもやはり全体的に白っぽい様な画質です・・・。
液晶TVはこれが標準なんでしょうか?
画質設定のカスタム調節で好みの画質にしようと、
色々とやってみましたが、結構難しいですよね。
皆さんはどんなレベル調節で使用されていますか?
また白っぽいのを軽減するにはどんな設定が最適ですか?
0点

昨日、僕もHX800を購入しました。確かに標準では、白っぽく薄い雲がかかったような状態です。僕は、ダイナミックモードで、明るさ等を設定しなおして、レベル70前後にしました。少しずつ微調節したいと思います。
書込番号:12074779
0点

K.Tshimaくんさん、こんにちは。
私もあれこれ試して、ダイナミックモードから派手な部分を低めに設定しなおしました。
クリアな映像が出せました。
書込番号:12088731
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
先日この機種を購入したのですが
付属のリモコンにはオフタイマーボタンがないらしく当方はよくオフタイマーを使用するのですが
市販で売っている簡単リモコン?を物色したところ
オフタイマーボタンのあるリモコンがあり
このリモコンのボタンでこのテレビのオフタイマーが一発で働くものかなと思いご存知かたいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか?
0点

>このリモコンのボタンでこのテレビのオフタイマーが一発で働くものかなと思いご存知かたいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか?
この機種は持っていませんが、TV本体にオフタイマー機能が無ければどんなリモコンでも動作しないと思いますが。
書込番号:12067553
0点

>オフタイマーボタンのあるリモコンがありこのリモコンのボタンでこのテレビのオフタイマーが一発で働くものかな
「スリープタイマー」機能は有るみたい(http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/clock.html)ですが、付属リモコン上にスイッチが無いので、リモコンから操作出来る様にはなっていないと思います。
記憶では、SONYの場合、設定メニューから時間設定と、無操作時間をカウントしているはずで、XMB上からもタイマーonが出来なかったと思います。
(BRAVIA KDL-26J3000の事例ですから、HX800では変わっているかも?)
書込番号:12067706
0点

KDL-40HX800にオフタイマー機能があるのは、k-kamiyaさんの情報の通りです。
この機種は、取扱説明書がテレビのメモリーに内蔵されていますので、
そこでオフタイマーの操作方法を調べられては如何ですか?
オフタイマーのような「便利機能」が便利に利用できないとは思えません。
付属のシンプルリモコンでも操作できないのでしょうか?
市販のカンタンリモコンには、スリープが見あたらないみたいです。
書込番号:12067839
0点

皆様ご返答ありがとうございます。
納品が来週になるので説明書も確認致します
恐らく付属のリモコンでスリープ(オフ)タイマーは設定出来るとは思うのですがメニューを選んでカーソルを動かし云々をするのが煩わしいので
オフタイマーボタンのある簡単リモコンを買えばそのボタンを押すだけで設定できれば楽かなと思いました
書込番号:12068246
0点

>取扱説明書がテレビのメモリーに内蔵
>納品が来週になるので説明書も確認致します
先返信のリンク先は、その電子版と同じもののはずです。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/osguide_1a_2b_1_2b_15.html
あと、付属の紙の取説が有りますが、設置と注意事項が書かれているだけ。
この取説が、以前の紙の取説内容より大幅に内容が無い&電子版のメリットを生かす内容でも無いので。
全部を見ていませんが、「スリープタイマー」の記述はこれだけでしょう。
商品説明の「時計/タイマー」に「スリープタイマー:テレビの電源を自動的にオフにする設定ができます。」と書かれているので、操作して出来るのはこの時間選択だけ。
クリス20091105さんの過去機種が不明ですが、「オフタイマー」の名の通り、そちらは通常時自動offが無く、そのボタンを押すことにより、設定時間後offになるのでしょう。
まあ、現物で確認してみてください。
書込番号:12068622
0点

操作としては、付属リモコンのオプションボタンを押す→スリープタイマーを選択→
十字キーの右を押す→電源オフまでの時間がずらりと現れるので、上下で選択→
決定ボタンを押す、という流れが最短。
もしかしたら、いや本当に試したわけではないので、もしかしたらとしか言えないが、
SONYの学習機能付きリモートコマンダー「RM-PL1400D」なら、
「操作手順を1つのボタンに登録できるマクロ機能」っていうのがあるらしいんで、
「電源オフ時間の選択をして終了」といった連続した操作手順を1つのボタンに記憶させて、
ワンタッチで実行できるかもよ(一連の操作は32ステップまで記憶できるそうだ)。
同じSONYだから相性にも問題ないと思うが、購入は自己責任でどうぞ。
書込番号:12075400
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
みなさんの販売店の情報や購入情報はあるが
その中になぜ価格コムからみたいな
インターネット通販から購入情報がないのか?
インターネット通販はやっぱりだめかな???
なんでインタネット通販から購入しないの・・・・
0点

私はこのサイト経由で46HX800を買いましたよ。
ノートPCやデジカメなどなど同じお店です。
でもそれを書くのはなんかためらっちゃいますね。
褒めすぎるとそのお店の回し者と思われるような気がして。
考えすぎでしょうか(;^ω^)
書込番号:12065992
0点

私も同じくこちら経由で購入しました。
お店の評価をしっかり確認すれば問題ないと思いますよ?
書込番号:12066176
0点

量販店で買えば、どこでいくらで買えたというのは価値ある情報になりますが、通販店の「どこでいくらで買いました」と書いても「そんなもの誰でも見られるし知ることができるよ」ということで、書く価値がないからでは?
書込番号:12066490
1点

けっこう通販ショップで買い物はします。コンポとかけっこう色々かってます。でも、10万超えたり初期不良対応が気になるもんは買わないです、心配なんで。ちょっと高くても量販店で買います。
>>らぶりえさん
話違うんですけど、NXスレにいたのに、なんでHXにいるの?って思ったんですが、HP見たら返品交換してたんですね。
NXとHX両方使って、画質の違いとか、感想とか、色々聞かせてほしいんですが。
書込番号:12066495
1点

ネットショッピングをよく利用していますが、こういったTVなどは
安い店だと単純に商品だけの値段かと思います。
設置や保証など考えれば結局量販店の方が安い、または多少金は掛かるが
お得と思うことが多いのでは?
書込番号:12068128
0点

>なんでインタネット通販から購入しないの・
・量販店で購入タイミングを計り、ポイントをうまく活用すれば通販より安いケースもある。
・大型テレビの設置には(古いテレビの搬出を含めて)人手が必要。特に独身者は人手に困るケースが多い。
・古いテレビの回収手続きをわざわざ行う必要があり面倒。
・万一初期不良・キズがあった等の場合、まず輸送事故や自分の責任でないことを店に認めさせるのに一苦労。また重いテレビを自分で再梱包、発送する必要がある。
以前は「通販には長期保証制度がないのがデメリット」というのもありましたが、最近は保証会社との契約で通販でも保証制度ができてますね。
書込番号:12071946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
初めて質問を書き込みます。
KDL-40HX800の購入を検討しています。
ソニーのカタログを見ると無線LANの構成としてバッファローが掲載されています。
そこで、USB無線LANアダプター(UWA-BR100)の代わりにバッファローのPC用の無線LANアダプターが使えるか試した方はいらっしゃいますでしょうか?
無線LANルータと接続が成功した方がいらしたらその型番とか接続方法で特に注意する点があれば教えて頂きたく。
以上、宜しくお願い致します。
0点

>USB無線LANアダプター(UWA-BR100)の代わりにバッファローのPC用の無線LANアダプターが使えるか試した方はいらっしゃいますでしょうか?
EX300とバッファローのWLI-UC-GNでの動作不可報告は下記。
[11143193] USB無線LANアダプター
[12008530] PCの音声入力と無線LAN接続について
PCに繋いだ時の動作を思い出してほしいですが、添付のDriverのインストールが要求されますが、BRAVIAには出来ないので。
つまり基本的には、出来ないはずですし、動作したという報告は無し。
店員が出来るとか言っているみたいで、実際その結果の情報無しです。
>ソニーのカタログを見ると無線LANの構成としてバッファローが掲載されています。
WHR-G301N/Eですから、親機+子機:WLI-TX4-AG300N(イーサーネットコンバータ)です。
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:12065963
1点

USB端子に刺す無線LANアダプターは、UWA-BR100以外使用できません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035076
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
>ソニーのカタログを見ると無線LANの構成としてバッファローが掲載されています。
それはLAN端子に接続するイーサネットコンバーターのことです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:12066069
1点

m-kamiyaさん、はなおかじった2さん具体的で丁寧な回答を頂きまして有難う御座いました。
テレビ購入の際にはUWA-BR100の同時購入を考えたいと思います。
(家では有線の引き回しが不便なので無線接続が必要になるので。)
書込番号:12067124
0点

>家では有線の引き回しが不便なので無線接続が必要になるので。
前返信では、触れませんでしたが、LAN接続で何をするつもりですか?
ルームリンク機能だったら、性能不足みたいなので。>UWA-BR100
Q ソニー製 USB無線LANアダプター 「 UWA-BR100 」 でソニールームリンクはできますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
まあ、ルームリンクでなくても、無線は設置環境次第で転送速度が変わります。
実際、設置してみないと解らないのが現状です。
個別事情も有るので強制しませんが、確実性では、圧倒的に有線LANです。
一応、頭に入れておいてください。
書込番号:12067649
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
先日 HX800を購入したのですが、
BDレコーダにLAN配線をしている場合
BDとテレビとどちらにLANを繋げた方が良いのでしょうか?
やっぱりHUBで両方ともにつなげるんでしょうか?
(BDとテレビはHDMIで繋いでいます)
もうすでに同じような質問があったらすみません。
0点

>BDとテレビとどちらにLANを繋げた方が良いのでしょうか?
LAN接続して、各機器何をしたい(するつもり)のか?です。
BDレコーダー側の情報(型番,LANで何をしているのか等)も無いので判断出来ませんが、HX800側にしても、ブラビアネットチャンネルを使いたいのか、双方向通信をしたいのか、回答側は解りません。
(別室配置なら、追加でルームリンク,LANを使った録画予約も有りますが・・・)
単純に目的が無い状態なら接続は不要です。
目的が出来た時点でSWハブ1つ購入すれば良いので。
(まあ、自分はとりあえず繋いでおく派ですが・・・)
東芝みたいにファームウェアをLAN経由で出来る機能でも有れば、放送波待ちを避けられるから良いよ等の助言も有りますが、SONYには無いので。
書込番号:12058023
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
引越しを機会に頑張って購入しましたが
見るものがなくて、近所のレンタル店に行ったのですが
全然ソフトがありません。
ネットで販売しているのは数本見るのですが
今後、3D用のソフトは増えたりレンタルされるのでしょうか?
今の本数では買った意味があまりなくて
困ってます
0点

私は普通にれから幅を広げて行くと思いますでないとメーカーとかが大損するのではと・・・。
唯、個人的にはあまり普及しない気がしています 理由と言う理由も無いのですが・・・。
書込番号:12057080
0点

レンタルのブルーレイすら、まだ1割に満たないのでは?
近所の店、皆そうです。
3Dテレビの販売シェアは、まだ2%程度。これからも想像つきますね。
書込番号:12057169
0点


光テレビやスカパーで3D配信が始まっている?(始まる)
と思いますが、考えてみてはどうですか。
書込番号:12057846
0点

確かにソフトは少ないですよね
店員さんにせっかく買うのだからと
3Dを薦められてこの機種を眼鏡と一緒に購入しました。
今の所再生するソフトがない為、眼鏡を掛けた回数は数える程です…
今後3Dのソフトが充実してくることを期待するしかないですね。
書込番号:12060021
1点

横からすみません。
購入者プレゼントキャンペーンの話題が出ていたので便乗質問させて頂きます。
HX800を購入したのでキャンペーンに応募しようと思っているのですが、当方ブルーレイレコーダーRX55とPS3を持っていますがこれらの機材で「This is it」やら3Dゲームを楽しむことは出来るのでしょうか?
やはり3D対応の別のレコーダーなりが必要になるのですか?
素人質問で恐縮ですが宜しくお願いします。
書込番号:12062741
0点

観れます。
PS3のファームウェアを最新にして、
HX800にトランスミッタを接続、あとは専用のメガネを用意すれば観れますよ。
RX55は3D非対応です。
書込番号:12062839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





