3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年2月8日 23:39 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年2月7日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月6日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月6日 20:29 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月6日 00:02 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月3日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
先日、40型倍速モデルから46HX800へ買い替えしたのですが
設定の仕方なのかもしれませんが、ドラマなどで人物が動くとゴーストのように
残る残像が気になります
どういった設定をすればいいいのでしょうか
0点

番組は何でしょうか。
最近、映画っぽい表現を狙ってか、わざと残像を付けたようなエフェクトをかけて制作されているドラマもあります。
書込番号:12607454
1点

テレビ局によって結構ドラマが違いますよね
オススメの画質設定とかあったら知りたいです
書込番号:12611113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

12月17日ヤマダ池袋日本総本店で186,500円ポイント21%+3Dトランスミッター+5年間保証でした。
納品は、2月上旬です。
「おまけ情報」会計でお食事割引券1,000円×2枚を頂き、バイキングスタイルレストランで45分一人1,380円が380円二人で760円で食べられました。思いがけない収穫でした。
書込番号:12405386
0点

11月30日ヤマダ池袋日本総本店で、注文しました。納期は3月4日でした。
なぜ、後から注文した人の方が納期が早いのでしょうか??
(180,000円ポイント25%+3Dトランスミッター+5年間保証でした。)
書込番号:12416441
0点

本日、買い増しエコポイント(17,000ポイント)目当てでヤマダさんちにて購入しました
本製品+3Dトランスミッター+5年保証+ポイント13%(22,074円)で169,800円でした
店員さんが感じのいい、さっぱりした方だったんで短時間で決着しました
2月初めに納品予定です
※11月購入で3月納品は遅いと思いますので購入店に確認された方がいいかと思います
書込番号:12421403
1点

>なぜ、後から注文した人の方が納期が早いのでしょうか??
雨降小僧さんが注文した時は本当に3月納品だった。
その後メーカーも努力して増産体制を整え、チャオパンさんが
購入した時には2月納品になっていた。
店としては入荷が早まった分を先着予約分に割り振ってしまうと
これから購入する客に対して遅い納期を提示すると事になり
他店との競合に敗れてしまうので、既に購入が決定している
客よりもこれから購入する客に好条件を提示したい。
と言うわけで、釣った魚にエサはやらないって事です。
もちろん店に確認すれば対応してくれるはずですよ。
確認はレシートを見て、担当店員を呼びだすといいのでは?
対応してくれなければキャンセルして買い直してください。
キャンセルする場合はポイント戻し手続きとかに不利な条件が
付くかもしれませんから、よく確認してください。
書込番号:12421925
2点

よっぴぃだよーんさん、無知蒙昧Limitedさん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:12423863
0点

亀レスですがご報告。
当方11/27にエコポ満額滑り込み購入も、納期3月初旬と言われました。
がここでのカキコを見て、昨日購入店舗のヤマダに電凸した所、
「在庫調整ができており、納期前倒し可能」ということで
相談の結果、来週 2/14(月) に納品と相成りました。
納品今か今かと気を揉まれてる方は、ご参考になさって下さい。
書込番号:12619172
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
HX800でDVDを再生視聴すると、画質がかなり粗くて見難いですね。
過去のクチコミやネットを見ると、PS3のアップコンバーター機能を使えばかなり画質がきれいになるということですが、どのぐらい綺麗になるのでしょうか?
また、ソニーのBDレコーダー(BDZ-AT700など)にもアップスケーリング機能というほぼ同様の機能があるようですが、PS3によるDVDの再生と、BDレコーダーによる再生とではどちらの方がより綺麗にDVDを再生できるのでしょうか?
PS3のアップコンバーター機能の方が優れているという意見をよく聞きますので、実際にPS3とBDレコーダーの両方をお持ちの方のご意見をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

返信無いですね。
去年のBDレコーダーしか持っていない&正直DVDで見比べていないので、返信を躊躇っていましたが。
>どのぐらい綺麗になるのでしょうか?
どのくらいと言われても、言葉では難しいですが、HDMI出力(480p→1080pアップスケーリング機能付き)を持った6年程前のDVDレコーダーと比較しても、明らかに輪郭が綺麗というか、見ただけで差が有ることは解ります。
ただ、DVDでも画質差が有り、最近のDVDはアップスケーリング後の映像はかなり綺麗ですが、昔のDVDだとアップスケーリング後汚く見える映像も有ります。
>ソニーのBDレコーダー(BDZ-AT700など)にもアップスケーリング機能という
間違えていけないのが、アップスケーリング機能は、多くの機器が搭載しています。
デジタル放送対応テレビなら100%。
DVD再生機でも、HDMI端子やD端子でもD3〜D5出力が出来る機種なら搭載されています。
話題になるのは、そのアップスケーリング機能の性能のこと。
DVD等のSD(Standard Definition,最大解像度:720x480)画質の映像を、HD(High Definition,最大解像度:1920x1080)に表示するには、確実に拡大表示(アップスケーリング)をしなければならないのですが、そのまま拡大すれば粗く汚くなるので、中間を補完する必要が有ります。
この補完処理の性能が良いというか、輪郭等を自然に見える方向に処理していると思うのがPS3ということ。
>PS3によるDVDの再生と、BDレコーダーによる再生とではどちらの方がより綺麗にDVDを再生できるのでしょうか?
先に認めた様に、去年のBDレコーダー:BDZ-EX200では、BDこそ見比べたものの、DVD視聴はしていません。
第2世代初期型BDレコーダー:BDZ-V9とPS3では、色々と見ていて、PS3が上と思っていますが・・・
今年のBDレコーダーの性能が不明ですが、ことSD画質の映像では、今でもPS3の方が上に見えるのではないか?と思っています。
レコーダースレで再質問するのが良いかも?
最後に念を押しておきますが、DVDの元映像の情報量が低く、無理矢理処理している点には代わり有りません。
BDと比較すれば、PS3を使って、最近のDVDを見えても、明らかに輪郭が甘いというか、情報量が低いのは見えてしまいます。
そこまで拘っても、momohakaseさんが見て満足するかどうかは何とも。
実際、大きな画面のテレビでDVD見ても、十分満足という人も居ますし、自分みたいにDVDを見なくなる様な人もいます。
書込番号:12617052
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
SONYのTVはDLNAが充実していると聞いたのでこの機種を検討中です。
予想ではPS3と同等なのかと思っています。
PCをDLNAサーバにします。
質問1
MP2,MP4以外の動画形式も再生できるのでしょうか?
質問2
DLNAクライアントでファイル一覧が表示されると思いますが、ファイル名は何文字まで表示されますか?
DIGA BW690のDLNAクライアントでは表示文字数が少ないため、
「ファイル名=タイトル名+サブタイトル名」
だった場合、サブタイトル名の区別ができません。
0点

>予想ではPS3と同等なのかと思っています。
いえ、PS3よりも対応フォーマットは少ないです。
>MP2,MP4以外の動画形式も再生できるのでしょうか?
公式には、mpeg2-PS/TSと、ビデオカメラの規格AVCHD,BD規格のAVC録画,スカパー!HDのmpeg4 AVC/H.264のみです。
>ファイル名は何文字まで表示されますか?
こちらは、本機を持っていないので解りません。
数年前のBRAVIAでも、タイトル表示文字数は少なかったと記憶しています。
書込番号:12616057
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX800/spec.html
4 (側面:2、背面:2)
メーカーWebサイトやカタログで調べられますよ。
書込番号:12612092
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
サッカーが盛り上がっていますね。
先日、購入の検討のため電気店で40HX800を見ていたときに気づいたことです。
サッカーの中継で、少し引いた視点から選手を追っているシーンで、選手の周辺の芝生がかげろうのようにモヤモヤしていました。そのことがずっと気になっています。
店員さんに聞いたところ、地デジ特有のものとのこと。ただ、他の製品と比べてもこの製品は目立つように感じました。皆さんいかがでしょうか。
0点

多分、倍速機能によるノイズだと思います。他の製品と比べてこの製品が目立つように感じたのは、HX800は4倍速対応なので余計にノイズが目立つのではないでしょうか?倍速機能を切りにすればノイズはある程度消えると思います。
書込番号:12566859
2点

>サッカーの中継で、少し引いた視点から選手を追っているシーンで、選手の周辺の芝生がかげろうのようにモヤモヤしていました。そのことがずっと気になっています。
分かりますよ。
人がちょっと動いただけで人の肌や髪の毛の光の反射が人魂のようにゆらめくやつですよね。
armoniaさんももしかして視聴距離近いタイプですか?視聴距離がある程度取れるとそれほど気にならなくなるかもしれません。
やっぱ気になりますよね。ウチに東芝の42ZS1 があるのですが、そっちではこのモヤモヤはあまり気になりません。
書込番号:12567875
2点

いわゆる4倍速の「破綻」ですかね。
プラズマを熱心にセールスしていた販売員が
比較して見せていました。
普通46インチ以上では目立つみたいですが、
40インチで感じるとはテリー@さんの
言われる近距離視聴ですか。
書込番号:12573302
0点

4倍速の破綻は背景が固定のところ一定速度で動くときに発生します
例えば背景が千鳥格子のところにテロップを流してみると
回りの千鳥格子を引き連れて処理してしまいます。境界がおかしくなりますね。
同じことがサッカーでは選手のまわりの芝を引き連れています。
もうひとつは競馬のゴールリプレイ、サッカーのシュートシーンでのスローもションがガクガクになること。
特にゴール裏からのスローなシュートシーンは酷いかもしれません。
こういう時の逃げ道として60fpsの黒挿入しまくりな生成なしの生絵モードがあればよかったんですが。
書込番号:12600040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





