3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ] のクチコミ掲示板

2010年 7月16日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz) バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月16日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ] のクチコミ掲示板

(3772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入してしまいました♪

2010/07/06 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:23件 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]の満足度5

日曜の池袋ヤマダ総本山にて
価格.com見てきました、と1F売場の店員さん相談したら、上司交渉してきますと言われてその後、\175000-の15%ポイントでと呈示して頂きました。
携帯ポイント会員だと、後日+3%のキャンペーン中とかで、交渉苦手なので即決めてしまいました。
\175000 P18%実質\143500-
新製品でも値下がり早いですね。
来週の配送が待ち遠しいです。
その前に部屋を片付けないと
”(ノ><)ノ

書込番号:11593153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]の満足度5

2010/07/11 14:38(1年以上前)

昼頃に配送されました。
この型は薄くて、軽いので40型でも設置が簡単ですね。(成人男性の場合ですが)
標準の台座に取り付けが必要でしたが、ネジ八本だけですし取説も解りやすかったです。
とりあえずの設置なので画像設定等は、ゆっくりと煮詰めていきたいと思います。

書込番号:11612420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HX900 とのパネルの違い

2010/07/05 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:97件

こんにちは。

今夏〜秋のTVの買替えの検討にあたって
当初最高画質 HX900 を検討してましたが、よくよく見てみると
その画質を達成する引換えなのか、他の BRAVIA 新機種ラインナップと比較しても
消費電力が 40〜50W 上がってしまってることに気付きました。

そこで一方の HX800 ですが、LED エリア駆動の恩恵からか消費電力は相対的に秀逸、
画質面でも、店頭で NX800 辺りと並べての動画デモを見た感じ
一段とコントラストのクッキリ感があり、
あとは、HX900 とのスペック上の機能差に目をつぶれるなら、
こちらにしようかという考えで固まってます。

ということでほぼ妥協点を見出しつつあるのですが、一点だけ。
HX900 (and LX900) のオプティコントラストパネルですが、
この HX800 他のフルブラックパネルとの違いはなんでしょうか?
カタログ見てみると、単に樹脂張ってるかどうかだけの違いにも見えますが…
それならばもう即 Go です。

以上、前置き長くなりましたが、よろしくご回答願います。

書込番号:11586182

ナイスクチコミ!1


返信する
m05prcさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/07 21:25(1年以上前)

オプティコントラストパネルですが、おっしゃる通り従来の液晶パネルと表面パネルの間に特殊樹脂をはさみこんで一体化を図ったものであり、その効果は、液晶パネルの凹凸による外光反射と映像光の拡散を防止し、「写りこみが少なく高コントラスト」を実現とあります。
原理的にはその通りなのですが、「高コントラスト」という点で、HX800が劣るかというと一概にそうとは言えないと思います。
まず、売りである「液晶パネルの凹凸をなくす」とい点に関してはHX800のクリアブラックパネルもパネルの鏡面仕上げという違う手法で実現しています。
店頭にて、例えばEXシリーズと電源OFFの状態で見比べて下さい。明らかにパネルのざらつき感が違います。
もう一つ、コントラストに関連する項目として、LEDの駆動方式が影響してきます。
「部分駆動があるかないか」です。映像の黒い部分を表現する際、部分的に光源であるLEDの明暗コントロールを行うことで、「色としての黒を発光させる」のではなく「実際に光度を落として黒くする」ことで、黒が黒らしくなります(黒色ではなく「闇」という印象)。
この黒と白との格差がコントラス比となり、これが大きいほど「高コントラスト」と言えます。このことは消費電力上からもメリットがあります。
パネル構造上はHX900=LX900>HX800、駆動方式ではHX900>HX800>LX900(HX900が直下型LED部分駆動,HX800がエッジ型LED部分駆動,LX900は通常LEDエッジ型)という感じです。
スペック観点からはHX900が一番、LX900とHX800はどちらの効果が高いかの主観かと思います。
あとは見た目(こちらの方がポイント高いと思いますが)ですが、オプティコントラストパネルの特徴として、その構造上、まるでガラスの表面に映像が映し出されている印象を受けます(デザインからくる全面が表示デバイスであるかのような錯覚も受けます)。
反面、その構造から重量増(同サイズで約1.5倍)となり、排熱処理的に不利という印象を受けます。
また前面の硬質な一体ガラス、背面の従来樹脂では熱による膨張率も異なると思われ、(あくまで主観ですが)NXシリーズでよく発生している「きしみ」や「裏面パネル脱落」等の問題はもしかするとこれら構造に起因するものかと想像しています。
ちなみに、私はHX800をNX800と比較検討し「映像の好みと納期」、LX900と比較し「コストバリュー」の点でHX800を購入しました。
(購入したHX800よりのコメントになっているかも知れませんので1意見として参考に願います)

書込番号:11596785

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2010/07/09 00:32(1年以上前)

m05prc さん:

よく分かるご説明ありがとうございます。
特に、以下の辺りに気付かせていただいたことで
ますます HX800 の方に傾いております。

熱膨張率の違いからくる「きしみ」や「裏面パネル脱落」等は
ネットで見る限りそれほど目にしないのですが
それほどよく起こってるものだとは、結構驚きです。

> 反面、その構造から重量増(同サイズで約1.5倍)となり、
> 排熱処理的に不利という印象を受けます。
> また前面の硬質な一体ガラス、背面の従来樹脂では
> 熱による膨張率も異なると思われ、(あくまで主観ですが)
> NXシリーズでよく発生している「きしみ」や「裏面パネル脱落」等の問題は
> もしかするとこれら構造に起因するものかと想像しています。

書込番号:11601847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格

2010/07/04 18:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

スレ主 ZinoNo1さん
クチコミ投稿数:20件 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]の満足度5

川口市のヤマダ電機に行ってきました。
TVの担当者がつかまらなかったので、他の売り場の方に聞いて見てた処
¥177800-(ポイントなし)と回答をもらいました。
もう少し様子を見て本格的に価格交渉を始めたいと思います。

書込番号:11582875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]の満足度5

2010/07/05 11:46(1年以上前)

流通ジャーナリストの金子哲雄氏はスマステの番組内でW杯終了後と、
決算期にあたる2010年9月がテレビの最安値だということを言及していました。
これを受けて、私は9月に16万円以下で買えるように交渉しようと思っています。
その場合は埼玉県の地元のヤマダに行くよりも、新宿近辺にあるヤマダに
行った方が値引き成功率は高いのでしょうか?

書込番号:11586149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

届きました

2010/07/04 17:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

今日商品が届きました。自分で設置し、倖田來未のライブを楽しみたいです。

書込番号:11582505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2010/07/06 01:01(1年以上前)

7/16発売となっていますが既に出荷しているのですか?

書込番号:11589561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/06 01:39(1年以上前)

これじゃただの独り言。感想とか書いてほしいな。

書込番号:11589684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/07/08 14:11(1年以上前)

はじめて書き込みさせていただきます。
当方にも届きました。6月17日くらいにヤマダ電機にて予約しました。
当時、通常店頭売価で18万円といわれ、
「PS3と一緒に買ったら20万切りますよね…?」とお願いしたところ
テレビ本体16,5000円+PS3 250GB+HDMIケーブルで199,980円となりました。
ほかの方の話や価格.comの値下がり具合から、トランスミッタとメガネも買うから!
といえば16万ポッキリくらいまでは下がったかもしれないです。
当初予約後2週間の納期(7月3日予定)だが発売日の関係でもう少し遅れるかも…
とのことでしたが、7月6日に無事我が家に到着しました。

前に使っていたのが17インチSHARPのブラウン管テレビデオでしたので比較対象が
どうしようもないのですが、現在非常に気に入って使用しています。
発色の感じもきつ過ぎずおとなしい感じで、ちょうど好みの程度でした。
自分は主にゲームするのに購入し、ブラウン管に比べて反応の遅さなど不安がありましたが、
4倍速のおかげなのかほとんど気になることなく快適に遊べています。
3Dトランスミッタは興味がなかったので購入していません。3Dゲームで面白そうなのが
出てから…と考えていましたが、擬似3D機能に興味が出てきたため
近々購入してしまうかもしれません。

書込番号:11599484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 175000円

2010/07/04 15:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]

クチコミ投稿数:84件

相模原市内のヤマダ電機に行ってきました。一声で175000円でした。ただ交渉すれば16万代までいくような感じでしたよ。納期がかかるような話をしていました。

書込番号:11582140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

3D買ってしまいましたああ

2010/07/03 19:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

スレ主 m05prcさん
クチコミ投稿数:13件

40NX800でSONYの4倍速に惚れ、サイズ的には46を求めて近くの家電を回ったのですが、どこも納期が8月とか9月とか。。。うーん、欲しいとなるとないもんだ。
で、今日最初に入ったヤマダで40NX800と40HX800が並んでおり、「あ、これも4倍速なんだ」とたまたま見比べることができました。
表示系の違いは一枚ガラス、LED部分駆動の有無、MotionflowかProか、てなとこですが画質的にはNX800はくっきりしてLED特有の明るみが強い感じ、HX800はコントラスト比が高く(これがLED部分駆動の効果か)色合いはNX800よりも白みが弱く自然な感じ。
ソースにもよるんでしょうが、人肌がより自然と感じたのはHX800の方でした。
動きに対してはさすがどちらも4倍速という感じです。
で、46HX800もあったのでじっくり視聴。SONYの説明員ともじっくりヒアリング。
「うーん、以外にいいぞ、このHX800も。というか画質はこっちが好みかも」
デザイン的には目新しいNXもいいんですが、HXも決して「やぼったい」ということはなく、シンプルでスリムな枠に鏡面のようなクリアブラックパネルが引き立っていました。
なんだかだんだんと心はHX800の方に傾いてゆき、当初全然必要ないと考えていた3D機能さえ「5年も10年も使うんだから3D対応があってもいいよなあ」と思えるように。
で、KDL-46HX800にて価格交渉。
ヤマダで226,000(長期5年保証、Pなし)、コジマで219,800(同条件)。
もともとNX800狙いだったこともあり、予算ちょいオーバーぐらいで買えるならとついに購入決めました!
納期は10日ぐらいとのこと(決めてから知ったんですが発売ほやほやだったんですね)。
いやあ、今からくるのが楽しみです。(^-^)
余談ですが、メーカー説明者をつかまえるとその店の底値が聞けたり、「この機種ココ入荷数少ないのであちらの店の方が・・・」みたいな話をこっそり教えてくれますよ。

書込番号:11578227

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/07/03 20:42(1年以上前)

本日、少しでも納期の早い販売店(46NX800)を求めて彷徨いましが、どこも2ヶ月以上でした。
最後にたどり着いたヤマダ電機(奈良市24号沿いの店です)で、こちらの46HX800なら10日納期
で210,000円にすると…。悩んでいると、今日だけ特価であと5,000円値引くと!!
悩んだ末、私は、デザインも大変気に入ってる46NX800を待つ方を選択しましたが、奈良市周辺
の方でこの機種を狙っておられるなら、買いだと思いますョ。

書込番号:11578534

ナイスクチコミ!0


スレ主 m05prcさん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/08 00:23(1年以上前)

205,000円ですかあ。安い!奈良周辺の方うらやましいです(実は私も関西人なんですが転勤にて現在仙台に在住しております)。

ちなみにオプティコントラストパネルは3Dモデルに優先的に回しているとのことなのでNX狙いなら在庫店舗見つけたら即買いがいいかも知れませんね。

LX900,HX900,NX800系の価格が下げ止まっている状況下でも、比較的このモデルは順調に(?)価格下落してますねえ。(^-^;
多分(勝手な想像ですが)、HX800はSONYの中で「3Dスタンダードモデル」とあり、同じ3D買うなら上位機種狙い(HX900)、画質優先なら2Dモデル上位機種狙い(NX800)、の狭間に位置し、その性能による評価ではなく比較によって中途半端なポジショニングに押しやられてるのも価格低減の一因かも知れませんね。
でも個人的なスペック評価はHX900>HX800>LX900>NX800と捉えています(HX800の部分駆動LEDとLX900のオプティコントラストパネルでどちらが高コントラストかはあくまで主観ですし、他者に評価を押しつけるものではありません)。
この高コストパフォーマンスがある意味HX800の魅力の一つです。

いずれ、HX900も発売となる7/16前後が価格変動が一旦転機を迎えるかも知れませんね(納期もこの前後数日で大きく変わるかも)。
REGZA,AQUOSの3Dモデル発売も影響するでしょうし、ますます買い時が読みにくいことになるかも知れません(まあ、この迷う時期が楽しいんですが、ほんと)。

ところで、、購入後に知ったのですが、私も(息子達もですが)歴代プレイしているGRAN TOURISMOの最新版(GT5 11/2発売予定)が3D立体視対応じゃないですかぁぁ!(^-^)
これは是が非でも既に設置済みのDFGT+プレイシートエボの環境で3Dプレイせざるを得ませんー!です。

ほんと、たまたま流れで買った3D対応テレビですが、この情報を知る前に2Dモデルにしていたら積年の後悔をしていたところでした。あらためてHX800にしてよかったと実感しています(まだ届いてませんが)。
当初3Dトランスミッターとメガネなんか当分いらないと思っていましたが、こうなると購入せぬわけには。。。うーん、テレビと同時購入なら安く購入できたかもなのにとちょっぴり後悔。

今までも何度か3D製品が出かけては消えしてましたが、今回の波はきそうですねー。
PS3がアップデートで3D対応できることと、アバター等のビッグタイトルの3Dブルーレイリリースが拍車をかけるでしょう(個人的にはGT5の3D対応、これだけで購入理由は十分!)。

書込番号:11597846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月16日

3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング