3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年8月4日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2015年5月25日 10:57 |
![]() |
2 | 0 | 2014年11月19日 21:20 |
![]() |
1 | 8 | 2014年2月16日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年1月4日 08:02 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月1日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
もう何ヶ月も保証書も見つからず放っておいたのですが ケーズデンキへ出向き 5年保証の期限を調べて貰いました。
残り3ヶ月で期限切れだったみたいで先ずは一安心しました。
店内で修理依頼を書いた翌日には ソニーの サポートさん?から連絡を頂きました。
最短で 2日後には お伺い出来ますと言われ 此方の心の準備が欲しかったので…土曜日に お願いしますと相成りました。
聞けば何かを その場で交換するとの事
TVを持ち帰って修理では無いと言われ びっくらでした。
やはり この手の現象が多いのでしょうかね
勿論 「一概には言えませんが…」と何度も言われてました
修理へ持って帰って貰って代わりに 代車ならぬ「代TV」を置いて帰ってくれたらなと…
それも新型なら尚嬉しい…と妄想が広がって ニンマリしてましたが…所詮 無理な話ですね
また直ったら書き込みたいと思います。
2点

>残り3ヶ月で期限切れだったみたいで先ずは一安心しました。
「保証期間内の故障」で何よりでしたね(^_^;
>聞けば何かを その場で交換するとの事
>TVを持ち帰って修理では無いと言われ びっくらでした。
今時は「サービスステーション」なども閉鎖されているため、
「修理拠点」が無くなっています。
なので、「その場で修理」が基本になり、「部品を持って伺う」というスタンスになっています。
<そのために、事前に症状などを聞いて、「何が必要か」で部品を持って行きます。
当然、「当てが外れる」となれば、後日また別の部品を持って修理に来ることに..._| ̄|○
場合によっては、「ソニー社員」では無く、「ソニーなどメーカーが提携している修理専門業者」の可能性も有ります。
>やはり この手の現象が多いのでしょうかね
???
「液晶パネルの故障」がって事でしょうか?
まぁ、「某国」で製造している部品なので、「品質」を疑いたくなるのは判りますm(_ _)m
>勿論 「一概には言えませんが…」と何度も言われてました
その通りだと思いますm(_ _)m
今の、「部品の品質」を考えると、何年持つかはどうしても「判らない」としか言えないと思いますm(_ _)m
昔、欧米が「日本製は丈夫で安心」と言われていたのは、
「日本国内で大半の部品を製造し、それを組み立てて製造し輸出していた」
からです。
それが、「海外のメーカーで作られた部品を、海外に有る工場に持って行って組み立てた製品」
を
「国内メーカーテレビ」として販売しているので、どうしても「品質」については、目が行き届かない気がします。
<「海外メーカー」「海外工場」が、それなりの「気質」を持って仕事をしてくれれば良いだけなんですが...
なので、「4年半以上使えていたテレビ」なので、個人的には、有る意味「寿命」とも思いました。m(_ _)m
<「延長保証」が無ければ「買い換え」たのでは?(^_^;
また、正常に直ってくれると良いですねm(_ _)m
書込番号:19023761
0点

あ、うちのテレビも(46インチですが)一週間ほど前に突然画面が出なくなりました。
今は、予備のテレビに代えてみています。どうしようか悩んでます。保証期間もとっくに過ぎてるし。
書込番号:19025570
1点

名無しの甚兵衛さん 返信ありがとうございます。
そうなんですね…純国産のモノづくり made in JAPANが海外で好評だと聞いた子供時代には「日本って凄いんだ」と その時に脳へ刷り込まれましたね σ^_^;
消費者である 此方側も勝手で 安くて良い物を!と望んでしまい(当たり前ですけど (^^;;)その欲望?を満たす為に価格,comは大変 役立っております。
皆さんの豊富な お知恵と ご意見を参考にさせて頂いております。
甚兵衛さんの 仰る通り 実は買い替えに向けて検討を始めましたが なかなか このサイズよりも多少大きくて REGZAかBRAVIAで…等と思いまして探しても行き着くのは お高い 4Kに成ってしまい思案しとりました。
結局…あれやこれやが優れていても画面が映らなければ 昔のラジオで TV番組を聞くだけと同じだと思った次第です ( ´ ▽ ` )ノ
訪問して簡単に直れば嬉しいですが…
また報告させて頂きます。
書込番号:19025604
0点

ばななマックさんもですか?
うちのBRAVIA君は たまに数秒だけ映って また映らなくなる事の繰り返しです
細かく言えば…画面の左右が黒では無く 紫がかった黒で上下が 真っ黒に近い症状です
気のせいとは思いますが…修理依頼をした後の方が 映ってる時間が延びた様に感じます
(^^;)
最後の力を振り絞って頑張ってくれてるのかもな‥とも思います (^^;)
書込番号:19025644
0点

ばななマックさんへ、
>どうしようか悩んでます。保証期間もとっくに過ぎてるし。
購入後、どれくらい経過しているのでしょうか?
このモデルは、販売から既に「5年以上」経過していますが、「購入後」の経過が「5年未満」なら、
http://kakaku.com/help/plus/warranty.html
こういう手も考えられます。
全くの「無償修理」は無理ですが、1500円程で修理出来ますし、契約を継続すれば、他の家電にも対応して貰えます。
<プラスの「保証期間内」で有る事と、「対象製品」で有る事が必須条件ですm(_ _)m
書込番号:19026285
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
現在、東芝のZ1とソニーのHX900とで比較検討しております。
Z1はすでに店頭に並んでおりますので直接鑑賞チェックできますが、ソニーの方はまだLXやNXしか並んでおりません。ですが、NXとかで拝見しても十分な画質なので満足できそうです。ただ、私が狙っているHX900はいつ発売なのでしょうか?7月中旬という程度しかわかっておりません。
あと、ゲーム専用の機能、モード等はあるのでしょうか?レグザのZ1には「ゲームダイレクト2」があるので申し分ないのでしょうが、かたやHX900には同等の機能はあるのでしょうか?HPで確認してもなさそうに思えたので...。
今のところ、ブラビア至上最高画質ということ、そしてデザイン性でHX900を購入予定にしてはいます。
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
0点

ひなっぴのパパさん、こんにちは。
私も3Dブラビアは発表時から気になっているひとりですが、どうもネットを見ているとHX900は延期だという話をちらほら聞きますね。最近のソニー機はLED不足にパネル不足も加わり、NXのように延期も普通に、発売されてもLXのように納期1カ月待ちの状態で、店頭でもスペースが縮小傾向にあるように思います。
この売り時&買い時に予定通りに供給できないというのは勘弁して欲しいものですが。
書込番号:11551258
0点

・・・そうですか、延期になりますか。
残念でなりません。
HPやパンフで何度見てもやはりその美しさ、シャープさ、3D対応という点においても類を見ません。謳い文句でもある一枚板、モノリシックデザインは伊達じゃありません。売場でT社、P社と比較しても断然目立ちます。
NXやHX800と較べてもフレームさえも溶け込むように一体化している点もポイントです。
ですが、いつ発売になるのか不明となると・・・考えますね。
かたや、東芝の方(Z1)は発売中ですし。ただ、向こうも品薄という点は同様ですし、噂によればじきにZX9500の後継機種、ZX1なるものが登場するとかしないとか・・・。
ゲームモードが心配なのと、ソニーと較べて早期に入手可能な点等で、東芝勢に気を奪われそうです。
どちらにしろ、”待ち”ですかね?
書込番号:11563845
0点

46HX900のクチコミ欄にも書いたものです。
7月13日ぐらいから展示予定だとSONYのメーカーさんに伺いましたよ
だからあともう少しで発売になるかと思います
書込番号:11586281
0点

SmileLife365さん、ご教示いただきありがとうございました。
お返事が大変遅くなりすみませんでした。
ここのところ価格.comを特に利用していなかったもので。
当時ですが、コメントを大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました!!
書込番号:18808199
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
いつも参考にさせていただいております。
DELLのinspiron530の映像と音声を、このテレビから出力することは可能でしょうか?
可能であれば方法を教えてください。
映像はPCのDVI端子にHDMI変換ケーブルで接続したら出力できました。
0点

>映像はPCのDVI端子にHDMI変換ケーブルで接続したら出力できました。
この方法だと、テレビスピーカーから音を出すのは不可能だと思います。
テレビにPC入力端子として、D-Subとステレオミニプラグがあると思うので、PCのD-Sub(無ければDVI-D端子をD-Subに変換)とオーディオ出力を、それぞれテレビに接続すれば、PCの映像と音声をテレビで出力することができると思います。
そのかわりHDCP非対応となります。
書込番号:17194671
1点

ビデオカードがGF8600GTは、映像のみの出力です。
http://kakaku.com/item/K0000245720/
搭載ビデオカード、8600GTをGF-GT520程度のボードに入れ替えれば、HDMIで音声も一緒に出力できます。
カードの入れ替えが面倒なら、これなどは。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC007
サンワのusb→HDMI変換アダプターを使えば音声も一緒に出力できます。
書込番号:17194787
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/tback_2b_1_2b_15.html
には「HDMI4」と「RGBの下にあるステレオミニジャック」は連動出来る様なので、
「PCのDVI」−(DVI→HDMI)→「KDL-46HX800のHDMI4」
「PCの音声出力」−(ステレオミニジャックに変換)→「KDL-46HX800の音声入力」
で出来るはず...
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx800/connectpc.html
の「D-SUB15ケーブル」の代わりに「DVI→HDMIケーブル」で「HDMI4」に繋ぐ。
設定については、これと言って説明が見つかりません。
もしかしたら勝手に「音声入力」とリンクしてくれるのかも!?
書込番号:17197894
0点

>「HDMI4」と「RGBの下にあるステレオミニジャック」は連動出来る様なので、
これは見落としていました。
名無しの甚兵衛さん。ありがとうございます。
書込番号:17198088
0点

みなさん、素晴らしい回答をありがとうございました。
三者三様どれも目からウロコでした。
大変勉強になりました。
名無しの甚兵衛さんの提案がコスト的にも魅力的ですので、早速家電量販店でケーブルを購入して試したいと思います。
書込番号:17198151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステレオミニジャック⇔ステレオミニジャック
のケーブルはハードオフのジャンクコーナー
にある物で充分です。
高くても315円でしょう。
書込番号:17200078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六畳一人間@スマフォさん
ご親切にありがとうございます!
書込番号:17200182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声ケーブルを購入し、自分が考えていた環境になりました!
書込番号:17201372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]

>もう無理ですかね?
???
何が無理って話なのでしょうか?
「インターネットによる本体プログラム(ファームウェア/ソフトウェア)の更新」
については、「ソニーが潰れるまで」は出来ると思いますが...
http://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=HX800&x=15&y=4
当然、「KDL-46HX800」がインターネットに接続できる環境が必要です。
<まぁ、その前に「コスト削減」でサーバーが閉鎖されるかも!?(^_^;
>お気に入りにも入っていなくてびっくりしました。
「お気に入り」には入っていないのが「普通」です。
<「アクセスする先」が「Webサーバー」では無いので...
他にも「不正アクセスを防止するため」なども...
>ブラウザは完全に旧世代です。
この辺の「テコ入れ」はされないと思いますm(_ _)m
<上記リンクの「アップデート内容」を確認してください。
>出来れば放送局アップデートを追加してほしいです。
http://www.sony.jp/bravia/update/info.html
のサービスが有りますが、「KDL-46HX800」のアップデートには対応していません。
<「インターネット接続環境」や「PC」が無いユーザーは、
メーカーに問い合わせて「サービスマン」に「USBメモリ」を持ってきて貰うなどの対応をして貰う事になると思いますm(_ _)m
書込番号:17031727
1点

返信ありがとうございました。
私が気になるのは2013年8月19日アップデートが放送ダウンロード出来ず、ブラビアのブラウザも機種毎に細かく表示されません。
今のSONYTVは皆こんな感じなのでしょうか?なんだかサムスンTVって感じで残念です。
書込番号:17032057
0点

>私が気になるのは2013年8月19日アップデートが放送ダウンロード出来ず、
と
>ブラビアのブラウザも機種毎に細かく表示されません。
の関係性が判りませんでしたm(_ _)m
「PKG 4.117」のアップデートは、
「ホームメニュー」に「インターネットサービス」のアイコンが正しく表示されないから修正したってだけなのでは?
<「KDL-46HX800」の場合、「ブラウザ」って感じでは無いようですが...
※「専用アプリ(アプリキャスト)」「インターネットビデオ」「アクトビラ」のサービスしか出来なさそう...
「テレビ用のインターネットブラウザ」が欲しいなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417800_K0000408270
こういう製品を考えてみては?
<他にも同様の製品は有るようですm(_ _)m
書込番号:17032404
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX800 [40インチ]
中古で購入して1年経過しましたが、購入当時は、クロストークもなく綺麗に見れていましたが、
ここ最近、クロストークが目立つようになってきました。3DメガネはTDG-BR250を使用しています。
テレビ本体でクロストークを改善するための同期させるような設定はありますか?
ご存じの方がいらしたら宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





