BRAVIA KDL-46HX700 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」や「おまかせ画質センサー」を搭載したフルハイビジョン液晶TV(46V型)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月19日 19:46 |
![]() |
0 | 5 | 2010年7月6日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月26日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月25日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月22日 12:37 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月22日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX700 [40インチ]
KDL−40HX700を購入されたかたの中で、パネルの保護をされているかたはいらっしゃるのでしょうか?
すでにパネルが存在するのにさらに保護するのもどうかと思いますが、子供におもちゃでも投げつけられたら心配とも思います。
(結構強度のあるパネルなのでしょうか?)
アドバイスのほどよろしくお願い致します。
0点

保護は液晶テレビガード付けたらいいよ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001151583/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001169280/index.html
# ニックネームの変更手順がわからない..
書込番号:11650161
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX700 [40インチ]
KDL-40HX700の購入検討していますが、
某、家電量販店に行きましたら生産終了の為仕入れ出来ませんと言われました。
4月30日に発売したばかりだと思いますが本当でしょうか?
何か問題でも有ったのでしょうか?
購入する事に少し抵抗が有り投稿しました。
何か知っている方、ご回答お願いします。
0点

問題は聞きませんね。EX500なんかは縞が出るとか結構言われていますが。
私もCCFLなモノリシックデザインとしてHX700は貴重な存在だと思っていますが、メーカーからしてみればモーションフローもプロでなく、モノリシックなのに文鎮非対応な中途半端モデルな印象が強かったのではないでしょうか。本格的にLED一本に集中させたい等、発売したはいいが水面下での思惑とズレてしまい早々に生産ラインから外したい事情があったのかもしれません。
確かに購入報告自体少なく若干怪しい製品にも見えますが、特に悪いという報告もありませんよ。
書込番号:11587670
0点

自分もHX700を購入予定してましたが量販店ではあつかって無くソニーショップで購入出来るとお客様センターで聞きました。値引が出来ないと思ったんで断念しました
書込番号:11587786
0点

ソニーショップでも、店によっては安い場合がありますよ?! 交渉次第で!!
書込番号:11587842
0点

早速の回答ありがとうございます。
もう少し考(検討)えてから購入したいと思います。
書込番号:11593198
0点

確かに量販店にはありませんが、NX800やEXシリーズを量販店は売りたいのです。
カタログもこれらのシリーズの後です。無線ランとLED以外はNX800と同じです。
都内の淀●や山●ピッ●Kー●みんなまわりましたが、実物はありません。
でも価格コムの掲載店には、ほとんどありました。NX800のトラブル記載多く、私は
本機種にしました。価格は11万半ばでしたが、それよりもエコPの時間要すのほうが
参りました・・・。
書込番号:11593368
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX700 [46インチ]
この製品はLEDではないですが、そのため、より画質が良いようなことがよく書かれていますが、プラズマのビエラV2、VT2と比べて、画質はどうですか?
私の家はLDKが横長(22畳)でテレビはリビングの長手方向の壁に寄せていますので、
ダイニング側からだと斜めに見ることになります。
(位置によっては45度よりも浅い角度になる)
従って、視野角も気にはなっています。
私の環境では、総合的にはプラズマかなと思っていますが、この製品の画質の良さもかなり気になって迷っています。
0点

MANIFATTURAさん こんばんわ
視野角が重要であれば、やはり、IPSかプラズマが
良いと思います、同じ視野角178、と謳っていても
VAの場合コントラストが160度位から落ちてくるので
並べてみてしまうと・・Σ(゜◇゜;) ゲッ・・ですが
ベストポイントから見た場合の、黒沈みやパネル本体の
反応の良さから、僕はSONY VA(サムソンパネルですが(・_;) )
搭載機の、画質が好きです、MBXも使い易いですし、
同価格帯だと、入力点数の多さ、画質調整の使いやすさ
此の辺りがポイントです・・僕はSD画質編集用として使っていて
故障したSONY、PVMモニターの入れ替えで最近
KDL22EX300購入しましたが、可成り良い感じです
画質が、追い込めますので使い易いです
書込番号:11548899
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
アドバイスありがとうございます。
この製品は、IPSパネルかと思っていましたが、VAパネルだったのですね。
VAパネルには良い印象を持っていませんが、ベストポイントから見た場合は黒沈みなど性能はいいんですね。
やっぱりプラズマかな?
ソニーでもIPSパネルで画質が、この製品より良いものはあるのですか?
書込番号:11549114
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46HX700 [46インチ]
都内でHX700が展示してある店舗をご存じの方がいらっしゃったら、どの店舗に展示してあるか教えていただけないでしょうか?
ヨドバシ秋葉店では展示していなかったので、どこかに展示してあるのか知りたいので質問させていただきました。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX700 [40インチ]
40HX700を買って約1ヶ月になります。
画質はキレイで満足してます。
しかし、音があまりよくないので
(男の人の声がこもってしまう)
音質設定に困っています。
どなたか、人の声が聞こえやすい
音質設定をされている方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願いします。
今は、クリアボイスで高音+8。低音+9。
サラウンド切。
サウンドエンハンサー入。
自動音量調節入。
音量レベル+4。
です。
0点

自動音量調節は切りにしてます。 極端に音が小さくなります。
HX700はこれ以上調整しても、限度があります。ボイスズームにすると、軽い音(チャチイ)音になります。外部スピーカーをお勧めします。
ちなみに、EXシリーズは少しマシな音です。EXはスピーカーが少し大きいので、マシです。なぜ同じスピーカーを使わなかったのか?? コストの関係か??
書込番号:11529206
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX700 [40インチ]
HX700とNX800で迷ってるんですが、結局どっちがいいんでしょうね。
消費電力や本体サイズ、というかパネルの薄さ等はLEDに分があると思うんですが、画質の面ではどうなんでしょう。
主観的でいいのでご意見お願いします。
0点

ある程度のエリアごとに輝度を変えて制御できるLEDの方が
コントラストが高く、黒の表現が良く見えるのかな?
予算に余裕があれば、LEDを勧めますが、そんなに違いが
分からない可能性があります。 設置位置で光が入り込むような
所だと LED の効果が見えてくるのかもしれませんね。
書込番号:11527215
0点

NX800はノーマルエッジライトなので、画質に関してはほとんど利点はありません
正直、技術が円熟し切っているCCFL方式のHX700のほうが綺麗に見えます
あくまでも消費電力と薄さに魅力を感じる人用ですねNX800は
書込番号:11528775
2点

早速いろいろご意見ありがとうございます。
>色々検討中さん
確かに、エリア制御ができるという点ではLEDに分がありそうですね。またトリルミナスみたいのを載せてくれると嬉しいのですが、やっぱりコスト的に無理なんでしょうね。受注生産でいいのでそんなモデルも欲しいです。
>アミロエさん
そうですね。現在のBRAVIAラインナップのLED機はほとんど(全て?)エッジライト方式らしいですし、画質の面ではめざましいほどの効果は期待できないでしょうね。実機も確認してみたいと思いますが、ちょっとHXに傾きつつあります。
書込番号:11529839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





