RHT-G11
S-Force PROフロントサラウンド/S-Master/オートジャンルセレクターを備えた3D映像対応ラック型ホームシアターシステム(32〜46V向け)
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2015年6月28日 07:28 | |
| 3 | 2 | 2013年3月22日 18:16 | |
| 3 | 3 | 2013年1月17日 14:13 | |
| 1 | 5 | 2012年11月25日 01:16 | |
| 1 | 1 | 2012年6月2日 06:20 | |
| 0 | 7 | 2011年7月31日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
こんにちは
RHT-G11 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41700600M-JP.pdf
P14
音声は入力のみで、サブウーファー出力端子等は、付いてませんので、サブウーファーは繋げませんね
書込番号:18915817
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
ブルーレイレコーダーでブルーレイディスクを再生すると確実に音声が映像に遅れます。
遅れるといっても0.1秒か0.2秒ぐらいだとは思うのですが、映画などでは口の動きと音声がずれて違和感があるのでテレビのスピーカーでしか見れません。
HDDに録画したものを再生しても映像と音声はずれません。
ディスクを再生した場合だけです。
これはレコーダー側に問題があるのでしょうか?
レコーダーはパナソニックのTZ-BDW900J
繋いでいるのはHDMIケーブル1本です。
1点
説明書33ページ、37ページのA/V SYNCの項目の設定をいじってみてください。
それで遅延が解決するかもしれません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41700600M-JP.pdf
書込番号:15923867
![]()
1点
9832312eさん
A/V SYNCをONにすると改善しました。
有難うございました。
大変助かりました。
書込番号:15924009
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
RHT-G11 の音が物足りなくなったので、AVアンプを割り込ませたいのですが、可能でしょうか?(HDMIケーブル経由)
液晶とかレコーダーの電源を入れるとAVアンプと RHT-G11 の電源が両方入り、音声がでるのかが知りたいのです。
すみませんがよろしくお願いします。
0点
要領を得ませんが、単品AVアンプを導入するとなれば単品スピーカーも必要となり、また、その過程でRHT-G11は不要になりますよ。
書込番号:15625402
1点
レコーダー→G11→アンプ→テレビと数珠つなぎで繋げるのでしょうか?設定次第で可能となるかもしれませんが、通常複数のオーディオシステムを同時に再生したりはしないです。
サラウンドの音場が崩れますよ。
G11をフロントスピーカーとしてだけ利用するようなこともできないです、改造してスピーカー配線を見つけてAVアンプへ繋げれば可能でしょうけど、改造はお勧めしません。
書込番号:15625459
1点
回答ありがとうございます。
このシアタースタンドのスピーカーとウーファーはそのままシアタースタンドのアンプで出力して、AVアンプで、左右にタワー型スピーカーを増設して聴ければと思ったのですが・・・・
できそうにないみたいですね。
たとえできたとしても音場が崩れたら意味ないですし・・・
やっぱり無理そうですね。
書込番号:15631422
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
おはようございます、今回ソニー液晶テレビ・シアターラックを年末年始前後で購入を考えていますが、わからない事が多々あります。宜しければ教えていただければと思い皆様に相談致しました。
テレビ ブラビア KDL-46HX850、ラックRHT-G11のセットで考えています。
目的は映画が基本ですが家族全員が満足いくものを選びたいと思っています。
私は映画(SF)が好きですが、妻がFM・ウォークマンSシリーズを聞けたらと強く要望しています。ここでFMを聞くとなるとG10EXを選ぶべきなのか、悩む所です。
先日、RHT-G11、G10EXを量販店で聞き比べましたが素人的な感想ではRHT-G11の方が低音が効いていて迫力がありこちらがいいなと思いました。このRHT-G11でFMを聞くにはどうすれば簡単かつコストをかけずに聞けますか?現在はCD、ラジオはコンポで聞いています。これをやめて、ウォークマン、ラジオもシアターラックで聞きたいと思っています。逆に自分の感覚での判断でしたがG10EXでも同等の音?性能だったのでしょうか?素人な質問で申し訳ありません。また、このような目的でお勧めがあればおしえてください。
ブラビア KDL-46HX850を視聴してきましたが他のメーカの液晶と大きな違いがあるのかよくわかりませんでした。おおきさは46で考えていますがブラビアと漠然に考えています。テレビには音や録画機能は求めていません。画質重視で選ぶのであればこちらのメーカー・機種がお勧めなのでしょうか? よろしくお願い致します。
0点
FMはラジオチューナーをシアターの音声入力に繋げれば再生できます、使用中のコンポに音声出力端子があるなら利用してもいいですね。
書込番号:15383754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルメディアポートアダプター TDM-NW10
http://www.sony.jp/home-theater/products/TDM-NW10/
これを繋げば、スマートにウォークマンで音楽が聴けます。
RHT-G11の機能を有効に使えます。
amazonnで新品7970円です。中古で十分かもしれませんね。
書込番号:15383816
0点
口耳の学さん,早速の返信ありがとうございます。コンポはDENON D-MG35LT
です。端子を確認しましたらアンテナIN,OUT(テープ)となってました。こちらのOUT(テープ)の端子を赤・白のケーブルでシアターの入力につなげればラジオを流せるのでしょうか?
TATTOO YOUさん、早速の返信ありがとうございます。
デジタルメディアポートアダプター TDM-NW10の使用ではウォークマンの充電はできますか?
またウォークマンのBluetooth機能は使えないのですか?それともTDM-NW10を使う事Bluetooth機能が使えると言うことでしょうか?
書込番号:15385730
0点
TAPE OUTまたはAUX OUT端子からシアターへと繋げればコンポで受信したFMの再生は可能でしょう。
光デジタル出力端子もありますが、こちらはチューナーの音声は出力できないです。
デジタルメディアポートはWalkmanをクレードルにセットすることでシアターで再生できるようになります、接続は有線になるのでBlutoothは使いません。
充電はできますね。
書込番号:15385839
![]()
0点
口耳の学さん、返信ありがとうございました。
ラジオは必須みたいですので、購入時には教えて頂いた方法で試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15387718
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
こんにちわ。質問させて下さい。
ホームシアターAVラックの検討をしてます。買うのはRHT-G11とRHT-10EXです。
G11の方がスピーカーの内蔵が多いですし、振動キャンセルがあります。
内蔵が多いとゆうのはサブウーファーの数が4個でセンターが2個でフロントも2個あります。
10EXはセンターがなくウーファーの数も2個しかありません。ソニーの仕様以外の項目
みると10EXはスマート・BASS・テクノロジーとS-ForcePROフロントサラウンド3Dがあります。
性能的にはどちらをとった方がよろしいのでしょうか?スピーカーの数かソニー独自の
テクノロジーを皆様はどちらをとりますか?そのかわりG11はS-ForcePROフロントサラウンド
でドルビーTrueHDなどのブルーレイディスクなどのサラウンドフォーマットには対応して
ません。正直どちらを買ったほうがいいか解りません。ご回答よろしくお願いします。
0点
Dolby TrueHD等ロスレス音声の対応についてだけですが。
ロスレスデコードに対応していませんがマルチチャンネルリニアPCMには対応しています、BDプレーヤーやBDレコーダーがロスレス音声のデコードに対応していれば再生可能ですよ。
書込番号:14631669
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
テレビが52HX900でJ-COMをつなげているのですが、5分に一度くらいの
ペースで数秒音が飛んでしまいます。その時にRHT-G11の表示窓のPLUの表示も音飛びの時に
数秒一緒に消えてしまいます。
これを改善する方法は何かありますか?
それともRHT-G11の故障でしょうか?
お忙しいとは思いますがどなたかお願いいたします。
0点
CM等で音声が変わって切換時に音切れを起こしているのかもしれません。
一応テレビの音声出力設定をオート1 オート2 PCMに変えてみて様子を見てください。
書込番号:12808094
0点
早速の返信ありがとうございます。
やってはみたのですが。。。
あまり変わり映えしなかったです。
よくあることなのでしょうか?
書込番号:12811203
0点
あまり報告は見かけないのでよくある不具合とはいえないです。
この機種ではない他のSONYAVアンプですが、AAC5.1ch音声を入力すると不定期に音切れする現象が発生した経験はあります。
アンプのリセットやファームウェアの確認、HDMIケーブルの交換、プレーヤー側のファームアップと手を尽くしたつもりなのですが改善しなかったです。
書込番号:12812552
![]()
0点
いろいろありがとうございます。
あまりない現象なのですね。
ケーブルの変更くらいしかできないですがやってみます。
それでもだめならJ-COM、SONYに連絡して、来てもらうようにしてみます。
書込番号:12815270
0点
私もRHT-G11を使用していますが、昨日から音飛びが始まりました。
構成は、テレビがKDL-46Wで「あつし初心者」と同じ、j-comです。
テレビ側の音声出力を変更したり、光ケーブルを替えたりといろいろと
試しましたが、状況は変わりませんでした。
但し、j-comのTZ-DCH8000経由やPS3では音飛びの症状は出ません。
テレビ側の光出力に問題?もしくは相性でしょうか?
今は、とりあえずj:com経由でテレビを見ていますが、近日中にSONYに来てもらいます。
書込番号:13260731
0点
先週、SONYに診断してもらった結果、どうもシアターラック側ではなく、
TV側の光出力に問題があるとの事。
本日、改めてTV(KDL-46W5000)の修理に来ていただき、「AJマウント基盤」
を交換していきました。
今の所、音切れも無く良好です。
書込番号:13314313
0点
情報ありがとうございます。
テレビの方の問題もあるんですね。
自分のはしばらく使っていたら飛ばなくなったので静観しているところです。
また始まったらソニーに連絡してみます。
書込番号:13320677
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







