RHT-G11
S-Force PROフロントサラウンド/S-Master/オートジャンルセレクターを備えた3D映像対応ラック型ホームシアターシステム(32〜46V向け)
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年1月17日 14:13 | |
| 1 | 1 | 2012年6月2日 06:20 | |
| 0 | 2 | 2011年1月22日 10:25 | |
| 3 | 4 | 2010年11月30日 22:10 | |
| 0 | 2 | 2010年8月17日 15:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
RHT-G11 の音が物足りなくなったので、AVアンプを割り込ませたいのですが、可能でしょうか?(HDMIケーブル経由)
液晶とかレコーダーの電源を入れるとAVアンプと RHT-G11 の電源が両方入り、音声がでるのかが知りたいのです。
すみませんがよろしくお願いします。
0点
要領を得ませんが、単品AVアンプを導入するとなれば単品スピーカーも必要となり、また、その過程でRHT-G11は不要になりますよ。
書込番号:15625402
1点
レコーダー→G11→アンプ→テレビと数珠つなぎで繋げるのでしょうか?設定次第で可能となるかもしれませんが、通常複数のオーディオシステムを同時に再生したりはしないです。
サラウンドの音場が崩れますよ。
G11をフロントスピーカーとしてだけ利用するようなこともできないです、改造してスピーカー配線を見つけてAVアンプへ繋げれば可能でしょうけど、改造はお勧めしません。
書込番号:15625459
1点
回答ありがとうございます。
このシアタースタンドのスピーカーとウーファーはそのままシアタースタンドのアンプで出力して、AVアンプで、左右にタワー型スピーカーを増設して聴ければと思ったのですが・・・・
できそうにないみたいですね。
たとえできたとしても音場が崩れたら意味ないですし・・・
やっぱり無理そうですね。
書込番号:15631422
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
こんにちわ。質問させて下さい。
ホームシアターAVラックの検討をしてます。買うのはRHT-G11とRHT-10EXです。
G11の方がスピーカーの内蔵が多いですし、振動キャンセルがあります。
内蔵が多いとゆうのはサブウーファーの数が4個でセンターが2個でフロントも2個あります。
10EXはセンターがなくウーファーの数も2個しかありません。ソニーの仕様以外の項目
みると10EXはスマート・BASS・テクノロジーとS-ForcePROフロントサラウンド3Dがあります。
性能的にはどちらをとった方がよろしいのでしょうか?スピーカーの数かソニー独自の
テクノロジーを皆様はどちらをとりますか?そのかわりG11はS-ForcePROフロントサラウンド
でドルビーTrueHDなどのブルーレイディスクなどのサラウンドフォーマットには対応して
ません。正直どちらを買ったほうがいいか解りません。ご回答よろしくお願いします。
0点
Dolby TrueHD等ロスレス音声の対応についてだけですが。
ロスレスデコードに対応していませんがマルチチャンネルリニアPCMには対応しています、BDプレーヤーやBDレコーダーがロスレス音声のデコードに対応していれば再生可能ですよ。
書込番号:14631669
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
46NX800,BDZ-RX55,DST-HD1,本機の組み合わせで使っています。
接続はRX55,HD1とも本機経由でNX800へ接続しています。
後で電源ONしたソースが自動選択されますが、一旦ソース側の
電源ONした後で付属リモコンを使わず、TV(またはブルーレイ)のリモコン
で入力を切り替えする方法はあるのでしょうか。
0点
G11の入力切替は付属のリモコンか、学習リモコンでしか操作出来ませんよ。
自分は「RM-PLZ430D」というソニーの学習リモコンに登録して使ってます。
因みに登録している物は、
TV(LX900) HDD/ブルーレイレコ(AT700) HDD/DVDレコ(HX65) VHS/DVDレコ(VD6)と本機(G11)ですが、
不便を感じた事は特にないですし、感度も凄く良いのでお勧めですよ。
書込番号:12523606
0点
テレビのリモコンから、「ホーム->外部入力」とすると、シアタースタンドの先につながっているHDMI機器リストが表示され、入力も切り替えられました。これでやりたいことはできました。
書込番号:12543986
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
近々SCNY BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]を購入予定ですが、シアターラックをRHT-G11かYAMAHA 「YRS-700」にしようか悩んでいます。
RHT-G11の音質がどの程度のものか量販店にて実際に聞いてみて確認しましたが、YAMAHAと比較できない為判断できません。
当方素人な為細かい音質にはこだわりはありませんが、場所はコーナーに置きたいのが要望です。
操作性も考えたらやはりブラビアリンクのRHT-G11なのでしょうか?
文章になっていませんがご意見の程よろしくお願いします
3点
音質にこだわりもなく、コーナー設置をするとのことなのでRHT-G11でよいと思います。
TVも46EX700ということなので、YRS−700ですと横幅なんかのバランスも悪くなるのでは。
個人的意見ですが、コーナー設置じゃ無く、価格も上がってよければYRS-1100を勧めます。
書込番号:12294271
0点
そうですか・・・
では幅等は考慮しないで音質だけでいうとどちらがよろしいのでしょうか??
書込番号:12296597
0点
音質だけですと、700系は聞いたことがないので答えられませんが、1100系ならG11より上質だと(リアル7.1chまで可能)思います。
幅はYSP−700では46インチには狭いと思いますよ。(あくまで見た目のバランスで)
コーナーに設置という制約のなかでの購入ですので、むずかしいものがありますね。
書込番号:12296921
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
初めまして。
当該製品は、スピーカー(例えばSR7700など)を追加するだけで5.1chにVer.Upする事は可能でしょうか?
やはり、別途アンプも必要ですか?
宜しくお願い致します。
0点
この機種はスピーカーの増設には対応しないです。
またアンプを追加することもできません。
書込番号:11774353
0点
口耳の学様
早速のご回答ありがとうございました。
実は、この掲示板へ書き込みする前に、SONYお客様センターへ問い合わせをしたのですが、担当者が忙しい為1時間位待って下さいとの事でした。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:11774394
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







