RHT-G11 のクチコミ掲示板

2010年 4月30日 発売

RHT-G11

S-Force PROフロントサラウンド/S-Master/オートジャンルセレクターを備えた3D映像対応ラック型ホームシアターシステム(32〜46V向け)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:130W RHT-G11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHT-G11の価格比較
  • RHT-G11のスペック・仕様
  • RHT-G11のレビュー
  • RHT-G11のクチコミ
  • RHT-G11の画像・動画
  • RHT-G11のピックアップリスト
  • RHT-G11のオークション

RHT-G11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月30日

  • RHT-G11の価格比較
  • RHT-G11のスペック・仕様
  • RHT-G11のレビュー
  • RHT-G11のクチコミ
  • RHT-G11の画像・動画
  • RHT-G11のピックアップリスト
  • RHT-G11のオークション

RHT-G11 のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHT-G11」のクチコミ掲示板に
RHT-G11を新規書き込みRHT-G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

わからなくなってしまいました・・・。

2010/11/01 01:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:26件

こんばんは。

エコポイント半分に伴いテレビ購入を検討しています。
せっかくの機会なのでホームシアターも同時購入したいと思っています。
テレビは、SONY製のBRAVIA KDL-40LX900を購入予定です。
ホームシアターは、RHT-G550を購入しようと考えておりました。

しかし、本日家電屋さんに値段交渉に行った際に
『BRAVIA KDL-40LX900を購入されるなら、RHT-G11を購入しないと勿体無いですよ』と言われました。
理由を聞いてみると『RHT-G550だと3Dに対応されていないため、3Dのブルーレイ映画などを見てもホームシアターから音が出ない可能性がある』と言われました。

えっーーー、そんなことあるのか??と衝撃を受けて帰宅しました。
当方、すぐには3D対応のブルーレイは購入予定は無いのですが、いずれは購入したいと考えております。
店員さんの言うことが本当ならばRHT-G11を購入しようかと思うのですが、何分値段・寸法もアップするためかなり迷っています。
ただ、長く使う物ですから納得して買うために詳しい方のアドバイスを頂きたいと考えておりますので、色々とご教授ください。宜しくお願いします。

書込番号:12146776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/01 06:42(1年以上前)

3Dに対応しなくても音が出ないということはないです、レコーダーをシアターにHDMI接続してからシアター経由でテレビに出力すると3D映像では表示できないだけです。

3D映像の表示が必須事項ならG11を選ぶのもいいですが、HDMI出力2系統のレコーダーを選ぶことでも回避できますよ。
またはレコーダーは直接テレビにHDMI接続して音声は光デジタルでシアターへと接続します(この場合音声はロッシーまでとなります)。

書込番号:12147156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/01 14:42(1年以上前)

既に回答は出てますが・・・補足を・・

>HDMI出力2系統のレコーダーを選ぶことでも回避できますよ。

この場合はテレビとラックのリンク機能が使えなくなるようです。
ですので、アンプのリンク操作も可能にする場合は、BD再生機はテレビに直接接続して光ケーブルで音声出力にする感じです。。
(ロスレスHD音声の再生は不可になりますが、ラックサラウンドでそれ程の重要性では無いかと・・・個人的には思います)

ラックとシアターセットは別にするって手もありますよ。。
個人的にはラックもシアターも好きな物を購入できますし、買い替え時にも面倒が無いのでお勧めですね。。

書込番号:12148573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/11/01 19:45(1年以上前)

3D映像が映らない以前に音質(※)にも大きな差があるので、
今の時期に"G550"を購入なさるのはお勧め出来ません^^;

※"G11"以前の型ではスピーカーの構成上 高音が弱いです。

書込番号:12149639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/11/02 00:42(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、降魔さん、皆様貴重なアドバイスありがとうございます。

色々悩みましたが、せっかく3DのKDL-40LX900を購入しますので、
RHT-G11を購入してみようかと思います。
付いている機能はフルに使いたいタイプなので。
計測したら何とかなりそうですし、あとは値段交渉ですが・・・。

ただ、家電屋の脅しには何か言ってやるつもりです。

書込番号:12151564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の繋ぎ方

2010/10/25 23:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 piyo1216さん
クチコミ投稿数:8件

先日40HX800と一緒に購入しました。
納品はまだなので届いてから悩めばいいのですが、
PS3をどう繋げば良いのか良くわからないので教えて下さい。

PS3を繋ぐ場合HDMIをPS3からG11へ繋げるだけで良いのでしょうか?
PS3からHX800へ繋ぐ必要はないのでしょうか?
と、するとHDMIケーブルは1本用意すれば十分ですか?

映像はTVで音声はスピーカーというイメージがあるので
HDMIケーブルが2本必要なのでは?と思ったのですが
PS3のHDMI出力は1個しかありませんし・・・
不思議だったので教えて頂けると助かります。

書込番号:12115295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/25 23:37(1年以上前)

>PS3を繋ぐ場合HDMIをPS3からG11へ繋げるだけで良いのでしょうか?

そうですよ。。

>PS3からHX800へ繋ぐ必要はないのでしょうか?

G11を経由して映像はテレビに送られますので、テレビと直接接続は必要ないです。

>するとHDMIケーブルは1本用意すれば十分ですか?

テレビとG11を接続するHDMIも必要ですので、全部で2本必要になります。
HDMIケーブルはARC、3D対応の1.4aバージョンの物を用意して下さいね。。

PS3→(HDMI)→G11の入力 
G11の出力→(HDMI)→テレビのARC対応HDMI入力端子

と言う接続方法です。
ARC機能でテレビ音声もG11から出力できますが、ARC設定が必要かもしれません。。

今後レコなどHDMI機器を購入した場合は、そちらもG11の別の入力端子に接続するだけで大丈夫です。
その場合はG11で入力切り替えをしてテレビ視聴することになります。(リンクで自動になる場合もあります)

書込番号:12115473

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 piyo1216さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/26 00:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速のお答えありがとうございます!

判りやすい様に説明していただき大変助かりました。
ブラウン管TVからの買い替えで3色ケーブルしか
頭にない私にはHDMIケーブルが未知の物で不安になっていました。
今時のTVやスピーカーは凄いんですね^^;

取り合えず今用意しているHDMIケーブルで間に合いそうで安心しました。
商品が納品になったら即楽しめそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:12115652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z1でリンクできますか??

2010/09/08 22:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:10件

電源ON・OFFがREGZAのリモコンでできますでしょうか??
こちらの商品以外にシアターラックで性能のいいものはありますか??予算は8万円くらいでお願いします。

書込番号:11880767

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/08 22:45(1年以上前)

REGZAとのリンクは動作保証外ですが、HDMI CECはある程度互換性があるので電源連動程度は動いてくれることは多いです。
ですが確実性を求めるなら正式に対応している製品を選ぶべきでしょう。

東芝 TY-TVR1000HDやYAMAHA YRS-1000(こちらは新型発表されています)はどうでしょうか。

書込番号:11880886

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生

2010/09/06 23:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

またまた質問です。

新しい家の居間が狭くて、オーディオを置くのが厳しいため、本機にCDプレーヤーを光デジタルで接続して、音楽も聴こうかなと考え始めました。

現在のオーディオシステムは下記です。
・約7万円のプリメインアンプ
・約7万円のCDプレーヤー
・2本で約13万円の小型バフレス・スピーカー

耳レベルは、MD(標準録音atrac 256kbps)とCDの違いはわかります。

本機には、サウンドフィールドに「2CH STEREO」モードがあり、CDを聴くことも想定されている様ですが、S-Masterやツイーターも付いてますし、音質的にはそこそこイケているのでしょうか?

音質評価は主観なのは承知です。皆さんの感想をお聞かせください。

書込番号:11871590

ナイスクチコミ!0


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/09/09 15:29(1年以上前)

その環境と比べる事が出来ないので 何とも言い難いんですが、
自分はPS3を本機に接続してCDを聞いていますが、音質については十分満足してますよ。

ただ、自分の場合[2CH STEREOモード]は使わず、[MUSICモード]で聞いてます。
[MUSICモード]の方が音の厚みが増すので、迫力があるんですよね。

書込番号:11883708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/09/09 19:05(1年以上前)

>降魔さん

レスありがとうございます。
音質は大丈夫そうですね。安心して購入出来そうです。

書込番号:11884450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアとの電源連動動作

2010/08/26 23:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

質問ばかりですいません。

ブラビアと本機をHDMIで接続すると、ブラビアの電源を切ると本機の電源も連動して切れるとのことですが、これはブラビアのリモコンで電源を切った場合のみでしょうか?
テレビがついている状態から、ブラビア本体の電源スイッチで切った場合も本機は連動するのでしょうか?

書込番号:11818271

ナイスクチコミ!1


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/08/27 00:36(1年以上前)

残念ながら、しません。

書込番号:11818852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/08/27 18:58(1年以上前)

>降魔さん

回答ありがとうございます。
やはりできませんか。。。

書込番号:11822034

ナイスクチコミ!2


mamamimeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 12:05(1年以上前)

さきほど試してみましたが、連動して一緒に電源切れましたよ。
ちなみに、KDL-40LX900とのHDMI接続です。

書込番号:11858711

ナイスクチコミ!1


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/09/04 17:00(1年以上前)

>>さきほど試してみましたが、連動して一緒に電源切れましたよ。
ちなみに、KDL-40LX900とのHDMI接続です。

リモコンからではなく、テレビ本体の電源を直接切りましたか?

自分が使用している[W5]と[XR1]ではテレビの電源のみが落ちて、
その他の機器の電源連動は機能しませんでしたけど。

新しい機種は本体で直接電源を切っても、
HDMIから電源オフの信号を出力してから電源を落とす様になったんですかね。

書込番号:11859740

ナイスクチコミ!1


mamamimeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 18:01(1年以上前)

降魔さま

>> リモコンからではなく、テレビ本体の電源を直接切りましたか?

テレビ本体の電源とは、
テレビの右側にある電源ボタンですよね?

ならば先述したとおり、テレビの電源ボタンを押すのと同時に
RHT-G11の電源は切れましたよ。

書込番号:11859997

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/09/04 20:13(1年以上前)

>ならば先述したとおり、テレビの電源ボタンを押すのと同時に
>RHT-G11の電源は切れましたよ。

やはり最新の組み合わせはいいですね。
私はF5なので無理そうです。

書込番号:11860557

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/09/05 02:13(1年以上前)

>>テレビ本体の電源とは、
テレビの右側にある電源ボタンですよね?

はい、その通りです。

>>ならば先述したとおり、
テレビの電源ボタンを押すのと同時にRHT-G11の電源は切れましたよ。

そうでしたか。
やはり新型は良いですね。

先日、裸眼3Dについての言及もソニーのお偉方からあったので
自分はしばらく様子見ですかね。(今のテレビも一年と経ってないし^^;)

書込番号:11862408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームコントロール

2010/08/24 19:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

ブラビアとHDMIで接続した場合、本機のボリューム・コントロールは、ブラビアのリモコンでできるのでしょうか?

書込番号:11806944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/24 19:23(1年以上前)

テレビがブラビアリンク対応であれば可能です。

http://www.sony.jp/home-theater/products/RHT-G11/feature_1.html#L2_70

書込番号:11806982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/24 19:23(1年以上前)

BRAVIAがリンク対応なら可能です。

書込番号:11806983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/08/24 20:10(1年以上前)

>ラジコンヘリさん、口耳の学さん

回答ありがとうございす。HPに書いてありましたね。すいません。

HPには、

>本機と接続した場合、〈ブラビア〉のリモコンのシアターボタンを押すだけで、テレビのスピーカーから本機へ音声が切り換わります。

とありますが、いちいちシアターボタンを押すのではなく、TVをつけたら本機の電源が入る→TVと連動して、常に本機で音を聞くことは可能でしょうか?

質問ばかりですいません。意外と高い買い物なので心配になってしまいます。

書込番号:11807189

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/08/24 20:25(1年以上前)

>>本機と接続した場合、〈ブラビア〉のリモコンのシアターボタンを押すだけで、
テレビのスピーカーから本機へ音声が切り換わります。とありますが、
いちいちシアターボタンを押すのではなく、TVをつけたら本機の電源が入る→TVと連動して、常に本機で音を聞くことは可能でしょうか?

可能ですよ。

テレビ側で"スピーカー出力"を[テレビ]にしなければ音声は常に本機から出力されます。

因みに、デッキなどもリンク機能に対応していれば、デッキの電源を入れただけで、
[デッキ] 、[テレビ]、 [スピーカー]と、全ての電源が入りますし、
逆に[テレビ]の電源を切れば[テレビ]、[デッキ]、[スピーカー]と全ての電源が切れます。

書込番号:11807269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/08/24 22:21(1年以上前)

>降魔さん

レスありがとうございます。
TVもレコーダーもSONYなので、便利に使えそうです。

書込番号:11808038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RHT-G11」のクチコミ掲示板に
RHT-G11を新規書き込みRHT-G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHT-G11
SONY

RHT-G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月30日

RHT-G11をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング