RHT-G11 のクチコミ掲示板

2010年 4月30日 発売

RHT-G11

S-Force PROフロントサラウンド/S-Master/オートジャンルセレクターを備えた3D映像対応ラック型ホームシアターシステム(32〜46V向け)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:130W RHT-G11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHT-G11の価格比較
  • RHT-G11のスペック・仕様
  • RHT-G11のレビュー
  • RHT-G11のクチコミ
  • RHT-G11の画像・動画
  • RHT-G11のピックアップリスト
  • RHT-G11のオークション

RHT-G11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月30日

  • RHT-G11の価格比較
  • RHT-G11のスペック・仕様
  • RHT-G11のレビュー
  • RHT-G11のクチコミ
  • RHT-G11の画像・動画
  • RHT-G11のピックアップリスト
  • RHT-G11のオークション

RHT-G11 のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHT-G11」のクチコミ掲示板に
RHT-G11を新規書き込みRHT-G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日届きました!

2012/01/17 22:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

REGZA42Z3を購入し、各社ラックシアターを聞き比べ、RHT-G11に決定。
心配だったリンクも基本動作は問題無しでした!
また音が途切れる様な事もありません。TV起動時、3秒位遅れて音が出ますが、早い方です。
やはりオートジャンルセレクターは、ダメですね。スタンダードを基本に調整しています。

音質はSONYが癖も無く聞き易かったので、購入を決めたのですが、設置してみると台詞が、
少しこもって鼻声のように聞こえるのと、台詞の音が、何かと共鳴している様なビビリ音が、若干聞こえます。
これはエーシングすれば改善するのでしょうか?

共鳴やビビリ音が出そうな物は、ラックから外しています。
同じ様な方はいらっしゃいますか?

書込番号:14035113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/18 09:25(1年以上前)

>少しこもって鼻声のように聞こえるのと、台詞の音が、何かと共鳴している様なビビリ音が、若干聞こえます。
これはエーシングすれば改善するのでしょうか?

そういったものはエージングでは改善されませんので、何が影響してるのかを調べてみた方が良いです。

書込番号:14036310

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/01/18 23:03(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
書き込みありがとうございます。

自分では原因がわらないので、メーカーに見てもらう事になりました。
結果は後日書き込みます。

書込番号:14039045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RHT-G11の音飛び

2011/03/22 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:4件

テレビが52HX900でJ-COMをつなげているのですが、5分に一度くらいの
ペースで数秒音が飛んでしまいます。その時にRHT-G11の表示窓のPLUの表示も音飛びの時に
数秒一緒に消えてしまいます。
これを改善する方法は何かありますか?
それともRHT-G11の故障でしょうか?
お忙しいとは思いますがどなたかお願いいたします。

書込番号:12807507

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/22 06:55(1年以上前)

CM等で音声が変わって切換時に音切れを起こしているのかもしれません。
一応テレビの音声出力設定をオート1 オート2 PCMに変えてみて様子を見てください。

書込番号:12808094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/22 23:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やってはみたのですが。。。
あまり変わり映えしなかったです。
よくあることなのでしょうか?

書込番号:12811203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/23 10:05(1年以上前)

あまり報告は見かけないのでよくある不具合とはいえないです。
この機種ではない他のSONYAVアンプですが、AAC5.1ch音声を入力すると不定期に音切れする現象が発生した経験はあります。
アンプのリセットやファームウェアの確認、HDMIケーブルの交換、プレーヤー側のファームアップと手を尽くしたつもりなのですが改善しなかったです。

書込番号:12812552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 23:52(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
あまりない現象なのですね。
ケーブルの変更くらいしかできないですがやってみます。
それでもだめならJ-COM、SONYに連絡して、来てもらうようにしてみます。

書込番号:12815270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/16 18:16(1年以上前)

私もRHT-G11を使用していますが、昨日から音飛びが始まりました。
構成は、テレビがKDL-46Wで「あつし初心者」と同じ、j-comです。
テレビ側の音声出力を変更したり、光ケーブルを替えたりといろいろと
試しましたが、状況は変わりませんでした。
但し、j-comのTZ-DCH8000経由やPS3では音飛びの症状は出ません。
テレビ側の光出力に問題?もしくは相性でしょうか?

今は、とりあえずj:com経由でテレビを見ていますが、近日中にSONYに来てもらいます。

書込番号:13260731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/30 15:06(1年以上前)

先週、SONYに診断してもらった結果、どうもシアターラック側ではなく、
TV側の光出力に問題があるとの事。
本日、改めてTV(KDL-46W5000)の修理に来ていただき、「AJマウント基盤」
を交換していきました。
今の所、音切れも無く良好です。

書込番号:13314313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/31 23:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
テレビの方の問題もあるんですね。
自分のはしばらく使っていたら飛ばなくなったので静観しているところです。
また始まったらソニーに連絡してみます。

書込番号:13320677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

7980円でした

2010/05/22 10:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 NEO DRAGONさん
クチコミ投稿数:121件

タイトル通り、相模原のジョウシン電機小山店でポイント無しの20%引きで販売してました。

私はこれを元に他店で値引交渉して更に安く買いましたけどね(笑)

一応報告まで

書込番号:11391487

ナイスクチコミ!2


返信する
YOUDOUさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 20:47(1年以上前)

売り出し価格の90%以上割引なんてすごいですね!更に安くだなんていったいいくらなんですか?

書込番号:11411819

ナイスクチコミ!6


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/26 20:57(1年以上前)

一桁違うだけなのでは

書込番号:11411865

ナイスクチコミ!3


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/04 18:56(1年以上前)

7980円の20%…


20台くらい買って転売したい
(・ω・)

書込番号:13214111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは。
表示窓のメッセージとして出てくる入力ソース表示がよくわからないので教えて下さい。
接続は、テレビにBRAVIA KDL-46HX920、BDレコーダーにBDZ-AX1000、そして本機RHT-G11です。

BDレコーダーを視聴中に、本機の表示窓を見たら「TV」と表示されています。これは[BD」と表示されないのでしょうか?
ちなみにINPUT SELECTOR(入力切換)ボタンでTVからBDに換えると音声は出なくなります。
取扱説明書のP15の後ろから3番目の項目で、『本機の入力が「TV」、「DMPORT」または「AUDIO」のときは、HDMI TV出力端子からは前回選択されたHDMI入力(BD、DVDまたはSAT/CATV)の映像が出力されます。』と記載されていますが、この表記と何か関係ありますか?
単純に今試聴している本機から出力されている音の元が、本機の表示窓に表示されると思ったのですが、違うのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:13121444

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/12 12:06(1年以上前)

レコーダーはどちらに接続しているのでしょう、テレビにHDMI接続しているならテレビを通しているので表示は「TV」になりそうです。
レコーダーはHDMI出力2系統ですからG11へも接続している状態でしょうか?

書込番号:13122263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

2011/06/12 13:15(1年以上前)

口耳の学さん、こんにちは。
投稿する前にやはり視るべきでした。
昨日搬送・設置してもらっい、接続周りに疑問を持っていませんでした。
おっしゃるとおりで、BDに繋がっていれば、そのように表示画面に反映される仕様にするのが一般的で、配線がもしかしておかしいのか?と思い確認してみました。
案の定、ビデオ機器が当機にケーブルを通さず、TVに行っていました。
いやはや、お騒がせしました。
口耳の学さん、ありがとうございました。

しかし、改めてTV機の音声出力具合と聞き分けると、当たり前ですが違いますね。
ソフトを持ってきて、早速ゆったりと試聴したいと思います。

書込番号:13122526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出なくなってしまう

2011/03/27 13:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:12件

どなたか分かる方がいたら教えて下さい。

現在下記構成で接続しております。

RHT-G11(OUT) -> (HDMI(ARC)) -> 46HX800(IN)

東芝HDDレコーダ(OUT) -> (HDMI) -> RHT-G11(IN1(SAT/CATV))
BDZ-AT700(OUT) -> (HDMI) -> RHT-G11(IN2(BD))
HDMIセレクタ(OUT) -> (HDMI) -> RHT-G11(IN3(DVD))

HDMIセレクタにはPS3、AppleTV、動画プレーヤが接続されてます。

この状態だとRHT-G11が「TV」状態の時に音が出なくなります。
HDMIセレクタの接続を外し、RHT-G11の電源を入れ直すと出るようになります。

HDDレコーダとHDMIセレクタの接続を入れ替えたりもしてみましたが、結果は
同じです。また、RHT-G11への接続は全て同じケーブルを使用しており、ケーブル
の入れ替えも行いましたが、結果は同じでした。

音が出なくなった際、RHT-G11の液晶表示からは「AAC」、「PLU」の表示が
消えてしまいます。HDMI セレクタも2種類試してみましたが同じ結果でした。

何が原因でこのようになってしまうか分からず困っております。
どなかた原因が分かるようであればご教示願います。

書込番号:12827757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/27 14:06(1年以上前)

原因はわかりませんが、強いてこじつけるとすれば、
アンプのHDMI機器登録可能台数に上限があって、HDMIセレクターの使用によりその上限をこえてしまった、とかかもしれません。
※ARCもHDMIリンク制御の対象だと思います。

光ケーブルがあれば、ARCをやめて光接続にしてみてはいかがでしょうか。
(望み薄かとは思いますが…)
 

書込番号:12827911

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2011/03/28 00:09(1年以上前)

たしかに HDMIのARCを利用すると、「たまーーに」ですが"TV"の時に音が出ませんね。
(電源のON/OFFで確実に直りますし、本当に極々稀なので気にしてませんが)

まぁ、その症状が頻繁に起こるならサポートに連絡すれば良いんじゃないでしょうか。

あ、因みに、自分はセレクター未使用です。

書込番号:12830404

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2011/03/28 00:26(1年以上前)

今思ったんですけど、テレビのHDMI端子は全て埋まっているんですかね?

埋まっていないのならセレクターを使わなくてもドルビーとAACのみならARC機能で出力されるのでは?

「レコ」→「テレビ(ARC)」→「G11」 と いう感じに。

書込番号:12830468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/28 00:41(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワク様
さっそくの回答ありがとうございます。
確かにHDMI無しで、PS3のみを繋げた際は問題なかったので
接続の台数による問題も捨て切れませんね…。しかし、HDMI
で接続する機器が他にもある為、HDMIセレクタを利用した
接続で、何とかしたいと思います。ちなみに、まだ試して
おりませんが、ARCやめてもリンク機能が働くかが疑問です。
近日中に試してみたいと思います。

降魔様
私の場合は、たまーにではなく必ず出ないのです。
この時、電源を入れなおしても直らないので、接続
している事がそもそもの問題のように思えます。
とりあえず、サポートにも聞いてみようと思います。
結果が出た祭は、また個々に書き込みます。

書込番号:12830537

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2011/03/28 01:22(1年以上前)

ARCとHDMIリンクの「する/しない」は関係ないですよ。

書込番号:12830650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/28 16:21(1年以上前)

ペコヤングさん

>ARCやめてもリンク機能が働くかが疑問です。
マニュアルをざっと見ましたが、「ブラビアリンクはARCのときのみ有効」とは書かれていないので、光ケーブルでも大丈夫かと思います。

それとは別に、降魔さんがおっしゃるとおり、テレビのHDMI端子を活用するのもよいかもしれません。
BD/DVDの再生はPS3に任せてしまえば、レコーダ2台はデジタル放送(の録画番組)のみを再生することになるので(AACのみ)、テレビにつないでもマルチチャンネル出力は大丈夫そうです。
マルチチャンネルPCMとDTSを再生する可能性があるもの(PS3等)はアンプに接続、ということにすればセレクターを使わなくてもアンプ以外に6台までHDMI機器を接続できます。(テレビ3台、アンプ3台)
でも、これだけあると機器の切替が煩雑になってしまいそうですね。
※操作性を考えるとHDMIセレクターの方がいいかもしれません。
 

書込番号:12832153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/05/09 02:22(1年以上前)

降魔様、3年ぶりの自作ワクワク様

色々と回答頂いたのに返信せず申し訳ありません。
このGWを利用し、配線をし直し、原因をつきとめました。

結果は、繋いでいたメディアプレーヤーに問題があり、
これを繋いだ場合に限り問題が発生しました。このメディア
プレーヤーをTVに繋いでも同じ現象が発生してしまいました。

そのプレーヤーを接続しなかった場合は、HDMIセレクタを接続
しても問題なく音声が出ました。大変お騒がせしました。

ちなみにそのプレーヤーは上海◯屋というところのHDMI接続が
できるメディアプレーヤーで、USBまたはLAN上のメディアファイルを
再生できるものです。

この機器の使用はとりあえずあきらめる事にしました。
色々とご教示いただきありがとうございました。

書込番号:12988799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CS放送

2011/02/10 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:12件

CS放送を視聴しています
テレビ+チューナーの接続に
G11を割り込ませる場合どのようなケーブルが必要となりますか?
初心者の質問ですいませんが教えてください。

書込番号:12635252

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/10 20:56(1年以上前)

テレビでCSを受信しているのではなく、CSチューナー(スカパーSD?)で受信しているのですね。
テレビやチューナーの仕様により接続方法も変わってきます、両方の機器の型番を教えてください。

書込番号:12635413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/11 08:28(1年以上前)

ありがとうございます。
テレビはHX80RとJCOMのチューナーを接続しています

書込番号:12637386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/11 10:53(1年以上前)

テレビとG11の接続はHDMIケーブルだけでいいです。
チューナーの出力端子が不明ですが、どの端子でもテレビに接続すればテレビのHDMI端子からARC機能でG11に音声を出力できますよ。

書込番号:12637861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/11 12:57(1年以上前)

ありがとうございます。
先ほど電気店に行ったところ
新しい機種が3月にでるので
待った方がいいといわれたのですが本当のところ情報をお持ちの方いますか?

書込番号:12638408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RHT-G11」のクチコミ掲示板に
RHT-G11を新規書き込みRHT-G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHT-G11
SONY

RHT-G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月30日

RHT-G11をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング