RHT-G11 のクチコミ掲示板

2010年 4月30日 発売

RHT-G11

S-Force PROフロントサラウンド/S-Master/オートジャンルセレクターを備えた3D映像対応ラック型ホームシアターシステム(32〜46V向け)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:3.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:300W ウーハー最大出力:130W RHT-G11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHT-G11の価格比較
  • RHT-G11のスペック・仕様
  • RHT-G11のレビュー
  • RHT-G11のクチコミ
  • RHT-G11の画像・動画
  • RHT-G11のピックアップリスト
  • RHT-G11のオークション

RHT-G11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月30日

  • RHT-G11の価格比較
  • RHT-G11のスペック・仕様
  • RHT-G11のレビュー
  • RHT-G11のクチコミ
  • RHT-G11の画像・動画
  • RHT-G11のピックアップリスト
  • RHT-G11のオークション

RHT-G11 のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHT-G11」のクチコミ掲示板に
RHT-G11を新規書き込みRHT-G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 YRS−700との比較

2011/02/08 10:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:12件

当方、ホームシアター初心者(初購入予定)です。

はじめは、RHTG550を購入予定でしたが、せっかく40HX80Rを

購入したので3Dに対応しているG11の購入に傾いてます。

しかし、いろいろ価格コムを見ているとヤマハのYRS−700/1100等々

の口コミを参照し正直どれが最適かわからなくなってます。

普段のテレビや映画鑑賞で今より良い環境で聞きたいと思ってます。

実際は、人それぞれ好みがあるとは重々承知していますがどなたかアドバイス願います。

書込番号:12623383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/08 10:12(1年以上前)

YRS-1100ならバーチャルサラウンドではなくリアルサラウンド再生になります、サラウンド効果においては少しリードしますね。
ただ部屋の環境に影響を受けます。

書込番号:12623419

ナイスクチコミ!2


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2011/02/08 21:15(1年以上前)

凄く簡潔に言うと、
パワー重視ならRHT-G11で、
(総合出力:RHT-G11:430W/YRS-1100:232W)
反響音重視ならYRS-1100ですね。
(YRS-1100は壁からの反響音を最大限に利用するタイプで
RHT-G11は反響音は基本的には利用せず、
あたかも真横や後方から聞こえた様な音を鳴らすタイプ)

パワーと そこそこのサラウンド感があって、部屋の環境に左右されにくいRHT-G11か
環境さえ整えばリアル7.1chに近いサラウドを味わえるが、パワー不足のYRS-1100か、です。

音質は好みなので「聞いてみて!」としか言えませんが、
両者共に多くのサウンドモードや調整があるので、試聴には結構な時間がかかると思います。

※RHT-G11:DMPORT搭載でウォークマンを接続可能。
      ↑(両者共にオプションで有/無線対応)↓
※YRS-1100:Dockポート搭載でiPod/iPhoneを接続可能。
※YRS-1100のみ、ヘッドホン端子搭載で、通常のヘッドホンで疑似サラウンドを味わえる。

書込番号:12626091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/02/09 07:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

電気店を回ってみるとラックタイプは、各メーカから出ており聞き比べてみるとそれぞれ

いい音を出している(初心者ですので)ので正直どれが良いのかわからなくなっていました。

アドバイスを参考にして再度電気店にいってみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:12628111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

S-Force PRO フロントサラウンド

2011/01/22 15:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

現在、ONKYOのHTX-22HDにスピーカー5つを接続して5.1サウンドを楽しんでいます。
 
HTX-22HDの「5.1chバーチャルサラウンド」は我が家では設置環境が悪いせいか
5.1chに聞こえませんでした。結果、スピーカーを増設することになったのですが


RHT-G11を購入するにあたって
「S-Force PROフロントサラウンド」は部屋の環境次第で変わってしまうものなのでしょうか?
もし、5.1chに聴こえなかったら、スピーカー増設で対応できるのでしょうか?

書込番号:12545008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/22 15:12(1年以上前)

スピーカーの増設には対応しないです。

部屋の影響は少ないでしょう、反射音を積極的に利用しているわけではないので。

書込番号:12545031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/01/23 16:45(1年以上前)

口耳の学ぶ様
 回答をありがとうございます。
 
スピーカーの増設が駄目とのことなので、他を探してみることにします。

書込番号:12550471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力切り替え

2011/01/14 01:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:9件

46NX800,BDZ-RX55,DST-HD1,本機の組み合わせで使っています。
接続はRX55,HD1とも本機経由でNX800へ接続しています。
後で電源ONしたソースが自動選択されますが、一旦ソース側の
電源ONした後で付属リモコンを使わず、TV(またはブルーレイ)のリモコン
で入力を切り替えする方法はあるのでしょうか。

書込番号:12505722

ナイスクチコミ!0


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2011/01/17 20:12(1年以上前)

G11の入力切替は付属のリモコンか、学習リモコンでしか操作出来ませんよ。
自分は「RM-PLZ430D」というソニーの学習リモコンに登録して使ってます。

因みに登録している物は、
TV(LX900) HDD/ブルーレイレコ(AT700) HDD/DVDレコ(HX65) VHS/DVDレコ(VD6)と本機(G11)ですが、
不便を感じた事は特にないですし、感度も凄く良いのでお勧めですよ。

書込番号:12523606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/22 10:25(1年以上前)

テレビのリモコンから、「ホーム->外部入力」とすると、シアタースタンドの先につながっているHDMI機器リストが表示され、入力も切り替えられました。これでやりたいことはできました。

書込番号:12543986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YRS-1100との比較

2011/01/21 16:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:3件

当方、マンション住まいであまり大音量では聞けません。

家電初心者なので、耳も素人です。

近々、46HX900を購入予定です。レコーダーはBDZ-AT700を使用しております。

普段のテレビや映画鑑賞で今より良い環境で聞きたいと思ってます。

最初は迷わずRHT-G11を購入予定でしたがYRS-1100の口コミを見て迷ってます。
5.1chや7.1chとかには執着が無いですが、音質は素人の耳で聞いても歴然としてるのでしょうか?

書込番号:12540546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/21 16:17(1年以上前)

>音質は素人の耳で聞いても歴然としてるのでしょうか?

音質自体は好みの問題なので、どの製品が良いのかは聞き比べることが大事です。。

ただ、サラウンド感でいえば、ヤマハの1100はインテリビーム機ですので、壁面反射を利用して後ろからも音声が聞こえるシステムですので、反射がうまくできるご自宅の環境なら1100の方が良いかとは思いますよ。。

本機は一般的なフロントサラウンドになりますので、1100の壁面反射ができない場合と同等かと・・・
もちろんそのサラウンド感も人によっての印象次第ですが・・・

個人的にはソニー独自のオートジャンルセレクターが必要なければ、1100にしておいたほうが良いと思います。。
1100はBDソフトのHD音声のデコードも可能(G11でも再生機側でデコードできれば同じですが)ですし、サラウンドヘッドホン機能もありますからね。。

書込番号:12540579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/21 16:20(1年以上前)

自己レス補足です。。

>1100はBDソフトのHD音声のデコードも可能(G11でも再生機側でデコードできれば同じですが)ですし

レコがAT700ならHD音声のデコードはレコ側で可能ですね。。

書込番号:12540585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/21 16:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、さっそくの回答ありがとうございます。

なんだか長く使っていくならYRS-1100の方が良さそうですね!

書込番号:12540600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/21 16:35(1年以上前)

>当方、マンション住まいであまり大音量では聞けません。

であれば、サラウンドヘッドホン機能はかなり便利だと思いますよ。。。

ちなみにPCでネット環境があるならヤマハのHPから1100もしくはYSPシリーズの取説ダウンロードすれば、インテリビームの詳細が図で載ってますよ。。
イメージできると思いますので確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:12540633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/21 16:42(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます!

早速、調べてみたいと思います!

書込番号:12540654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のHDMIケーブルについて質問です

2010/12/09 03:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

本日RHT-G11が届きました。そして、明日にテレビ(ブラビア)が届きます。
付属のHDMIケーブルはハイスピードケーブルではなくスタンダードケーブルと思いますが、
オーディオリターンチャンネル機能に対応しているテレビの場合は、スタンダードHDMIケーブルでも、光デジタル音声コードをつながなくてもよいのですか?
それとも、ハイスピードHDMIケーブルではない場合は、光デジタル音声コードをつながないと、いけないのですか?その場合は、やはり、ハイスピードHDMIケーブルを購入したほうが、よろしいのでしょうか?基本的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12341004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/09 06:37(1年以上前)

付属ケーブルがスタンダードタイプとは考えにくいです。
おそらく付属ケーブルでARCも機能すると思いますよ、接続してダメならケーブル購入でもいいと思いますけど。

書込番号:12341116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/10 23:03(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
付属のHDMIケーブルはハイスピードではなさそうですが(コードにハイスピードとは書いていないです)、光デジタル音声コードをつながなくてもよかったです。ARCも機能しました。
別で、購入しなくてすみました。
ありがとうございました。

書込番号:12348709

ナイスクチコミ!0


IKEDOTCOMさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/10 23:08(1年以上前)

質問の趣旨は違いますが、類似の質問をソニーへ問い合わせた回答がありますので、
参考にしてください。

私の質問は、
『現在、KDL-47HX800/BDZ-AT700/RHT-G11の組み合わせで発注しています。
HDMIケーブルですが、RHT-G11には付属されているので、DLC-HE15B
(これは電気店が選択)を1本追加で注文しています。
SONY HPではイーサネット対応(3D推奨)シルバーコーティングHIGH SPEED
HDMIケーブルDLC-HE15XFが3Dでの推奨とされているようですが、
この3つの機器を接続する最適なHDMIケーブルをご紹介いただけます
でしょうか?』

【ソニーお買い物相談窓口】回答
RHT-G11に付属しているHDMIケーブルと、追加注文いただいた
DLC-HE15のブラック(DLC-HE15 B)は、BDZ-AT700から出力される
3D映像の伝送に、十分に対応しています。ご安心ください。

と言うことでしたのでオーディオリターンチャンネル機能には
言及していませんが問題ないのではないでしょうか?参考まで。

書込番号:12348737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/12/11 20:30(1年以上前)

バージョンが1.4ならARCも問題なく働くはずです。(仕様上)

ただ、ARC対応のLX900が届くのが今月末なので
実際に試した訳ではないです。(現在はARC非対応のW5使用中)

書込番号:12352729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/13 23:23(1年以上前)

IKEDOTCOMさん、降魔さん、付属のケーブルで問題なかったです。
ありがとうございます。

書込番号:12363612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

RHT-G11かYRS-700

2010/11/28 18:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 ЖZEALЖさん
クチコミ投稿数:3件

近々SCNY BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]を購入予定ですが、シアターラックをRHT-G11かYAMAHA 「YRS-700」にしようか悩んでいます。
RHT-G11の音質がどの程度のものか量販店にて実際に聞いてみて確認しましたが、YAMAHAと比較できない為判断できません。
当方素人な為細かい音質にはこだわりはありませんが、場所はコーナーに置きたいのが要望です。
操作性も考えたらやはりブラビアリンクのRHT-G11なのでしょうか?
文章になっていませんがご意見の程よろしくお願いします

書込番号:12290430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2010/11/29 12:34(1年以上前)

音質にこだわりもなく、コーナー設置をするとのことなのでRHT-G11でよいと思います。
TVも46EX700ということなので、YRS−700ですと横幅なんかのバランスも悪くなるのでは。
個人的意見ですが、コーナー設置じゃ無く、価格も上がってよければYRS-1100を勧めます。

書込番号:12294271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ЖZEALЖさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/29 21:43(1年以上前)

そうですか・・・
では幅等は考慮しないで音質だけでいうとどちらがよろしいのでしょうか??

書込番号:12296597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2010/11/29 22:23(1年以上前)

音質だけですと、700系は聞いたことがないので答えられませんが、1100系ならG11より上質だと(リアル7.1chまで可能)思います。
幅はYSP−700では46インチには狭いと思いますよ。(あくまで見た目のバランスで)
コーナーに設置という制約のなかでの購入ですので、むずかしいものがありますね。

書込番号:12296921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ЖZEALЖさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/30 22:10(1年以上前)

そうですか…やはりコーナーでは制約がありますよね。
ありがとうございます!

書込番号:12301571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RHT-G11」のクチコミ掲示板に
RHT-G11を新規書き込みRHT-G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHT-G11
SONY

RHT-G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月30日

RHT-G11をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング