RHT-G11
S-Force PROフロントサラウンド/S-Master/オートジャンルセレクターを備えた3D映像対応ラック型ホームシアターシステム(32〜46V向け)
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2010年8月24日 22:21 | |
| 14 | 5 | 2010年8月24日 04:02 | |
| 0 | 2 | 2010年8月17日 15:15 | |
| 0 | 5 | 2010年8月16日 23:21 | |
| 0 | 0 | 2010年7月17日 03:19 | |
| 0 | 0 | 2010年6月27日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
テレビがブラビアリンク対応であれば可能です。
http://www.sony.jp/home-theater/products/RHT-G11/feature_1.html#L2_70
書込番号:11806982
![]()
1点
>ラジコンヘリさん、口耳の学さん
回答ありがとうございす。HPに書いてありましたね。すいません。
HPには、
>本機と接続した場合、〈ブラビア〉のリモコンのシアターボタンを押すだけで、テレビのスピーカーから本機へ音声が切り換わります。
とありますが、いちいちシアターボタンを押すのではなく、TVをつけたら本機の電源が入る→TVと連動して、常に本機で音を聞くことは可能でしょうか?
質問ばかりですいません。意外と高い買い物なので心配になってしまいます。
書込番号:11807189
0点
>>本機と接続した場合、〈ブラビア〉のリモコンのシアターボタンを押すだけで、
テレビのスピーカーから本機へ音声が切り換わります。とありますが、
いちいちシアターボタンを押すのではなく、TVをつけたら本機の電源が入る→TVと連動して、常に本機で音を聞くことは可能でしょうか?
可能ですよ。
テレビ側で"スピーカー出力"を[テレビ]にしなければ音声は常に本機から出力されます。
因みに、デッキなどもリンク機能に対応していれば、デッキの電源を入れただけで、
[デッキ] 、[テレビ]、 [スピーカー]と、全ての電源が入りますし、
逆に[テレビ]の電源を切れば[テレビ]、[デッキ]、[スピーカー]と全ての電源が切れます。
書込番号:11807269
![]()
1点
>降魔さん
レスありがとうございます。
TVもレコーダーもSONYなので、便利に使えそうです。
書込番号:11808038
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
RHT-G950と比べてデザインがスッキリしすぎで
ホームシアターとしての主張がありません
ですがG950よりG11の音質がよければ買いたいと思います。
比べられた方いらっしゃいますか?
来月引越しにあわせ購入したいです。
0点
G950とG11での主な違いは以下です。
@G950は5.1chだがG11は3.1ch(スピーカーの種類と数はG11の方がよく考えられている)
AG950はHDMI1.3だがG11は3D出力にも対応した1.4と最新の規格に対応している。
BG950(13種類)よりサウンドフィールドの種類が減った。(G11は9種類だが高音と低音を-6~+6まで詳細設定が可能)
まぁ、一言で言えばG11のが高音質ですね。
いくらG950がサラウンドスピーカーを備えていても、所詮同じフロントスピーカーシステムですから。
因みに自分の設定は以下です。
センタースピーカー+6
サブウーハー+4
高音+6 低音+6
Audio DRC オフ
Night mode オフ
で、テレビを見る時はオートジャンルセレクターで、
家庭で録画したビデオを見る時はドラマモード、
ブルーレイやDVDを見る時はジャンルが映画ならムービー、音楽ならミュージック。
ゲームをプレイする時はゲームモードで使用してます。
まぁ、全部そのまんま適性とされるモードですが、
様々な組み合わせを試した上での話なので、それだけG11が適切な設定だという事ですね。
書込番号:11543203
![]()
6点
私もG11にしようか、G950にしようか迷っていましたが、
お店でG11をみて、安っぽいので、G11はやめました。
私は元々G950の質感デザインを気に入っていたので、
G950は生産終了だし、価格も最安値になっている今しか買えないと思い、
結局G950を買いました。
買ってみて思ったのは、スピーカーやアンプって、
結局基本性能は10年、20年、30年前の製品と比べても大きく変わるものじゃない。
だから、買うときにあまり細かい最新技術にとらわれるより、
@まずは、価格帯的にどうか?
Aメーカー、デザインや音質も含めて、自分の好みに合ってるか?
の2点が最優先だと思います。
スピーカーって結局、たとえば2−3万円のものは壊れやすかったり、
最初いい音でも、バランスが悪く飽きてきたりなど、それなりなものだってことです。
そこそこ高かった30年以上前のスピーカー、アンプも実家にありますが、
いまだに、いい音してます。やっぱり、ステレオメーカーがそれなりの高い価格で出している
ものは、素材から違うってことだと思います。
だから、あまり最新の技術に惑わされない方がよいと思います。
書込番号:11620508
2点
デザインは好みですが、音質については"トゥイーター"のない「G950]の方が明らかに劣ってますけどね。
今後出るテレビの大半に搭載されるであろう"3D出力"にも[G950]は対応してないですし、
デザインが気に入らない人以外は素直に最新機種である[G11]にした方が無難です。
値段が安いからと下手に古い機種を買って後悔するくらいなら、
多少高くても音質や最新規格に対応した製品を選んだ方が賢明かと。
書込番号:11623655
6点
先日46/LX900のと同時にG11を購入しました。
G950との比較がありましたが、3D-TVでしたので、必然的にG11としました。
質感についてですが、一長一短でした。
○デザイン・・・G950かな?
○質感・・・天板上部(TVが乗る部分)の材質が、
断然G11でした。
○温室・・・聴き比べができませんので、何とも・・
要は好みと価格ではないでしょうか。。。
書込番号:11804541
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
初めまして。
当該製品は、スピーカー(例えばSR7700など)を追加するだけで5.1chにVer.Upする事は可能でしょうか?
やはり、別途アンプも必要ですか?
宜しくお願い致します。
0点
この機種はスピーカーの増設には対応しないです。
またアンプを追加することもできません。
書込番号:11774353
0点
口耳の学様
早速のご回答ありがとうございました。
実は、この掲示板へ書き込みする前に、SONYお客様センターへ問い合わせをしたのですが、担当者が忙しい為1時間位待って下さいとの事でした。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:11774394
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
先週ソニーの液晶テレビ40HX800といっしょに購入しました。
どのシアターシステムを購入するか迷いましたが、テレビ台一体型だと場所も取らず、
テレビとリンクして使用できるので、G11に決定。
設置した時にテレビのスピーカーとG11の音を切り替えて聞き比べるとあまりにもテレビの音が貧弱に聞こえ、
G11を購入して良かったと実感。
サウンドフィールドが自動で切り替わるのも最高に便利です。
40インチのテレビを置くと台が少し大きいですが、安定感があって見栄えもいいです。
また、台の棚も広く、今持っているビデオ等が複数余裕で設置できるのも正解でした。
テレビとともに長く楽しみたいお勧めのシステムですね。
0点
二つ質問があります。
1.ブラビア40F5との組み合わせで、オートジャンルセレクターは自動連動しますか?
HPの対応機種には入っていたのですが、カタログでは入ってませんでした。
2.フロントウーファーやサブウファーが下に付いていますが、音像定位は自然ですか?
書込番号:11763299
0点
返信ありがとうございます。
質問1についてですが、メーカーの製品情報ではブラビアF5もオートジャンルセレクター対応と
記載されていますので、大丈夫だと思います。
質問2の音像定位は、スピーカーが台の下についていますが、違和感なく自然に聞こえていますので、安心してください。ブラビアリンクで使いやすいので、お勧めだと思います。
ぜひ検討してみてください。
書込番号:11766430
0点
低音用は本体下部、その他は全て本体上部です。
勘違いする人が居るかもしれないので、お節介ながら補足させて頂きました。
書込番号:11767295
0点
みなさん、レスありがとうございます。
>ライダーさま様
新しくスレを立てたつもりが、(先に)ライダーさま様のスレに書いてしまいました。なので、「F5が対応してますか?」なんてことも聞いてしまいました。申し訳ありません。
音は自然に聞こえるようですね。安心しました。買う方向で進めたいと思います。
>降魔様
指向性のあるツイターは上に付いてるし、低音は指向性がないので下でも大丈夫かな?と思ったのですが、心配になったので聞いてみました。
書込番号:11771190
0点
>ライダーまさ様
名前間違えました。失礼しました。
書込番号:11772156
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
ケーズにて5年保証込み¥73,000でした。
自分の部屋用に買いましたが、まぁ、普通かな…。
あまり大きな音では聞けないですが、低音もそれなりにあるし、ソファの前にテーブルがない時はイイ感じに聴こえます。
でも、結局のところは、自己満足でしかないかなぁ…と。(汗)
なんか冷めててごめんなさい。
あとは、40インチのNX800が来週始めに届くので、一体感など満足できる点を見つけれたら、と思ってます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






