LUMIX DMC-G2K レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

LUMIX DMC-G2K レンズキット

「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:371g LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G2K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G2K レンズキットとLUMIX DMC-G3K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-G3K レンズキット

LUMIX DMC-G3K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-G2K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶画面を畳んだ状態の保護シートって

2010/10/04 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ

クチコミ投稿数:197件

ファインダーを覗いて撮るときに液晶画面を裏にして畳んでいるのですが
そこに鼻が当たって脂が付くのですが拭き取るのが大変です。

そこで簡単に拭き取れるように保護シートみたいなものを貼れると便利なのですが
そういった専用のものは無いものでしょうか。

書込番号:12009118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/04 08:57(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/106584

G2専用の液晶保護フィルムがあるようです。

書込番号:12009161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/10/04 09:16(1年以上前)

すいませんじじかめさん
液晶部分じゃなくてその裏側(LUMIXのロゴがある面)です。

なんでこんな樹脂みたいな材質にしたんだろう…と思います。

せっかく教えて頂いたのでついでなのですが
100円ショップの液晶保護シートってどうですか

書込番号:12009199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/04 09:20(1年以上前)

やっぱ、鼻の脂が付かないようになら、これでしょ?  (⌒▽⌒)
欠点は、職務質問されちゃうかもです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3-%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D/dp/B0009PLEAG/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=toys&qid=1286151318&sr=1-3

書込番号:12009211

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/04 12:30(1年以上前)

>やっぱ、鼻の脂が付かないようになら、これでしょ?  (⌒▽⌒)
>欠点は、職務質問されちゃうかもです。

 ↑ と同じで良ければ、↓ などいかがでしょう。(\^o^/)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%B9%E7%9B%AE%E5%87%BA%E3%81%97%E5%B8%BD-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC-16-50/dp/B0029EOAF6

私は、冬期のバイクでのツーリングで使っています。(暖かいです。)


>100円ショップの液晶保護シートってどうですか

ダメ元で買って見たら?
その場合、8インチカーナビ用をお勧めします。(実寸法は、100×176mm です。)
自分でカットすれば、サイズは自由です。
うまくすれば、残りは液晶画面に貼れるかも?

書込番号:12009725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/04 20:24(1年以上前)

皮素材を扱っているショップでスエードなどを購入されて、
それを両面テープで張るっていうのはどうでしょう?

書込番号:12011402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/10/04 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。革系ですか。
ちょうど目ぼしいものがあれば買ってみます。
でも考えてみたら縦に構えるとヒンジ部分に鼻が当たるのです。
実際に貼るとなると骨が折れそうです。
なんとかやってみたいと思います。

書込番号:12011829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/05 08:27(1年以上前)

そこまで努力するくらいなら、写真撮る時は素直に液晶画面を出しておけばいいんでない?

書込番号:12013742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/05 11:00(1年以上前)

撮影後にプレビューで確認したりしないんですか?
ファインダーを覗いて撮影する時にわざわざ逆側にする意味が分かりません。

書込番号:12014164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/07 02:39(1年以上前)

Depeche詩織さん,
LVF/EVFでのファインダー撮影時は,そのままLVF/EVFでプレビュー確認を
行うのが普通ではないのですか?
いちいち背面の液晶画面で見る方が面倒と思います.
次のショットにも対応しやすいから,撮影スタイルのままプレビュー確認する方が
楽で便利と思います.
それに視度調整もあるので老眼でも見やすいです.
私はオートレビューをホールドにして,LVFでプレビュー確認をしています.


ネコ肩車2さん,
私のG2.GH1,共にヒンジ付近がテカッていますが,私はあまり気にしていません.
鼻の脂が付くのが嫌なら撮影時には鼻にバンドエイドなどを張るのが良いかもです.
上目づかいでファインダーを覗くと鼻が付かないと思います.撮影し難いと思いますが.

適当な素材を見つけて貼り保護するのが一番なのでしょうね.

書込番号:12022210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/10/07 09:28(1年以上前)

別機種

看板用のステッカーを貼りました。
脂も目立たないし、さっと一拭きでぬぐえるし
LUMIXのロゴも消えるし(?)
まんぞく

書込番号:12022801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について!

2010/09/27 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

現在嫁さんがコンデジのTZ10かHX5Vを検討していて、家にあるパンフレットをみてる内に僕用としてこの機種に興味が出てきました。 上記コンデジと比較して静止画の画質は良いのでしょうか? 今までイクシーデジタルを持っていましたがあまり使用しませんでしたが、ドライブがてらカメラを趣味に出来たらと1人で盛り上がっています! ほんとに初心者ですのでどんなアドバイスでも結構ですので宜しくお願い致します。

書込番号:11975882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/27 07:55(1年以上前)

一眼買うとコンデジ使う気しなくなると思います。すでにイクシィお持ちなら、奥様にパナソニックGF1パンケーキキットとご主人にキヤノンかニコンの一眼レフが楽しめると思います。

書込番号:11975918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/27 08:17(1年以上前)

じじかめの愛人様

早速の書き込みありがとうございます。 
僕も当初はGF1パンケーキを購入し必要に応じてズームレンズを買い足そうかと考えていましたが、嫁さんがGF1でも重たいと言うもので! 本音をいうとG2ダブルレンズを嫁より早く購入してなし崩し的に使うように仕向けれないかと企んでいます。その後にGF1パンケーキか某オクに流れているGF1本体を追加で購入出来れば良いのですが!
ブルーレイがパナソニック製品の為どうしてもパナソニック製品にに目がいってしまいます。イオスX4もキャッシュバック中で魅力はありますね! 
パナソニック製の小型一眼レフでもコンデジと比較すればやはり良いのでしょうか? 動画がフルハイビジョンでないのが気掛かりですがあまり使用しない気もします。

書込番号:11975967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/09/27 10:22(1年以上前)

コンデジのIXYをあまり使わないのであれば、いかにコンパクトなM4/3でも、一眼はコンデジに比べれば大きいですし、結局は使わないのでは?
もちろん買うのは自由ですが、何を撮るのかとなぜコンパクトではダメなのかを理解してからでも遅くはないはずです。

書込番号:11976230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/27 10:59(1年以上前)

詩織様

確かに先走っている様な気がしますが実際使ってみないとそれぞれの良さがわからない
のかも知れませんね^^
お店でそれぞれの実物を触ったのですが感触だけしかわからなかったので質問させて頂きました。
本格的な一眼レフとまでいかなくてもコンデジより画質が良く重過ぎないでズームが使える
点でこちらが候補に挙がりました!
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11976340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/27 15:29(1年以上前)

TZ10の前期モデルTZ7(同画質)とG1を、たまに使っています。普段はNikon一眼レフ使いですが。

パッと見はTZも綺麗に見えますが、ディテールの抜けで差が出ます。
勿論、等倍解像度はG系が上になります。綺麗に見えるTZですが等倍では混濁が見て取れます。
絞り設定などはG系が広範迅速に行えますので、撮りやすいです。

TZも良いですけど、撮像素子を含むサイズ分の差は感じます。

書込番号:11977203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



20mmF1.7は非常に重宝するレンズです。

今ならレンズ分の値段で手に入るGF1パンケーキキットがお薦め。

先にこれを買って気に入ったらG2にするといいです。

気に入らなかったら一眼レフのサブで使って下さい。

G2はバッテリー共通だし、バリアングル液晶でタッチセンサー楽しいです。


アーメン!

書込番号:11977926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/09/28 04:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気に入ったカメラで撮影し、出てきた画が納得できればそれで良しということで中型(?)カメラはG2を使ってます。

書込番号:11980362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/28 10:40(1年以上前)

考え過ぎるより一度使ってみようと思いG2W購入しました!
(出張に出るので週末まで触れませんが^^;)
出張中に時間が有れば必要な備品を物色してきたいと思います♪

☆うさらネット様
非常にわかりやすい実体験ありがとうございました!
すごく参考になります。

☆ジーザス・クライスト様 ☆カメラ番様
きれいな写真ありがとうございます!
僕も宝の持ち腐れにならないように勉強していい写真を撮りたいと思います^^

皆様色々とご親切にありがとうございました^^
また何かで質問させて頂く事もあるかと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:11981053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコン

2010/09/26 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

「G2」+
「LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014-140」

を使っていますが、「raynox スーパーマクロレンズ DCR-250(or 150)」って
装着できますか?
また、動作として使いやすいですか?
要望としては、望遠且つマイクロ的な使い方がしたいと思っています。

ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示お願いします。

書込番号:11970474

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/26 06:22(1年以上前)

こんにちは。

メーカーHPの写真では、G1に装着していて、レンズも14-140mmに見えますが、実際は何だか分かりません。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm

これらのレンズには、フリーサイズアダプターが付属され、φ52〜67mmのレンズには付くようです。
お持ちのレンズのフィルター径はφ62mmですから、装着は可能と思います。
ただ、使った事がないため、使い勝手は分かりません。

>要望としては、望遠且つマイクロ的な使い方がしたいと思っています。

装着したままで、望遠でも使え、マクロでも使えるという意味ではないですよね。
普通のクローズアップレンズ(フィルター)は持っていて、たまに使っていますが、マクロレンズとは違い、無限遠ではピントは合いません。
レイノックスのこれらのレンズは、普通のクローズアップレンズの高性能版だと思っています。
(違っていたら、ゴメンナサイ。)

書込番号:11970723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 12:58(1年以上前)

>影美庵さん
ご意見ありがとうございます!
クローズアップレンズの高性能版ですか。。
期待としてはマイクロレンズの様使いたいと思っていたので、
やめておこうかと。。

無難にLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
を購入しておいた方が良さそうですね。


書込番号:11971978

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/09/26 13:33(1年以上前)

 ふつうのMCクローズアップレンズは凸レンズ一枚 要は虫眼鏡です。
 機能としては 最短撮影距離を短くして近づけて撮影できるようになります。
 ただし、レンズ1枚では色の違い(波長の違い)によってレンズの効き方が変わるので中心は良好でも周辺になると解像度の低下やフリンジや色収差が出てききます。
 虫眼鏡で拡大してみるとレンズの端はぼけたり、色がついたりするのが見えます。
 また、クローズアップレンズつけたままでは遠地点にフォーカスしません。

 レイノックスのレンズやACタイプのクローズアップレンズは、周辺での劣化を防ぐために2枚以上のレンズで構成されているので 周辺の劣化は減って画質は上がりますが、機能は同じです。MCクローズアップよりだいぶ高価です。
 それに、余計なレンズ付けているので レンズ単体より画質は落ちて、フレアやゴーストが出やすくなります。
 逆にマクロレンズは、専用設計なので 機能、画質共に最高です。
 機能、画質、価格を勘案して どこで妥協するか検討してください。

書込番号:11972105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 14:00(1年以上前)

>BOWSさん 
非常にわかりやすい説明
ありがとうございます。
やはり、マクロレンズを検討します。

書込番号:11972200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚の購入を検討しています!

2010/09/25 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

初めて三脚を購入しようとしており、
まずは安価なものを購入しようと検討しております。

当サイトの

「SLIK Fシリーズ F740」
リンク:http://kakaku.com/item/10707010985/

を検討しておりますが、ご存知の方教えてください。

・そもそもG2をセッティングできるか。(規格は問題ないか。)
・セッティング時、モタモタしないか。(やりづらくないか。。)

値段も高価ではないので、高い要求はしませんが
最初の三脚としてどうでしょうか?

ご意見お願いします。

書込番号:11969477

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/25 23:06(1年以上前)

何度も言いますが、もう少ししっかりした三脚の方がいいと思いますよ。

書込番号:11969571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/25 23:14(1年以上前)

付けられますよ!!
三脚穴があればどのカメラでも付けられます。これは規格で決められているので。。

あと、三脚ですが、、安いものはそれなりで、高いものは値段相応に長く使えます。

予算があれば、2万円以上しますがカーボン 724 EXIIもしくは、723あたりが軽くて、自分は良いと思います。
ちなみに724は飛行機などで移動することが将来あった場合でも、スーツケースに入りますが、723は厳しいです。

自分もとりあえずの三脚を数本買いましたが、長くホコリをかぶってました。
が、、今年は知り合いの市の行事でいらないが欲しいと言われて嫁いでいきました(苦笑)


あと、G2で撮影されるときですが、三脚で静止画の場合は特に手ブレ補正を切ることを忘れないでください。
手ブレ補正が誤作動して、余計に手ぶれが出ますよ。。

書込番号:11969637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/26 00:04(1年以上前)

これ私が初めて買った三脚です。
FZ28用に買いました。
今はG1とGF1で使用しています。

安いわりにしっかりしていますので、マイクロ4/3では問題無いと思います。
ただ3ウェイ雲台が私には向いていないので、モタモタする事はあります(^^;

使用用途が分かりませんので、個人的な感想です。
ローポジションにならないので、花撮りには向きません。
大きいのと3ウェイ雲台がかさ張るため、私は旅行用にコンパクトな三脚を買いました。
(さらに最近は超小型三脚を購入して遊んでいます。)
F740は車に積んでいて、歩き回らない時用となっています。

安さ重視ならば悪く無いと思いますが、初めての三脚なら、雲台が交換出来る物の方が良いと思います。
3ウェイ雲台が良いか自由雲台が良いかも、しばらく使わないと分からないですし、用途も変わるかもしれません。

何が良いとは言えませんので、1万円台くらいの三脚を選ぶ際の注意点としては、
ベルボンのウルトラロック(足を回して伸縮・固定)タイプはすっきりした外観が良いものの、しっかり固定するには
慣れが必要なのと、何度も操作していると手の平が痛くなります。
レバーロック式の方が簡単なので、セッティングは楽だと思います。
ただ高級な三脚はまた違いますし、向き不向きもあると思いますので、お店で試して決められた方が良いと思います。

書込番号:11969955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 01:01(1年以上前)

>VallVillさん
当然良いものに越したことはないですね。

>SPY SHOOTINGさん 
規格については、確認のため質問させてもらいました。
ありがとうございます。
今回は低予算での検討のため、この三脚にしました。
今後、提示頂いた三脚も検討してみますね!
あと、手ぶれ補正OFFの忠告も参考になりました。
(基本かもしれませんが、、、)

>ShiBa HIDEさん 
使用感は非常に参考になりました!
やはり、お店で実際操作してみた方が良さそうですね。
ありがとうございます。


書込番号:11970232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 11:34(1年以上前)

別機種

パナG1用にスリックコンパクトUを使っています。
なぜか縦位置に出来なかったので、持っていた自由雲台に替えて、ついでに脚2本に
径20mmのスポンジをつけています。
液晶を見ながらの撮影が出来ますので、高さは必要ありません。

http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:11971623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 12:09(1年以上前)

>じじかめさん
安価で且つ、使い勝手が良いものを
希望しているため、こちらの商品はかなり魅力的です!
前向きに購入しようかと思います。
要望を汲み取って頂きありがとうございます!!

書込番号:11971744

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/09/26 13:06(1年以上前)

 三脚は何回も買い換えるものです。(5〜6台買ったなぁ)
 まずは、じじかめさん推奨の三脚かF740あたりの最低価格帯の三脚を勉強代だと思って買うのがいいかも知れません。中途半端な価格帯のものより躊躇しないで買い替えできるでしょう。
 使ってみると
・高さが足りないので 橋の欄干や、手すり越しに撮影できない。
・ずっとかがんで撮っていると腰が痛くなる。
・2way雲台なので、斜面で水平を出すのが一苦労
・雲台にガタが有り安定しない。風が吹いていると三脚につけてもブレる。
・構図が決まって固定しようとしたら、ネジを締めている間にカメラがやや下を向いてやり直し
・縦位置で使えない。
・ローポジションで撮影できない
・ハトメやプラスチック部品、ネジがすぐに壊れる。
 などの不具合が出るでしょうが工夫してみてください。
 そうすると 高価な三脚や雲台が何故必要で皆薦めるのか身にしみて分かってきます。高価な三脚を薦める方は、おおよそこんな経験をして買い換えていると思います。

書込番号:11972009

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 13:29(1年以上前)

>BOWSさん
なるほど、確かに想像できそうですね、、
まずは仰る通り、「三脚とは」を勉強しながら
使っていきたいと思います。

今後のスタイルによって、より高価な三脚が必要か否かを
見極めていきます。

大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:11972091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターについて

2010/09/21 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:37件

先日DMC-G2Wを購入し休日は風景、自家用車、花などを撮って楽しんでいます。
月の撮影にも挑戦しました。
 最近フィルターの存在を知っていろいろ見ているのですがケンコーのフィルターを検討しています。が、種類が多すぎてどれを選択したらよいか困っています。どなたか、ご教示いただけないでしょうか?

 現在、標準ズームレンズと標準の望遠レンズを持っています。(LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.とLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.)こちらの掲示板から近い将来は単焦点レンズのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.を購入したいと考えています。

 フィルタは偏向フィルタと保護フィルタを購入しようと思っています。
 標準レンズは2つともφ52なのでサイズは分かったのですが、ケンコーのC−PLがいいのか、サーキュラーというものは何が違うのか、PRO1 Dというものの方がいいのかなど分からなくて・・・WIDEとかもあるし、と難しくて困っています。

m4/3にはPLフィルタでOKとどこかで読んだ記憶があるのですが、薄型のものとかがあるのでしょうか、そちらを購入しておいたほうがよいでしょうか?
単焦点レンズ購入時にステップアップリングを併せて購入しようと思っていますが、この考えで大丈夫でしょうか?

フィルタを利用していろいろな風景を撮影してみたいと思っています。
どうぞ、宜しくお願いします。

ところで保護フィルタを付けていると、普通はレンズキャップは付けないものでしょうか?
G2をお使いの方はどうされていますか? どんなフィルタをお使いかもお教え頂ければと思います。
 まったくトンチンカンな質問でしたら申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11948437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/22 21:12(1年以上前)

 こんばんは。

 G2は持っていないので分かる範囲で、

>ケンコーのC−PLがいいのか、サーキュラーというものは何が違うのか、

 表記の仕方が違うだけで同じと考えてください。

>PRO1 Dというものの方がいいのかなど分からなくて・・・

 ケンコーの保護フィルターの商品名です。利用している方は多いと思います。広角レンズによっては、フィルターの枠が太いと枠が四隅に写ってしまい黒い影が出る(「ケラレル」といいます)レンズがあります。WIDEとかはフィルターを薄く作ってあるので、そういう現象が起きないようになっています。

>m4/3にはPLフィルタでOKとどこかで読んだ記憶があるのですが

 これについては知りません。ただ、AFなどに影響する可能性がありますし、G2では問題なくても、将来他の機種を使うようになったときに影響が出る可能性もあるので、サーキュラーを選んだほうが無難だと思います。

>単焦点レンズ購入時にステップアップリングを併せて購入しようと思っていますが、この考えで大丈夫でしょうか?
 
 20ミリF1.7に使うならそれで問題ありません。

>保護フィルタを付けていると、普通はレンズキャップは付けないものでしょうか?

 レンズキャップは使いましょう。そうしないと、フィルターに埃や傷が付いて画質に影響が出ます。

 偏光フィルターを使うときは、保護フィルターは外してください。本当にケラレル可能性がありますし、他のフィルターを使うときは保護フィルターは邪魔なだけです。

書込番号:11952417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/23 00:42(1年以上前)

遮光器土偶さん、はじめまして。ご回答有り難うございます。
偏光フィルタはC-PLでもPLでもどちらでもいいんですね。それならお財布と相談しながら決めていきたいと思います。保護フィルターも購入したいので併せて予算を検討します。
 さらに単焦点レンズと共用させるときにケラレルが出ないかレンズの画角を調べてワイド型にするかどうか検討してみます。
 レンズキャップは、やはり付けるものなのですね。。勘違いしてしまっていました。有り難うございます。
 フィルタが2重になるとケラレル可能性が高まるということでご注意くださったのを覚えておきます。
 有り難うございました。

書込番号:11953933

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/09/23 01:28(1年以上前)

>単焦点レンズ購入時にステップアップリングを併せて購入しようと思っていますが、この考えで大丈夫でしょうか?

 基本的に46→52mmステップアップリングを使えば可能ですが、ステップアップリングを常時付けておくのはあまりオススメできません。
 14-45mmズームはインナーフォーカスなので電源OFF→ON時にレンズは動きません。(実際は内部で動いている)
 20mmパンケーキは電源ON時に 無限遠位置のリセットを行なうためにフィルタ取付部がジーコジーコと前後に動きます。
 引っ込んだ時に、レンズ枠とステップアップリングが干渉します。(ガチッという音がする。)
 詳しくは このスレを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=11507765/
 電源を再投入するまでに、ステップアップリングをマメに外せば問題ありませんし 壊れることも無いようですがステップアップリングがだんだん緩んでくるのでフィルタがポロッと落ちる可能性もあります。私は 精神衛生上良くないので私はパンケーキ用に46mmのPLフィルタを別途購入しました。

書込番号:11954150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/24 00:09(1年以上前)

BOWSさん、返信ありがとうございます。

20mmパンケーキにフィルタ使用の際の注意事項があるということで、
貴重なお話しを頂きました。有り難うございます。

書込番号:11959711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/25 08:33(1年以上前)

★虎っき〜 さん

 通常、デジカメではC−PLを使います。AFに影響が出るためですが、G2でPLが使えるかどうかは知りません。ですから購入するならC−PLをと書いたつもりですが、あえてPLを購入されるなら、店頭で確認のうえでご判断ください。

★BOWS さん

 ステップアップリングのフォローありがとうございましたm(__)m

書込番号:11965397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ

スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

G2を所持している者です。
望遠レンズの購入を検討しています。

OLYMPUS DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
を購入しようとしていますが、
いくつかの質問がございますので
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

・G2にセッティングできるのか?
・G2にセッティング出来た場合、AFは問題なく動作するか?
 また、動作した場合、ストレス無くピントを合わせられるか(遅くないか)?
・G2にセッティングする場合、どのアダプタをかませる必要があるのか?
 また、他にも合致するアダプタの種類があるのか?(特徴は?)
・無難にLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.Sがよいか?
・その他、望遠レンズの選定にあたりどのようなことを注意すべきか?
 (LUMIX G VARIO 45-140mm/F4.0-5.8ASPH.MEGA O.I.Sは持っています)

以上、知識をお持ちの方、是非ご教示お願いします。

書込番号:11942725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2010/09/20 23:50(1年以上前)

こんばんは。

オリンパスのレンズって、手ブレ補正機能がボディ内なので、
付いていないですよね。

アダプターかませるにしても、ボディ内に手ブレ補正を持たないG2だと、
その辺り、不安でないですか?

素直に、45-200mm MEGA O.I.S.のほうがいいかと思いますが。
それか、ゆくゆくパナから出る300mmまでのズーム。

書込番号:11942998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/21 00:03(1年以上前)

>以上、知識をお持ちの方、是非ご教示お願いします。

知識はないけど、意識はあるよん。(よってますけど^^;)


>・無難にLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.Sがよいか?

うん。
手ぶれ補正無いとぶれやすいよ。 (((p(>o<)q))) ブルブル

書込番号:11943097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/21 10:58(1年以上前)

ED 70-300mm F4.0-5.6は普通の4/3用ですから、G2で使うにはマウントアダプターが必要ですし
200mmまででよければ、パナの45-200のほうが使いやすいと思います。
もう少し待ってパナの100-300という手もあるのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/312/633/html/05.jpg.html

書込番号:11944625

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/21 11:19(1年以上前)

ED 70-300mm F4.0-5.6は

>600mm相当の超望遠撮影が手持ちで楽しめる、重さ615gの軽量・超望遠ズームです

となっていますがレンズは手振れ補正がありませんのでG2で手持ちですと厳しいです常に三脚等を使うのでしたらこのレンズも良いかもしれません

それとAFは、あまり速くないようですのでパナのレンズにしたほうが後々ハッピーだと思います

書込番号:11944692

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/09/21 14:44(1年以上前)

G2でも、下記サイトの情報は活用できるかと。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html

OLYMPUS DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6のレンズ側ファームアップを行えば、G2(G1)でもAFが効くようになります。(動画撮影時のAF不可、絞り自動調整は可能)
また、Q-AFのみで、C-AFには対応していません。

ただ、ご指摘のようにレンズ内に手ブレ補正がありませんから、最望遠時では1/600秒以下のシャッター速度でないと手ブレする可能性が高いです。
もちろん撮影者の技量しだいで、もっと遅いシャッター速度でもブレずに撮れるとは思います。

LUMIX G VARIO 45-200mmの最望遠時で、がんばれば1/50秒でも何とかなることがあることを考えると、手ブレ補正機能というのは偉大だなぁ…と。

LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA OISをお持ちのようですから、緊急時にはG2の超解像ズームを利用されるのがよろしいのでは?

200mm(+超解像)が近々に必要がないのでしたら、100-300mmレンズがパナソニックから発売されるのを待つのがよろしいかと。

書込番号:11945426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/21 21:19(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

返信ありがとうございます。
手ブレ補正機能は確かに不安ですね。
パナからは何月ゴロでるのでしょうね?

書込番号:11947174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/21 21:21(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

返信ありがとうございます。
手ぶれ補正は必要そうですね、、

書込番号:11947192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/21 21:22(1年以上前)

>じじかめさん

返信ありがとうございます。

>もう少し待ってパナの100-300という手もあるのでは?
⇒ですね。待とうかな。
 具体的にいつでるかは未発表ですよね?

書込番号:11947199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/21 21:23(1年以上前)

>shiba-mさん 

返信ありがとうございます。

ハッピーな方にしときます!
手ぶれ補正は必要そうなので、、

書込番号:11947208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojimasaさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/21 21:28(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

返信ありがとうございます。

非常にわかりやすかったです。

また、

>LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH.
/MEGA OISをお持ちのようですから、緊急時にはG2の超解像ズームを利用されるのがよろしいのでは?
⇒「緊急時にはG2の超解像ズーム」とはどのような手法のことですか?
 既に自身で使ってる手法かもしれませんが、、、(名前を知らないだけ!?(汗))

書込番号:11947244

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/22 06:34(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G2K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G2K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

LUMIX DMC-G2K レンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング