LUMIX DMC-G2K レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

LUMIX DMC-G2K レンズキット

「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:371g LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G2K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G2K レンズキットとLUMIX DMC-G3K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-G3K レンズキット

LUMIX DMC-G3K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-G2K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

GF1に続きG2買っちゃいました

2010/06/24 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ

スレ主 H&M-PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

今までコンデジ使ってましたが、デジイチが欲しくなり4月にGF1を購入しました。

GF1のパンケーキレンズの評判の良さに購入したのですが、

やはり、子供を撮るとなるとズームレンズが欲しくなり

レンズだけ追加購入するより割り安だったので、

先日、G2ダブルズームレンズキットを購入しました!

GF1のパンケーキは室内撮りなど素晴らしく気にいってましたが

G2のWズームは更に気に入ってます!!

やはり子供を撮るにはズームです。

画質も満足してます。

参考までに、子供の写真や風景、花の写真をアップしましたので

見て下さい。今の値段を考えるとお買い得だと思いますよ!

G2写真@
http://ameblo.jp/do1229jp/entry-10568922489.html

G2写真A
http://ameblo.jp/do1229jp/entry-10562390767.html

GF1写真
http://ameblo.jp/do1229jp/entry-10549475032.html
他にレシピ写真はGF1です

写真は素人です。
Panasonic好きです。
あくまでも参考意見としてくださいね。

書込番号:11539881

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 LUMIX DMC-G2 ボディのオーナーLUMIX DMC-G2 ボディの満足度5

2010/06/24 21:50(1年以上前)

こんばんは
作例ありがとうございます。
G2に希望してたことは、ボデー内手ぶれ補正だったのですが、以前からのレンズ内補正を引き継ぐ関係から無理だったみたいですね。

書込番号:11539912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-G2 ボディのオーナーLUMIX DMC-G2 ボディの満足度4 休止中 

2010/06/24 23:02(1年以上前)

タッチパネルって、知らないうちに設定を変えてしまっていたとか、ないでしょうか?

書込番号:11540329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/25 11:33(1年以上前)

>タッチパネルって、知らないうちに設定を変えてしまっていたとか、ないでしょうか?


GH2狙いなんでG2は持ってないのでタッチパネルはわかりませんが!

今持ってるGH1の経験からすると、いらないときは液晶ひっくり返しとけば良さそうなのですね。

書込番号:11541926

ナイスクチコミ!2


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/25 12:16(1年以上前)

一回タッチしただけでいきなり設定が変わる項目は無かったはずなので可能性は低いと思います。
タッチパネルは比較的狭い領域を押さないと反応しませんし、タッチ面は数ミリ奥まっているので、そうそう誤動作する事もないと思います。
それでも心配なときはタッチを無効化できます。

書込番号:11542044

ナイスクチコミ!3


スレ主 H&M-PAPAさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/25 22:23(1年以上前)

そうなんです。タッチパネルは無効化できるので
どうしても使うときだけ使ってます。
なので誤作動などもないですし、普通に使えるカメラです。
ただ、奥さんが撮る時などは、タッチパネルがカンタンで
いいみたいですよ

書込番号:11544136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/02 16:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。EVFも動く被写体に有効ですし、バリアングル液晶も
便利ですね。

書込番号:11572902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

吹奏楽の演奏会を撮影しました

2010/06/20 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種

wズームセットを購入しました。
買ったばかりなのですが、吹奏楽の演奏会を撮影してきました。
撮影可の演奏会です。

三脚がなく、すべて手持ちです。
1200席程度の大ホールで、真ん中より少し後ろ、ステージに向かって右の客席から、座ったままです。

私の周りは空席で、シャッター音等はそれほど気にする必要はないかと思われましたが、演奏の音が大きくなった時に合わせて撮影するようにしました。

手持ちの割には、思ったよりブレずにとれたかと思います。
お子さんのステージ等、撮影されるときの参考にしてください。
(いろいろ設定を変えてみたのですが、すっかり忘れてしまいました・・・)

書込番号:11520123

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/20 15:48(1年以上前)

200mmの1/30秒は、ぶれずに上手く撮れてますね。参考になりました。

書込番号:11521209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/06/21 16:42(1年以上前)

じじかめ様

ありがとうございます。肘掛けに、左肘をついて、撮りました。
前の席に人が座っていると、この撮り方はできないと思います。
次は、三脚を使ってみます。

ホールでは撮影禁止のことが多いので、自分が購入前に参考画像を探しても、あまり見つかりませんでした。うまくとれたら、また報告します。

書込番号:11525479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2010/06/09 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット

クチコミ投稿数:21件

G1のダブルズームを持っているのでGH2が出るまで待とうと思っていましたが、ついに待ち
きれずに買ってしまいました。
G1は外で撮るには充分なのですが、室内取りがちょっと暗いなと思ったので室内ではキャ
ノンのFDレンズを使っていました。
でも、ピントが合っているのかどうか分かりにくく、やはり室内取りに強い新型を待ってい
ました。

最初にマイクロフォーサーズが出た時にはここの口コミの評判が悪く、私の質問にも10人
が10人ともX2を勧めましたが、でもG1を買ってほんとに良かったと思っています。
多分、その時けなした人は、他のメーカーの一眼レフを使っている方だと思います。

外出の時には望遠レンズを付けたままバッグにポンと入れていきます。
これを買ってからは、H7の出番が殆どなくなりました。
失敗する確率が半分くらいに減ったからです。
普通の一眼レフは望遠レンズが大きすぎて、とても気軽に持ち運びできません。
ソニーのミラーレス機も望遠レンズを使う人には不向きだと思います。
いくら本体を軽くしても、望遠レンズの大きさは変わらないからです。

5日に注文したら今日届きました。
速いです。
通販で買ったのですが、5日の時点では45,000円だったので得した気分です。
急に値上がりしましたね。
重さが軽くなったそうですが、持った感じでは殆ど分かりません。
タッチパネルは始めてですが、凄く使いやすいです。
ボタンの位置も変わって、これも使いやすくなりました。
肉眼ではレンズが太くなったように見えたのでメジャーで計ってみると、円周が5mmだけ太
くなっていました。
家の中を撮った感じでは、室内撮りにかなり強くなったと思います。
機械に弱いのでG1も未だに使いこなせているとはいえず、G2も使いこなせるまでにはまだま
だ時間がかかりますが、でもタンスの肥やしにならなくて良かったです。

TZ3をなくしたので、TZ1でふたつ並べて撮ってみましたが、写真の下手さ、シールの張り
方の雑さには目をつぶっていただきたいです。
シールは後で張り直します(笑)

書込番号:11473140

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/06/09 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すいません、画像が投稿できていませんでしたm(_ _)m
もう一度試してみます。

書込番号:11473172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/06/09 15:53(1年以上前)

何度もすいません。
それと、G1では使えていた純正ではないバッテリーが使えなくなっていました。
そして液晶のサイズも小さくなっていて、G1用のシールが大きかったです。

書込番号:11473190

ナイスクチコミ!1


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/09 16:46(1年以上前)

> 急に値上がりしましたね。
G10効果でしょうかね。

書込番号:11473323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-G2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2K レンズキットの満足度4 休止中 

2010/06/09 16:48(1年以上前)

>シールの張り方の雑さ-----
見てしまいました。
失礼ながらはっきり言って当家のG1使い財務大臣と同じ。(^_^)

写真、参考になります。G1青を使っていますがG2にしたいです。
前にあるコマンドダイアルを財務大臣が誤操作してしまいそうで、いつも気兼ねしています。

なおG1もファームウェアアップで、社外バッテリは使えるとか使えないとか。

>最初にマイクロフォーサーズが出た時にはここの口コミの評判が悪く、-----
 一眼レフを使っている方だと思います。
出た当初、ビック有楽町店で宣伝マネキン嬢に「こりゃ駄目だ。こんなファインダ使えないよ」、
半年後にG1を購入していました。

書込番号:11473326

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/09 16:51(1年以上前)

ホントだw
G1より液晶が微妙に小さくなってるんですね。
全然気付かなかったです(^^;

塗装は良くなってますかね?
うちのG1のブラックはかなり角がハゲちゃってます…(´・ω・`)
黒だから目立たないけど…

書込番号:11473334

ナイスクチコミ!0


65sheetsさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/09 16:53(1年以上前)

優柔不断猫さん、こんにちわ!

>これを買ってからは、H7の出番が殆どなくなりました。

うちでは、G1を買ってからX3の出番が
かなり少なくなってしまいました。

カミさん用にG1を買ったのですが、
しょっちゅう借りて使っています。

NEXの実機を手に取ってみましたが、
望遠を付けた時の重量バランスが
今まで使ってきたカメラと全然違っていて、
ものすごく違和感を感じました。
また、ボディが薄すぎて、
年とともに握力が衰えてきた自分には、
するっと落としてしまいそうで
持ちづらかったです。

ボディもある程度の重さと
握るための大きさがないと
重いレンズを付けた時、
撮影しづらいと思うのは、
自分だけかなぁ〜


自分は、もっと価格が下がってからG2を・・・
と、毎日、価格コムをチェックしています。

書込番号:11473344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/09 17:04(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。

>シールは後で張り直します(笑)

空気の部分を指の腹でそっと隅に向っ押していくと抜けると思います。
(決して力を入れすぎないように注意して)

書込番号:11473385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/09 17:06(1年以上前)

ボディカラーまで一緒なんですね、私なら気分転換に別の色を買ってみたいですが+_+;。
レンズは既にWズームキットレンズをお持ちで新たにキットレンズが加わったようですが、G2のキットレンズはG1付属のと比べてどうでしょう?(G1にG2のキットレンズを付けてみた感じで)

書込番号:11473391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/06/09 17:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
G1ユーザーなので参考になります。

>最初にマイクロフォーサーズが出た時にはここの口コミの評判が悪く

耳が痛いです。(^^;
わたしもマイクロフォーサーズ一号機のG1が発表された当初はボロクソに書いた覚えがあります。パナソニックセンターに実機を触りに行って目からウロコが落ちました。実物を触って初めて単なるレンズ交換式ネオ一眼ではない新しい時代のカメラだということがわかりました。
今ではマイクロフォーサーズがメイン機です。


>OGA◎さん
>G1より液晶が微妙に小さくなってるんですね。

仕様ではどちらも3型液晶のようです。
液晶の周りの黒枠がなくなったので一見小さくなったように見えますが、実際の表示サイズは同じだろうと思います。

書込番号:11473443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/09 17:35(1年以上前)

優柔不断猫さん ご購入おめでとうございます。まだけっこうお高いですのに。。羨ましいです。

安くなったG1を狙っていましたが後ろダイヤルに変わったG2に心が移っています。
(個人的には後ろダイヤルが使いやすいので)

>やはり室内取りに強い新型を待っていました。
>家の中を撮った感じでは、室内撮りにかなり強くなったと思います。

どのあたりがG1と比較して室内撮りにかなり強くなったのかお聞かせいただいてもいいでしょうか。
AFあるいは高感度時のノイズ等でしょうか? じぶんも室内撮りが多いので気になります。。。

書込番号:11473497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/09 18:20(1年以上前)

私もG2で室内撮りが強くなった。と言うのに興味があります。変わらないと思うのですが。

私の場合、G1を買ってE−330の出番が無くなると考えていましたが、未だにE−330がメインです。
別にG1が使いにくいとか悪いとかでは全然無くて、ある写し方をする場合に非常に写しにくい事が分かりました。

それはHDR撮影のためにAEブラケットを使う場合です。通常の連写速度には不満は無いのですが、
ことAEブラケットになるととたんに連写速度が大幅に落ちてしまいます。これは手持ちE-1/E-3/E-330
では考えられない状況です。パナに問い合わせてみましたが、AEブラケットで連写速度が落ちるのは
仕様です。と言う返事でG2でも同じだそうです。HDR撮影の場合は連写中に動けないので連写速度が気になります。

レバーで簡単にAEブラケットに移れる使いやすさとは裏腹にHDR撮影では非常に使いにくい機種です。
ブラケットの調整幅も1/3〜2/3EV までと1EV に届きません。これは分かっていたことですが、連写枚数でカバー
出来ると考えていたのが甘かったですね。この調整幅の狭さはNEX-5 でも同じです。他のパナ機も同様。

ファームアップでの改善を申し込みましたが、たぶん無理でしょう。それ以外では非常に満足してG1を使っています。
室内撮りも特別悪いとも思いません。その点ではE−330よりも良いと思っています。G2はもっと良い?

まあ、余計な話ですけどパナさんが見ていてくれて改善してくれることを願っています。

書込番号:11473640

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/06/09 19:00(1年以上前)

ワイルドSTさん
 同感です。
 Pana相談窓口にHDR撮影に必要だからAEブラケットのステップを 1〜2EVに拡張してくれ〜 Nikonは出来るんですけど..と投げたことがあります。ファームアップの度に対応できていないので落胆してます。
 NEX-5は連射スピードが速いので大いに期待していたのですが、AEブラケットは3段のみ、1/3,2/3EVステップとパナソニックに比べてかなり退化していて一挙に買う気が失せました。
 しばらくGF1とG1で我慢しながらAEブラケットを使い続けることになりそうです。
 Nikonの方がHDRに向いているのですが...パナに慣れると重く大きいので持っていきませんね。

書込番号:11473794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/09 19:50(1年以上前)

液晶モニターは、G1/G2とも3.0型(3:2)ですから同じはずですが、
余白部分が違うかもしれませんね。

書込番号:11473989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/09 22:32(1年以上前)

BOWS さん、賛同ありがとうございます。

このAEブラケットの遅さとブラケット幅の狭さを話題にした書き込みを見たことがないです。
単に見つけられなかっただけかもしれませんが、だれもこの事を問題にしないと改善されません。
帯域の狭さはLX3 でのファームアップで1.5EV まで拡張されました。1.5EV で5連写±3EV です。
コンデジで改善されたんですから一眼で改善出来ないはずはないと思います。
下記は私がパナに質問したときの回答です。

  DMC-G1の連写(Hモード)とオートブラケットは、機能が異なるため
  オートブラケットでは速度が遅くなります。
  DMC-G2も、これらについては同じ仕様でございます。

  お申し出のブラケットの高速化と露出範囲につきましては、貴重な
  ご意見・ご要望として関連部門にフィードバックをおこない、今後の
  課題とさせていただきます。

オリンパスでは速度はほぼ同じなのに機能が異なるから遅くなると言うのは疑問です。

AEブラケットで優れているのは、ニコンとペンタックスですね。
ソニーはNEX-5 において3枚連写までの1/3〜2/3EV なので使えません。
ソニーにはHDR機能がありますが、この場合のHDR画像とは異なります。
オリのアートフィルターと似た、現実から少し離れた画像を創り出す趣味の写真です。

オリはE-3 とE-30 以外は3枚連写の1/3〜1EV なのでちょっと不十分ですが、オリには
取って置きのISO ブラケットが低価格機でも搭載されいるのが優れています。
是非GH2ではこの点を考慮に入れて欲しいと思います。

書込番号:11474846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/14 12:25(1年以上前)

すいません、沢山の方に返信していただいてたんですね。
ありがとうございますm(_ _)m

wakurou様
>G10効果でしょうかね。
そうかも知れませんね。
それに、新型なのに45,000円では安すぎるような気がしました。

うさらネット様
シールの張り方、見てしまいましたか?
何しろ不器用なもので...
財務大臣さんもシール張りが苦手なんですか?

コマンドダイアルの位置が変わったのは良かったですよね。

G1も社外バッテリが使えなくなったんですね、知りませんでした。

最初の頃は、パンケーキレンズは出ないだろうとかすぐに消えるとか言われていましたよね。
でも、絶対にこれは売れると思っていました。
特に私みたいに機械が苦手な方には向いてると思います。


OGA様
G1よりも液晶が小さくなった訳じゃないみたいですよ。
まわりに黒い縁があったのが無くなっただけらしいです。
でも、縁があった方がシールが貼りやすいですよね。

赤は元々塗装がいいので、はげたところはありませんでした。
黒ははげるんですか?


65sheets様
X3の出番が少なくなったんですか?
やはり軽くて小さな方が持ち運びしやすいですよね。

多分、ソニーは今までのレンズの資産を活用するためにサムソンと同じ規格を採用したと思いますが、今後どちらの規格が残るのでしょうか?
私は望遠レンズの小ささでマイクロフォーサーズの方に部があると思うのですが...


>自分は、もっと価格が下がってからG2を・・・
と、毎日、価格コムをチェックしています。

ところが、値段は徐々に上がっているみたいですよ。


じじかめ様
>空気の部分を指の腹でそっと隅に向っ押していくと抜けると思います。

はい、やってみます。


salomon2007様
>ボディカラーまで一緒なんですね。
そうなんですよ、この三色だとこの色になってしまいます。
アイボリーとか水色のメタリックがあれば、そっちを買ったと思いますが...

>G2のキットレンズはG1付属のと比べてどうでしょう?(G1にG2のキットレンズを付けてみた感じで)

画質に関してはよく分からないですが、でも、室内の薄暗いところで撮った感じでは、かなり手ぶれしにくくなったような気がします。
三脚を持っていないのでいつも手持ち撮影なのですが、前のレンズだとシャッターを押した後数秒間じっとしていなくてはならず、かなり手ぶれしていましたが、新しいレンズだと待ち時間が少ないのでわりと見られる写真になったと思います。(オート撮影しか出来ないもので...)

でも、日頃から少しの手ぶれは気にしてないので、他の方から見れば駄目かも知れませんが...


レオナルド・ゲッコー様
>わたしもマイクロフォーサーズ一号機のG1が発表された当初はボロクソに書いた覚えがあります。
そうでしたか、でも今ではマイクロフォーサーズがメイン機と言うことで嬉しいです。

液晶サイズが同じだと言うことに気がつきませんでした。
でも、前の方が良かったような気がします。


ざんこくな天使のてーぜ様
>優柔不断猫さん ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
価格がこれ以上下がらないだろうと、思い切って買いました。

後ろダイヤルだけじゃなくて、タッチパネルは思ったよりも便利ですよ。

>どのあたりがG1と比較して室内撮りにかなり強くなったのかお聞かせいただいてもいいでしょうか。
機械に弱くて上手く説明できないのですが、たとえば薄暗い室内で手持ち撮影するときに失敗の確率がかなり減りました。
画質のことはよく分からないんですけど、たとえば人物の顔にピントを合わせるときに、指でタッチするだけでピント合わせとシャッターが同時にキレるので、手ぶれしている暇がないっていう感じなんですよ。
G1だとそう言うわけにはいきませんでした。


ワイルドST様
>私もG2で室内撮りが強くなった。と言うのに興味があります。変わらないと思うのですが。
レオナルド・ゲッコー様にも説明したとおり、タッチセンサーでピントが一瞬で合うのと、範囲を指定するのも簡単になったので
薄暗い場所での手持ち撮影が楽になり、失敗がだいぶ減りました。
でも、これは超初心者の私の場合なのでベテランの方には当てはまらないのかも知れません。


じじかめ様
>液晶モニターは、G1/G2とも3.0型(3:2)ですから同じはずですが、
余白部分が違うかもしれませんね。

その通りでした。
黒い縁取りが無くなったために小さくなったように勘違いしました、すいませんm(_ _)m

書込番号:11494399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/06/14 12:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G1標準レンズ

G1にキャノンFD50mmF1.8レンズ

G2標準レンズ超解像技術不使用

G2標準レンズ超解像技術使用

それと、ド素人の写真では下手すぎて何の参考にもならないかも知れませんが、何かの足しになればと思い、一応写真をアップします。
室内の光の届かない暗い場所で手持ち撮影しました。

G1の標準レンズ
G1にキャノンのFDレンズ50mmF1.8を使ったもの
G2の標準レンズで超解像技術を使わないもの
G2の標準レンズで超解像技術を使ったもの

書込番号:11494508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/06/14 13:34(1年以上前)

何度もすいませんm(_ _)m
サイズを縮小したために、詳細情報が出ていませんでした。

DMC-G1 シャッター速度 1/3秒、絞り数値 F5.6、ISO感度 800、焦点距離 33mm、露出補正+0.7 フラッシュ 発光禁止
DMC-G1(キャノンレンズ) シャッター速度 1/3秒、ISO感度 400、フラッシュ 発光禁止、その他不明
DMC-G2(超解像技術不使用)シャッター速度 1.6秒、絞り数値 F4.9、ISO感度 100、焦点距離 29mm、露出補正 縦長、フラッシュ 発光禁止
DMC-G2(超解像技術使用)シャッター速度 1/3秒、絞り数値 F4.7、ISO感度 400、焦点距離 26mm、露出補正 -0.3、フラッシュ 発光禁止

書込番号:11494628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/06/07 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット

スレ主 パー4さん
クチコミ投稿数:473件

G1からの買い替えです。歴代FZシリーズからの付き合いですが連写でカクカクしなくなったのは待望の進化です。
タッチパネルで一番便利なのはフォーカスポイントの位置変更ですね。ワンタッチで快適です。
FX500のようにメニュー画面もタッチ対応ならベストなんですが。
ソニーからも出てきたのでますますこのシリーズの進化は楽しみです。
ライバルがないのになんで値下がりするんでしょうね。価格は見ないようにします。

書込番号:11463584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 新標準ズームの例

2010/06/06 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

機種不明
機種不明

リサイズのみです

こちらもリサイズのみ

昨日G2Wが届いたのでちょっといじりました。
なんだか盛り上がっていないようなので少し貼ります。
ご存知のように標準ズームが変更されましたが、小さくていいですね。
写りについてはご覧になってください。
しかし値下がりが激しいですなあ。

書込番号:11458881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2010/06/06 11:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

追加です。
G2からISO6400まで使えるようになりましたが、印象としてはただ撮れるようになっただけのような・・・。
800から6400まで貼っておきます。
個人的には800以上は使いたくないですね。

タッチパネルの反応は思ったよりずっといいです。
カメラを固定しての撮影ならかなり楽そうです。
たとえば子供のスナップの時にカメラを持ちつつ液晶にタッチしてなどという扱い方はあまりメリットを感じないような・・・。

ややネガティブな書き方になりましたが、小さくて軽く気軽に撮影できて動画も撮れてっていういいカメラです。

書込番号:11458986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/06 17:37(1年以上前)

撮影情報が反映されない理由は何でしょうか?

書込番号:11460328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/06/06 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO6400

じじかめさんこんにちは

リサイズには付属ソフトの PHOTO funs STUDIO 4.0(GF1付属のソフトでした。G2はバージョンが上がってるはずです。)でリサイズしましたが確かに消えてますね。

機種名がソフト名に変わっていますからこのソフトのせいなんでしょう。

一応、情報つきのをあげておきます。

しかし高感度はパナにかなりがんばって欲しいですね。


書込番号:11460549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/06 19:25(1年以上前)

お手数ありがとうございました。

書込番号:11460796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました!

2010/04/30 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めての一眼を買いました!うきうきしてます。

早くじっくり触りたいところです・・・

簡単に触った感じでは、タッチパネルを使えば気軽に撮影できました。
シャッターもタッチでできます。


まだまだ、機能を把握しきれてないですが自分は大満足です!
ちなみにGF1かで悩んでいました。
パンケーキレンズが欲しかったのですが、もっと上達してから購入しようと思います!


購入は地元の量販店にて。84800円を77800円まで値下げしてもらい、SDカード4GBとフィルターと保護フィルムをつけて、全て合わせると79500円にまでしてもらいました。

実質1万円ほど値下げしてもらい、新製品をこの値段で買えて満足しております。

今後、分からないことあれば何かとお世話になると思います。よろしくお願いします^^

書込番号:11299962

ナイスクチコミ!2


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/30 20:15(1年以上前)

>初めての一眼を買いました!うきうきしてます。
購入おめでとうございます(*^_^*)

>ちなみにGF1かで悩んでいました。
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
私はこっち買っちゃいましたが(^_^;)
パンケーキレンズは良いレンズです。
是非購入してください。

書込番号:11301103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/02 12:42(1年以上前)

かなり遅レスになってしまい申し訳ないですm(_ _)m


G2スレはなぜこんなにも書き込みが少ないのでしょうか..?自分が購入した物だけに寂しいです。
G2楽しんでいますが
パンケーキレンズ早くも購入しようかと考え出してます...(笑)


しかしGF1もかなり値下がってきているのでレンズ単品で購入ももったいない気がしてます。

悩みどころですσ(^_^;)

書込番号:11441631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G2K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G2K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

LUMIX DMC-G2K レンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング