LUMIX DMC-G2K レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

LUMIX DMC-G2K レンズキット

「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:371g LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G2K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G2K レンズキットとLUMIX DMC-G3K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-G3K レンズキット

LUMIX DMC-G3K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-G2K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G2の動画EXズームとGH2のEXテレコンについて

2011/01/27 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

失礼します。

この機種も今が底値だと思うのでそろそろ購入しようと思うのですが、1つわからない事があるのでお教え頂けたらと思います。

題名の通りなのですが、G2の動画EXズームとGH2のEXテレコンというのは機能的に全く違うものなのでしょうか?

両方とも静止画で言う『トリミング』と同じものなのか、GH2のEXテレコンはそれとは違うものなのか、よくわからないので詳しい方、ご教授いただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12566957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/27 17:41(1年以上前)

詳しくはないですけど同じだと思います。

近くに信濃川の中州に白鳥が集まる所があり
動画EXズーム(1240mm相当)で撮って42インチ
液晶テレビで見ていますが200m離れていても
きれいに撮れてびっくりします。
公園で遊ぶ子供も画面いっぱいに撮れるし
フルハイビジョン撮影できるGH2が欲しく
なります。

書込番号:12568348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/28 00:57(1年以上前)

EXズームとEXテレコンは用語が異なりますが全く同じで、画面中央の一部をクロップして単純拡大する機能です。
倍率は異なりますが、静止画・動画共に使えます。

「ズーム」と表記すると可変式と勘違いしやすいので、単純拡大という意味で「テレコン」に表記を改めたのだと思います。


書込番号:12570600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/28 11:29(1年以上前)

カニ、エビ大好きさん、ヨタ800Xさん、お答えいただきありがとうございます。

G2の動画EXズームもGH2のEXテレコンも意味は同じなのですね。

先ほど『クロップ』と『トリミング』の意味を調べてみました。すると、

クロップ・・・・「撮影時において、指定するフォーマットのファインダー枠で確認して小さい素子サイズで撮る」

トリミング・・・「撮影したあとで、画像をみて都合に合わせてトリミングする(切り取る)」


と書いてありましたが、今ひとつわかりません。

結局G2やGH2で動画EXズームを使って撮影した場合と後で編集ソフト等で同じ画角に拡大した場合とではどちらの画質が上なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12571594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/28 15:49(1年以上前)

原理的にはトリミングもクロップもおんなじ事です。

が、カメラ側で操作されるEXテレコン時は何らかの画像処理をやっているかもしれません。
パナのコンデジでは、実際にデジタルズームに超解像を組み合わせて、あたかも光学ズームの領域を拡大したようにしている機種がありますが、GH2はどうなんでしょう?

書込番号:12572430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/29 15:10(1年以上前)

boronekochanさん と同じでトリミングもクロップも単純拡大です。

動画でのご使用の場合、画素数に余裕があるため動画EXズーム/EXテレコンを使用しても
G2ならハイビジョン、GH2ならフルハイビジョンで記録されます。
なので、後で編集ソフト等で同じ画角に拡大した場合は、画質が落ちます。

こちらのスレッドも参考にしてみて下さい。 
EXテレコンを使用した動画に関してのスレッドですが、なかなか興味深いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/SortID=12431270/


書込番号:12577165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/01/29 20:51(1年以上前)

boronekochanさん、ヨタ800Xさん ありがとうございます。

とりあえずは同じ意味なのですね。超望遠で撮る時は編集拡大せずに動画EXズームで撮る事にします。

G2の動画EXズームとGH2のEXテレコンの意味がわからず購入を戸惑っていましたが、皆様のおかげで今日ポチすることができました。

お値段も安くなりましたし届くのが楽しみですが明日いきなり新機種発表だけはナシにして欲しいです(笑)

また何かわからない事がありましたらよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:12578704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキセットの購入について

2011/01/22 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

スレ主 riku rikuさん
クチコミ投稿数:3件

当機種のダブルズームキットを購入しました。皆さんの書き込みを拝見して、ミラーレスのパンケーキセットを購入して2台持ちにすることに魅力を感じています。ところが、GF1は品薄で希望色(黒)は値段が高く思います。GF2のセットの方が値段が安いのですが、14mmは広角過ぎる気がします。そこで、PEN E−PL1のパンケーキセットが値段も安く、見た目も気に入っているので購入を検討しています。G2との互換性などご意見を聞かせてもらえれば助かります。書き込みは初めてなのでマナーなど分からず失礼があったらお詫びしておきます。

書込番号:12543864

ナイスクチコミ!0


返信する
ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/22 12:44(1年以上前)

大多数の皆さんは、バッテリーの互換と20mm/F1.7の明るいパンケーキレンズ欲しさにGF1を欲しているのであって、結果的に2台持ちになっているのだと思います。
G2とGF1では撮った画のイメージは似ていますので、メイン・サブの位置付けではなく撮影対象に合わせて使い分けているのだと思います。もちろん2台持ちの場合はレンズ交換のわずらわしさも軽減できますので。
単にパンケーキが欲しいなら、あくまでGF1のセットを探すか、20mm/F1.7パンケーキレンズのみを追加購入した方が良いと思います。
2台持ちを目標にしているのなら、特に互換は考慮しなくても良いんじゃないですか? E-PL1とG2とのレンズ互換は問題ありません。でも、G2は手ブレ補正がボディ側に無いので暗いレンズは使用場所が限られて不利かと思いますが、E-PL1はG2とは違った画が撮れると言う意味で良いと思います。

私も20mmパンケーキレンズの評判に惹かれてレンズのみを追加購入しましたが、G2での常用レンズはこのパンケーキになっています。キットの標準ズームは昼の野外や、被写体にどうしても近づけない時になっていますね。(妻の目が無かったら、きっとGF1Cパンケーキレンズキットを買っていました。)

書込番号:12544512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 16:04(1年以上前)

ROCTさんに完全に同意見です。

20mmF1.7を単体で購入する、バッテリーを予備で買う。
これを別途でするよりも、GF1を買ったほうが安いですから。
充電器も2つになって便利この上ないです。

書込番号:12545201

ナイスクチコミ!0


スレ主 riku rikuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/22 17:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。バッテリーの互換まで考えていませんでした。やはり、GF1のパンケーキキットがレンズの明るさと20mmという点でよいようなのですね。しかし、思うような値段で黒色が手に入らない気がします。GF2の14mmは使い勝手はどうなのでしょうか?レンズの互換が完全ならば撮れる雰囲気が変わる楽しさを考えて、E−PL1のパンケーキキットも良いのではと思っていますが、ちょっとレンズが暗くなるのでしょうかあまり関係ないのか教えていただくと助かります。

書込番号:12545549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 17:37(1年以上前)

互換性には問題があるわけがないです。何も心配無用です。
レンズ交換式のカメラで数年も開けずにシリーズや後継機種として出たのですから、いきなりGF2に付属のレンズが使えなかったら、それこそネットの中では大騒ぎの暴動ですよ(笑

GF2のキットのパンケーキは広角レンズですから、換算40mmだったf1.7よりレンズの光学設計のセオリーから言っても暗くなります。
ですが、ズームの同じ焦点距離より明るいですし、単焦点の良さを確認できると思います。

画角が広くなるのをどう捉えるかですね。
一般論では風景向きになるんでしょうけれど、使い方は様々に考えられると思います。

書込番号:12545598

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/22 18:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

LUMIXG45-200

E-PL1にG2キットの45-200使ってますけど、E-PL1との組み合わせだと
多少絵が違ってくるので、それはそれで面白んじゃないでしょうか。

パンケーキはパナソニックの明るさも魅力ですが、ズイコーデジタル
の描写もけして落ちるとは思っていません。オリンパスの考え方
としては、絞り解放から描写性能を保証できるものとしてF2.8と設定
したのじゃないかと思います。

書込番号:12545799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/22 18:32(1年以上前)

レンズが暗いというのは、撮った画が暗くなるわけではなく、撮影時の光量が減るためにシャッタースピード(SS)が遅くなると言うことです。SSが遅くなれば手ブレの心配が出てきます。そのため、せっかく購入したG2で暗いパンケーキレンズではレンズ内手ブレ補正が利用できないので不利だと心配しているだけです。明るい場所での撮影ならばレンズの暗さは気にする必要もないです。

GF2の14mmは、G2Wの標準ズームレンズのワイド端と同じ画角ですから、お手持ちのレンズで確認出来ると思います。できあがる画の雰囲気は実際に使用している方の意見を待つとして、単焦点ならではの利点はあるでしょう。
E-PL1に関してはそちらのスレを見てみてはいかがでしょう。E-PL1ユーザの方も、Panaの20mmパンケーキレンズを愛用している人が多そうですが・・・。E-PL1はボディ内手ブレ補正が利用できる分、パンケーキとの相性は良いのでしょうね。もっとも、この場合はレンズの明るさよりもレンズの素性の良さのせいかも知れませんが、いずれにしても、E-PL1を入手しても20mmパンケーキが欲しくなったりして・・・。

書込番号:12545853

ナイスクチコミ!0


スレ主 riku rikuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/22 23:34(1年以上前)

参考になる意見ありがとうございました。E−PL1のオリンパスのズイコーレンズも悪いものではなさそうですね。でも、20mm/F1.7のGF1のパンケーキキットも捨てがたいですね。もう少し悩みながら価格が魅力的なものを探してみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:12547424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/23 04:57(1年以上前)

riku rikuさん
皆さんと同じ、意見になるとおもいますが、
レンズは、問題無いですけど
バッテリーの互換性だけでしょ

書込番号:12548316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

スレ主 shofukuさん
クチコミ投稿数:14件

デジタル一眼デビュー機として当機種ダブルズームレンズキットの購入を考えてます。

最初はデジタル一眼レフとして評判の良い事からNikon D3000→D5000→D90などを
考えていましたが、手軽さ・軽さと最近の値下がりからミラーレスを考えるようになりました。

主な用途は子供や猫や身近な風景の写真などがメインとなると思うのですが、
ホームページ作成の仕事用として、店舗の外観写真や商品撮影、
もしかすると料理写真や人物撮影など…
(本格的な撮影はプロのカメラマンにお任せすると思います)
また子供のサッカーの写真も撮るかもしれませんがこれは必須ではありません。
運動会や学芸会など暗いところ・遠いところ・速いものなども
撮れれば嬉しいですが、これも必須ではありません。

軽さからオリンパスのPEN Lite E-PL1のWズーム+電子ビューファインダー
にしようかと思ってたのですが、
ファインダーが不要で動画も撮れるこの機種が気になっています。

お尋ねしたいのは、
1)日頃手軽に持ち歩いて撮影するのにこの機種は重さ・大きさなどどうでしょうか。

2)ある程度仕事で使えるような写真がこのキット+αでシステムを作れるものでしょうか。

3)普段使い用はもっとコンパクトなミラーレスにして、仕事用は一眼レフ、というように
仕事とプライベートを分けて考えた方が良いでしょうか。

4)これから写真を趣味として勉強したいと思っていますので簡単さよりも
マニュアルでの撮影や交換レンズの豊富さなどを重視したいと思っています。
(数年後カメラを買い換えする事になったとしても、
基礎となるような写真撮影を覚えたいという期待に応えられるような機種でしょうか)

5)オリンパスのこってりした感じ(色が濃いような)作例が好みなのですが
この機種でも撮影の腕や設定などで撮れるようになるのでしょうか。

自分の要望に合う機種を選択するポイントに悩んでおり
このような相談させていただきました。
また、上記のような使い方で別機種のオススメがあれば教えていただければ
大変ありがたいです。予算は10万程度で、安い方が嬉しいです…

長文になってしまい申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12522415

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/17 15:21(1年以上前)

私は、最初のお考えの方が良いと思いますが…
>軽さ
重さも大事ですが カメラの選択肢しては、最後の方の項目でしょうね。
メーカーは コスト削減のために、なるべく軽く造ろうとします。
その上での、重量ですから、重いのはそれだけ機能、性能が詰まっていると思っても間違いでは有りません。

>手軽さ
手軽さかどうかは、意見が分かれると思います。
でも、欲しいと思われる物を、購入されるのが一番です。
軌道修正は、いつでも出来ますからね。

書込番号:12522577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/17 15:26(1年以上前)

このくらいの重さはずっと使っていくうちに慣れるでしょう。

書込番号:12522591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/17 15:35(1年以上前)

こんにちは。

1) 大丈夫です。コンデジと較べればきついですが、私はデジ一眼レフを持ち歩いています。

2) 大丈夫です。撮影の基本はカメラでは無く腕です。弘法筆を選ばず、ってね。^^;

3) 予算さえあればその方がより楽にはなります。

4) マニュアルモードがありますからそのてんも問題ありません。

5) RAWで撮影してレタッチをすれば、だいたい思った感じには出来ると思います。

書込番号:12522616

ナイスクチコミ!3


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/17 15:40(1年以上前)

1)日頃手軽に持ち歩いて撮影するのにこの機種は重さ・大きさなどどうでしょうか。

手軽なのはコンパクトカメラには及びません。重さ、大きさも同様です。

2)ある程度仕事で使えるような写真がこのキット+αでシステムを作れるものでしょうか。

ライティング、構図次第じゃないでしょうか。

3)普段使い用はもっとコンパクトなミラーレスにして、仕事用は一眼レフ、というように

それはあなた次第じゃないでしょうか。

4)これから写真を趣味として勉強したいと思っていますので簡単さよりも

上を見ればきりがないですね。フルサイズ機がいい、大判カメラがいい・・・
どこかで妥協したほうがいいです。

5)オリンパスのこってりした感じ(色が濃いような)作例が好みなのですが
この機種でも撮影の腕や設定などで撮れるようになるのでしょうか。

この機種でもプロが使うとプロの写真が撮れますし努力すれば誰でも撮れると思います。

書込番号:12522630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/17 16:35(1年以上前)

この価格でダブルズームですから、お買い得だと思います。
バリアングルモニターも便利ですし、標準ズームが少し違いますが、
殆んどレンズだけの価格のようなものです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027535.10504312024

書込番号:12522758

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/17 17:01(1年以上前)

半年ほど前にこの機種を購入しました。
それまで、20年間はコンデジでした。(その前は銀塩一眼レフでしたが)
私もこの機種を選ぶ際にデジタル一眼レフを視野に入れましたが、一眼レフ購入は最終目標にして、今回は軽さとコンデジ画質の脱却を目指してマイクロフォーサーズにしました。コンデジ生活20年ですから、カメラの興味も失せるかもしれないので、とりあえずはサブの位置付けです。
確かに高感度特性はAPS-Cには及びませんが、使っていて楽しいカメラです。操作感は普通の一眼レフと変わりません。
20mm/F1.7レンズも追加購入して、子供の運動会や旅行と大活躍していますが、やはり軽さとレンズのコンパクトさが際立っています。
全体のシステム価格が抑えられるのも高得点です。この機種である程度のデジタル一眼の楽しさを享受してから、メインカメラとなるべき一眼レフにステップアップしようかと思っています。
そういった意味で、値段のこなれてきたこの機種はねらい目だと思います。(私が入手した時と比べて2万ほど安くなっていますね)
暗い室内での撮影を除けば、他のエントリークラスのAPS-C機とそんなに画質は変わらないと思っています。所詮、カメラは腕だと思っていますから、デジタル一眼の勉強用で考えているならば、価格と手軽さだけで選択しても有りだと思いますよ。(最低シャッター速度設定があれば良かったのですが)
このダブルズームレンズキットならば、標準から望遠まで手軽にカバーできるし、高評価を得ている20mm/F1.7レンズを新品追加購入しても予算内に収まります。
完璧なオート機能より、多少、不便さが残った機種の方が使っていて面白いのですが、おまかせiAモードやAF性能は必要十分で、暫くは上位機種に行けそうもないです。(笑)
レンズの本数を増やさないように、4〜5年ほど遊んだらステップアップを考えてみたらどうですか?
長文、御免なさい。

書込番号:12522832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/01/17 17:02(1年以上前)

こんにちは。スレ主さん。

変な事を申し上げてすみませんが何故デジイチ(もしくはカメラ)が必要なんですか?
文面を見る限り『何を撮りたい』が見えてきません。
先ずはどんな使い方をしたいのか、明確にして質問された方がもっといい意見出てくると思います。

書込番号:12522837

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/17 18:42(1年以上前)

1)日頃手軽に持ち歩いて撮影するのにこの機種は重さ・大きさなどどうでしょうか。

一眼レフとコンパクトデジカメの中間ぐらい。パンケーキ装着という手もある。


2)ある程度仕事で使えるような写真がこのキット+αでシステムを作れるものでしょうか。

ムック本を見る限り十分いけそうです。


3)普段使い用はもっとコンパクトなミラーレスにして、仕事用は一眼レフ、というように
仕事とプライベートを分けて考えた方が良いでしょうか。

このカメラなら、仕事用でも行けるでしょう。

4)これから写真を趣味として勉強したいと思っていますので簡単さよりも
マニュアルでの撮影や交換レンズの豊富さなどを重視したいと思っています。
(数年後カメラを買い換えする事になったとしても、
基礎となるような写真撮影を覚えたいという期待に応えられるような機種でしょうか)

EVFを見ながら調整できるので、むしろ勉強に適し易い機種です。


5)オリンパスのこってりした感じ(色が濃いような)作例が好みなのですが
この機種でも撮影の腕や設定などで撮れるようになるのでしょうか。

E-PL1を使ってる限りでは、こってりした感じはむしろパナソニックの
ほうかも、と思います。昔のオリンパスは確かにこってり路線でしたが。

書込番号:12523203

ナイスクチコミ!2


スレ主 shofukuさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/17 19:41(1年以上前)

短時間にたくさんのアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます!
じっくりと皆さまのご意見を読ませていただきまして、
それぞれの方の経験に基づいたアドバイス、大変参考になりました。
まとめての返信となり失礼いたします。

まず、「何を撮りたいか」なのですが、そこがハッキリしないと
アドバイスも難しいのかもしれないですね。
とりあえず今は目に映るもの何でも撮ってみたい、という感じなのです。
コンデジでは得られないような空気感といいますか、臨場感のある写真を
自分で撮れるようになれたらいいなあと思っています。
まだ実際に撮っていないので、対象物はなんでもいいのかもしれません。
そして撮っているうちにやっと具体的に「あんな写真が撮りたい」という欲が
出てくるのかも、と思います。

色々と気になっていた点も皆さまのアドバイスでクリアになり、
この機種でまずはデジタル一眼の重さや扱い方に慣れ、
写真の基礎を勉強してから数年かけてステップアップとしてCanonやNikonの
本格派デジタル一眼を目指そうかなという気持ちになってまいりました。

今はホントにお買得になってますね。
実は2年ぐらい前からデジイチを物色してたのですが
オリンパスやパナソニックのミラーレスは高嶺の花でした。
そのデジイチ探しの旅もようやく終わりが見えそうです。

アドバイスいただいたみなさま、本当にどうもありがとうございました。
感謝申し上げます。

書込番号:12523456

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/17 19:42(1年以上前)

こんばんは。shofukuさん

コンデジに比べて重たいと思いますが使って
いくうちに慣れてくると思いますよ。

書込番号:12523459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/17 23:28(1年以上前)

とりあえず質問項目を順に、
1)
5年前くらいの大きめのコンパクトデジカメ(コンデジ)と、G2+1442はかなり良い勝負です。要するに軽いです(ちょっと大きめのハンドバッグですと常時入れれます)。パンケーキ20mm(用途を考えると14mmは厳しいかと)を買い足すとよりコンパクトかつ暗所に強くなれます。
重量を二の次、三の次にするマッチョマンさんたちが多いようですが、システムの軽さは女性には特に利きますよ。
2)
どの程度の画質が求められるかによります。印刷原稿まで見込んでいるのでしたらISO400が許される限度でしょう。web用途ですとレタッチ前提でISO1600まで何とかなります。
3)
こちらもどの程度の画質(場合によっては動体追従、連射速度等の機能性)を要求されるかに寄ります。A4グラビアを要求される、とかまで言わなければ(そういう方はフルサイズを買いましょう(笑))マイクロフォーサーズでも写真を要求される仕事に充分耐えます。
4)
極めて基本を学びやすいです。Mモードでのダイヤルの煩わしさが無い(後部ダイヤルのプッシュで絞り、シャッター速度を簡単に変えれます)、これだけで非常にストレス無く撮れます(この辺は有る程度銀塩一眼レフを使った経験から言っています。ホント使いやすいですよ、パナのGシリーズは)。
また、写真の基本は標準レンズ(ズームじゃないよw)です。準広角に成ってしまいますがパンケーキ20mm、フルサイズ40mm相当で足を使った写真を身につけましょう。ボケだのも含め十二分に応えられます。
5)
こればっかりはどうしょうもないです。パナソニックは色飽和度は若干控えめ、でもコントラストは結構乗っている、そんな感じです。RAW現像の手間を惜しまなければ何とかなるとは思います。

動画については、何が何でもフルサイズハイビジョン、そうでなければ普段使いに良いですよ。タッチフォーカスの動画の使いやすさは異次元です。

ミラーレス機の口コミではしきりにミラー付きを進める輩が居ますが(ミラー欠損恐怖症の患者と称してます(笑)、コンパクトさと、チルト付き液晶を使った撮影(G2だとタッチフォーカスもあるのでかなり汎用すると思います)なんかはミラーレス機の特権です。
無論至近距離でのレース撮影とか、非常にやりづらい事はあります(極端な例しか示せない事でもあります)。

私はえらく安くなっているウチにG2Wと20mmパンケーキ(場合によってはGF1のパンケーキセット)を買ってしまう事を勧めますね。恐ろしいことに、カメラ2セット買っても10万円で収まりますし、kakaku最安値の適用でしたら。(笑)

書込番号:12524910

ナイスクチコミ!2


スレ主 shofukuさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/21 11:53(1年以上前)

万雄さん、boronekochanさん 
アドバイスありがとうございました。
御礼が遅くなり失礼いたしました。

ご報告ですが、
コジマネットでWズームキットを購入しまして、今バッテリーを充電中です。
昨日、SDカード、液晶保護フィルム、レンズプロテクターを
買ってまいりました。
カメラバッグも近々見に行く予定です。
すでにパンケーキレンズも買い足したくなってます。

こちらの皆さんのアドバイスのおかげで
ようやく念願のデジイチ購入に踏み切る事ができました。
ちょっと見た感じですがオリンパスのPENよりマニュアル操作や
マクロ撮影などしやすそうですね。
重さや大きさも持ち歩きにさほど苦にならなさそうな感じです。
思ったよりもキットに細々と色々入っていて
(レンズフードやタッチペン、レンズを入れる袋など)なんだか
得したような気分になってます。
(他のメーカーのキットでも入ってるのかもしれませんが)

これからデジイチライフを満喫したいと思います。
アドバイスをいただいたみなさま、ありがとうございました!

書込番号:12539823

ナイスクチコミ!2


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/21 15:01(1年以上前)

shofukuさん、購入おめでとうございます。

私もG2Wを2週間ほど前購入しました。そして1週間ほど前にGF1(パンケーキレンズキット)を購入してしまいました。
単体でパンケーキレンズを買う位の値段でボディも購入できた感じです。

書込番号:12540364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/21 19:43(1年以上前)

shofukuさん、こんばんは。

そしてG2Wご購入おめでとうございます。

自分は半年前にGF1+パンケーキ買っていて
ズームレンズが欲しくなり、やはり今回
コジマネットにて購入した口です。
荷物は今届いたところです。

GF1とG2バッテリーも共有出来るし
GF1+パンケ-キも持ってると便利かもです。
やはり明るいレンズはいいですよ。

お互いカメラライフを楽しみましょう。

書込番号:12541323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/22 02:12(1年以上前)

shofukuさん、こんばんわ。
私も先週G2Wズームキットを購入し、一眼デビューをしました。
まだまだ勉強中の身なのに、昨日、GF1(パンケーキキット)を購入してしまいました^^;
評判通りパンケーキレンズはボケ具合がいい感じで、雰囲気のいい写真が撮れると思いますよ^^
(G2の14-42mmでボケ具合を試行錯誤してた苦労は何だったの?って感じですw)
私も最近G2デビューしたので思わず書き込みしちゃいました。
ではでは、失礼致します。

書込番号:12543158

ナイスクチコミ!1


スレ主 shofukuさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/22 09:16(1年以上前)

yubohさん、麿まろんさん、きのこのきさん
返信ありがとうございます!

昨日はバッテリー充電完了後、早速家の中でパシャパシャ撮って
悦にいってました。
さんざん悩んだけど良い買い物をしたなあ、と自己満足もあり(笑)

GF1+パンケーキ、なるほど、バッテリーも共有できるんですね!
単体で買うより値段的にもかなりお買い得みたいですし、
ボケ具合もいい感じとの事でかなり心が傾いています…
(が、ガス給湯器が壊れてしまい、急な出費がいりそうなので
 すぐに買うのは難しそうです…涙)

あと、三脚も欲しくなってきました。
大きい重い三脚ならあるのですが、やはり持ち歩くには
ある程度コンパクトで軽いものが欲しいなあと思っています。
もしオススメのものがあればご教示いただければありがたいです。
最初の質問から外れてきているので、ルール違反になってましたら
申し訳ありません。

書込番号:12543735

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/22 13:02(1年以上前)

 G2を楽しまれているようでよかったですね。
 大きな三脚があるのなら、G2に似合った軽量でもそこそこしっかりした三脚はいかがでしょう。
ULTRA MAX i M(MAXi Lでも)
http://review.kakaku.com/review/10709010588/
 何台も三脚買いましたが、帯に短し、タスキに長しでマイクロに似合うものは少なく、結局 これを何時も持ち歩いていて、カーボンのデカイのは車で撮りに行く時だけになってしまいました。 

書込番号:12544585

ナイスクチコミ!1


スレ主 shofukuさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/24 09:40(1年以上前)

BOWSさん、
返信いただきありがとうございます!

教えていただいたULTRA MAX i M、
高評価で良さそうなお品ですね。
MAXi Lと見比べて購入を検討したいと思います。
色々なお知恵をお借りする事が出来て、初心者の私にはとても助かります。
本当にありがとうございました。

書込番号:12553882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスの望遠について

2011/01/07 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。一眼レフカメラ初心者です。
現在はじめてのデジイチ購入を検討しているのですがアドバイスを頂けると幸いです。

重視する性能は望遠ですが(森林で鳥撮影がしたいのです)
他の使い勝手や価格も考慮したうえで決めたいと思っており
下記の2機種を検討しております。

・Pana G2ダブルズームレンズキット
 →ミラーレスの軽さ+焦点距離200mmのレンズ+トータル性能がよさそう

・ペンタックス K-x
 →焦点距離300mmレンズ、手振れ防止機能、価格が魅力

はじめ、K-xを買う気満々でいたのですが
実際店頭で触ってみるとG2に惹かれてしまいました。。

ひとつ疑問なのが望遠性能の点です。

「K-xのミラー一眼+300mmレンズ」と「G2のミラーレス+200mm」でどの程度の差があるかです。

不勉強で申し訳ないのですが
同じレンズをつけたとき「ミラー一眼」と「ミラーレス」では
望遠性能に差が出るものなのかを含め教えていただけると幸いです。

お手数ですが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:12474429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2011/01/07 17:15(1年以上前)

k-xはAPS−Cサイズで35mm換算は×1.5なので
300×1.5=450mm相当

G2はフォーサイズなので35mm換算は×2で
200×2=400mm相当となり

k-x + 300mmの方が望遠になります

書込番号:12474450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/07 17:35(1年以上前)

まずは『望遠性能』とは滅多に使わない表現ですから、掲示板に書き込む時にはオリジナル言語ととられかねないのご注意ください。

>K-xのミラー一眼+300mmレンズ

これのミラー一眼も同じですね、レフレックスミラーが無いタイプで最近流行りなのがミラーレスですから、これも一般的にはミラーレスだけで話が通じます。

望遠に求めているものが被写体を大きく撮りたいのであれば、k-xの方が35mm換算1.5倍ですから450mm相当になり大きく写るのは確かです。
広角側(広い範囲を撮りたい場合)の2,3mmの画角の差は大きいのですが、望遠側ではそんなに言うほどの差はなくなってきます。
でも、差はあるか?と言われればありますけどね。

今回のポイントは300mmや400mmの領域の撮影は手振れ補正機能のアシストを持ってしても、明るい晴天の日中などの条件が整わないと、何かと撮影しにくいものです。
今回はG2を選択してますので、EVFとは言えどファインダーを覗いて撮影します。
この時にしっかりとホールドができるのが実は大きいです。

ファインダーの無いミラーレス機では、背面液晶を見ながら撮影して、しっかりとホールドせずに手を伸ばして見る、コンデジのような撮り方の『おばちゃん撮り』になりがち。
これだと撮影結果の歩留まりは上がらないですね。

書込番号:12474505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 17:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
 35mm換算での比較ありがとうございます。
 大変参考になりました。

>Depeche詩織さん
 ご指摘&アドバイスありがとうございます。
 カメラの性能はもちろん自身の腕が左右することも理解できました。

トータル性能でG2にかなり傾いてます。

書込番号:12474538

ナイスクチコミ!0


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/01/07 17:48(1年以上前)

鳥に嵌るとキットレンズでは不満が出てきますわよ
μフォーサーズには望遠の選択肢が殆ど無いです
その辺も考えて検討すると良いと思いますわ

書込番号:12474545

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/07 17:48(1年以上前)

こんにちは
動体追尾AFも早くなってることから、ボクも先日G2WLKを買いました。
望遠200mmは400mmに相当しますが、更にG2はEX光学ズームで最大2倍に出来ます。
最大と言うのは、最大画素数からやや落とすことになりますが、それでもここへアップされる
最大容量からすれば十分でしょう。

書込番号:12474547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/07 17:50(1年以上前)

手軽に望遠側を重視したいのでしたらフォーサーズ規格の
カメラが良いかと思います。
>Pana G2ダブルズームレンズキット
↑此れに100−300mmのレンズを追加購入すると
換算600mm行きまでの撮影が出来るようになります。
http://kakaku.com/item/K0000152875/

テレコンバージョンレンズとゆうレンズ先端に取り付けて
倍率を上げるレンズもあります。
手軽に使えるので追加レンズを購入する前に試してみる
のも良いかもしれません。
レイノックスになりますが参考までに貼りつけておきます。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
テレコンの取付ネジ径とレンズ先端のフィルター取付ネジ径に
合わせたステップアップまたはステップダウンのアダプター
リングが必要になります。

Panaはマイクロフォーサーズとゆうオリンパスと同じ撮像素子の
大きさの規格を採用しています。35mmフィルム換算で約2.0倍
になります。他のメーカーは約1.5倍(キヤノンは約1.6倍)換算
になります。
簡単な望遠域だけで比較するとフォーサーズやマイクロフォーサーズ
は望遠に有利となるでしょうね。
ただ、今現在レンズの種類が少ないのが欠点でしょうね。

超望遠域での撮影では手振れが激しく手振れ補正が在ったとしても
確実に手振れが止められるとは限らないので、ISO感度を上げて
シャッター速度を速めて撮影すると手振れでの失敗は減ると思います。


焦点距離に因る画角の変かの参考にして下さい。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html
真ん中辺りの数字をクリックするとレンズの焦点距離に因る画角の
変化が簡単に解ると思います。

書込番号:12474552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/07 17:56(1年以上前)

パナには100-300mmというレンズもあって35mm換算で600mmF5.6の世界を比較的安価に実現するもので望遠撮りメインの方にはM4/3は魅力的なシステムになりつつあるんじゃないでしょうか。
ちなみにミラーレスと一眼レフという言葉同士の間には画質性能の差はないと思ってよいです。ただし、一眼レフでも機種によって画質の差があるように、ミラーレス同士でも機種によって差がありますし、比べる一眼レフの機種によってももちろん違ってきます。

もっと具体的に言いますと、パナやオリンパスが採用しているM4/3というミラーレスの規格は、オリンパスやパナ(パナの現行機種はないのかな?)が一眼レフで展開していた4/3というシステムと比較した場合に画質が落ちることはありません(E-5は評判が良いとかそういう個別機種のことはのぞきます)。しかし、一眼レフの世界でもっともシェアの大きいAPS-Cフォーマットの一眼レフと比較すると、一般論として高感度画質とボケの大きさの面で劣ると言われています。ただ、僕自身はその差はコンデジとM4/3の差よりも小さいと思っています。

M4/3は、つまりほぼ一眼レフの画質をコンパクト化したと言っても良いものだと思います。
また、M4/3のシステムは総じてレンズの性能が素晴らしいものが多いように感じていますので、シャッター速度が稼げるシーンでの望遠撮影であればかなり良い結果が得られるのではないかと。

書込番号:12474582

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 18:14(1年以上前)

>みなさま

望遠に関する考え方について大変勉強になります。
懇切丁寧に教えていただき感謝しております。

まずは本キットを購入して腕を磨き
その後、もしレンズに不満がでてきたら追加購入を考えたいと思います。

またミラーレスの良さについても理解できました。
今後きっと主流になっていくのでしょうね。

書込番号:12474621

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/07 23:00(1年以上前)

http://fotopus.com/bird/impre/

ボーグの開発者さんがE-PL1との併用をやってるそうです。
G2もマイクロなので、何かの参考になればと思います。

書込番号:12476016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/07 23:03(1年以上前)

>>K-xのミラー一眼+300mmレンズ

>これのミラー一眼も同じですね、レフレックスミラーが無いタイプで最近流行りなのがミラーレスですから、これも一般的にはミラーレスだけで話が通じます。

ちょっと誤解を招きそうなので
老婆心ながら・・・・・

スレ主さんは
「一眼レフ」のことを「ミラー一眼」と
言い換えているのですよね?
ミラーレスを差してはいませんよね。

一般的に使われない言葉ですが
意味的には間違ってはいませんね。

しかし、共通言語で話された方が
話が早いので
「一眼レフ」と書かれた方が誤解を招きません。

「ミラーレス」については
「ミラーレス」とおっしゃられているので
そのままでよいと思います。

「望遠性能」くらいは
文の流れから察してあげましょうよ!!


書込番号:12476028

ナイスクチコミ!4


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5 風に揺られて 

2011/01/07 23:28(1年以上前)

鳥撮影には、最低でも35mm換算で600mmは欲しいですね。
私もG2W買いましたけど、45-200のレンズでは鳥撮影はしません。
森林で鳥撮影がしたいのなら、無理をしてでも100-300mmは欲しいですね。

どのみち、鳥撮りにはまると換算値で800〜1000mm位は欲しくなります。
K-xにしておいた方が、ボディに手振れ補正があるので、シグマやタムロンの安価な望遠レンズも選べます。

正月休みに、E-P2で鳥撮りをしましたが、EVFだとファインダー像消失時間が長いので、鳥を見失う事が多かったです。
レリーズタイムラグも長いので、思い通りに撮れないことの方が多いです。

鳥専になるなら、一眼レフをお勧めします。
ペンタックス板で質問すると、色々と情報が得られると思いますよ。

G2Wは、お買い得で良いカメラです。
でも、鳥は偶然撮れればいいやと割切らなければ、きっと後悔します。

書込番号:12476169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/01/08 10:07(1年以上前)

みなさまからのコメントを拝見し、かなりよさそうなカメラとわかりましたので
ポチっとしちゃいました!(^^)

色はブルーをチョイス。
ベーシックなブラックと悩みに悩んだのですが、、、
最後はファーストインスピレーションを信じることに(笑

いまから届くのが楽しみです。

ところで、当方初心者ですのでガイドブック的な本を見つつG2の勉強をしたいと思いますが
どれがよさそうとかありますでしょうか?
(複数の出版社から出ているようですので・・もちろん手にとってみるのが一番ですが)

あとメモリー以外でそろえた方がよいオプションございますでしょうか?


書込番号:12477624

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/08 11:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
メモリーの他にレンズの保護用にプロテクトフィルターがあるといいですね。
標準・望遠とも52mm経です。
レンズへほこりや指紋がつかず、保護になります。

書込番号:12477860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/08 13:33(1年以上前)

スペアバッテリーは必須かと思います。
液晶画面の保護シートもあるとよいかな。
カメラバッグがあるとレンズや小物に各種フィルター等
を収納出来て何かと便利だと思います。
スレ主さんが実際に使うシチュエーションを想定して
現物を実際に手にして使い易そうだと思えるバッグを
購入されるのが良いかと思います。
また、レンズ表面の汚れ拭きにレンズクロスと
ブロアがあるとメンテナンスで色々と使えます。
参考までにケンコーのになりますが、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/

三脚は必要になるまで待たれた方がよいかな...
下手に安物を購入すると、超望遠域撮影では振れてしまって
使い物にならないです。安物買いの銭失いになりかねません。
三脚を購入する前に一脚の購入が使い勝手含めて良いかなと
思います。
スリック製になりますが、
http://www.slik.co.jp/monopod/

今時の季節だと手袋も必須かもしれないですね。
指先が出せるタイプだと使い勝手は良いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414417.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/13/5031.html

書込番号:12478457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/08 17:03(1年以上前)

一眼レフがいいのは確かですが、良さを満喫できるレンズは高価で重いのが欠点です。
G2にパナの100-300ぐらいをつけて、6MPのEXズームで840mm相当で我慢するのが
財布にやさしいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000152875/

書込番号:12479341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 01:48(1年以上前)

じじかめさん、質問します。
6MPのEXズーム って何ですか?

書込番号:12505824

ナイスクチコミ!0


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/14 21:38(1年以上前)

>>ナイスヨシさん

横からスミマセン

6MP=ろくめがぴくせる=600万画素

書込番号:12508829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バルブ撮影について

2010/12/30 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:350件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度4 はぐれ雲 

旅カメラとして購入…54,000台で入手(まだ下がっていますね♪)

 先日「夜景」テストで夕闇の街に…

 シャッターリモコンを取り付けモードダイヤルをマニュアルモードに…ファインダーを覗いて「B」に設定しようとするもシャッター時間60秒まで出るのに「B」がありません♪

 結局シャッター時間を8〜10秒で個別設定しながら撮影…家に戻り検証しようとしていたら…当初なかった「B」モードがMでちゃんと出て…何がなんだかわからなく成りました♪

 「B」モードに出来ない撮影条件が操作系に反映される事があるのでしょうか…旅行前までに原因を知りたくて書き込みました♪

 同様の経験をされ原因を知られている方がおりましたら…お教え下さい♪

書込番号:12438262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/12/30 16:14(1年以上前)

連写モードになっていたのだと思います。

単写?でBにした状態で連写モードに切り替えると自動で60秒になるようです。
バルブの連写は意味がないということでしょう。
モードを切り替えるとBと60秒とで切り替わるみたいです。

書込番号:12438630

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度4 はぐれ雲 

2010/12/30 19:48(1年以上前)

m319さん へ

 ぁ…確かに連写モードになっていました…家で確認中に此処を変えて「B」が現れたのですね…「Ai」ボタンが押されていたのか等…色々検証するも分からなかったのですが…スッキリ致しました♪

 これで旅カメラデビューになります…多機能化って時に迷路ゲームに入りますね♪

書込番号:12439396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/31 16:50(1年以上前)

私もこの件で、メーカーに問合せしました。
G1ですが、私も「連写」にしてました。

書込番号:12443051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度4 はぐれ雲 

2010/12/31 18:35(1年以上前)

じじかめさんへ

 そうなんですよ…取説や此処の書き込みチェックしても書かれていなくて…省略するのなら連射の60秒もありえませんよね♪

 あとはAFの後手動でピントが動かせると好いのですが…MFで最初から手動しか選択肢がありませんね(笑)♪

書込番号:12443491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/01 06:02(1年以上前)

60秒の連写も意味がない。と思っていましたが、流れ星の撮影で使えるかと思いました。
適当な方角に合わせてレリーズロックしておけば、自動で撮影してくれそう。
バッテリーが切れるまでに100枚くらい撮影できれば何個かは写っているかも。

MFに関しては、AF+MFの設定にしておけば、半押し状態でフォーカスリングを
まわすと拡大表示になってMF状態に移行できますよ。
ただ、拡大表示を解除するのに決定ボタンを押すのが面倒なのですが。

書込番号:12445242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度4 はぐれ雲 

2011/01/01 11:02(1年以上前)

m319さんへ

 なるほど、その様な使い方があるのですね目から鱗です…固定概念は駄目ですね(笑)

 MFアシストは使ってみました…拡大されないのがほしいですね♪

書込番号:12445671

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/03 07:49(1年以上前)


>MFアシストは使ってみました…拡大されないのがほしいですね♪

カスタムメニューで可能

書込番号:12453490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度4 はぐれ雲 

2011/01/03 11:08(1年以上前)

m-319さんへ
mao-maohさんへ

 ご親切なお教えに感謝…「AF+MFの設定」見落としておりました♪

 早速、設定し希望通りの操作方法に…取説の棒読み反省♪

 これでGF1と共に楽しい「旅カメラ」システムになりそうです…あらためてお二方に感謝申し上げます♪

書込番号:12454079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

G2ダブルズームレンズキットを注文し入荷待ち状態です。
PLフィルターを使う場合、ピント合焦しても前玉の回転が気掛かりです。
どなたか、このレンズの前玉不回転か回転かをお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:12390663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 19:37(1年以上前)

回転しませんよ。紅葉を撮りに行った時にもC-PLつけて活躍してくれました。
フィルター径も52mmで入手しやすいのも良い点ですね。

書込番号:12391017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2010/12/19 20:27(1年以上前)

Depeche詩織さん、こんばんは

ずばり回答いただき、ありがとうございました。
入荷が楽しみです。

書込番号:12391264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G2K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G2K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

LUMIX DMC-G2K レンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング