LUMIX DMC-G2K レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

LUMIX DMC-G2K レンズキット

「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:371g LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G2K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G2K レンズキットとLUMIX DMC-G3K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-G3K レンズキット

LUMIX DMC-G3K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-G2K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2K レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めまして。初めてカメラを購入する者です。 
カメラを購入された方のリアルな声が聞きたくて
書き込みをさせて頂きました。
液晶画面がレンズ側にも向けることができ、
本体が軽めの入門機を調べて、
表題の通り2つまでは絞ったのですが。。
調べれば調べるほど決め手が無く、買いかねています。

そこで、それぞれのカメラを使ったことのある方
これはオススメ!な点、残念に感じた点がありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします
写真は風景、花、人物など動きの無いものを撮る予定です。

G2が自分にとって良い点  軽い 
              液晶モニタがタッチパネル 
              記憶媒体がSDカード
              バッテリーのもちが良いらしい
              動画も撮れる(こちらはついで程度にしか考えていません)               


E−620が自分にとって良い点 レンズがマイクロフォーサーズ規格よりも安い    
                アートフィルタが好み(特にファンタジックフォーカス)
                青い色が綺麗に写ると聞きました
                キットレンズが他のものより優秀と聞きました

書込番号:11477333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/10 16:11(1年以上前)

その2機種で迷っていらっしゃるのでしたら、私はG2の方をオススメします。

E-620はフォーサーズ機で、G2はマイクロフォーサーズ機です。
大きな違いはレンズマウントです。マイクロフォーサーズ機はマウントアダプタを
利用してフォーザーズのレンズを利用可能ですが、逆は出来ません。

また、オリンパス、パナソニックとも現時点ではマイクロフォーサーズ機の拡充に
力を入れているようです。
その点からも、また、タッチパネル等機能面からもマイクロフォーサーズ機である
G2をオススメします。

言うまでもないですが、E-620は単体として魅力的なカメラです。今後のことを考慮
するならば、という前提です。

書込番号:11477439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/10 16:59(1年以上前)

どちらでも好きな方でいいと思います。
実際に触れるお店で触ってみて、気に入った方を買えばいいのではないでしょうか。

書込番号:11477568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/10 17:01(1年以上前)

すみません、ニコンのD5000もレンズ側に液晶向きますが、購入候補ではないのですか?
この2機種に比べれば重いですが、そんなに違わないです。値段も同じ位です。

書込番号:11477580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 17:32(1年以上前)

>ねんねけ様
ありがとうございます。
おっしゃるように、今後のことを考えると
マイクロフォーサーズ機の方が良いのかもしれませんね、
長く付き合うつもりなので、、参考にさせて頂きます。

>じじかめ様
ありがとうございます。お店には2度ほど足を運んでおりますが
カメラのことを知れば知るほど決めかねております。

>じじかめの愛人様
ありがとうございます。
ご提案いただいた機種は最初の候補に入っておりましたが、
これくらい良いかな、といって重さの制限をつけないと
レンズも付きますしどんどん重くなりそうなので
今回は500g以下、を基準に絞らせていただきました。
せっかく教えてくださったのに申し訳ありません。

書込番号:11477672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/10 20:35(1年以上前)

あんこっこさん こんばんは

私はG1とGF1持ちで、G2もE-620も持ってません。
でも、バリアングルモニターはホント便利ですよ♪

私も色あいはオリの方が好みです。(多分)
オリンパスブルーと言われてますね。
パナは自然派、オリはそれより少し派手目に感じます。
だけどそういった好みは設定を変えることでクリアされます。
G2はフィルムモードで彩度やコントラストを選択出来ますし、マイカラーモードでも色調を変えられます。
ファンタジックフォーカスはパナにも付いていたら良かったですね。
同じ効果のあるフィルターを付ければいいのですが、カメラに付いていたら便利でしょう。

手に持った感じと、デザインの好みで決めれば良いとは思いますが、それが大差無ければ...
今から買うのだったらマイクロ4/3の方が楽しいかとは思います。
注目度が高いので雑誌でもよく目にするし、今後の変化(成長)も大きいでしょう。
ただ、変化する分新製品が気になるし、レンズも値段が高めな分お金はかかるかも(^^;
でもいいですよ〜特にパナのマクロレンズ(^^)v

書込番号:11478182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-G2 ボディの満足度5

2010/06/10 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45-200

14-45

45-200

14-45

こんばんは。G1ユーザーです。

E-620はマイクロ4/3がなかったら買っていたかもしれない機種でした。なかなかいい機種だと思います。
しかし、実装重量でみるとG2が有利だと思います。E-620はキットのダブルズームであれば軽量にできますが、上位レンズを選ぶとニコンやキヤノンなみにまで重くなってしまいます。

特筆すべきは手ブレ補正方式ですが、G2はレンズ側の方式なので望遠レンズを使った時に、ファインダーのブレが抑えられてストレスが減ります。E-620はボディ内蔵なので撮影画像の結果でしか効いたか効かないかがわかりません。ライブビュー撮影でもペンタックスのように補正状態が確認できず、手持ち撮影ではブレとの戦いになります。望遠撮影はレンズ式のG2の方が扱いやすいと思います。

サンプルを見れば写り具合もわかると思うので、花ばかりですがアップさせていただきます。
一眼レフと見比べてもレンズはこちらの方が優秀(同価格帯のレンズと比べて)なので、わたしは不満がありません。

レンズはGバリオ14-45/OISとGバリオ45-200/OISです。

書込番号:11478236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/10 22:38(1年以上前)

スレ主さん、ご指摘の2機種の長所当たってますね。
G2 の画質の雑誌レビュー出揃ってないので、なんとも言えませんが、GH1並みとすれば、解像度と動体へのオートフォーカスでE620が有利、オートホワイトバランス、暗部補正はG2有利と思われます。

ただ、オリンパスのアートフィルター、多重露出、画像合成は魅力ですね。
特にファンタジックフォーカス。D5000にも似た様な機能があり、そういうデジタル効果を加えた写真をプレゼントすると喜ばれますよ。私もそれが目的でD5000を購入しました。

ただ、E620の6つのアートフィルターのうち、4つは設定かソフトでG2でも近づけることは可能と思われます。

アートフィルターに魅力を感じるなら、E620、そうでないなら、G2でいいと思います。最新機種だし撮影のモチベーションも違ってくるでしょう。

書込番号:11478803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/10 23:11(1年以上前)

>ShiBa HIDE様
ありがとうございます。
モニターが可動すると、
それだけシャッターチャンスが広がりそうで便利ですよね。。
オリンパスはパナソニックよりも派手目な色なのですね。
オリンパスのアートフィルターはこちらの設定次第で
クリアできる課題なのかなと思います
マイクロフォーサーズレンズは
現時点では種類も少ないですし高めですね。。
一本目の交換レンズはマクロレンズにしようと思っているので、
その値段の高さはネックでした。汗
参考にさせていただきます。

>ペンタイオスG様
ありがとうございます。
実装重量について考えてみると、余計に
レンズも軽いG2のほうが良いのかもしれませんね。。
そしてオリンパスの手ブレ補正についてのお話。
これは決め手になりそうです。
画像をいちいち確認して、また撮り直して、、と考えると
初心者の私は扱いやすいG2に手を出したい気持ちです。
掲載して頂いたお写真、月並みな感想ですが、とても綺麗で驚きました。
参考にさせて頂きます。

>じじかめの愛人様
先ほども、ご助言ありがとうございました。
やはり、それぞれの機種に得意分野があるのですね。
このようなご意見、大変参考になります。
D5000をお持ちなのですね。
カメラについているデジタル効果は
後で加工などをするより、とても自然な仕上がりになると思うので
私も中々悩んでいます。
オリンパスの多重露出、、これも気になる機能です。
参考にさせて頂きます。

書込番号:11479018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/11 01:29(1年以上前)

あんこっこさん、はじめまして。
E-620とG1の両方の機種を使っています。それぞれに長所・短所があるのですが、最近ではG1の方を持ち出すことの方がずっと多いです。

その最大の理由は「20mmパンケーキレンズ」の存在です。
E-620用のZD25mmパンケーキレンズに比べ、明るい上に、描写性能も優れています。また、換算40mmという画角も個人的には好みです。

あと、私の場合は、大抵ファインダーを覗いて撮影するのですが、G1(G2でも同じ)だと撮影結果がファインダーで確認できるのはとても便利です。E-620だと、撮影後に一旦ファインダーから目を離して背面液晶を確認しなければならないので、ちょっと面倒に思うことがあります。
(もっとも、撮影結果を気にせずに、パシャパシャ撮る時は、光学ファインダー方式のE-620の方がリズムよく撮影できます。)

出てくる「絵」は人それぞれの好みですが、どちらかと言えば、私はE-620の方が好きです。
また、アートフィルターはなかなか優れものです。

手ぶれ補正については、パナのレンズ内補正よりも、E-620の方がよく効きます。

あと、G1の場合、風でわずかに揺れる小さな花を近距離で撮影しようとすると、AFができないことがあります。この点はコントラスト方式の限界かもしれません。そういう時は、やむを得ずMFで撮影しています。
(E-620の場合は、同様の条件でも、位相差AFを使えば簡単にピントを合わせることができます。)

なお、「ライブビューしか使わない」というのであれば、G1(G2)の方がAFスピードは断然速いです。

書込番号:11479657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/06/11 06:50(1年以上前)

別機種
別機種

ファンタジックフォーカス適用

多重露光試写

E-P1とE-620を使っています。

E-620は液晶モニターを見て撮影する事も出来ますが、やはりファインダーを覗いて撮影する方が得意です。
その分子供等を撮影するのにはいいと思います。
それにレンズが松・竹・梅と揃っているのもいいですね。
マクロであれば35mmF3.5と50mmF2とあり、特に50mmF2は神レンズと言われています。
RAWで撮っておけばアートフィルターも現像時に効果を見ながら適用出来るので便利です。

私は子供(孫)を連れて公園に行く時はE-620を持っていくことが多く、E-P1はコンデジの代わりに何時もカバンに入れて持ち歩いています。
もしアートフィルターに魅力を感じられているならE-620をお薦めします。

書込番号:11480002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/11 08:39(1年以上前)

>フレール様
ありがとうございます。
パナソニックのほうが、パンケーキレンズは
明るくて描写が優れているのですね。
画角が大きいほうがボケが作りやすいと聞いた事があり、
2本目の交換レンズには
パンケーキレンズをと考えているので気になります。
お話を聞いて、マクロとどちらにしようか悩んでいるくらいです。
撮影結果がファインダーでも撮る前に確認を出来る、というのは
画期的ですね、ちょっと仕組みがわからないのですが
露出なども調整された画像がファインダーに映し出されるという
ことでしょうか。
おっしゃるように私はほとんどライブビューしか
使わないと思います。
オリンパスのアートフィルターについては、お話を聞くほど
気になっています。
手振れ補正、オリンパスのほうが優秀なのですね。。
しかし今回は、手振れの性能より
撮る前にぶれを確認できるかどうか、に重点をおきたいと
思っております。参考にさせていただきます。

>OM1ユーザー様
ありがとうございます。
どうしても液晶に画像が反映されるラグを考えると
動きのすばやいお子さんを撮影されるのにはファインダーが
良いですよね。
レンズの「松竹梅」とは、たまに皆様の書き込みで
見かけるのですが、、クオリティの良くて高いものから
そこそこだけど安いものまで一通りそろっている、
ということでしょうか。
オリンパスもマクロレンズに優秀なものがあるのですね。。
交換レンズはマクロと考えているので気になります。

画像はRAWで保存しようとは思っているのですが、
後の画像の加工を専用のソフトでなくフォトショップですると
アートフィルターの効果は残らない?ような話を
ちらりと見たことがあるような。。間違いでしたら
ごめんなさい。加工はフォトショップでするつもりなので
後の適用について、気になるところです。
掲載していただいた写真、とてもきれいですね。
被写体のやわらかいイメージが伝わってきて素敵です。
参考にさせていただきます。

書込番号:11480220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/06/11 09:02(1年以上前)

皆様、丁寧に教えてくださって、大変感謝しています。
結論から言うと、、それぞれの魅力がわかって、
余計に迷ってしまいましたが 笑
近々頂いたご意見をもとに検討し、カメラを購入したいと思っています。
こちらで質問させていただけて本当に良かったです!
一旦閉めさせていただきます。
貴重なご意見、ありがとうございました。。

最後に、参考になるかはわかりませんが
ご意見を反映した「自分にとって良いところ」を掲載しておきます。

G2 自分にとって良いところ 軽い(レンズをつけた総重量も軽い)
               液晶モニタがタッチパネル
               ライブビューの反映が早い
               これからの市場成長が期待できる
               バッテリーのもちが良いらしい
               動画も撮れる
               暗い状況での撮影に強い
               パンケーキレンズが明るい 
               マウントアダプタを使えばフォーサーズレンズも使える
               手ぶれがすぐに液晶に反映され撮影結果を判断しやすい

E−620 自分にとって良いところ マイクロフォーサーズよりレンズが安い
      アートフィルターが好み(特にファンタジックフォーカス)
      多重露出があって便利
      青い色が綺麗に写る、全体的にパナソニックより色鮮やか
      解像度が良い
      動体へのオートフォーカスが強い      
      レンズが豊富

書込番号:11480287

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/11 10:51(1年以上前)

こんにちは あんこっこ 様

初めてカメラをお買いになるということで,おあげになった2機種なら,どちらを選んでもよいと思いますので,性能はさておいて,カメラ屋さんで触ってみてフィーリング的に自分に合っていると感じられる方を選ぶというのもよいのではないかと思います。 写真と同じと思いますが,自分の直感を信じましょう。

実はわざわざ書き込んだのはそういうことがいいたかったのではなくて,最後の書き込みに「レンズが安い」と書かれていたのが気になって書き込みしました。

私の考えでは,いったん自分のものになってしまえば,高い方が良いです。 安い方が良いのは買うまでです。 買ってしまったら,少しでも高いものの方が良いです。 もちろん,同じ商品を少しでも高く買えといっているわけではありませんので,その点は誤解なさらないでください。 カメラ本体に関しては新しいほど値段は下がると思いますので高い方が良いとは言いきれないと思いますが,カメラをお買いになって落ち着いてきたら,ぜひ,高いレンズもお試しになってみてください。

書込番号:11480549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/11 22:04(1年以上前)

>梶原様
ありがとうございます。
見かねてご助言いただいてしまって。。汗 お恥ずかしいかぎりです。
なるほど、、そうですね、高いモノには高いなりの理由があり
皆さんが納得されて買うからその値段が続くのですよね。。
とりあえず、目の前の2台のどちらを選ぶか、だけに絞って
決めたいと思います。参考にさせて頂きます。

書込番号:11482866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/11 22:31(1年以上前)

今後のスレ主さんを予言すると…G2を購入するが、結局アートフィルター、多重露出が気になりオリンパス機を買い足す様な気がします。
そんな機能いらないという人もいますが、私は必要でデジタルの醍醐味だと思っています。
購入結果報告していただけるとありがたいです。

書込番号:11483028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/11 23:14(1年以上前)

あんこっこ 様

すでに「解決済」になっていますが、若干誤解があるようなので補足させていただきます。

> 画角が大きいほうがボケが作りやすいと聞いた事があり

「画角が大きい」→「広角レンズ」→「ボケにくい」となっています。

> 撮影結果がファインダーでも撮る前に確認を出来る

あくまでも撮影後の結果がファインダーでも確認できるだけで、「撮る前」に確認することはできません。(書き方が悪くて申し訳ありません。)

> 撮る前にぶれを確認できるかどうか
> 手ぶれがすぐに液晶に反映され撮影結果を判断しやすい

レンズ内手ぶれ補正はファインダー像が安定しやすいのは事実ですが、それだからといって手ぶれが事前に確認できるわけではありません。撮影段階では、ファインダー(背面液晶)によって、景色を「動画状態」で見ているわけですから、極端に画像が揺れない限り特に問題になることはありません。しかし、シャッターを押して「写真」を見る時は、静止画像をまじまじとチェックすることになり、例えば1/30秒の露出時間内にどれだけぶれたかが問題になるわけです。このぶれ具合は、ファインダー像が安定しているかどうかとは別物です。

レンズ内手ぶれ補正でファインダー像が安定していると、かえってカメラのホールディングが雑になってしまい、肝心の写真が手ぶれしやすいという結果にもなりかねません。
(私の場合、望遠レンズを使う時を除き、手ぶれ補正はシャッターを押した瞬間だけ働くようにセットしています。その方がぶれないようにカメラをしっかり構えようとする意識が働くからです。)

少なくともキットレンズ程度の画角で手ぶれ補正がないとファインダー像が揺れて困る、と言うような状態だとすると、手ぶれ補正があっても撮った写真はぶれぶれだと思います。

手ぶれが起きやすいかどうかは、レンズの焦点距離とシャッタースピード、手ぶれ補正の性能、それにご自身のクセによって決まってきます。

なお、単純に手ぶれ補正の効きがいいかどうか、だけで言えば、上述したようにオリンパスの方が優秀です。

書込番号:11483276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キットのレンズについて

2010/06/03 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット

スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

このレンズは、今までの14-45mmのものと比べ、どう違うのでしょうか?

私のわかる範囲は、
1 焦点距離(望遠側)が45mmから42mmになった。
2 マウントがプラスティックマウントになった。
3 手ブレ補正のON/OFFスイッチがなくなった。

このくらいです。2・3はコスト削減(廉価品?)のためと思うのですが、わざわざ焦点距離を変えてきた(光学系の再設計をした?)のは、なぜなんでしょうか?

14-42mmと14-45mmの両方をお持ちの方が居りましたら、写りが違うのか?等教えてください。
憶測でも構いませんので、宜しくお願いします。

書込番号:11447871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/03 22:40(1年以上前)

こんばんは。

新しい14-42mmは持っていませんが。。。
レンズ構成も同じ9軍12枚と変わっていないようですね。
ただ、プラマウントとなったことで、30g程軽くなったそうです。

大きな違いは、製造国で、14-45mmがmade in japan、
対して、14-42mmはmade in chinaですので、
この辺がコストダウンに効いているのかもしれませんね。

写りは、新しい14-42mmのほうが良いとの書き込みを見た覚えがありますが、
自分は、14-45mmで満足しています。

書込番号:11447977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2010/06/03 22:50(1年以上前)

>写りは、新しい14-42mmのほうが良いとの書き込みを見た覚えがありますが、
>自分は、14-45mmで満足しています。

そのような話もあるのですね!
その話が本当だとすると、わざわざ光学設計(または硝材)を変えたって事ですかね?

単純にコストダウンを考えれば、今までのレンズをプラマウント&切り替えスイッチレスにすればOKな気がしますが。
天下の松下は、より画質向上を狙って42mmに抑えたってことでしょうか。(単に、つっかえ棒が入ってたりして)

あと、生産国が中国になったのは知りませんでした。
良いことを教えて貰いました。ありがとうございます。レンズ購入の際の参考にします。

書込番号:11448057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/03 23:20(1年以上前)

>レンズ購入の際の参考にします。
14-42mmはレンズ単体の販売が無いので、レンズキットのことと思いますが。。。

私の方は、最近、G2レンズキットの値段が下がってきており、今のG1から変えたいなぁ、と思っています。
でも、キットレンズは相当安いだろうと踏んでいますので、レンズキットで4万円
(先の別スレのレスでは、4万2千円で即買いと書きましたが。)を切るくらいにならないかなぁ、と期待していまして。
(NEXとの競争次第のような気がしますが、年末でもさすがに無理だろうか。)

先の生産国については、14-42mmのレンズだけがmade in chinaで、本体G2はmade in japanです。

書込番号:11448240

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2010/06/03 23:32(1年以上前)

>14-42mmはレンズ単体の販売が無いので、レンズキットのことと思いますが。。。

いやいや、2ヶ月もしたらヤフオクや中古カメラ屋の店頭販売で、未使用品がゴロゴロ出てくる予感がしてます。
14-45mmより安く手に入るんじゃないかと目論んでいるところです。

私は、メーカー品なら中国製でも構わないタイプなので中華アレルギーの人々に嫌われ、格安になることを期待しています。

書込番号:11448298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/04 11:24(1年以上前)

中華アレルギーとか言ってたら今の世の中デジカメもパソコンも買えませんな^^

書込番号:11449794

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/04 12:40(1年以上前)

断面図を見ると全体的にレンズ径が小ぶりになっています。 実際前玉ははっきり小さいくなっています。
屈折率を上げる事でレンズ径を減らして軽量化しているのでしょう。 その代償なのか、MTF特性が悪化しています。
新型の方が良く写ると書いてあるサイトもある様ですが、良くなる材料が思いつかないんですよね...

書込番号:11450052

ナイスクチコミ!2


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/04 20:53(1年以上前)

確かに新型のキットレンズは中国製ですね パナソニックでは今までカメラもレンズも日本製だったのに 旧型のレンズもとても良く写るレンズです。新型でも同等の性能はあるでしょうね

書込番号:11451651

ナイスクチコミ!0


65sheetsさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/05 07:45(1年以上前)

カメ虫さん、おはようございます。

当方、G1WKを購入したばかりですが、
予備のバッテリーを買うくらいなら
いっそ、G2が安くなったら追加で・・・
なんて考えております。


>私のわかる範囲は・・・

の3点、非常にわかやすく、
なるほどー、と思いました。

特に、
>2 マウントがプラスティックマウントになった。
という点について、

昔、キャノンのスピードライトを使っていたとき
カメラへの取付け部がプラスチックで
すぐ割れてしまいました。
なので、今使っている
プラスチックマウントの KISS X3 WK のレンズは、
交換時、気を使ってしまいます。

その点G1のレンズは金属なので
気を使わずに済みます。


ご質問とは無関係な内容で申し訳ありませんでしたが、
とても参考になったのでカキコミさせて頂きました。

書込番号:11453668

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2010/06/05 11:55(1年以上前)

先ほど、お店で実物を見てきました。

前玉の小ささにビックリしました。
マクロレンズ?

XJR1250さんも言って居ましたが、あれじゃ光学的にはマイナス要因だと感じました。
実際の写りはどうなんだろうか?

ある意味で、興味が沸いてしまいました。
安かったら試してみたい。ペンタの標準ズームのように爆安にならないかな?

では、再度違いをあげると
1 焦点距離(望遠側)が45mmから42mmになった。
2 マウントがプラスティックマウントになった。
3 手ブレ補正のON/OFFスイッチがなくなった。
4 生産が中国製になった。
5 前玉が小さくなった。(屈折率が高いレンズ?)
6 重量が30g軽くなった。


ところで、XJR1250さん
>断面図を見ると全体的にレンズ径が小ぶりになっています。実際前玉ははっきり小さいくなっています。
と書かれていますが、14-42mmの断面図をどこでご覧になったのででしょうか?
私なりに探してみたのですが解かりませんでした。?(14-45mmは見つけました。)
私もぜひ見てみたいので教えてください。

 

書込番号:11454467

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2010/06/05 12:03(1年以上前)

65sheetsさん

私は、GF1の予備バッテリーとしてG1を物色中です。
先ほど、レンズを見てきたお店で、未使用中古品(レンズなしの一式)が2万円で売ってました。

危うく買うところでしたが、もう少し待ってみようと、なんとか留まってきました。
レンズも欲しいので。レンズキットだと3万5千円くらいかな?と思ってます。
レンズキットが3万円なら躊躇わず逝っちゃいます。

書込番号:11454500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/07 01:05(1年以上前)

レンズ構成図はこちらに載っています。

http://panasonic.jp/dc/g10/appearance_spec.html

書込番号:11462574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2010/06/07 21:01(1年以上前)

ShiBa HIDEさん 
なるほど、こんなところに在ったのですね。情報ありがとうございます。

この断面図を見ると、もっとレンズを細く作れないのかな?っと思ってしまいます。(素人考え)
実際は、もっと複雑なんだろうけど。んー気になる。バラして見たい。

書込番号:11465419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 08:43(1年以上前)

カメ虫さん おはようございます。

014045と014042の両方もっています。 
写りの相違は、(自分の目では)はっきり言ってよくわからないです。

G1のキットレンズにレイノックスのDCR150/250を付け拡大写真を撮ろうとすると
望遠端(45mm)でも蹴られますが、G2のキットレンズでは前玉が小さいせいか
蹴られは見られません。

簡易マクロとして200mmレンズでよくDCR150/250を付けて遊びますが、
G2の42mmレンズでも遊べますよ。

書込番号:11476266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2010/06/10 20:45(1年以上前)

ココロのボスの親戚さん
ご返答ありがとうございます。

誰も2本持ってなさそうなので、そろそろ締めようかな?って思っていた所だったので嬉しいです。

>014045と014042の両方もっています。 
>写りの相違は、(自分の目では)はっきり言ってよくわからないです。

そうですが、違いは良くわかないレベルなんですね。
じゃあ、望遠側の焦点距離が3mm短いだけなので、ほとんど同じに使えるレンズって認識で行きます。(ド素人レベルなので)

では、本格的に物色を開始します。目標は1万5千円弱で(笑)

書込番号:11478223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

G2はGシリーズの中で最も良い機種?

2010/06/08 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット

クチコミ投稿数:67件

一眼レフの初購入を検討しています。

動画撮影に優れたPanasonicのGシリーズのどれかにしようと思っておりますが、G2とGH1はどちらがよいのでしょうか?

下記の公式サイトのGシリーズの比較表を見ると、G2がもっとも○が多いので、単純にG2が上位機種と考えてよいのでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/g2/index.html

書込番号:11470501

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/08 22:41(1年以上前)

先ず、これはレフがないから一眼レフではありません。


> 単純にG2が上位機種と考えてよいのでしょうか?

上位下位は、単純に価格の差と考えていいと思います。

動画をとるならGH1ですね。

書込番号:11470590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/08 22:42(1年以上前)

特に動画に興味がおありでしたら断然GH1でしょうね。
G2のメリットはタッチパネルくらいでしょう。

価格を除いて対GH1比で他に優れている点、ありましたっけ?

書込番号:11470604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/06/08 23:20(1年以上前)

タッチパネルでピントを合わせるターゲットを直に選べるところなどは使い易そうです。
ただ動画の規格がG2はAVCHDLightでフルHDではないので、動画が最優先ならGH1ですね。
価格的にはG2がコストパフォーマンスが凄く高いですけど+_+;。

書込番号:11470874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/06/08 23:39(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

動画の違いでしたか。
フルHDの有り無しは重要だと思っているので、これからGH1とかなり迷いそうです。
GH1の新モデルが出てくれれば、多少高くても買いたいところですが。

> 価格を除いて対GH1比で他に優れている点、ありましたっけ?

HPの比較表を見ると超解像技術というのがGH1になくて、G2にあるようです。
説明を見ただけでは、どのくらいありがたい技術なのか今一ピンときませんでしたが。

書込番号:11471016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/06/08 23:54(1年以上前)

・秒間2.6コマながら ライブビュー連写が可能になった
・コンデジゆずりの超解像がついた
・ダイヤルがグリップ前面から背面に移動
・タッチパネル搭載
・動画撮影中の静止画同時撮影が可能になった(1920×1080画素)

がG1からG2への主な変更点なので、GH1にも無い機能です。

…が、センサーも動画機能もGH1が上。
Gシリーズのラインナップは上から順にGH1>G2>GF1です。(もうすぐG10が加わりますがコレがエントリー機になりますかね?)

動画は…GH1には1920×1080のフルHDがありますがセンサー出力は24コマです。1280×720なら60コマ出力になりますから、私なら滑らかな60コマの720pを選びますね。
G2は最高画質でも1280×720の30コマ出力ですし音声も内蔵マイクはモノラルです

予算に問題なければ、機能で選ぶならGH2まで待ちかとは思います(秋には出る?)。動画機能も良くなるでしょうし、G2の新機能は全て網羅するでしょう。新型センサーなんて噂もありますし…

書込番号:11471101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/09 09:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095291.K0000035103

ISOが違います。

書込番号:11472073

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/09 12:31(1年以上前)

>GH1の新モデルが出てくれれば、多少高くても買いたいところですが
パナのサイト見たら★マーク(生産終了&在庫のみ)モデルなので、近々GH2が出るんじゃないでしょうか。

書込番号:11472614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/09 16:39(1年以上前)

G1が生産終了になったのは12月末、G2の海外発表が3月上旬でした。
そう考えるとGH2は8月発表・9月末発売―かな?
G1より早く在庫が無くなっちゃうかもしれませんが。

急がない人は待つのもアリですね。

書込番号:11473308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/06/09 21:17(1年以上前)

> 予算に問題なければ、機能で選ぶならGH2まで待ちかとは思います(秋には出る?)。動画機能も良くなるでしょうし、G2の新機能は全て網羅するでしょう。

GH2(仮称)まで待ちたいと思います。
G2は現時点ではコストパフォーマンスがかなり高いとは思いますが、多少高くても動画の機能は重視したいので、満足する機種を待ちたいと思います。

書込番号:11474398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

G1と迷っています。

2010/06/01 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット

クチコミ投稿数:282件

G1を購入しようと思ったんですが、G2の価格が11000円差まで下がったので
G2に魅力を感じています。使用目的にもよると思いますが皆さんならどちらを買いますか?

書込番号:11439740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/01 23:18(1年以上前)

こんばんは。

G1ユーザーですが、値段が下がってきているので、懐に余裕があれば、
G2に買い換えたいなぁ、と思っています。

これから買うなら、やっぱり、動画(AVCHD)も付いて、操作性もさらに良くなった
(操作ダイヤルが前面から背面に。あとタッチパネル)G2の方が楽しくて、良いかと思いますね。

書込番号:11439818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2010/06/01 23:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん、書き込み有難う御座います。
G2は今お買い得感が有りますよね。
G1見てたら黒が無かったのでやっぱりがんばってG2にしようと思います。
所で、G2何処まで下がるんでしょうね。
ポチるタイミングが難しいですね。

書込番号:11439906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/01 23:40(1年以上前)

そうですね、ボディのみの比較ですが、先行するGF1と比べても、
電子ビューファインダーが標準でありながら、G2の方が安いんですよね。

あとは、GF1だと、5千円のキャッシュバックがありますので、それとの兼ね合いでしょうか。
ボディ35千円のレンズ7千円で、42千円あたりになれば、即買いたいと思います。

書込番号:11439951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/06/01 23:53(1年以上前)

42000円とても魅力的ですね。そこまで下がれば、G1との価格差7000円弱 良い感じ
今週末頃まで様子を見てみます。
下がります様に

書込番号:11440026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/06/02 01:39(1年以上前)

G2の新機能を見て、絶対に使わない!と思えるなら別ですが、

動画もあれば撮るかもしれない。
タッチパネルは便利かも
ライブビュー連写が便利なシーンもあるかも

と考えれば、今の価格差なら迷わずG2かと思います。標準ズームレンズのコストダウン以外は 改善してきてるわけですし…。
G1でできる事はG2でもできます。逆は無理なので…

書込番号:11440443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/02 09:35(1年以上前)

高感度ノイズも減少しているようですから、G2がいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100511_366198.html

書込番号:11441127

ナイスクチコミ!2


kenso5326さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 09:52(1年以上前)

迷っているならG2がいいよ。GH1とならかなり悩みますがね。

書込番号:11441175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/06/02 12:05(1年以上前)

カタコリ夫さん、じじかめさん、kenso5326 さんご意見有り難う御座います。
この価格差ならやはりG2ですよね。G1は黒が無いようなので
色は黒が良いのでG2にします。
価格も後一歩下がるのを今週見守りたいと思います。
ただ、レンズのコストダウンが気になる所ですが...

書込番号:11441499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-G2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2K レンズキットの満足度4 休止中 

2010/06/02 15:20(1年以上前)

コマンドダイアルが背面のG2が絶対によいです。
動画も付いていますし---私はどちらでOKですが。

私もG1の出番が多ければG2に上げるところですが、出番が殆どないので現状は棚上げ。

書込番号:11442038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/02 20:10(1年以上前)

>ただ、レンズのコストダウンが気になる所ですが...

性能は上がっているようですよ。

http://digicame-info.com/2010/05/g2g1-1.html

NEXの予約がすごくてG2が下がっているのかと思いましたが、在庫が無くなっては仕入れている様子が見られるので、
結構売れているようですね。
NEXと共に注目が集まって、競争が激化しているのでしょうか。

キャッシュバックキャンペーンも、NEXを見に来た人へのアピールなのかなと思います。
撒き餌?
私も釣られそう(^^;

書込番号:11442986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2010/06/02 22:50(1年以上前)

うさらネットさん、コマンドダイアル前面便利ですよね。
ShiBa HIDE さん、レンズコストダウンと思っていました。
良くなってるんですね。
実はGF1のパンケーキを所有していまして標準レンズを買いたそうと思ったんですが、
G1レンズキットと1万円位の価格差しかなかったのでG1が良いかもと悩んでいました。
皆さんの貴重なご意見でG2に決めました。有難う御座います。
今週末まで価格の様子を見てみます。(値上がりしません様に)


書込番号:11443840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-G2K レンズキットの満足度5

2010/06/03 19:18(1年以上前)

こんばんは。

G2のタッチパネルいじってみたら、とても使いやすく感じました。特にAFポイントの変更が簡単でいいなと思いました。
やはり背面ダイヤルの方が使いやすく操作系はだいぶ改善された印象です。

それよりも、値落ちが早いようですが。半年の内にはボディ4万円切っちゃうじゃないですかね?価格差を考えてもG2の方がなにかと便利だと思います。コストパフォーマンスはいいです。特に縛りがなければ買い替えますね。今はがまんですが。

書込番号:11446988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/06/03 21:20(1年以上前)

ペンタイオスGさん、G2お買い得ですね。
いったい何処まで下がるのでしょうね?
43000円辺りを狙ってます。
話は変わりますが、G2は黒と決めているんですが、人気色って何色なんでしょうか?
レッド ブラック ブルーかな?

書込番号:11447483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/06/03 23:53(1年以上前)

レンズのコストダウンは「プラマウントになった」という点ですね。あと細かく言えば 標準ズームレンズの焦点距離がG1の14−45mmから14−42mmと3mm短くなってますが(^^;

しかし・・・急暴落ですね(笑)

書込番号:11448423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/04 01:45(1年以上前)

黒は定番色なので、一番出るのではないでしょうか。
GF1も白が人気ですが、実際は黒の方が多いそうです。
でもG1でも赤の人気が高かったので、G2でも人気でしょうね。
赤も青も少し派手めになったらしいですが、展示機は黒だったので見本だとよく分かりません。
G1の落ち着いた赤が好きな方はがっかりかも?

今日NEXを見て来ました。
GF1よりコンデジっぽい。
そこが受けているのでしょうけど、持ちにくかったです。
パナに囚われの身ですが、浮気はしないで済みそうです。


カタコリ夫さん

もう少し待てば良かったですね。
でも私もGF1は7万円弱で買いました。

さらに下がったら、新色が出たりして?

書込番号:11448844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/06/04 08:41(1年以上前)

ShiBa HIDEさん

>もう少し待てば良かったですね。

流石に3週間でこれだとね
でもまぁ、子供のサッカー初試合は撮れたし…と自分を納得させてます(笑)

>さらに下がったら、新色が出たりして?

私は仮に20色の中から選べ…と言われても多分黒を選びますが、サブ機として買うなら…ワインレッドやブラウン系なら迷うかな?今回の赤はG1の赤よりも個人的には好きですね

書込番号:11449370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影、望遠を考慮すると

2010/04/29 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

この機種に興味のあるデジイチ初心者です。
お教えください。
子供の発表会や運動会などで、ある程度望遠が必要なケースでの動画撮影なのですが
GH1KのHD14-140レンズを使用した場合と、G2の45-200レンズ、EXズームとでは
どの程度違いがありますでしょうか?
倍率という言葉が適さないのはわかるのですが
あえて言うとどの程度違いますでしょうか?
画質についてはフルとハイビジョン数値的な違いは理解しているのですが

普段はデジイチの利点を活かし写真と撮りつつ
運動会なのでも撮影したいと考えて
それには望遠が必要だろうと単純な考えです・・・

書込番号:11297768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/29 23:17(1年以上前)

機種不明

上の表は、縦画面で身長130cmの人物を画面いっぱいに撮るときの、人物までの距離と必要な焦点距離を示したものです。
赤枠の中がHD14-140レンズ、水色に塗った範囲が45-200レンズです。
EXズームについては考慮していません。

書込番号:11298025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2010/04/30 23:06(1年以上前)

やまだ様

お返事ありがとうございます。
表を参考にさせていただきました。
結果的にG2Wの45-200mmのレンズの方が望遠がきくということですね。
EXズームはカタログによると3.1倍ということですので
表を元に計算すると
身長130cmの人間を縦いっぱいに写すためには
192mmで15mまで可能ということですから
単純に3倍でも130cmの人間を45mの距離で縦いっぱいに写せるとうことになるのでしょうか?
店舗で実機を触った感じではそこまでの望遠は効かなかったような・・・
運動会だとどの程度の望遠が必要なんですかね〜

書込番号:11301997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/01 01:27(1年以上前)

『単純に3倍でも130cmの人間を45mの距離で縦いっぱいに写せるとうことになる』
そうです。

『そこまでの望遠は効かなかったような』
たかだか3倍のズームって、実感としてはそんなに大きくなるという感じはしないと思います。
写真に縦横3分割の線を描いて、その真ん中の四角の範囲ですから。

『運動会だとどの程度の望遠が必要なんですか』
どこから撮るのかにもよりますけど、単純にトラックの一番端から反対側の端を取ろうとすれば、少なくとも50m以上の距離はありますね。
静止画については撮影時にそこまでのズームを使わずとも、あとから「トリミング」するという手もあります。しかし動画はそうは行きません。だから撮影の時点で十分な長さの焦点距離をもつレンズが必要になります。

また、先の表は「縦位置」で計算をしていますが、静止画はそれでよいものの動画を縦位置で撮る事はしません。その場合、短辺基準になるので焦点距離は単純にその分だけ短くてよいことになります。
ハイビジョンの16:9のサイズで撮るなら、16分の9でよいです。50m先を撮るなら、上の表から653.8×(9/16)=368mm、EXズーム併用ならば、レンズだけの焦点距離はさらにその3分の1の123mmで十分(EXズームで3倍になって369mm相当ですから)ということになります。

書込番号:11302597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/05/01 10:03(1年以上前)

やまだごろうさん

上記参考になります。
運動会での動画撮影としては十分そうですね。
あと、G2の動画性能として、本当の60コマ(なんちゃって60コマでなく)に
ファームアップなどで対応してくれれば申し分ないですね。(ここだけ見れ
ば最新のコンデジに負けてますから・・・)

書込番号:11303378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/01 11:17(1年以上前)

やまだごろうさん

>静止画については撮影時にそこまでのズームを使わずとも、あとから
「トリミング」するという手もあります。しかし動画はそうは行きません。

G2には動画EXズームがあり約3.1倍にできます。等倍画質ですが200mm
のレンズだと換算約1200mm相当になります。EXズームは静止画よりも
動画で有効な機能だと思います。そして、超解像技術でどの程度の画質
になるのかがポイントだと思います。

Windows版ですが、この体験版である程度の判断がつくと思います。
http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/chogenbo/chogenbo.htm

書込番号:11303628

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/01 14:02(1年以上前)

やまだ様

解説ありがとうございました。
やはりEXズームは普通に3倍ってことなんですね〜。

シーカーサー様

200mmのレンズだと換算1200mmとのことですが
どうしても実機を触った感覚として1200mmのような望遠が可能とは
考えられないのですが・・・
使い方間違ったかな・・・
換算1200mmだと運動会にも十分活用できるかな〜思うのですが。

書込番号:11304104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/01 15:00(1年以上前)

パナのホームページの動画EXズームの記述内容です。

”45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」なら望遠側で1200mm相当
(35mm判換算)までズームできます。”

http://panasonic.jp/dc/g2/highvision_movie.html#topic05

書込番号:11304263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/05/01 15:41(1年以上前)

望遠側が6倍になることは書いても,ワイド側も6倍になることは書かないんですよね.
G1の時,LUMIXのコンデジのようにズーム倍率も変わると思う人が結構いたので
「ズーム倍率は変化しない」と明記した方が良いと思うのですが.
私も,最初にG1を操作した時に思ったことでした.


動画撮影時の 45-200mmは,Exズームで 270-1200mmになるので扱いにくいと思います.
また,Exズームの ON/OFFは,動画撮影中は切り替え不可なので,
切り替える時は一旦停止する必要があります.
Fnボタンに割り当てることが出来るので,切換操作は楽に出来るようになりましたが.
停止後にメニュー操作が可能になるまで数秒かかるので,撮影途中に切り替えることは
実用的で無いと思います.

動画がメインなら,Exズームはありませんが 14-140mmの GH1Kの方が良いと思います.
いつ発売されるかは分かりませんが,GH2を待つというのも.

書込番号:11304388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/05/01 15:52(1年以上前)

仕様表を見たら,
動画EXズーム: 約3.1倍 (14-42mmレンズの場合、84-252mm[35mm判換算]となります)
と書いてありました.

EX光学ズームは,「 ON/OFF単純拡大(最大約2倍) 」
これは分かり難い表現のような気がする.

書込番号:11304420

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/01 17:21(1年以上前)

シーカーサー様
m319様

回答ありがとうございます。

EX光学ズームは,「 ON/OFF単純拡大(最大約2倍) 」
これはどういう意味でしょうか?

m319様の仰るとおり、GH1も比較対象になっているのですが
動画EXズームが使えないというのが引っかかってまして。
GH1K付属のHD14-140レンズでの撮影よりも
EXズームを使用したG2の45-200mmレンズでの撮影の方が単純に望遠がきくのかなーと
思いまして。
あとタッチパネルも魅力です。実機を触った感じでは最初しか使わなくなるとは思いましたが・・・

書込番号:11304697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/05/01 17:24(1年以上前)

m319さん 

>動画撮影時の 45-200mmは,Exズームで 270-1200mmになるので扱いにくいと思います.
LUMIXコンデジのEXズームのように45-1200mmにはならない、ということですね。
これは盲点でした。勘違いしている人は結構多いのでは?と思います。ただ、電子的に
ズームしているのであれば対応できて欲しい気もします。(ちょっとがっかり)

>EX光学ズームは,「 ON/OFF単純拡大(最大約2倍) 」
これは、意味が分かりません。

書込番号:11304708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/05/01 18:58(1年以上前)

>EX光学ズームは,「 ON/OFF単純拡大(最大約2倍) 」

テレ端側だけがズームアップするのではなく,ワイド端側もアップするということを
表現しているのだと思います.
映像サイズがSの時に,ワイド側からテレ側まで最大で約2倍に拡大するという意味のようです.
14-42mmのレンズは,14-84mmではなく,28-84mmになるということを書いたつもりでしょう.

ズーム倍率は拡大しないよ!と言いたいのでしょう.


ちなみに,14-45mmのレンズで,EXズームを ON/OFF した時の Exifデータは
次のようになっていました.ワイド側の35mm換算はは,GH1だと 28mmですが,G2は29mmのようです.

EXズーム 焦点距離 35mm換算
OFF     14     29
      45     93

ON (M)   14     41
       45    132

ON (S)   14     56
       45    181

書込番号:11305023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/05/01 19:01(1年以上前)

>これは盲点でした。勘違いしている人は結構多いのでは?と思います。ただ、電子的に
>ズームしているのであれば対応できて欲しい気もします。(ちょっとがっかり)

電子的でなく光学ズームなので、対応できないんですよね、きっと。突っ込まれる前に
訂正しておきます。

便乗で質問等してすみません。>スレ主様

書込番号:11305038

ナイスクチコミ!0


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/03 10:31(1年以上前)

ここで望遠について質問して、お教えいただいてる間に
G2が欲しくなってしまい、おもわず昨日ポチッてしまいました。

今日みてみると2000円ほど安くなって最安店で89762円!
ちょっとショック。
スルスルと値段が下がってますね。
売れてないのかしら・・・

気持ち切り替えてEXズーム試してみます〜

書込番号:11311861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/04 11:00(1年以上前)

>EX光学ズームは,「 ON/OFF単純拡大(最大約2倍) 」

EX光学ズームOFFで記録される画像は素子の全体4000X3000画素です。
EX光学ズームONの場合は4000X3000画素の中の約2000X1500の範囲が
記録されます。

静止画の場合
45-200mmレンズの場合、レンズ自体は35mm換算90-400mm相当ですが、
画像として切り出す範囲が約300万画素分なので、35mm換算180-800mm
相当の画角の画像として記録されます。

動画の場合
G2の16:9の場合は、通常は多分4000X2248画素のデータを1280X720
画素の画像に縮小して保存します。
動画EX光学ズームONの場合は、素子の中の1280X720画素分をその
まま記録するので、4000/1280=3.125 約3.1倍になると推測でき
ます。
換算1200mm相当なので運動会では十分足りると思われますが、いわ
ゆる等倍画質になりますのでその点が気になります。

書込番号:11316291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 口上心さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/04 11:41(1年以上前)

シーカーサー様

丁寧なご説明ありがとうございます。
静止画についてEXズームの仕組み理解できました。

実機で200mmレンズで撮影しながら
EXのon/offを切り替えてみました。
すると、確かに拡大されました。
ただ、3倍?って感じです。

ちなみに等倍画質が気になる点とは
どういう点でしょうか?
追加質問すいません。

書込番号:11316431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/04 13:50(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/517/517260/index-4.html

私の環境では見られないのですが動画のサンプルがあるようです。

>ただ、3倍?って感じです。

動画は3倍ですが、静止画は2倍です。

>等倍画質

リンク先の花の画像をクリックすると、画像が等倍で表示されます。
お使いのモニターの表示サイズにもよりますが、1024x768や1366x768
表示なら、概略3倍で表示されている感じになると思います。

書込番号:11316842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/03 19:38(1年以上前)

16:9のアスペクトには、対応していませんが
フォーサースなら、G2選択
被写体の高さ、被写体距離、焦点距離を入力すると
イメージがつかめると思います

カワセミ計算機

http://kingfisher.in.coocan.jp/keisan.html

カワセミの大きさが、子供だと思ってください

書込番号:11447058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ

クチコミ投稿数:303件

ソニーのNEXの影響?

書込番号:11399826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/24 01:28(1年以上前)

あるかも知れませんね。しかし売る側でも良く分からない場合もあります。
G2は元々廉売のためのカメラも考えられます。高い値段の方が異常ですね。

書込番号:11400135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/24 07:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095290.K0000055861.K0000035102.K0000035103

パナの他の機種と比べてこんなもんかなと思いましたが、GH1Aレンズキットが
随分安くなってますね?(ボディ以上に)

書込番号:11400586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/05/24 14:24(1年以上前)

GH1K、14-140mmのセットも俄に安くなってきてますし(8万切るとは…)、そろそろ夏のボーナス商戦、何では?

いや、14-140mmの「ついでに」GH1… 見なかった事にしよう。(笑)

書込番号:11401666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/24 18:06(1年以上前)

ソニーのNEXの影響で全てのカメラの値段が落ちた!ら、NEXに大賞をあげるべきです。
4/3機は昔から“大幅値下げ”と“満足度”上位の常連でちょっと別世界ですね。

書込番号:11402335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/24 23:33(1年以上前)

GH2が発表されたら、GH1、G2ともに買い控えが出るので今のうちに売らなくちゃ
って事ではないですかね?

NEX見ちゃったら、GH1やG2が大きく感じてしまうっていうのもありそうですが。
でもNEX早く見たい。
液晶って可動式でも薄く作れるんだなって分かったし。


書込番号:11403936

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/25 10:31(1年以上前)

5/28に更にサプライズがありますよ(^^

GF1,GH1,G2を買おうと思ってる人はあと3日待った方がいいです

書込番号:11405558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/05/25 12:45(1年以上前)

>5/28に更にサプライズがありますよ(^^

わお!いいことを知りました。ありがとうございます。

そういえば、
先日家電量販店に行ったら、GH1Kレンズキットが在庫限りになっていました。
見ただけで詳しい話は聞いてこなかったので詳細は不明です。

書込番号:11405899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/25 12:46(1年以上前)

まぁ三日待てばわかりますよW

書込番号:11405903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/25 13:43(1年以上前)

なーにー?
気になるなー。

私、先日誕生日で、主人にG2買ってあげるって言われたんだけど...

でも、他社からも出るかも...
オリからもファインダー付きとか...
と思うと買えません。

まぁ、急ぐ必要も無いので、しばらく悩もう...

書込番号:11406075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/05/25 13:54(1年以上前)

>5/28に更にサプライズがありますよ

iPadのことかなー(笑)

書込番号:11406107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/25 20:20(1年以上前)

「キャッシュバック」ですね?

値下がった上にキャッシュバックとなると、お得ですね。

パナも危機感を感じてるのかな...

でも結局、値下がりの理由は?

やっぱりNEX?

書込番号:11407347

ナイスクチコミ!0


KOshowさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/26 13:40(1年以上前)

さっそくパナのHPをみましたが、
キャッシュバックについて載っていましたね(^^v

書込番号:11410461

ナイスクチコミ!0


65sheetsさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/26 16:25(1年以上前)

これですか?

http://panasonic.jp/dc/campaign_cashback/index.html

書込番号:11410885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/26 16:36(1年以上前)

G2は除外ですね。
出たばかりだから当然かな。
そのせいで特に下がっているのでしょうか。

書込番号:11410923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/26 16:43(1年以上前)

> パナも危機感を感じてるのかな

パナは暫く静かですね。武器弾薬を貯めてるかも知れません。
メーカーの間の競争で良く使う手段だと思いますが、
相手の投資が終って回収しようとする時に雷が落ちます。
雷が落ちて、相手も潰されないのが、消費者にとって一番良い結果だと思います。

書込番号:11410945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G2K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G2K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

LUMIX DMC-G2K レンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング