デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット
新しくカメラを買おうと思っています。(子供を撮ることしか考えていません。)
ビデオカメラも6年前のものなので、動画機能の付いたものをと検討しています。
まったくの初心者なんですが、現在の価格と口コミを参考にした結果、G2、KISS X3、D5000どれにしようかと言うところまで絞りました。
しかし優柔不断なもので、この3台からどれにしようかと悩んでおります。
(どれもいいところがあるようで、私の用途ではどれが良いのか分かりません…)
みなさんから良いアドバイスがもらえればと思っています。
恐れ入りますがアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:11672208
0点
動画については、本職のムービーに比べれば「オマケ」みたいなモノで・・・
使い勝手については、コンデジの動画機能にも劣ると思って良いです^_^;
何か、特殊な用途というか??大きな撮像素子独特の浅い被写界深度を生かした映像にこだわりが有るなら別ですが・・・
お子様の成長記録・・・と言う用途には適さない性能だと思います^_^;。。。
ドーしても・・・と言うなら、候補には有りませんが・・・パナのGH1なら、かなり動画も使い勝手が良くなります。動画と静止画の併用と言う意味では、一番用途に近いかもしれません。
候補の3機種のうち・・・
パナのG2は、「ミラーレス一眼」と言って、他の2機種、キヤノンX3、ニコンD5000の「一眼レフ」機とはチョット違います。
パナのG2は、使い勝手で言えばコンデジとほぼ同等で・・・コンデジからステップアップする初心者さんや・・・コンデジの様な手軽さ(小型軽量、シンプルな操作)を第一に考えるなら、とっつきやすいカメラです。。。
メカ性能(撮影の操作感)はコンデジと同等で、画質がコンデジよりも良い。。。というカメラです♪
一方の「一眼レフ」機と言うのは、撮影の作法が、コンデジとは異なりまして・・・
まあ・・・光学ファインダーを覗きながら・・・ライフル射撃のように獲物に照準を合わせて「シュート」する。。。
一眼レフカメラで撮影する事を、しばしば「シューティング」と表現するのは、撮影作法が射撃と似ているからです。。。
つまり・・・被写体に狙いを定めて、ゲットする。。。というイメージの撮影法がやりやすいフォルムと言う事です。。。
背面液晶を見ながら撮影するコンデジに比べると・・・動く被写体の撮影のしやすさは段違いかもしれません。。。
※それでもカメラで動く被写体を撮影するのは、中々難しい事ですけどね♪
室内&子供&ノーフラッシュ・・・
この3つのキーワードを含む撮影を簡単に綺麗に撮影したければ・・・
キヤノンX3かニコンD5000のどちらかにして置いた方が良いです♪
レンズキットの他に・・・「通称」・・・「明るい単焦点レンズ」というレンズを購入する予算をお忘れなく。。。
書込番号:11672389
0点
私はD3000と迷いここで質問させていただき、G2押しが圧倒的に多かったので本日G2を電気屋でみてきました・・・。が、店員さんにkissx3をお勧めされてかなり迷っているところでした。なので私も皆さんの意見が聞きたいです。
価格.comで値段を見てもG2mokissx3も値段はそんなに変わらないので迷っています。
どうせかうなら一眼レフのほうがいいのでしょうか?
kissx3は液晶画面の画素がかなりいいみたいで、D3000を買った方が液晶の画素が悪いから撮った時にいいとおもっても家でPCでみるとぶれていることがある・・・っといっていたのでkissx3が気になっています。
あすぐらいにはどちらかに決めたいので私も意見が聞きたいです。
安い買い物ではないのでお互いよりいい商品をげっとしたいですね。
書込番号:11672575
0点
え〜〜と・・・自分のカキコを読んで・・・チト誤解を生みそうなんで・・・^_^;
動画の部分・・・コンデジにも劣るって話は・・・一眼レフ機のKX3とD5000の話で。。。
G2は、動画もコンデジ同等?・・・には使い勝手良く撮影できます♪
そこそこ動画機能も重視するなら・・・G2も。。。と言う事になります♪
書込番号:11672739
0点
私の場合は動画は使ったことが無いので断言できませんが、動画を重視するなら、3機種の中では新しい分、G2が有利かと思います。ミラーレス一眼については、最近、雑誌のテスト結果などを見るにつけ(鵜呑みにするわけでは無いですが)、悪くは無いかなと思いだしたところです。
ただ、G2と他の2機種では、撮像素子の大きさが違いますので、ボケの効いた写真をより簡単に撮りたければ、X3かD5000だと思います。
どちらにしても、室内用には#4001さん の仰るように、明るい(F値の小さい)レンズがあったほうが便利だと思います。
※えりまめた さん
家電量販店の場合、店員の言うことを頭から信じるのは危険です。メーカーからの派遣の場合もあれば、たまたまそこにいただけの専門外の店員や、在庫を処分したいというケースだってあります。
もちろん、客の立場になって親身になってくれる店員もいますが、カメラ専門店で聞いたほうが無難でしょう。実際に操作してみてG2がいいと思ったのであれば、それでいいと思います。
手ブレについては、X3のモニターでも簡単には判断できないと思います。それに一度限りのシャターチャンスというのもありますから、どの程度のシャッタースピードなら手ぶれしないかを把握して、その範囲で撮影するように心がけましょう。
書込番号:11672942
1点
デジタル一眼の動画システムは未成熟な面が多く、三脚でズームリングを回して撮影する
スタイルとなります。Panasonic以外は、AF速度も大変遅いので基本MFとなります。
PanasonicのGシリーズだけは、他のメーカーよりもAF速度も速いし自動でピントは合わせて
くれます。
また、再生するファイル形式が特殊なので加工も初めての方だとちょっと大変だと思います。
PanaはAVCHD規格なのでBDレコーダー(Pana製)なら直接見れます。ソフトも同梱してくる
はずです。
お子さんが動きだしてくるとデジタル一眼での動画撮影は厳しいものがあると思います。
ビデオカメラはビデオカメラの良さがあるので別物と考えたほうが無難だと思います。
X3やD5000ですが、はっきりいってこの価格帯のカメラだと正直画質の差は思ったほど
でません。自分の好みにあったカメラを選択すればいいと思います。
CANON・ニコンは純正レンズも多く、また純正以外のメーカーでもリーズナブルなレンズが
多いのでいろいろ選択できる幅はあります。
それに比べPanasonicは、あまり選択の余地が少ないです。しかし、レンズごとの性能は
非常に高いものを持っています。
Panaは、動いている被写体や高感度の撮影はちょっと苦手です。しかし、風景やスナップ
の撮影は得意でこの機種の中では一番速いAF速度が出ると思います。
書込番号:11673035
1点
G2は、コンパクトデジカメのような背面液晶を使った撮影や、動画撮影が得意で、
殊に動画に関して言えば、ピント合わせすら覚束ないKiss X3&D5000との性能差は圧倒的です。
スレ主さんは動画にも興味アリとの事なので、G2がイチオシですね。
書込番号:11673991
1点
こんにちは。
ビデオ撮りも考えているならG2がおすすめですかね。
6年前のビデオと比べれば(たぶんミニDV?)、高画質だと思います。
パナはレンズが動画対応なのでAFが作動し静音対策もされています。普通のビデオカメラ感覚で撮影できるのがメリットです。キヤノンやニコンは対応レンズはありませんのでマニュアルでピント合わせが必要になり、動く被写体は相当難しいです。
パナの14-45ミリと45-200ミリはVer.1.20にファームアップするとHDレンズになります。ちなみに公表はされてませんが、この2本は14-140 HDと同じリニアモーターが搭載されています。なので高速且つ静かなAFで動画に最適なレンズです。無理して高い14-140 HDを買わなくてもダブルズームで動画対応できます。
キットの14-42ミリも一応HDレンズのようです。このレンズは14-45があまりにも高性能すぎるのでキット販売では採算が取れないため、オールプラでコストを下げてキット専売にしG2やG10につけたレンズです。
これから入門される方は一眼レフとかミラーレスの区別を気にせず選んでいいと思います。
目的に合うかどうか、必要なレンズシステムになっているかどうかで選んだ方がいいと思います。
書込番号:11674642
4点
動画に重みを加えるならG2(またはGH1)しか選択肢はないでしょう。
一眼でも動画は撮れますが、D5000はMFなので非現実的です。
KissはAF効くみたいですが、ピント合わせの速度が実用にならないと聞いています。
子どもを撮るときはバリアングル液晶が非常に重宝します。
背面液晶でもファインダーでもどちらも使い勝手がいいG2は最高の相棒だと思います。
書込番号:11674987
0点
>ちなみに公表はされてませんが、この2本は14-140 HDと同じリニアモーターが搭載されています。
どちらからの情報でしょうか?
書込番号:11675039
0点
多くの方が言われてますように、動画はおまけ程度だと考えたほうがいいんですかね。
とはいえ、DVカメラの画質よりは格段に綺麗だと思います。
ただ、ビデオカメラの代わりとしての使用も考えておられるなら、HDDでなく容量が少ないので
こまめにPCに保存するか、カードを何枚も所有しなければなりませんね。
パナソニック以外の機種は詳しくないのですが、G2は動画機能にも力を入れている印象が強いです。
さらに動画に力を入れた感じのものがGH1Kだと思いますので、予算に余裕があるならば
検討してみてはどうでしょうか?
G2のような新しい機能が必要ならばGH2の発売を待ってみてもいいと思います。
ちなみにG2本体のマイクはモノクロ、GH1はステレオです。
商売とはいえ、動画性能をうたうならG2もステレオにしてもらいたいところですね…
お子さんがいるという事ですが、奥さんがカメラを使う場合は多くあるのでしょうか?
もし、そうでしたら一度奥さんに候補の実物を触ってもらう事をお勧め致します。
書込番号:11675171
0点
カメラ使う上で動画の占める割合が多いなら迷わずG2でしょ。
動画撮影中もAFが効きますし、BDレコーダを持っているならG2の動画規格のAVCHDLiteをダビングしてBDディスクに残したり簡単ですから。(逆にPCで扱うには重いですが+_+;)
一眼レフの光学ファインダーで撮る撮り方にこだわりがあるならKiss3かD5000ですが、EVFの見え方に違和感がないならG2ですね。
室内でのお子さん撮りには評判のパンケーキG20mmF1.7を別途購入することで対応できますし。
書込番号:11675814
1点
じじかめさん、
>どちらからの情報でしょうか?
ある店員さんからの情報です。断定的に書いてしまいましたが、伝聞です。
HD対応になると言う点もAF可動、静音構造、絞り駆動が対応していてHDレンズなので公式にはHDではありませんが、それに近いと追加説明しておきます。
書込番号:11675983
1点
ペンタイオスGさん、ご説明ありがとうございました。
メーカーが利点をPRしないというのは信じがたいのですが、
店員さんも嘘は言わないと思いますし・・・(?)
書込番号:11676922
1点
動画撮影時のメモリーカード容量ですが、32GBのSDHCなら720pモードで2時間撮れますので、バッテリーがかなり大容量な事と合わせて、普通に使っている分には支障無いと思います。
ただし、上述のようにDVDレコーダーにまめにダビング(DIGAがいろいろ難しい事考えないで済みます)する方が無難です。パソコンでですと、AVCHDはかなり要求スペックが高くi5以上は必要と思って下さい。core2duoでも厳しいです。
ただ、動画メインの一眼カメラ、ですと値段が下がったGH1+14-140mmがお勧めだった…のは昨日(7/25)でしたか…orz
書込番号:11679130
1点
>boronekochanさん
レコーダーを書くのを忘れていましたね。
フォローありがとうございます。
ひとつ質問なのですが、私はSONYのBDレコーダーRX-100を所有しております。
AVCHD、AVCHD Liteは、SONY製品でも普通に取り込めるという見解でおりましたが
DIGAでなければ何か面倒な作業がいるものでしょうか?
それとも、パナどうしなら動作確認などの心配がいらないという意味合いでしょうか?
書込番号:11679426
0点
AVCHDは家電のレコーダでの動画圧縮規格なので、パナ機でもソニー機でも問題なく取り扱えますよ。
パナはAVCHDLite(ハーフHD?)搭載のコンデジも多く、パナ機だと取り込みなどで扱いやすいことはありますかね。
書込番号:11679538
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/03/02 19:09:27 | |
| 4 | 2017/01/17 0:56:38 | |
| 6 | 2015/02/22 13:12:43 | |
| 9 | 2013/12/17 12:34:18 | |
| 6 | 2013/11/12 14:16:08 | |
| 8 | 2013/08/26 21:58:15 | |
| 10 | 2013/05/14 13:00:23 | |
| 70 | 2013/09/23 21:02:06 | |
| 2 | 2012/09/30 18:41:49 | |
| 6 | 2012/09/16 11:10:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









