
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  私馬鹿ですか?(笑) | 40 | 8 | 2013年8月26日 21:58 | 
|  お台場散歩 | 18 | 10 | 2013年5月14日 13:00 | 
|  いまさらですが…購入しました!  | 4 | 8 | 2013年3月14日 02:31 | 
|  PCに連動させながらの撮影に関して。  | 1 | 2 | 2012年9月30日 18:41 | 
|  レンズ選びについてご質問  | 9 | 6 | 2012年9月16日 11:10 | 
|  ビューファインダーについて | 4 | 10 | 2012年6月14日 12:53 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
今年2月頃にいったん下取り処分したDMC-G2。
でも、今になってわかりました。
フォーサーズのE-620も持っていますが、それよりも小さい筐体でありながら大きく見やすいファインダー。
そして、MFアシストの便利さ素晴らしさ。(最近老眼?のようで眼の弱ってきた身にEVFはとても有難い存在。)
そしていざと言うときには動画撮影もできる(殆どしませんが)。
高価なCFもしくはXDピクチャーカードというレアなメモリーカードのE-620に比べて単価の安いSDXCカードに対応。
・・・
というわけで買い戻しました。こんな私って・・・。(汗)
ゆくゆくは20mm単焦点をつけてお散歩や通勤鞄に忍ばせるやも知れません。(^^;;
 9点
9点

馬鹿だけど、ここはそんな愛ある馬鹿の集いの場所っすので(^O^)
書込番号:16507812
 10点
10点

>ニコイッチーさん.
その通り(o^^o)♪
書込番号:16507848
 5点
5点

私は変態で馬鹿ですワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ
書込番号:16508294
 4点
4点

離れて良さを知ることもあれば、買い戻してやはりダメとまた売ったり。
復縁、離婚を繰り返す…。それも愛。
書込番号:16508361 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

私もE-PL3を買った時に、バリアングルほもう要らないと思ってG1を手放しましたが失敗でした。
書込番号:16508524
 0点
0点

自分の好きなカメラのユーザがひとり増えたってことで。
書込番号:16508668
 2点
2点

なんじゃ、うちのG2と同じ色じゃ〜。私も同類馬鹿〜って、そりゃないですよ。
そいえば、バカバカって-----------というくだりで始まるHPお持ちの方が居ますね。
書込番号:16509145
 4点
4点

よかった〜、馬鹿なのは私だけじゃないんですね。(違)
冗談はさておき、皆様のお言葉に感謝します。これで安心して突き進めるってもんです。
近いうちに撮影したらまた感想など報告します。
書込番号:16510970
 4点
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット
先月G2ブラックレンズキットを中古で購入しました。
今日G2を片手にお台場を半日散策してきしたので写真をアップします。
もし中古ででも購入を検討されている方がいらっしゃれば、その参考になれば幸いです。
 3点
3点

GWに上高地へ行き、G2Wで撮りまくりました。最高のカメラだと思いますよ。
書込番号:16106463
 1点
1点

メガウェブのヒストリーガレージ
こちらは無料で貴重なヒストリックカーの展示が見られるのでお気に入りの場所です。
今日1日で約1000枚ほど撮りましたがバッテリーは一メモリ減っただけですのでかなりもつ印象です。
露出の癖を掴むためにAEブラケットを多用しましたが概ね補正無しでも大丈夫でした。
ISOは800が上限ですかね。一緒に持っていったGX1は1600が使えますのでこの辺は使い分けが必要かと。
付属のキットレンズ14-42は造りやズームリングの操作感がかなり安っぽいですが写りは上等。解像感にも不満はありません。
GX1と撮り比べるとやはりISOの高感度ノイズで差が付いてしまいますが、400までなら同等なので屋外中心なら見易いEVFとバリアングル液晶が付いていているG2の方が使いやすいです。
左肩のAF関係のダイヤルや電源スイッチ近くの連写、ブラケットセレクトレバーはほんとに重宝しています。
いずれG5かG6を購入すると思いますが、当分はこのG2でも十分楽しめそうです。
書込番号:16106481
 2点
2点

reinesjpさん
レスありがとうございます。
G2より少し前にGX1を手に入れましたが、どちらかというとG2の出す画の方が好みです。少なくとも屋外なら最新の機種と比較しても遜色無いと思います。
APS-Cデジイチも持っていますが大きさや重さの事を考えるとμ4/3は画質と携帯性のバランスが絶妙だと思います。
上高地は二十うん年前、大学生の時に写真部の合宿で訪れました。とても良いところですよね。またいつか訪ねてみたいです。
書込番号:16106575
 3点
3点

G1を使ってましたが、縦位置でも使えるバリアングルモニターが便利でした。
書込番号:16106582
 0点
0点

安くなった中古大好きの松永は、こういう少し古くなった機種を現代の視点で再考するスレが大好きです。
大変、参考になります。本当にありがとうございます♪
書込番号:16106661
 2点
2点

じじかめさん、こんばんは
G2はG1のバリアングルにプラスしてタッチ液晶が付きました。ですが私はどのデジカメでもAFエリアはセンター固定にするのですがG2は誤って液晶にタッチするとAFエリアが変わってしまいます。GX1ではキャンセルできるのですがG2は無理のようです。なので基本液晶は中に向けてEVFで撮影するようにしています。
GH2ではファームアップでキャンセル出来るようになったらしいのですがG2でもやってくれないかな。
松永弾正さん、こんばんは
実はG2の購入資金はGX1用のEVFを買おうと思い取ってあったものですが、2万円出すなら中古でG2が買えてしまうなーとわかったらもう欲しくてたまらなくなりポチってしまいました。
私も少し前のモデルを底値で買ったり中古、オークションで良く手に入れます。もちろん新製品には高くて手が出せないのが大きな理由ですが、いろんなカメラを使ってみたいんですよねー。だからデジカメが増殖するのですが・・・
書込番号:16107354
 1点
1点

GF2ではタッチパネルを使う/使わないの設定が出来た気がしますが、ぜひファームアップで
対応して欲しいですね。
書込番号:16108956
 1点
1点

おめでとうございます。
わたしも、中古でブラックを買い直しました^^
ブルーを使っていましたが、レベルアップを目指しOM-D E-M5を買いましたが、
やはりG2の良さが忘れられずに、ブラックを買い増ししました。
オールドレンズとの相性が、OM-DよりもやはりG2の方が良く専用ボディにしています^^
なんでも新しい方がいいって事はないという、いい例です。
デジタルカメラで手放した機種をまた買うなんて初めてです^^
パナの電気屋的発想、次々とニューモデル発表のおかげで値段は下がるわ嬉しい限りです(笑)
G3も候補にしたのですが、EVFがG2より使い辛くなってたのでG2しかないと^^
書込番号:16128248
 2点
2点

esuqu1さん
ありがとうございます。またG2の購入に際しesuqu1さんの投稿された写真が大変参考になりました。改めて感謝致します。
私もG2購入の際G3も考えましたが、やはりEVF/LV切替のアイセンサーが省かれていた為G2を選びました。またグリップが小さくなってシャッターボタンの位置がグリップ上でなくなったのも候補から外れた大きな要因です。
G2は大きさと重さとホールディングのバランスがとても良く使いやすいです。
先日近所のバラ園へ行きましたがキットレンズでもここまで撮れれば満足です。とはいえやっぱり単焦点も何本か欲しいです。しばらくは節制してお金を貯めなければ。
書込番号:16131958
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
前からミラーレスがほしいなーと色々検討していて、パナソニックまでは絞ったんですが、G3、GF3、G2と悩んでいましたが、中古のG2ダブルレンズキットを昨日購入しました。
口コミをかなり参考にさせていただきましたので、皆様に感謝です。
一眼どころか、カメラデビューですが、よろしくお願いします。
書込番号:14753638 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

動画も快適に撮れますし、良いですよ。
確かに今更感もありますが、私等、まだまだ感です。(^_^)
GF1の方が出番が多くて、活用不十分で、
さらに使う予定の人:連れ合いが、LX5等軽い機種に心変わり。
書込番号:14753702
 0点
0点

途中で切れた内容で、すみません。
結局、バリアングルを多用した使い方をすると、かなり楽しいです。
一脚に付けて高所から撮るとか???
書込番号:14753739
 0点
0点

おめでとうございます^^
私もマイクロフォーサーズ機は、このG2中古を選び買いました。
電気メーカーのカメラは、毎年毎年どんどん新しいのを出してくるので
なんかあっという間に値下がりするので、中古狙い人にはいい環境で助かります^^
さて、このカメラは以外にバッテリー消耗が激しいので
出来たら社外品の予備バッテリーを一個持っていたほうがいいですよ。
とりあえずは望遠まで揃った、ダブルキットですので楽しみ多いですね^^
ゆくゆく撮影の楽しみがわかってきたら、単焦点レンズなど追加購入してみて下さい。
私は、オールドレンズを楽しむために、G2ボディを買いましたので
アダプターを介し楽しんでいます^^
電子ビューファインダーを利用しての撮影は、
マニュアルレンズを使うためピントを追い込めるので非常に便利で重宝してます。
一眼レフで、ニコンのD7000やD700も使っていますが、同じくらい今でも活躍してる
ボディですので、最新版に比べても写りに遜色ありませんよ!
個人的にはG3が安くなり一瞬買い替え迷いましたが、G2の方が良かったです^^
写す楽しみを見つけて下さいね^^
また、撮った作例も今後の方の為にでも載せて下さい♪
書込番号:14755362
 2点
2点

つるつるっぴさん
ハンドリングテスト!
書込番号:14755937
 0点
0点

バリアングル液晶は意外に便利です。約1年前、天神祭のギャルみこしを写しに行き
2時間ぐらい前に道路の隅に陣取り、広い道路の反対側からくるので望遠がいいと思って
45-200mmを着けて待ってました。
いざ、ご一行が来ると神輿の前に金魚の○○○状態でカメラマンが撮影しながら下がってきました。
普通は、金魚の○○○は後からついてくるものとばかり思っていましたが・・・
結局そこでは写せず、45mm側に切り替えて行列にもぐり込んで行き、人の後ろから
万歳状態で連写してなんとか数枚撮影できました。
書込番号:14758039
 0点
0点

みなさんの心温まるお言葉ありがとうございます。
息子は前からカメラに興味があったので、一緒に撮りに行こうと思います。
ところで、購入したWレンズキットなのですが、14-42のレンズの手動ズームの動きがやや「シブく」感じます。
もう一本の45-200のほうが滑らかにうごくんですが、このあたりのメンテナンスというのはあるのでしょうか?
書込番号:14771884 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

つるつるっぴさん
ズーミングの調整しては、もらえるおもうんやけど。
修理扱いになって
どの位取られて
どの位の調整で帰って来るか
わからんで。
書込番号:14773891
 0点
0点

私もボディーのみ中古(17000円)で購入しました。
既にオリのPL1Sを持っているのでレンズを共有できるし
いろいろと遊べそうかなと思い買ってみました。
PL1Sと比較し良い点は
・EVF内蔵
・シャッタースピード2000→4000
・ボタンの位置がデジ一っぽいので使ってなかった
 ハンドストラップが手に馴染みやすい。
・バリアングル
・リモートコントロールが使用出来る。
・AFが若干早い。
という感じでPL1Sより古い機種にもかかわらず
できることがいっぱいあるので楽しめそうです。
書込番号:15889479
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
題名そのままなのですが、上がりをPCで確認しながら撮影出来ますでしょうか??
コードを繋ぐだけだとちょっと、、、、、
どうしたらいいのでしょうか???
よろしくお願いします。
書込番号:15084885 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

 ↓GH2についてですが、同様と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001514/SortID=13049141/
 ・ パソコンで、USBケーブルつてにコントロール・・・はできない
 ・ HDMIつてに、テレビとかの画面に出して、それを見ながらの撮影はできそう
書込番号:15086037

 0点
0点

ありがとうございますヽ(´o`;
やっぱりそうなんですね、、、、
だとは思いましたが、、、、、
他のカメラ当たってみます。
書込番号:15143075
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
初心者です。
この度レンズを購入しようと検討しております。
私の利用目的にピッタリなレンズを教えていただけたら助かります。
<利用目的>
・ダンス等動いているものを撮影(静止画)
・激しい動きでもあまりぶれないものが取りたい。
・暗い場所で撮影することが多い。(ダンススタジオ等)
・フラッシュは使用せずその場の雰囲気が出るもの。
・ズームは出来なくても可。
以上を踏まえたもので、合いそうなレンズがございましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
 0点
0点

http://digicame-info.com/2012/07/x35-100mm6.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120620_541054.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120717_546779.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_456742.html
あたりか???
書込番号:14890850
 3点
3点


こんにちは
舞台やスタジオなどでできるだけ寄れるという前提ではオリのM45mmF1.8がおすすめ。(中望遠)
さらに近くへ寄れるのでしたらパナのG20mmF1.7がいいでしょう。(準標準)
さらに遠方からということになりますとM75mmF1.8もありますが高価です。
M45mmF1.8の舞台撮影例:
スコータイ・ロイクラトン
http://yashikon21.exblog.jp/14233746/
ブルガリア・バラ祭り
http://yashikon21.exblog.jp/15699108/
書込番号:14890904
 2点
2点

こんにちは
20mm F1.7は設計が古くAFが遅いので動きものには適しません。
25mm F1.4をおすすめします。
書込番号:14890979
 2点
2点

>20mm F1.7は設計が古くAFが遅い
設計が古いので遅いのでしょうか?
光学上の性能維持のための設計ゆえの遅さに関しては
周知の事実ですが・・・
それと、G2と20oで動き物をバンバンとっていますが私にとっては無問題です。
(E-P3やOM-DなどにつけるとAFは幾分か早くなります。)
それ以前に本当にAFの速さに拘るなら、この機種自体を避けるべきです。
書込番号:15072491
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2K レンズキット
初めまして。
中古でG2のボディを買いましたGF1持ちです。
老眼を感じるようになり、GF1の液晶ではつらくなりました。
あっていると思っていたピントが外れていることが多々・・・。
別付けのGF1ファインダーと悩みましたが、G2が1万そこそこでバッテリーなどの互換性の魅力から、今更ながらG2をゲットしました。
そして、驚いたのがビューファインダーと液晶の荒さ、反応の遅さです。
FG1より劣るとは思っていなかったので・・・。
それは言っても仕方がないので単なる愚痴なんですが・・・。
愚痴の方が長くなってしまいましたが、本題は、このビューファインダーの色合い等の調節は出来ないのでしょうか。説明書を見ましたが載っていなかったもので、あきらめてはいますが、念のために質問させていただきました。
悪い印象でのスタートとなりましたが、これからG2の優れたところを見つけていこうと思います。
 0点
0点

G2ってEVFとしてはパナで一番反応よくなかったかな?
G3でちょっと改悪されたけども…
その部分でG2に不満が出るならEVF自体と相性わるいのかも?
色味は個人的にはあまり気にしてない部分だからわからない(笑)
書込番号:14619714
 1点
1点

色の濃さと明るさの調整のみです。
>液晶の荒さ、反応の遅さです。----
GF1と同じに感じますけど。暗所では反応は遅くなります。
書込番号:14619726
 1点
1点

>あふろべなと〜るさん
そうなのですか、知りませんでした。こういうものなのですね。
調整でかなり良くなりました。
一眼のようなものだと思い込んでいたもので・・・。
使えそうです。お騒がせいたしました(汗
>うさらネットさん
おかげさまで調整が出来ましたので、GF1との差もなくなりそうです。
前の方がかなり偏った調整をしていたようで。
納得しました。お騒がせいたしました。
書込番号:14619914
 0点
0点

慣れると、OVFよりも使いやすくなりますよ。最初違和感があるかと思いますがマクロ撮り等
どんどん使って、仕様に慣れてみてください。薄暗い室内や、水族館など威力を発揮します。
書込番号:14620261
 0点
0点

こんにちわ^^
D700&D7000のサブ機にG2使っています。
使い方は、純正レンズは一切使わず、アダプターを介してのオールドレンズ専用ボディにしています^^
軽量サブ機にはGRD3を持ち歩いているのでG2にはそういう役目をさせています。
ファインダーに関して言えば、この液晶を初めてみたときは違和感すごかったですよ(笑)
ですが、細かいピントを合わせるのが苦手な年齢になってくると、この有難味は色とかいう問題よりも、
まず、ワンプッシュでファインダーから目を離さないで拡大表示、ピントを追い込めるって事です。
特にオールドレンズ、マニュアル操作になるのでこの重要性は計り知れないものあり助かってます。
液晶モニターに関していえば、他のカメラ等もそうですが撮った写真の簡単な確認出来ればいいやとしか思ってないので重要視していません^^
添付写真はすべて canon FD レンズで撮ったものです^^
オールドレンズを楽しむ前提として、やはりEVF無しでは考えられません♪
ps:中古でG3も安くなってきてるので、乗り換え密かに考えてます(笑)
  パナ25mmf/1.4も気になりだしたので^^;
書込番号:14621148

 1点
1点

 パナ25mmf/1.4は フルサイズと比較するとさほど暈けませんがやはり1.4の明るさと言うこともあってマイクロとしてはかなりいい感じです。フルサイズですとかなり絞りますし・・
とはいっても、シグマ50は開放から使えますし、暈け量を求める人はノクトン25oを求めるのも
ありかと思います。
書込番号:14629715
 0点
0点

私もGF1からGF2、G3買い増してますが、背面液晶に関しては、GF2、G3よりもGF1のほうが見易いと思ってます。
原因は、おそらくタッチパネル化により、液晶のコーティング?が変わったせいだと思ってます。
特にGF2の液晶は見にくい。
最近発売のGF5は、展示機で見る限り見易くなったように思います。
G2のEVFはわかりませんが、G3は見易いほうだと思いますよ。
書込番号:14630221
 0点
0点

PIC FUNさん
やはり違和感をもたれる方もいらっしゃるのですね。
非常識な質問をしてしまったのかと思ってしまっておりました。
でもなんでも慣れでしょうから、何とかなりそうです。
薄暗いところでの撮影が多いので、がんばって練習してみます。
どうであれ、撮影は飛躍的に改善しました。
(なによりカメラを構えていてもさまになってる気分です)
esuqu1さん
私も老眼きました。
なにより、MFのピントあわせが劇的に楽になりましたから、それだけでも買い増ししてよかったとおもっています。バッテリー切れの心配もなくなりましたし(^^;
どの写真も素敵ですね。私も練習しなければ〜。
レンズは
LUMIX 14mm-140mm
LUMIX  20mm/F1.7 
OLYMPUS ズイコー9mm-18mm
というオーソドックスなラインナップです。
14mm-140mmのレンズも重宝しているのですが、動画はまずとらないので
もうちょっといいものはないかと思案している毎日です。
1.4とは明るいのですね。
いっそのこと、一眼にアップしたいのですが、レンズも買い直すかとおもうと、マイクロから逃れられそうにありません〜。
アキラ爺さん さん
機種によって詳細ながらも違いがあるのですね。
GF1の液晶はずいぶんと見てきたので、G2の画面を見たときにはやっぱり違和感を感じたのですよね・・・。気のせいでもないたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14630379
 0点
0点

PIC FUNさん
ノクトン25mmは非常に気になってます(笑)
じつわ、フォクトレンダーはデジ一でノクトン58mm、ウルトロン40mmと使っていました。
ツァイスのマクロプラナー50mm追加した時点で、ウルトロン40mmは手放したのですが
D700,D7000とノクトンのタッチは非常に気に入ってます^^
ですが、M4/3用まで高額出して・・・・とは思えないので、ニコンアダプターを買い
ノクトン、実質116mm換算になりますが使ってます^^
50mm域の魅力はあるのですが、それはD700で味わってるからいいかなと^^
f/0.95って驚異的な明るさは魅力感じますがね♪
シグマは30mmf/1.4持ってますが、やはり背面タッチパネルを使い楽に写してみたい気が(笑)
ってことで、20mmや25mmが非常に気になってるんです^^
書込番号:14679429
 0点
0点

一眼行くなら、ファインダーが見やすい機種がいいですよ。
エントリークラスの機材から入ると、ピントあわせがやっかいで仕方ありません(^^;
私も目にあわせて機材が変わっていったかも知れませんがD90よりもD7000の方が見やすく
D700は更に見やすくマグニファイアつけてピント追い込んでいます。
D7000は液晶モニター使って花撮りは追い込んだりしてます。
でも使いたいレンズがどれかによって変わってきますので、デジ一機種選びは悩みますね。
ちなみに参考で貼りますが、ある程度はレンズ次第って差貼っておきますが
片や数十万もするセットの写りと、G2中古+父形見レンズの超安物セットで差・・・・
私はそんなに差を感じていないんです(笑)
もっと大きな風景とかの写真とかで差が出てきますね、スナップで開放条件のボケは変わりません(^^;
書込番号:14679496
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 






 

 


 
 















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 



























 
 







 













 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


