LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」、望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-F5.6 / MEGA O.I.S.」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 12 | 2025年3月2日 19:09 |
![]() |
4 | 6 | 2015年2月22日 13:12 |
![]() |
12 | 9 | 2013年12月17日 12:34 |
![]() |
4 | 6 | 2013年11月12日 14:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年9月30日 18:41 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年9月16日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G2を使っている者です。来月、久し振りに使う機会があり、メモリーカードも少し容量の多いモノに買い替えようかと、
今、色々と調べているんですが、マニュアルにはSDXCメモリーカード(48〜64GB)と書いてあるんですが、
それ以上の容量のある128GBとかは対応できないのでしょうか?
現在は32GBのSDHCメモリーカードを使用しています。用途としては、ほとんど写真です。動画は撮りません。
「64GB以上のSDXCカードにも対応はできるけど、ちゃんと使えるかはわかりませんよ」という意味合いなのか、
それとも「64GB以上には書き込みは、できませんよ」なのかが不明なもので・・・
よろしくお願いします。
1点

たぶんですがこの機種が発売されたときには128gbのカードは存在していなかったかもしれません
128GB買ってもいいと思いますが64GB程度に認識になると思います
それと128GB分撮影するか?とも思いますが・・・
そんなに枚数撮影します?
書込番号:20838416
5点

パナのカメラは使っていませんが・・
SDXC規格は2TBまで対応で、システム自体は同じでカードの容量が違うだけですので、128GB以上が使えてもおかしくないですが、このカメラが発売された当時は64GBが最大容量で、128GBが発売されたのは翌年ですから、取扱説明書を作成した当時は記載することができなかった、発売当時は市販品の128GBが無かったので作動確認ができなかったということだろうと思います。
つまり、多分使えるだろうけれども、保証はしません、ということだろうと思います。
ただ、動画を撮らないとした場合、一枚当たりの容量の大きなRAW撮影でも64GBあれば2〜3000枚程度は保存可能なはずで、万一故障あるいは紛失した場合のダメージを考えれば、そんな大きな容量は必要ないように思います。
書込番号:20838461
4点

溜め込みすぎ注意!!!
書込番号:20838472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>津田美智子が好きですさん
早速の回答ありがとうございます。発売当時は128GBは存在していなかったんですね。わかりました。ありがとうございました。
。それから128GB分は撮影はしないと思います(;´Д`)64GBで検討してみます
>遮光器土偶さん
早速の回答ありがとうございます。発売当時は64GBが最大だったんですね〜。確かに128GBは大きすぎかもしれませんね(^-^;
64GBで検討してみます。
>☆松下 ルミ子☆さん
溜めすぎないように気をつけます('◇')ゞ
書込番号:20838526
0点

>☆M3☆さん
EOS 7D 2009年発売
G2 2010年発売
>☆M3☆さん
7Dの方が古い
あと5年使いたい・・・
古っ!!!!!(・Д・)
書込番号:20838572
2点

デスク横手に置いており出番なしですけど、G2ユーザです。ブルー。
で、本題ですが底面にSDXCの記載があるように128GBでも使えますが、
容量が大きくなると価格的に不利になることと、万が一には一発討ち死にのリスクを背負います。
そこのバランスを考慮すると良いでしょう。
書込番号:20838834
2点

>あと5年使いたい・・・
古っ!!!!!(・Д・)
自分の7Dも購入時からトラブルなし、後5年と言わず壊れるまで使いたいと思っている。
新しい機材が増えたら頻度は減るだろうけど、今でも晴天の屋外だと良い。
光の捉え方次第かな。
☆M3☆さんが『古っ』って言ってるのは大切に使ってるスレ主に対する褒め言葉じゃないかな。
書込番号:20839016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
そんな誉め言葉あるかい
お仲間同士でかばい合ってもしかたあるまいし
書込番号:20839501
2点

>お仲間同士でかばい合ってもしかたあるまいし
仲間じゃないからかばい合ってるわけじゃないし、揚げ足とってるだけじゃないか。
>☆M3☆さん
EOS 7D 2009年発売
G2 2010年発売
7Dの方が古い
あと5年使いたい・・・
古っ!!!!!(・Д・)
8、9年経ってたりゃどっちも古いだろ。
書込番号:20840643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

256GBを使っていますが、普通に使えます
書込番号:26095631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
CINE−S.ARCO13mm.6.5mm.38mmのレンズをG2に装着したいとおもっています。
レンズは8mmカメラのレンズです、装着可能なアダプタ−は有るのでしょうか?
ご指導の宜しくお願い致します。
0点

みたことはあるけど
マイクロフォーサーズで使うとイメージサークルが足りなすぎて
四隅が真っ黒になりますよ?
ペンタックスのQシリーズなら8mmカメラと同じくらいのフォーマットサイズなので
ちょうどいい感じで使えます
中古なら本体が1万円しないし
ヤフオクでDマウントレンズアダプタが1000円でありますよ♪
「Q Dマウント アダプタ」
で検索すれば沢山ヒットします♪
書込番号:18501144
1点

あ
それとマイクロフォーサーズにDマウントレンズだと
たしか無限遠がでなかったと思います…
なんにせよQがおすすめ♪
書込番号:18501168
1点

G1にCマウント用(16mmカメラ用)の8mmでもかなりケラレましたので、Dマウントの6.5だとケラレの範囲が大きくて使い物になら無いのでは、と思います。
物理的な装着は可能ですが、お勧めしません。
書込番号:18501343
1点

皆様貴重な時間をさていご指導有り難う御座います。
ペンタックスQが手ごろな価格であるようなので購入を検討したいと思います。
書込番号:18501702
0点

貴重な時間をさいてのご指導有り難う御座います。
ご意見を参考にしてペンタックスQの購入を検討します。
書込番号:18501749
0点

ググると・・ARCO13oとQの組み合わせが多数出てくるので、やはりQの選択でいいと思います。
組み合わせた時のバランス(外観)が絶妙で美しい\(◎o◎)/!
書込番号:18505656
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
DMC-G2とDMC-GF2の画質の違いはあるのでしょうか?
以前DMC-G10というDMC-G2の廉価版を持っていてノイズの少なさで画質には満足していました。
但し大きさとファインダーの荒さ(20万画素)で同じエンジンの
コンパクトなDMC-GF2に買い換えたのですが、映りが違ったのです。
20mm F1.7のレンズを使っていました。
室内撮りなのですがDMC-G10の方は感じたままの明るさでノイズが無くスッキリ。
DMC-GF2の方は一段階位暗く写って、黒い場所は(犬の目など)にはノイズが出てクッキリ(立体感が余り無い)では有りませんでした。
もちろん同じ部屋でほぼ同条件での撮影です。
納得いかなかったのでメーカーに問い合わせても的確な回答が得られませんでした。
納得いかずDMC-GF2も売りました。
DMC-G10の画質の良さを忘れられず、姉妹機のDMC-G2を中古で買うか迷っています。
質問ですが同じエンジンを積むGシリーズとGFシリーズをお持ちの方で画質の違いを感じた方はいらっしゃいますか?
1点

所有機では、GF1/GF2/GF5/G1/G2は同じ。GH1/GX1は少し良い。
GF2とかは超解像機能搭載ですから、設定で粒状感が変わります。
また、暗部補正Onではグレー域が少し上がりますので、ノイズ感は上がってきます。
暗いところではOff推奨。
書込番号:16962695
3点

かずかずっつさん
自分の場合 G1からGF2に変わったとき 色乗りの こってり感少し違うように見えましたが 基本的には極端な変化はありませんでした。
書込番号:16962866
0点

うさらネットさん
ご返信有難う御座います。
設定に関しては結構弄くった記憶があります。
去年の3月位にGF2と入れ替えて比べたので記憶が曖昧でスイマセン。
暗部補正OFFはしたのを覚えています。
メーカー方はフィルムモードがGF2には無いのでその差かもしれないと言っていました。
もとラボマン 2さん
ご返信有難う御座います。
そうです。画像の表現を言葉にするのは難しいのですが、色乗りの こってり感が違って、ついでに色合いも違っていました。
添付の画像は去年の3月位ですがメーカーに問い合わせた時と同じ画像です。
GF2の左目拡大の下の方に一部赤丸してあるのがドット状のノイズです。
画面全体に有ります。
またGF2は全体的に暗く、スッキリしない画となっています。
毛並みも潰れています。
諸先輩方の見解は如何でしょうか?
書込番号:16963028
3点

同じくPanasonicの1200万画素センサー搭載機はG1、GF1、GF2を持ってますが
これらはどれも気になるほどの差は感じません(RAW現像)
DxOMarkという有名なサイトの評価を見ると
G10とGF2のスコアはあまり変わらないというか
むしろGF2の方が高評価となっています。
サンプルの写真を見たところまず露出の設定から違うので
同じ状況で撮影したとしたらG10の方が明るくなるのは当然ですね。
オート撮影だとしたらAE自体の挙動が違うのかもしれませんが
設定を揃えてマニュアル撮影してRAW現像をしたらほぼ同じ画質になるのではないでしょうか?
エンジンが同じだとしてもファームウェアのチューニングで
結構画質が変わったりもしますしね。
ちなみにGF2発売当時からJPEG撮って出しのチューニングは
あまり好ましくないとの記事を見たことがあります。
しかし、いまさら画質目当てでG2を新規購入するのは
あまりお勧めはしませんね。
GH3、GX7、GM1ではセンサー自体が高性能な物に変わって
かなり画質が向上しています(特に高感度域)
私は今マイクロはオリンパスのE-PM2(GH3と同等のセンサーとの噂)を使用していますが
画質面で今パナ1200万画素機を使う気にはなりません。
お値段は高いですが買って気に入らなくて
また買い替えるくらいならと私なら思います。
http://www.imaging-resource.com/
上記サイトのCamera Reviews>Compare Imagesと入っていくことで
画質比較が可能ですので参考にどうぞ。
書込番号:16964542
1点

GF2にフィルムモードという設定はありませんが、
画質設定はありますので、そこで設定を弄れば一定のところへはもっていけます。
G2はG1よりファインダは若干良くなっています。逆光時に見やすいです。
画質は前述の通り、GF2と差を感じません。設定と使い方でこなせると思いますよ。
ファインダレスでしたら、GX1がかなり安いですからお奨め。高感度耐性は上がっています。
書込番号:16964862
0点

今スマホなのでノイズやデータ見れないのでしが、暗くなったのはワンちゃんの背景の違いかもしれません。GF2のように被写体の後ろが白く明るい場合、スポット測光にしないと露出が暗くなるのは、どんなカメラでもよくあることですよ。
書込番号:16964875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご返答本当に感謝しています。
Akito-Tさん
G10とGF2はやはり変わらないんですね・・
>GH3、GX7、GM1ではセンサー自体が高性能な物に変わって
やはり新型が良いんですね。
E-PM2のクチコミを見ましたが評判良いですね。レビューされてるサンプルもクッキリしてて良さそうですね。
うさらネットさん
GX1は販売当初から評判良かったですね。今は新型が出たおかげで安くなりましたね。
但しGF2を使ってて感じた事はコンパクトなミラーレスは自分には合ってないなと・・
楽しくやろうよさん
なるほど背景の違いですか・・
たしかにGF2の方は日差しが入って背景が明るいですね。
サンプル写真以外も殆どの写真が両機の違いを感じてたのです。
コンパクトなミラーレスは自分には合ってないなと感じていました。
G10の様にガッチリ(左手)持てないのと行く行くはズームレンズも欲しいのでファインダーは必要となります。
またズームレンズ装着時はGシリーズの様な形がホールド感やバランスが良いですね。
実はG2の中古を買ってしまいました。
やはり値段が安かったのと物が綺麗そうだったのが決めてでした。(現在は到着待ち)
みなさんのご意見だとGF2との画質は変わらないとの事だったので失敗かもしれませんが・・
G10で満足して、上を見ればキリが無いので当分はG2で頑張っていきます。
3年後位のGH10なれば買い換えてやろうと気長に思います。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:16966245
1点

こんにちは。解決済みですがパソコンで写真を拝見しました。やはりGF2は背景の光が明るいために逆光の時と同じ現象で全体がアンダーになったのが今回の暗い原因です。絞りはどちらもF1.7で同じですが、GF2はISOが100でシャッタースピード1/125秒、G10がISO125と1/60秒で露出が違ってますね。
また、ピント位置が違いますね。G10は目ですがGF2は鼻に近いヒゲにピントが合っています。
絞りが開放F1.7で被写界深度が浅く、G10より手前にピントがあってしまっているので全体的にボケてしまったんです。目にピントを合わせていれば似たようなセンサーのGF2なら、目と同じ位置の被写界深度にある毛並みはだいたい同じように写るはずです。
G10とGF2のセンサーはそれほど変わらなそうなので、その他に感じた違いは私もフィルムモードなどの違いだと思います。
画像の撮り比べは動かない被写体でピント位置、背景と光線、ISO、シャッタースピード、絞りを合わせないときちんと比較できないんですよ。GF2はもう手元に無いとのことですがG2で比べる時はそれらに気をつけて試してみてください。
書込番号:16966650
1点

楽しくやろうよさん
細かく解説頂きまして有難う御座います。
G2の時は背景の明るさ等を気を付けて撮影します。
メーカーさんより分かり易く解説頂き有難う御座いました。
先ほどG2ボディが到着して記念にパチリ。あとはf1.7レンズ待ち。
レンズは完全に買い戻しですよ。アホでしょ。
かなり美品でラッキーでした。
以前のうさらネットさんのクチコミで裏メニューから総ショット枚数の確認すると、684枚でした。
これが一万ちょっとで手に入ったので中古カメラの醍醐味ですね。
また困った時は宜しくお願い致します。
書込番号:16966871
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
2年ほど前に、レンズセットで新品があって購入しましたが忙しいこともあり箱から出して見ただけで今日まで
きてしまいました。
35mm換算で2倍になることなどから手つかずでした、購入の目的はオールドレンズをを装着しての撮影です
まずはキャノンレンジファインダーカメラのレンズ(スクリュウマウント、ライカマウントとでしょうか)を装着したいと思います。
アダプター等ご指導お願いします。
0点

櫻月さん こんにちは
自分の場合は ライカMマウントアダプター購入し レンズ側をライカLマウント・Mマウント変換アダプターを使いMマウントに変換して ライカMマウントとして マイクロフォーサーズにつけています。
書込番号:16826051
1点

使用してるのは、G1とE−P1ですが、、、
三晃精機のLマウントアダプターを使ってます。
http://www.sankouseiki.com/leicaladapter.html
下記ページにマウントアダプターの一覧があるので、参考にされてはいかがでしょう。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
書込番号:16826320
1点

櫻月さん
その鷹揚さに感嘆いたします。
といっても、わずか2年なんですね。
書込番号:16826403
1点

皆さん色々とご指導有り難うございまます。
早速アダプターの検討をさせていただきます
アダプターを装着しての撮影をする場合には本体側の設定はどのようにするのでしょうか?
度重なる質問になりますが宜しくお願いします。
書込番号:16826583
0点

櫻月さん 返信ありがとうございます
>本体側の設定はどのようにするのでしょうか
メニュー内に有るカスタムメニューの中の レンズ無しレリーズをONにするとシャッタ切れます。
後 カメラのモードはA(絞り優先オート)で撮影できます。
書込番号:16826603
1点

もとラボマン2さんヘ
度重なる質問に丁寧ご指導有り難うございます、まだまだ分からないことばかりですので
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:16826646
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
題名そのままなのですが、上がりをPCで確認しながら撮影出来ますでしょうか??
コードを繋ぐだけだとちょっと、、、、、
どうしたらいいのでしょうか???
よろしくお願いします。
書込番号:15084885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓GH2についてですが、同様と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001514/SortID=13049141/
・ パソコンで、USBケーブルつてにコントロール・・・はできない
・ HDMIつてに、テレビとかの画面に出して、それを見ながらの撮影はできそう
書込番号:15086037
0点

ありがとうございますヽ(´o`;
やっぱりそうなんですね、、、、
だとは思いましたが、、、、、
他のカメラ当たってみます。
書込番号:15143075
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2 ボディ
初心者です。
この度レンズを購入しようと検討しております。
私の利用目的にピッタリなレンズを教えていただけたら助かります。
<利用目的>
・ダンス等動いているものを撮影(静止画)
・激しい動きでもあまりぶれないものが取りたい。
・暗い場所で撮影することが多い。(ダンススタジオ等)
・フラッシュは使用せずその場の雰囲気が出るもの。
・ズームは出来なくても可。
以上を踏まえたもので、合いそうなレンズがございましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

http://digicame-info.com/2012/07/x35-100mm6.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120620_541054.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120717_546779.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_456742.html
あたりか???
書込番号:14890850
3点


こんにちは
舞台やスタジオなどでできるだけ寄れるという前提ではオリのM45mmF1.8がおすすめ。(中望遠)
さらに近くへ寄れるのでしたらパナのG20mmF1.7がいいでしょう。(準標準)
さらに遠方からということになりますとM75mmF1.8もありますが高価です。
M45mmF1.8の舞台撮影例:
スコータイ・ロイクラトン
http://yashikon21.exblog.jp/14233746/
ブルガリア・バラ祭り
http://yashikon21.exblog.jp/15699108/
書込番号:14890904
2点

こんにちは
20mm F1.7は設計が古くAFが遅いので動きものには適しません。
25mm F1.4をおすすめします。
書込番号:14890979
2点

>20mm F1.7は設計が古くAFが遅い
設計が古いので遅いのでしょうか?
光学上の性能維持のための設計ゆえの遅さに関しては
周知の事実ですが・・・
それと、G2と20oで動き物をバンバンとっていますが私にとっては無問題です。
(E-P3やOM-DなどにつけるとAFは幾分か早くなります。)
それ以前に本当にAFの速さに拘るなら、この機種自体を避けるべきです。
書込番号:15072491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





