LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」、望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-F5.6 / MEGA O.I.S.」のキットモデル
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
デジタル一眼デビュー機として当機種ダブルズームレンズキットの購入を考えてます。
最初はデジタル一眼レフとして評判の良い事からNikon D3000→D5000→D90などを
考えていましたが、手軽さ・軽さと最近の値下がりからミラーレスを考えるようになりました。
主な用途は子供や猫や身近な風景の写真などがメインとなると思うのですが、
ホームページ作成の仕事用として、店舗の外観写真や商品撮影、
もしかすると料理写真や人物撮影など…
(本格的な撮影はプロのカメラマンにお任せすると思います)
また子供のサッカーの写真も撮るかもしれませんがこれは必須ではありません。
運動会や学芸会など暗いところ・遠いところ・速いものなども
撮れれば嬉しいですが、これも必須ではありません。
軽さからオリンパスのPEN Lite E-PL1のWズーム+電子ビューファインダー
にしようかと思ってたのですが、
ファインダーが不要で動画も撮れるこの機種が気になっています。
お尋ねしたいのは、
1)日頃手軽に持ち歩いて撮影するのにこの機種は重さ・大きさなどどうでしょうか。
2)ある程度仕事で使えるような写真がこのキット+αでシステムを作れるものでしょうか。
3)普段使い用はもっとコンパクトなミラーレスにして、仕事用は一眼レフ、というように
仕事とプライベートを分けて考えた方が良いでしょうか。
4)これから写真を趣味として勉強したいと思っていますので簡単さよりも
マニュアルでの撮影や交換レンズの豊富さなどを重視したいと思っています。
(数年後カメラを買い換えする事になったとしても、
基礎となるような写真撮影を覚えたいという期待に応えられるような機種でしょうか)
5)オリンパスのこってりした感じ(色が濃いような)作例が好みなのですが
この機種でも撮影の腕や設定などで撮れるようになるのでしょうか。
自分の要望に合う機種を選択するポイントに悩んでおり
このような相談させていただきました。
また、上記のような使い方で別機種のオススメがあれば教えていただければ
大変ありがたいです。予算は10万程度で、安い方が嬉しいです…
長文になってしまい申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12522415
1点
私は、最初のお考えの方が良いと思いますが…
>軽さ
重さも大事ですが カメラの選択肢しては、最後の方の項目でしょうね。
メーカーは コスト削減のために、なるべく軽く造ろうとします。
その上での、重量ですから、重いのはそれだけ機能、性能が詰まっていると思っても間違いでは有りません。
>手軽さ
手軽さかどうかは、意見が分かれると思います。
でも、欲しいと思われる物を、購入されるのが一番です。
軌道修正は、いつでも出来ますからね。
書込番号:12522577
2点
このくらいの重さはずっと使っていくうちに慣れるでしょう。
書込番号:12522591
3点
こんにちは。
1) 大丈夫です。コンデジと較べればきついですが、私はデジ一眼レフを持ち歩いています。
2) 大丈夫です。撮影の基本はカメラでは無く腕です。弘法筆を選ばず、ってね。^^;
3) 予算さえあればその方がより楽にはなります。
4) マニュアルモードがありますからそのてんも問題ありません。
5) RAWで撮影してレタッチをすれば、だいたい思った感じには出来ると思います。
書込番号:12522616
3点
1)日頃手軽に持ち歩いて撮影するのにこの機種は重さ・大きさなどどうでしょうか。
手軽なのはコンパクトカメラには及びません。重さ、大きさも同様です。
2)ある程度仕事で使えるような写真がこのキット+αでシステムを作れるものでしょうか。
ライティング、構図次第じゃないでしょうか。
3)普段使い用はもっとコンパクトなミラーレスにして、仕事用は一眼レフ、というように
それはあなた次第じゃないでしょうか。
4)これから写真を趣味として勉強したいと思っていますので簡単さよりも
上を見ればきりがないですね。フルサイズ機がいい、大判カメラがいい・・・
どこかで妥協したほうがいいです。
5)オリンパスのこってりした感じ(色が濃いような)作例が好みなのですが
この機種でも撮影の腕や設定などで撮れるようになるのでしょうか。
この機種でもプロが使うとプロの写真が撮れますし努力すれば誰でも撮れると思います。
書込番号:12522630
2点
この価格でダブルズームですから、お買い得だと思います。
バリアングルモニターも便利ですし、標準ズームが少し違いますが、
殆んどレンズだけの価格のようなものです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027535.10504312024
書込番号:12522758
2点
半年ほど前にこの機種を購入しました。
それまで、20年間はコンデジでした。(その前は銀塩一眼レフでしたが)
私もこの機種を選ぶ際にデジタル一眼レフを視野に入れましたが、一眼レフ購入は最終目標にして、今回は軽さとコンデジ画質の脱却を目指してマイクロフォーサーズにしました。コンデジ生活20年ですから、カメラの興味も失せるかもしれないので、とりあえずはサブの位置付けです。
確かに高感度特性はAPS-Cには及びませんが、使っていて楽しいカメラです。操作感は普通の一眼レフと変わりません。
20mm/F1.7レンズも追加購入して、子供の運動会や旅行と大活躍していますが、やはり軽さとレンズのコンパクトさが際立っています。
全体のシステム価格が抑えられるのも高得点です。この機種である程度のデジタル一眼の楽しさを享受してから、メインカメラとなるべき一眼レフにステップアップしようかと思っています。
そういった意味で、値段のこなれてきたこの機種はねらい目だと思います。(私が入手した時と比べて2万ほど安くなっていますね)
暗い室内での撮影を除けば、他のエントリークラスのAPS-C機とそんなに画質は変わらないと思っています。所詮、カメラは腕だと思っていますから、デジタル一眼の勉強用で考えているならば、価格と手軽さだけで選択しても有りだと思いますよ。(最低シャッター速度設定があれば良かったのですが)
このダブルズームレンズキットならば、標準から望遠まで手軽にカバーできるし、高評価を得ている20mm/F1.7レンズを新品追加購入しても予算内に収まります。
完璧なオート機能より、多少、不便さが残った機種の方が使っていて面白いのですが、おまかせiAモードやAF性能は必要十分で、暫くは上位機種に行けそうもないです。(笑)
レンズの本数を増やさないように、4〜5年ほど遊んだらステップアップを考えてみたらどうですか?
長文、御免なさい。
書込番号:12522832
![]()
3点
こんにちは。スレ主さん。
変な事を申し上げてすみませんが何故デジイチ(もしくはカメラ)が必要なんですか?
文面を見る限り『何を撮りたい』が見えてきません。
先ずはどんな使い方をしたいのか、明確にして質問された方がもっといい意見出てくると思います。
書込番号:12522837
1点
1)日頃手軽に持ち歩いて撮影するのにこの機種は重さ・大きさなどどうでしょうか。
一眼レフとコンパクトデジカメの中間ぐらい。パンケーキ装着という手もある。
2)ある程度仕事で使えるような写真がこのキット+αでシステムを作れるものでしょうか。
ムック本を見る限り十分いけそうです。
3)普段使い用はもっとコンパクトなミラーレスにして、仕事用は一眼レフ、というように
仕事とプライベートを分けて考えた方が良いでしょうか。
このカメラなら、仕事用でも行けるでしょう。
4)これから写真を趣味として勉強したいと思っていますので簡単さよりも
マニュアルでの撮影や交換レンズの豊富さなどを重視したいと思っています。
(数年後カメラを買い換えする事になったとしても、
基礎となるような写真撮影を覚えたいという期待に応えられるような機種でしょうか)
EVFを見ながら調整できるので、むしろ勉強に適し易い機種です。
5)オリンパスのこってりした感じ(色が濃いような)作例が好みなのですが
この機種でも撮影の腕や設定などで撮れるようになるのでしょうか。
E-PL1を使ってる限りでは、こってりした感じはむしろパナソニックの
ほうかも、と思います。昔のオリンパスは確かにこってり路線でしたが。
書込番号:12523203
2点
短時間にたくさんのアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます!
じっくりと皆さまのご意見を読ませていただきまして、
それぞれの方の経験に基づいたアドバイス、大変参考になりました。
まとめての返信となり失礼いたします。
まず、「何を撮りたいか」なのですが、そこがハッキリしないと
アドバイスも難しいのかもしれないですね。
とりあえず今は目に映るもの何でも撮ってみたい、という感じなのです。
コンデジでは得られないような空気感といいますか、臨場感のある写真を
自分で撮れるようになれたらいいなあと思っています。
まだ実際に撮っていないので、対象物はなんでもいいのかもしれません。
そして撮っているうちにやっと具体的に「あんな写真が撮りたい」という欲が
出てくるのかも、と思います。
色々と気になっていた点も皆さまのアドバイスでクリアになり、
この機種でまずはデジタル一眼の重さや扱い方に慣れ、
写真の基礎を勉強してから数年かけてステップアップとしてCanonやNikonの
本格派デジタル一眼を目指そうかなという気持ちになってまいりました。
今はホントにお買得になってますね。
実は2年ぐらい前からデジイチを物色してたのですが
オリンパスやパナソニックのミラーレスは高嶺の花でした。
そのデジイチ探しの旅もようやく終わりが見えそうです。
アドバイスいただいたみなさま、本当にどうもありがとうございました。
感謝申し上げます。
書込番号:12523456
0点
こんばんは。shofukuさん
コンデジに比べて重たいと思いますが使って
いくうちに慣れてくると思いますよ。
書込番号:12523459
1点
とりあえず質問項目を順に、
1)
5年前くらいの大きめのコンパクトデジカメ(コンデジ)と、G2+1442はかなり良い勝負です。要するに軽いです(ちょっと大きめのハンドバッグですと常時入れれます)。パンケーキ20mm(用途を考えると14mmは厳しいかと)を買い足すとよりコンパクトかつ暗所に強くなれます。
重量を二の次、三の次にするマッチョマンさんたちが多いようですが、システムの軽さは女性には特に利きますよ。
2)
どの程度の画質が求められるかによります。印刷原稿まで見込んでいるのでしたらISO400が許される限度でしょう。web用途ですとレタッチ前提でISO1600まで何とかなります。
3)
こちらもどの程度の画質(場合によっては動体追従、連射速度等の機能性)を要求されるかに寄ります。A4グラビアを要求される、とかまで言わなければ(そういう方はフルサイズを買いましょう(笑))マイクロフォーサーズでも写真を要求される仕事に充分耐えます。
4)
極めて基本を学びやすいです。Mモードでのダイヤルの煩わしさが無い(後部ダイヤルのプッシュで絞り、シャッター速度を簡単に変えれます)、これだけで非常にストレス無く撮れます(この辺は有る程度銀塩一眼レフを使った経験から言っています。ホント使いやすいですよ、パナのGシリーズは)。
また、写真の基本は標準レンズ(ズームじゃないよw)です。準広角に成ってしまいますがパンケーキ20mm、フルサイズ40mm相当で足を使った写真を身につけましょう。ボケだのも含め十二分に応えられます。
5)
こればっかりはどうしょうもないです。パナソニックは色飽和度は若干控えめ、でもコントラストは結構乗っている、そんな感じです。RAW現像の手間を惜しまなければ何とかなるとは思います。
動画については、何が何でもフルサイズハイビジョン、そうでなければ普段使いに良いですよ。タッチフォーカスの動画の使いやすさは異次元です。
ミラーレス機の口コミではしきりにミラー付きを進める輩が居ますが(ミラー欠損恐怖症の患者と称してます(笑)、コンパクトさと、チルト付き液晶を使った撮影(G2だとタッチフォーカスもあるのでかなり汎用すると思います)なんかはミラーレス機の特権です。
無論至近距離でのレース撮影とか、非常にやりづらい事はあります(極端な例しか示せない事でもあります)。
私はえらく安くなっているウチにG2Wと20mmパンケーキ(場合によってはGF1のパンケーキセット)を買ってしまう事を勧めますね。恐ろしいことに、カメラ2セット買っても10万円で収まりますし、kakaku最安値の適用でしたら。(笑)
書込番号:12524910
2点
万雄さん、boronekochanさん
アドバイスありがとうございました。
御礼が遅くなり失礼いたしました。
ご報告ですが、
コジマネットでWズームキットを購入しまして、今バッテリーを充電中です。
昨日、SDカード、液晶保護フィルム、レンズプロテクターを
買ってまいりました。
カメラバッグも近々見に行く予定です。
すでにパンケーキレンズも買い足したくなってます。
こちらの皆さんのアドバイスのおかげで
ようやく念願のデジイチ購入に踏み切る事ができました。
ちょっと見た感じですがオリンパスのPENよりマニュアル操作や
マクロ撮影などしやすそうですね。
重さや大きさも持ち歩きにさほど苦にならなさそうな感じです。
思ったよりもキットに細々と色々入っていて
(レンズフードやタッチペン、レンズを入れる袋など)なんだか
得したような気分になってます。
(他のメーカーのキットでも入ってるのかもしれませんが)
これからデジイチライフを満喫したいと思います。
アドバイスをいただいたみなさま、ありがとうございました!
書込番号:12539823
2点
shofukuさん、購入おめでとうございます。
私もG2Wを2週間ほど前購入しました。そして1週間ほど前にGF1(パンケーキレンズキット)を購入してしまいました。
単体でパンケーキレンズを買う位の値段でボディも購入できた感じです。
書込番号:12540364
1点
shofukuさん、こんばんは。
そしてG2Wご購入おめでとうございます。
自分は半年前にGF1+パンケーキ買っていて
ズームレンズが欲しくなり、やはり今回
コジマネットにて購入した口です。
荷物は今届いたところです。
GF1とG2バッテリーも共有出来るし
GF1+パンケ-キも持ってると便利かもです。
やはり明るいレンズはいいですよ。
お互いカメラライフを楽しみましょう。
書込番号:12541323
1点
shofukuさん、こんばんわ。
私も先週G2Wズームキットを購入し、一眼デビューをしました。
まだまだ勉強中の身なのに、昨日、GF1(パンケーキキット)を購入してしまいました^^;
評判通りパンケーキレンズはボケ具合がいい感じで、雰囲気のいい写真が撮れると思いますよ^^
(G2の14-42mmでボケ具合を試行錯誤してた苦労は何だったの?って感じですw)
私も最近G2デビューしたので思わず書き込みしちゃいました。
ではでは、失礼致します。
書込番号:12543158
1点
yubohさん、麿まろんさん、きのこのきさん
返信ありがとうございます!
昨日はバッテリー充電完了後、早速家の中でパシャパシャ撮って
悦にいってました。
さんざん悩んだけど良い買い物をしたなあ、と自己満足もあり(笑)
GF1+パンケーキ、なるほど、バッテリーも共有できるんですね!
単体で買うより値段的にもかなりお買い得みたいですし、
ボケ具合もいい感じとの事でかなり心が傾いています…
(が、ガス給湯器が壊れてしまい、急な出費がいりそうなので
すぐに買うのは難しそうです…涙)
あと、三脚も欲しくなってきました。
大きい重い三脚ならあるのですが、やはり持ち歩くには
ある程度コンパクトで軽いものが欲しいなあと思っています。
もしオススメのものがあればご教示いただければありがたいです。
最初の質問から外れてきているので、ルール違反になってましたら
申し訳ありません。
書込番号:12543735
0点
G2を楽しまれているようでよかったですね。
大きな三脚があるのなら、G2に似合った軽量でもそこそこしっかりした三脚はいかがでしょう。
ULTRA MAX i M(MAXi Lでも)
http://review.kakaku.com/review/10709010588/
何台も三脚買いましたが、帯に短し、タスキに長しでマイクロに似合うものは少なく、結局 これを何時も持ち歩いていて、カーボンのデカイのは車で撮りに行く時だけになってしまいました。
書込番号:12544585
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/03/02 19:09:27 | |
| 4 | 2017/01/17 0:56:38 | |
| 6 | 2015/02/22 13:12:43 | |
| 9 | 2013/12/17 12:34:18 | |
| 6 | 2013/11/12 14:16:08 | |
| 8 | 2013/08/26 21:58:15 | |
| 10 | 2013/05/14 13:00:23 | |
| 70 | 2013/09/23 21:02:06 | |
| 2 | 2012/09/30 18:41:49 | |
| 6 | 2012/09/16 11:10:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









