
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2010年4月24日 22:39 |
![]() |
34 | 12 | 2010年4月23日 18:34 |
![]() |
37 | 15 | 2010年4月25日 11:22 |
![]() |
22 | 6 | 2010年4月22日 21:13 |
![]() |
21 | 5 | 2010年4月22日 22:46 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2010年4月20日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
このカメラは一眼レフと違って機械的なシャッター音はしないように思いますが正しいですか?
一眼レフレベルのカメラが欲しかったのですが、演奏会の写真を撮るので音がやかましすぎて駄目でした。このカメラなら撮影時に無音のモードに設定出来るのではないかと思いますがいかがですか?
1点

設定でシャッター音、操作音をoffにすることができます。
DISPボタン長押しで、マナーモードになります。
この場合はフラッシュをたくこともできません。
書込番号:11273009
4点

nishiwaki33さん
早速のご回答ありがとうございました。メーカーのHPで機械シャッター併用と書いてあったのでちょっと心配していました。マナーモードというのが面白いですね。
書込番号:11273333
2点

録りねこさん、こんにちは。
このカメラにはメカニカルシャッター(おそらくダブルレンズシャッターと思います)が使用されていますので、全くの無音ではありません。
しかし、そもそもレンズシャッター自体が一眼レフに使用されているフォーカルプレーンシャッターのような大掛かりなものではないうえ、ミラーもないので、かなり小さいと思ってくださって結構です。
※一眼レフの大きな”シャッター音と呼ばれるもの”の半分くらいはミラーの動く音と思ってくださって結構です。
現に、ミラーのないマイクロフォーサーズ機(オリンパスEPシリーズ、パナソニックGシリーズ)では同じフォーカルプレーンシャッター採用でも音は半分位しかしません。ただ、それでもレンズシャッターに比べるとかなり大仰な音がします。
書込番号:11273526
4点

申し訳ないです、確かに、メカニカル音が少しします。
その音は、オートフォーカスしたときに出る音、
ゆっくりコマンドダイヤルを回した時のカチカチ音より
少し低い音です。
書込番号:11273679
2点

音をOFFにすれば隣の人には分からないレベルの操作音になります。カメラを持っている本人にしか聞こえない、分からないレベルと思って良いでしょう。周りに多少の雑音が有れば本人にも分からなくなります。
書込番号:11274166
2点

やまだごろうさん、かんすじさん、nishiwaki33さん
貴重な情報をありがとうございました。メカニカルシャッターでもあまり問題になるほどの音は出ないようですね。これなら私の目的に使えそうです。
書込番号:11274295
2点

演奏会の写真なら富士フイルム FinePix S200EXR のが良さそうですよ。明るさが問題になりますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053622/SortID=10968032/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053622/SortID=10600726/
をのぞいてみてください。
書込番号:11274613
1点

かんすじさん
FinePix S200EXRもなかなかよさそうですね。情報ありがとうございました。
書込番号:11276896
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
皆さま初めまして。HS10 を購入しようと思っています。カメラは触った程度の素人です。宜しくご教示下さいませ。PLフィルターの価格はモノにより相当の開きがありますが
HS10 に合う又は通常使えるフィルターはどんなタイプのフィルターでしょうか?それと
花形レンズフードは斜光の角度によって多少回転させるモノなのでしょうか?どうか皆さまよいアドバイスを下さい。お待ちしています。
2点

PLフィルターは58mm径のサキュラーPLフィルター(C-PL)でしたら大丈夫です。
通常使えるフィルターは58mm径のプロテクターで良いと思います。
花形フードは回転させて使う物ではありません。指定の位置に装着しないと広角側でケラレます。
書込番号:11266278
3点

>HS10 に合う又は通常使えるフィルターはどんなタイプのフィルターでしょうか?
ケンコーやマルミの薄型とか、広角対応とかの製品の中で、安価な品で良いと思います。
PLフィルターは紫外線で劣化します。
寿命は使い方によりますが…。(私は寿命になるほど使ったことはありません。)
>花形レンズフードは斜光の角度によって多少回転させるモノなのでしょうか?
S91000など用のフードが付くようですね。
花形フードはセンサーの縦横比に応じて切れ込みがされています。
回転させた場合、ケラレるかも知れません。
S9100などの広角端は28mm(相当)ですが、HS10は24mmです。
価格.comでの書き込みを見ると、ケラレは無いとのことですが、ギリギリであろうと推定されます。
装着したら、そのままでお使いください。
書込番号:11266319
3点

サキュラーPLフィルターでなく低価格の広角レンズ用薄型PLフィルターで十分です。
できれば、カメラメーカーに大丈夫か確認してください。
書込番号:11266391
3点

PLフィルターはガラスが2米になってますので厚くなりがちです。、広角24ミリですから、なるべく薄いものがいいと思います。
書込番号:11266395
4点

メーカーでは薄型を推奨しているようです。
書込番号:11266442
2点

PLフィルターの品数がないんですね。高いですねぇ。ムラウチ 参考↓
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000004800/2/type=COMMODITY_LIST/mode=graphic/searchType=category/listCount=20/
書込番号:11266452
3点

大変参考になりました。皆様の意見を総合的に判断いたしまして
私なりに解釈致しますと、フィルターはどうもプロテクターの役割と
偏光の役割を別に考えた方が望ましそうですね。それと広角時には
なるべく薄いフィルターにする・・か、思い切って取り払う。
レンズフードに関しては皆様の投稿で S9000 の分を代用する等と
ありますが、専用や汎用のフードは無いものでしょうか?
これ以上は自分で調べたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:11266856
3点

yellowfairyさん こういう便利な方法があります。図を書きました理解できると思います。
最初のステップアップリングで広角のカブリを回避します。フィルターの使用する数(厚さ)に合わせてステップアップリングのサイズを選んで下さい。
PLフィルターをフードの手前に付ければフードを回すことによりPLを調節することが出来ます。
下のレンズフードについてのnobのぶさんが書かれたハママルチレンズフードを使います。
かんすじの場合は一番大きいレンズのサイズに合わせそろえています。小さいレンズに使用するときはステップアップレンズを2段、3段と組み合わせ撮影します。レンズを沢山持っている人には便利ですね。
ハママルチレンズフード
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=352
大きなサイズのフィルターを装着できるステップアップリング
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607510674.html
ケンコーPLフィルター
http://www.xvision.jp/brand/kenko/zeta/pl/index.html
マルミPLフィルター
青木カメラ店
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/ichiran.html?category_code=79
書込番号:11267601
3点

ステップアップリング さっきのは小さいのしかないので。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607800911.html
書込番号:11267767
3点

かんすじさん、ご丁寧にありがとうございます。
ステップアップリング⇒フィルターマルチフード⇒フィルター
と重ねて使用する事により、フレアーもゴーストもハレーションの
問題も解決するという事だと推察します。
初めての投稿で皆様に優しく教えて貰い、感謝です!
それに、手造りフードもためになりました!
いい写真とれたら観て貰いたいです。ありがとう!
書込番号:11268257
1点

そうだ!! レンズキャップもお忘れ無く。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/ichiran.html?keyword=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97
書込番号:11271081
3点

何から何まで有難うございます。
文面から拝見致しますと、とても優しく知的でジェントリーな方だ
と感じます。そのシンプルな文章それ自体がそれらを物語っている
様です。私と致しましてはそれらに報いるべく、映像美への飽くなき
欲求や道具としてのカメラのポテンシャルを引き出すべく勉強して
行きます。 かんすじさん ありがとう!
書込番号:11271354
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
こんにちは。
みなさん、レンズフードはS9000のがぴったり合うとおっしゃっていましたが、使わないときの収納もレンズの筒の部分に逆向きにしてきちんと収まりますか?(私の言っている意味がわかっていただけますでしょうか?^^;)
私は以前S6000fdを使っていて、そのレンズフードもHS10に取り付けることは可能なんですが、その逆向きにして収納というのが、きちんと収まらなかったので質問させていただきました。
もし収まる場合は私も発注したいと思いますので、もしよろしければその際のHPアドレス等もお教えいただければ嬉しいです。
3点

24-720mmの30倍ということは
対角で84度から3度まで画角が変化しますから
24mmでけられないフードをつけても殆どの焦点距離で
ほぼ無いのと同じです。
携帯性からいっても必要なときの左手によるハレギリが
ベストかと思われます。
書込番号:11262588
4点

すみません、私は素人なのでそんな難しいことはわからないのですが、ただレンズ保護のためにこのカメラに合った(サイズが)フードが欲しいなぁと思って質問してみました。
書込番号:11262806
3点

こんにちは。姉みかさん
夜になれば誰かS9000のフードを持ってる方が試して写真を貼ってくれるかもしれません。
今は夜ほど皆さん見てないので。
逆に付けれたら楽ですね。僕もS100FSのときは逆に付けてました。
たぶん付けれると思いますが??付けれたら最高ですね。
返信を待ちましょう。
書込番号:11262859
4点

こんにちは。
私はHS10もS9000も持ってはいません。ただ、HS10が非常に気になっていて、金策中です。
お尋ねの件、S9000用フードをお持ちなら、店頭展示品で確認されたらいかがでしょう?
ズームレンズにフードを付けた場合、広角端でしか遮光効果はありません。
但し、レンズ正面を物理的な衝撃から守る効果は期待できます。
以下は私の想像ですが、
取り付け径(フィルター径)はφ58mmで同じだけれど、24mmの広角端付近でしか遮光効果が無いため、(他の焦点距離域で効果がないとクレームが付くのを恐れて)設定していない。 → 逆向きにも付かない。 と思います。
少しでも価格を下げる為に、標準添付にしなかったのかも知れません。
私も、オプションでも良いから設定して欲しいです。
ところで、S9000の広角端は28mm相当です。
これをHS10に装着した場合、24mm付近ではケラレが出ると思われますが、その対策は如何されるのでしょう。
フード先端を削るなどされるのでしょうか?
こちらの方が気になります。
左手でのハレギリとは、レンズの前上部を手で被い、斜め前方からの光を遮ることです。
ハレーション現象に効果があります。(順光では必要有りません。)
書込番号:11262923
4点

下の方で「かんすじさん」がフードをお持ちなので見ていたら答えていただけるかもしれません。
私もヨドバシで本体を買ったとき、フード(S9000用)も部品として取り寄せられるとのことで注文しました。
通常のアクセサリーでは無い為、1週間位時間が掛かりますとの事でした。
書込番号:11263099
1点

書き忘れた事があったので。(^^ゞ
ケラレについてですが「かんすじさん」の試し撮りでは24mmでもケラレはなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11217356/
私も先日、58mm径のクローズアップレンズNo.5(結構ぶ厚い)を付けてみましたが、ワイド端でもケラレなかったのは意外でした。
書込番号:11263113
1点

レンズフードはどうしても必要でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#11217356
に話が続くのでそちらに掲載致しました。
CT110さん 代弁ありがとうございました。遅くなりすみませんでした。
レンズフードは全然無いよりも効果は有ります。それになんと言ってもレンズ保護にはなるでしょう。
書込番号:11263473
1点

こんばんは。かんすじさん
逆でもバッチリ装着可能ですね。スレ主の姉みかさんも喜ぶと思います。
ここが価格.comのいいところ。
書込番号:11263524
4点

かんすじさん、お返事どうもありがとうございました。
私もそちらのスレにも書き込みさせていただきました(最初からそっちに
行っていれば、話がややこしくならなくてよかったですね)
今まで回答くださったみなさんも、どうもありがとうございました。
書込番号:11263581
1点

あの・・・
もう注文しちゃいました?
S6000fd S9000 S9100を使用してきまして、今はS6000fdとS9100を持ってますが、フードは同じ物ですよ。
書込番号:11263706
2点

58mmのフィルターが使えるなら
ハマ マルチレンズフード 58mm用
●ズーム用ラバーフード
●広角24〜210mmをカバー
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=929.58
柔らかクッションでレンズ保護にはいいのでは?
210mmまででもないより便利かと
書込番号:11265874
2点

私も、ラバーフードを付けてみました。s9000用のを注文していますが、それが来るまでの代用として、フィルターやらフード等の部品が入っている昔のがらくた品の箱の中から、取りだしたのが、このラバーフードです。はめこみ式なので、脱着が簡単ですし、かなり硬質なので下においてもしっかりと丸形を維持してます。外側には PENTAX RH-A 60mmと書いてあります。おそらく昔のアサヒペンタックスの大きなレンズのフードでしょう。58mmのフィルターを付けて、その上からかなり奥までフードをはめこんでるので、24mmでもケラレませんでした。
それにしても、歪みの件は早く解決してほしいです。
書込番号:11268328
1点

韓国の通販サイトでHS10を調べていたらオプションで
レンズフードがあったので現地(ソウル)にいる知り
合いに頼んで買ってもらいました。
韓国のISEROというメーカー?のRawlock
"Flower Lens Hood"(58mm)というねじ込み式レンズフ
ードです。ケラレも無くボディにもマッチしてると思
うので良いのではないでしょうか...
書込番号:11278657
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

此れのことだと思いますね。
内部プログラムのバグがあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11257123/
書込番号:11258325
5点

仕分けの要領で、店員を追及してみましょう!
書込番号:11259775
3点

本日ヨドバシ町田店で予約受付のステッカーが貼ってあり、納入日は店員に問い合わせるように書いてありましたので聞きました。不具合があり回収しているとのこと。残念ながら連休は無理です。店員は、推測ですが2-3週間後に再販売可能と思いますが、日程は保証はできないと言われました。早く再発売してほしいです。ネットショップもほとんど即納品がなくなっていると思いますがそういう理由だと思います。逆に一部販売しているショップには疑問感じますね。ヨドバシに店頭展示品はありましたので、じっくりをいじってきました。ソニーのHX1の後継が早々に出るのを期待していましたが、現在は再販売されたこちらを購入するつもりになっております。
書込番号:11264141
3点

同じく本日横浜ヨドバシで予約しました。
やはり入荷未定のステッカーが貼ってあり、トラブルですかねぇ
と聞いたところ、店員は単に生産が間に合ってないだけで
トラブルで無いとのこと。
いつ頃入荷しますかね?の問いにはメーカーの営業時間が終わってますから...
だったのですが、帰り際、センターに本日入荷してるとのことで明日か明後日
にはお渡しできると思います。とのことでしたが....はたして???
書込番号:11264569
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
いろいろな噂がたって少し残念ですが、30倍とHD、ハイスピード動画の点で購入を考えています。
趣味で映画や、ミュージックビデオを本格的に作りたいと思い、このカメラで動画撮影を行っている先輩方にお尋ねさせて下さい。
フォーカス:
動画撮影時、マニュアルフォーカス等は可能でしょうか?手前の被写体から奥の被写体へとフォーカスを当てる撮り方に応用したいと思っています。
ズーム:
はっきり言って撮影中のズームはいかがでしょうか?音を拾うのはあきらめてます。AFでの追尾ができないと言うのであればこちらはマニュアルで追うと言う事でしょうか?
ハイスピード動画はカシオのコンデジに比べ、ノイズ、劣化等どうでしょうか?ご教授頂けますようお願い致します。m(_ _)m
2点

動画ではMFは機能しません、MFリングを回しても変化ありません。
動画撮影中のAFはC-AFにしていれば遅いながらも合わせ続けます。
書込番号:11255743
4点

aichakoさんはじめまして。
レビューを載せている方もおられますが、動画撮影でしたらソニーのHX-5Vの方が優れているとの意見があるようです。そちらも確認してみてください。
ただ、
>趣味で映画や、ミュージックビデオを本格的に作りたいと思い
でしたらせめてビデオカメラの方がよろしいのでは??
書込番号:11255816
5点

CT110さん>
MFはダメなのですか...残念です。30倍ズームにハイスピード動画でこの価格でしたからつい手を伸ばしてしまいました。大事なところを教えて頂きありがとうございます。
JA-JA>
一応ビデオはHDもってます。ビデオらしい動画よりも手軽に取れる写真らしい動画に興味を持ち、またスローや30倍等はいろいろなテクニックに応用できるかなと思い、さらにこの価格でしたので揺れてしまいました。HX-5Vは画像もきれいですね。いろいろ調べた結果、EOS X4で試してみようかなと思っています。こちらのハイスピード動画はエクシリムとあまり大差ないらしいので18000円のコンデジを別に買って応用してみます。有り難うございました。
書込番号:11256121
2点

スレ主様
富士写真HS10の投稿動画画像が全体的に少なく、客観的に、まだ判断は下せませんが、
この一か月間 カメラ店頭で、デモ機をいじくり回してきましたが、動画撮影においては
以下の機種を推薦します。
PANASONIC DMC-FZ38
長所 望遠撮影時のAF/AE ピントあわせが素早い。ステレオ録音
静止画撮影も画質も満足できます
動画のLUMIXと言うだけあって、満足できるでしょう
ズームは光学18倍だが、それ以上のズームが必要であれば
デジタルEXズーム使える(但し、画質は目劣りする)
短所 CCDカメラなので、仕様上、太陽光やヘッドライト撮影時にスミア現象が出る
(ND8減光フィルタOPTION装着である程度抑制できます)
ニコン P100
長所 望遠撮影時のAF/AE ピントあわせが素早い。
静止画撮影も画質も満足できます。
裏CMOSカメラなので、仕様上、太陽光やヘッドライト撮影時にスミア現象は出ない
短所 蛍光灯(1部の機種に限る)撮影時 コマ送りチカチカ動画録画になってしまう
現地点、裏CMOSコンデジ機種の中では、動画撮影に最適だと思います
カシオと富士写真の裏CMOS 話題の新型2機種
両方とも 望遠ズーム撮影時のAF機能にもたつき感が感じられた
動画撮影には向いていないのではないかと感じられた
賛否両論あるかと思いますが、個人的な見解なのでご了承お願いします
書込番号:11259402
6点

masapi-poosanさん
FZ38調べた所、レンズ良し、AF良し、機能よし、動画撮影の利便性が高いパナソニックのGH1Kと言うものを見つけました。ニコンは動画に関してはいまいち良いレビューが見つかりませんでした。
YOUTUBE等でもGH1Kのサンプル動画をみて少し偏り気味です。
実記触って比べてみます。
有り難うございました!w
書込番号:11268413
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
この機種の発売を心待ちにしてました。
今日やっとお店に行く時間がとれたので行ってみましたら、暫くの間販売を見合わせてると言われました。
理由を聞いてもわからないとの返答でした。
GWに長期旅行に行くのでそれに合せて早めに購入しようと思ってたのに困ってます。
1点

下のスレにもありましたが
何かあったのでしょうか?
昨日、行ったお店にはありましたが
買わなくて良かったのかも??
でも、せっかくの良い製品に
こんな噂は残念ですね。
書込番号:11254678
2点

昨日、キタムラで見て来ましたが、大きさよりも重さの方が気になって購入しませんでした。
乾電池4本分の重さが、ズッシリと感じられて自分には携帯性から購入を判断すると、チョット重いかな?
と思ってしまいました。でも、ズームを手動で操作出来るのは、デジ一みたいでカッコ良かったですよ!
書込番号:11254763
2点

確認の一報を入れてから回答まで3時間もかかっていたが、
順番待ちの一点張りですから大丈夫でしょう。
書込番号:11254788
3点

>暫くの間販売を見合わせてると言われました
その店舗だけの問題なのでしょうか?
他の店舗も同じなのかな?
書込番号:11254911
2点

せっかくの新機種なのに、早く出てくれることを願っています。
書込番号:11254962
0点

過去スレを拝見すると
いくつか問題点が見受けられるようです。
手ぶれ精度とか歪み?とかですかね。
メーカーが深刻に認識しているということなのかな?
この機種については、少し様子を見たほうがよさそうですね。
書込番号:11255006
7点

一回目の生産台数を売り切った、と言うことでしょう。
ネット販売でも売り切れ続出の商品ですから安値で売っている店には無いのが当たり前でしょう。
二回目の生産ラインの予定は数ヶ月後と富士の方で考えていたのでしょう。
いまごろあわてて部品調達から生産ラインを整えるのにヤッキになっているのでしょう。
早く手にしたい人は高値のついた店か高値のついたネットショップに行けば買えますよ。
それも時間の問題ですけどね。
買ってて良かったぁー!!
このカメラは楽しめますよーぉ!!
書込番号:11255314
6点

キタムラネットショップでは「品薄商品 納期2週間」と表示されていましたが、
実店舗受け取りでなんばCity店を選択して購入予約したら、
店舗に在庫があったようで即日「受け渡し準備完了」メールが届きました。
相変わらずなんばCity店は対応がスピーディですね。
受け取りにいくのが楽しみです。
もし機体に問題があるのなら注文キャンセル等の連絡が来るかと思うのですが、
今のところないので、販売見合せというのは単なる流通在庫切れが原因では?
書込番号:11257393
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





