FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どうやってやれば…?

2011/04/12 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

HS10で撮影したフルハイビジョン動画、ハイスピード動画をDVDプレーヤーで再生したいと思うのですが、そのままDVDに書きこんでも再生できませんでした。過去スレなどをみるとフォーマット形式が違うとか…。たしかにレコーダーで録画したものをダビングしたあとにファイナライズします。

PCでもそうすることは可能なのでしょうか?そして、それをしたことで再生できるようになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12888194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/12 16:49(1年以上前)

ここでなくても「MOVをDVDに」で検索すると結構出てきますよ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=MOV%E3%82%92%EF%BC%A4%EF%BC%B6%EF%BC%A4%E3%81%AB&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=2&oq=

書込番号:12888330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/12 17:50(1年以上前)

DVDプレーヤーで視聴するには、DVD-VIDEO形式で書き込む必要があると思います。

なので書き込みソフト(オーサリングソフト)が必要だと思いますし、そのソフトがMOVに対応していないなら、変換ソフトで対応した形式に変換する必要があると思います。

それぞれフリーソフトでもあると思いますし、一つのソフトで両方出来るソフトもあると思います。

DVD-VIDEOの解像度は最大で720×480なので、フルハイビジョン動画は高画質のまま保存、視聴はできません。

書込番号:12888492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/04/12 18:46(1年以上前)

こんばんは。動画は疎いのですが・・・

小生なら、以下リンクのソフトの体験版をダウンロード、試用するでしょう。

TMPGEnc Authoring Works 4 (ティーエムペグエンク オーサリングワークス 4)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

HS10の動画ファイル、拡張子が"MOV"となっているソレをパソコンでDVDディスクに保存しても、一般的なDVDレコーダーで再生できるDVDビデオにはなりません、たぶん。MOVファイル再生対応となっている(多機能)プレーヤーなら再生はできますが。

DVDビデオを作るには、MOVファイルをDVD規格のファイルに変換、タイトルメニューなども作って、DVDに保存します。これらの作業(DVD保存は除くかも)を"DVDオーサリング"と呼ぶようです。

<余談>
コレを示したのは、6年くらい前の製品になるのかな、同社の"TMPGEnc DVD EASY PACK"ってのを未だにDVDビデオの作製に使っているからです。

他にもパソコンにはDVDドライブに付属していたソフトがあった気がします。お使いのパソコンの中にもあるかも。

ただ、DVDビデオの規格は、ハイビジョン画質の動画をその品質のままで納めることができるのかな、よくは知らないけど。できなければ、せっかくのハイビジョン画質もDVD規格(従来アナログテレビ画質)に落として処理することになります。

(パソコンでなく)DVD/ブルーレイレコーダーにあると思う"映像/音声の外部入力端子"にHS10をつないでレコーダーの録画ボタンを押すってのはダメですか、一番簡単と思うけど。

書込番号:12888645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/12 19:55(1年以上前)

PCのOSがWin7ならば、windowsのフリーソフトのムービーメーカー
を使って編集し、同じくフリーソフトのDVDメーカー使って焼く

書込番号:12888851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/04/13 15:08(1年以上前)

今から仕事さん、OSが7なので参考になりました(^^♪
早速やってみたいと思います。ありがとうございました。

スッ転コロリンさん、接続してレコーダーの録画ボタンを押す、簡単そうですね(^^♪
やってみたいと思うのですが、HDMIケーブル(カメラとレコーダーをつなぐ)を持っていないので画質が落ちる気が…
でも、やってみます。ありがとうございました。

豆ロケット2さん、言ってること、大体はわかるのですが、少し難しい…(-_-;) 勉強します。
ありがとうございました。

エリズム^^さん、ありがとうございました。
フリーソフトでやってみたのですが、最初のは英語が駄目でOUT。二つ目は、思うように動いてくれなかったのでそれもOUT。という結果になりました(-_-;)せっかく教えていただいたのに、すみません。

書込番号:12891635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のブルーレイディスク保存について

2011/04/12 04:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:2件

動画をブルーレイディスクに保存して、鑑賞したいのですが、この機種でも可能なのでしょうか?
SONYかパナソニックは直接保存できるが、その他のメーカーは一旦パソコン上で記録方式を変換しないといけないと、ショップの店員に聞いたのですが、どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:12886942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/12 06:13(1年以上前)

SonyとPanasonicのAVCHD動画はAVCHD動画対応のBDレコーダーの
SDカードスロットに差し込めば、動画をBDレコーダーにコピー出来
BDがレコーダーで作成出来ます。
AVCHD動画でないと複雑になるだけです。

書込番号:12887013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 07:13(1年以上前)

録画したそのままだとMOVなんで
SONYやパナソニックのデッキで直に保存は無理かも知れませんね
パソコンでフリーソフトのXMediaRecodeでMPEG4AVC/H.264に変換すれば
LGのブルーレイプレイヤーでは再生可能でした
再エンコードは不要なのでP4マシンでも一瞬(ファイルコピー程度の時間)で変換可能です

書込番号:12887093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/12 21:49(1年以上前)

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12889392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

助言をお願いします。

2011/04/06 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:7件

HS10とS3200のどちらを買おうか悩んでいます。
カメラはまったくの素人です。
価格と望遠倍率の似通ったもので
比較検討しています。
単純にどっちが良いとは言えないのかも
しれませんが、どなたか良きアドバイスを
お願いします。

書込番号:12864197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/04/06 02:06(1年以上前)

ピント合わせに関してはHS10の方が早くあいやすいのではないでしょうか。
S3200は、高感度にはやや弱めですがCCD特有の自然な発色で、
あまり動かない物をゆっくり撮る感じかもしれません。
撮りたい物や使い方によってどちらがいいかになると思います…

書込番号:12864241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/06 07:45(1年以上前)

手動ズームに魅力を感じないなら、安いS3200でいいと思います。

書込番号:12864607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/06 08:16(1年以上前)

液晶モニターの角度が変えられるほうが便利だと思うよ、よってHS10だな。
液晶は裏返して収納できるほうが割れることが少ないのだが、無いものはしようが無い。
レンズを見ても立派なように重い、これに耐えられるかが心配。

書込番号:12864664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/06 09:09(1年以上前)

メーカーHPによる、比較表です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php

ここを見ると、S3200 は絞りがNDフィルターのON-OFFによる、2段階制御のようです。(細かな調節は出来ない。)

面倒なことはしない、カメラ任せで良いなら、S3200 が良いと思いますが、写真について、カメラについて、もっと勉強したいという気持ちがあるなら、いろいろなことができるHS10が良いと思います。

私は店頭で触っただけですが、HS10の手動ズーム、途中で何か引っ掛かる様な感じがありました。
HS20でも、何かぎくしゃくした感じの動きでした。

もし可能なら、実際に手にとって、確認してください。

30倍ズームのため、内部が複雑に動いているのかも知れません。

書込番号:12864781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/04/06 09:34(1年以上前)

手動ズームや光学30倍のズームを考えてHS10をおすすめします。

書込番号:12864843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/04/09 00:45(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。
やはり30倍ズームは魅力的なのでHS10の方向で
最終検討に入ろうと思います。

書込番号:12875311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶画面を見ながらの撮影ですが、、、

2011/04/05 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

やや、望遠目で連続してシャッターを押すときブラックアウトすることがあるのですが
皆様は如何でしょうか。
連射は無理だと思いますがそれ程じゃないとき、、、

バッファの問題でしょうか、HS20だったら少し良いのでしょうか。

書込番号:12863333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

十分効果を発揮できるでしょうか?

2011/04/02 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

"Extreme Pro SDHC UHS-I 8GB"は秒45MB/秒の超高速SDHCカードですが、HS10でも十分にその恩恵を受けられるでしょうか?

いま使用しているSDHCは"Panasonic 8GB SDHCメモリーカード class10"です。

書込番号:12849517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/02 11:47(1年以上前)

HS10で使用する分には買い換えメリットはないでしょう。
PC側のカードリーダーをUHS-I対応のものにすれば、パソコンに取り込む時の速度は
向上するでしょうけれど。

書込番号:12849809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 FinePix HS10の満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/04/02 12:05(1年以上前)

今すでにClass 10のものをお使いだと、HS10で体感できるほどの差を感じられるかと聞かれると、「たぶん、ない」と思います。

UHS-I規格の主なメリットは、大容量ファイルでの高速書き込み(連写)と、PCへの高速転送です。

デジタル一眼の場合、RAW+で撮影すると一枚の画像のファイルサイズは30MB以上になります。HS10のファイルサイズは最大でもせいぜい2MBなので、いくら高速連写しても現在Class10をお使いでしたらそこがボトルネックになることはあまりないのではないかと思います。

次に、PCへの高速転送ですが、そこにメリットが出てくるのもやはり転送するデータ量が多い場合なので、HS10で8GBを一杯にしようとしたら4,000枚位なので、そんなに撮ることはないと思うのです。動画の場合は別ですが。

さらに、UHS-Iのメリットをフルに享受するためにはまだ高価で種類も少ないUSB3.0対応のポートとカードリーダー等が必要になってきます。

ですから、結論としては、まだ出たばかりで値段も高いUHS-Iのカードを今買う意味はあまりないと思います。

書込番号:12849875

ナイスクチコミ!3


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/04/02 14:07(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございますm(_ _)m

なるほど。
PC側のカードリーダーを変えれば違うのですか。
別にPCに取り込むときはほっとくのでかなり遅くてもいいのですが…

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12850228

ナイスクチコミ!1


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/04/02 14:18(1年以上前)

さそりいのししさん、ありがとうございますm(_ _)m

最初に言わせていただきたいのですが、HS10はJPGの最高画質で約4.9MB,RAW(も可能なので)約15.5MBです。そして、僕はRAW+JPGで記録しているので、一回のシャッターを切って約20.4MBです。連写を使うと最高10コマ/秒で一回に7枚までなので、それで約142.8MBです。それを高速化できたらな、と思い検討しています。

さそりいのししさんのご意見はもっともだと思いますので、もう少し値下がりをしてからまた、購入を検討したいな、と思います。

書込番号:12850265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 FinePix HS10の満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/04/02 14:49(1年以上前)

Denwotaさん、ファイルサイズの件、失礼しました。
最近小さいサイズで撮影したものを見てしまったようで勘違いしました。

あと、書き忘れたのですが、UHS-Iは正式対応していないカメラでも問題なく使えるのですが、そのデータ通信速度をフルに利用するためには、やはりカメラ側もUHS-Iに対応している必要があるようです。

将来的にファームウェアで対応する可能性もありますが、現状ではClass-10の上限を大幅
に超えるのはあまり期待しない方がよいと思います。

書込番号:12850352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/02 15:41(1年以上前)

写真撮影と共に、FullHD動画を撮影するなら、8GBだと記録容量がすぐに足りなくなります。
その記録容量を転送するには早いに超した事はありません。
FullHD動画撮影しない人には関係ないか……。 ……。
写真撮影と共に、FullHD動画撮影するようなら…… お考え下さい……。

書込番号:12850514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/04/02 19:27(1年以上前)

十分使えると思いますよ。8GBでclass10なら良いです。

書込番号:12851224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/02 19:32(1年以上前)

ひろジャ氏

>十分使えると思いますよ。8GBでclass10なら良いです。

質問の意図理解出来てます?

書込番号:12851233

ナイスクチコミ!9


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/04/02 20:54(1年以上前)

わかかりました。皆さんありがとうございますm(_ _)m

UHS-Iにしても十分な効果は発揮されない可能性があるし、発揮されたとしてもそこまで体感できるほどではないのですね。

ノンフィルターさん、FullHD動画撮影はしますが、長いものはあまり撮らないので1日8GBで十分です(^^)

検討&調べたのですが、UHS-Iの8GBは3000円台ですが、8GBのclass10は1000円台で買えるので買うとしたらそちらにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:12851536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/04/03 01:22(1年以上前)

こんばんは。

既に結論を見いだされた雰囲気ではありますが、「小さな親切、余計なお節介」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12207756/

おそらくはClass4でもClass6以上でも実感できるほどの違いはないのではと感じています。明確な違いがあるとの書き込みも読んだことは無い気がします。

もしClass4 or 6 のフジ推奨品とClass10以上の非推奨品とであまり価格が変わらず悩むなら、フジ推奨品の方がトラブルが少なくてイイかもしれません、と思わなくもありません。

ただ、実際の使い勝手となると、HS10での保存時間だけでなく、パソコンのカードリーダーで読み込む時間の差を考慮していもイイかもしれません、[12849809]ナイトハルト・ミュラーさんのアドバイスのように。

将来デジカメを買い替えてメモリーカードを使い回しする時には、明らかな違いが出てくるかもしれません。(その頃には高速メモリーカードの価格も安くなって問題にならないとの考えもあります。)

書込番号:12852781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設定の保持について

2011/03/30 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:275件

こんにちは
設定の保持について
皆さんはどんな状態かお教え願います。
ファームウェア1.04に修正を行ってから
電池を取り外すと、すべての設定が初期化されて
電池を交換するたびに時間やその他の撮影条件を
設定しなおさないといけない様になってしまいました。
この手の症状で情報をお持ちの方、ご教授お願いします。
ちなみに、説明書のP22設定保持の時間的条件は満たしております。
又、メーカーホームページによくある質問に
この件に似たのもが載っていたのですが..解決策がなく
確認方法のみだったので困ってます。


書込番号:12839280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/30 15:42(1年以上前)

フジのHPの確認方法で確認し、設定が保持されない場合は修理依頼を・・・とあります。
以前は問題が無かったとすれば、ファームアップがなんらかの原因の可能性は高いですが、
原因が何であるかや、同現象が発生している人が他に居るのか居ないのかに関わらず、やつほーさんの機体は修理の必要があるのでは?。
もし発売日に購入されたものなら、そろそろメーカー保証の切れる時期が近付いていると思います。
お早めに対処されるのが賢明かと思います。

書込番号:12839572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 休止中 

2011/03/30 17:09(1年以上前)

電池はNiMHをお使いと思いますが、
ヘタレですと起電圧の関係で内蔵バックアップ電池(またはキャパシタ)に十分電圧供給できず、
設定が飛ぶことを経験しています。
エネループなど優秀なものをお使いでしょうか。

書込番号:12839785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2011/03/30 21:11(1年以上前)

花とオジさんこんばんは
HPまで調べていただき
ありがとうございます。
確かに保障期間が迫っていますが
卒業入学新人戦などなどイベントが続いてまして
修理に出せずにいます。
梅雨時期に問題解決しなければ修理かなぁーと思っておりますが
よくある質問にも載っていたことなので
対策方法があるのかなと思い質問してみました。

うさらネットさんこんばんは
使用している電池は
へたれな基準が解りませんが
エボルタ2000を16本ローテイションして
使ってます。
たしかに..ワゴンセールで安く購入したものです
電池の状態も何らかの方法で調べてみたいと思います。
ご教授ありがとうございました。




書込番号:12840645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/31 16:19(1年以上前)

送料は負担しなければなりませんが
クイックリペアサービスを利用してはいかがでしょうか?
震災前でしたが、レンズの交換で修理依頼から手元に戻るまで4日で帰ってきましたので、非常に早い修理だと思いました。

震災後窓口が変わったようですので問い合わせて見てはいかがでしょう

書込番号:12843455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2011/03/31 21:23(1年以上前)

のむさん☆さんこんばんは
そんなサービスがあるのですね
物流がやや乱れている時期なので
少し様子見てみます。
まず、メーカーに現象を伝えて
見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12844407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング