FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ビューファインダー内の色について

2012/03/06 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

お世話になります。
Nikon D300を使っていましたが、あまり使う事がなかったので
売却してしまいました。

その後はもっぱらコンパクトを使っています。
しかしながら5月におこる金環日食の写真を撮りたく探してましたが
HS10の超望遠を知り、中古でついこの間購入しました。

購入の時はあまり気がつかなかったのですが、ビューファインダー内の映像が
うっすらと緑っぽくなっている気がしますが…
このような事は仕様なのでしょうか?

宜しくお願いします。。




書込番号:14247206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2012/03/06 02:19(1年以上前)

そんなものかと。
指摘されるまで気にしたことはなかったけど。

書込番号:14247533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/03/06 08:08(1年以上前)

>>うっすらと緑っぽくなっている気がしますが…

言われてみるとそんな感じがします。
初めて覗いた時に、このEVFには多くを期待してはいけないことが分かりました。

書込番号:14247926

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2012/03/07 22:15(1年以上前)


そうですね‥X100,X10のファインダー見てしまうと明らかに劣っていることがわかりました。

でも全体的には、とても良くできていて満足してます。

ちなみに中古で美品クラスで、15,600円でした。。

書込番号:14255878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けフラッシュ

2012/03/03 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:7件

お尋ねします。最近本機を購入した者です。(まだ未開封)
知り合いの集合写真の撮影を頼まれたのですが
室内のため少し大きめの外付けフラッシュを購入したいと思っていますが
フジからは出ていない(HS10非対応)事が判明し社外品を薦められました
どなたかお持ちの方、使用されている方おられますか?
また、本機での室内集合写真は厳しいでしょうか?
フィルムのキャノン1Nはあるのですが今回はどうしてもデジでないと
いけない事情が生じまして本機を買いました(予算の都合で)
以上、よろしくお願いします

書込番号:14234456

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/03 17:16(1年以上前)

こんにちは
集合写真の人数はどの位ですか?あまり多人数を大きく拡大するにはセンサーが1/2.3と小さいので不向きです。
それに24mmスタートのズームですから、そのまま接近撮影を行うと両端の人物がゆがみます。
35mm程度にズームしての撮影がいいでしょう。
ストロボですが、フジ純正でもこの機種へ適合するのは見つけられませんでした。
しかし、使って発光はしますが、光量が自動で調整されないのです。
それには、露出補正しながら何枚かテストして一番適切なレベルに合わせてください。
発光量を調整できる(手動ですが)ストロボも出ています。

書込番号:14234559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/03 17:22(1年以上前)

フジの型番はEF-20でした。

手動で設定を行うものはhttp://kakaku.com/item/10601610160/ などがあります。
ただし、シュー(取り付け部分)がHS10と合うことをお確かめください。

書込番号:14234585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 休止中 

2012/03/03 17:55(1年以上前)

例えばニコンのスピードライトSB-26(中大形)が中古入手できると、
HS10内蔵フラッシュに同期スレーブ発光が容易(SW切換)に可能ですから、
事前設定すれば使えると思います。

が、簡単にググったところではSB-26出物がないですね。

パナのPE-28Sなんていうのもスレーブ用に良いですけど。

書込番号:14234748

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 21:53(1年以上前)

パナPE-28Sを銀塩ニコンFEで使ってますが、直射なら軽くて使いやすいと思います。
もちろん手動設定となりますし、人数が多いと無理かもしれませんが・・・

http://panasonic.co.jp/es/pespl/products/strobe/small_strobe/pe-28s.html

書込番号:14235887

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/03 22:02(1年以上前)

PE-28Sはもう価格コムには載っていないようです。

書込番号:14235930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 10:41(1年以上前)

皆様 早々に貴重なご意見ありがとうございました
言われるように少しテストして撮影に挑みたいと思います
フィルムの時の過去の遺産はたくさんあるのですが
デジになって出番が激減しています
今回はありがとうございました

書込番号:14238059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について

2012/02/23 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:20件

今から購入するのであれば、HS30等にした方が良いですか?オススメの機種があればアドバイスをお願いします。

書込番号:14194193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/02/23 20:33(1年以上前)

はじめまして。
スレ主さんはHS10のどこに着目されたんでしょうか。
オススメはそれにもよると思います。

私は単三型のバッテリーに対応しているところや、ズーム倍率の高さが気に入って手元に残しましたが
購入時には外付けストロボの使えるところや、ダイヤルやボタンの操作系が充実している点も選考のポイントでした。
もしスレ主さんが動画重視ならHS10やHS20EXRは勧められません。動画は結構撮りづらいと思いました。


ところでスレ主さん、α55のWズームキット狙いでなかったんでしたっけ。

書込番号:14194293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/23 21:04(1年以上前)

α55はダブルレンズが在庫無かったのでX5を先週購入しました。
サブで前から気になっていたHS10を考えている最中です。乾電池と30倍ズームが魅力的なので。

書込番号:14194440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/02/24 10:09(1年以上前)

HS30EXRはEVEの性能が上がっているところが魅力ですが専用電池になってしまったところがイタイですね。
HS10は新品では入手困難かもしれないですし、削除された撮影モードにこだわらなければ
私ならHS20EXRを選ぶと思います。

HS10を購入した時は一眼レフを買わなくても済むように、同じようなカメラということで購入した経緯があります。
それが高じて結局α55を買ってしまうことになったのですが、今度はHS10の出番がほとんど無くなってしまいました。
高倍率ズームもファインダーが見えづらい事とAF精度の差から、α55での撮影ばかりです。
300oまでの望遠ズーム(35o換算で450ミリ相当)で撮影してパソコンで画像をトリミングしています。

併用されるのも面白いかもしれませんし、HS10も個性的で好きなカメラですが
サブで使われるなら一眼レフを補完するような(もう少し手軽に撮れて小さな)カメラの方が
出番が増えるのではないかと思います。

書込番号:14196372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/24 20:17(1年以上前)

使ったことはありませんが、掲示板では連写後の書き込みが遅いという投稿もあり
USH-1対応のHS20以降がいいのではないでしょうか?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs20exr/specifications/

書込番号:14198275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/24 22:18(1年以上前)

動体キャンセルやハイスピード撮影ってHS20にも有るのですかね?

書込番号:14198880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/02/25 00:31(1年以上前)

 動体キャンセルはなくなってしまいました。
http://ameblo.jp/matheau/entry-10714143011.html
 ユニークな機能でしたが、後継機種で削除されたので不評だったのでしょうか?
 人ごみとか渋滞とかだと動体ばかりで消しきれないはずですから、クレームとなったとか??
 完全は無理なのはわかっていますが使ってみたい機能です。
 中古等で安く購入できれば購入するかもしれません。

書込番号:14199590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/02/25 06:41(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
HS10はサブとしてはコンパクトでは無いですが、面白い機能やバッテリーが乾電池、30倍ズームと 魅力が有り 使ってみたくなったので中古で購入しようと思います。

書込番号:14200141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのごみ?でしょうか。

2012/01/21 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4
当機種
当機種
当機種

以前はこんな感じでしたが・・・

冬の時期はこの辺、雪で覆われてしまうためなかなか撮影できませんが・・・
先日久々に夕日が見れたので、バッグからこいつを引っ張り出し、夕焼けモードで撮影しましたが、以前は見られなかった光ボケのようなものが全写真に写ってしまいました。以前は見られなかった現象です。これってごみなんですかね。当方まったくのカメラ初心者につき、どう対処してよいかわかりません。もしごみなら、的確なクリーニング方法をレクチャーしていただければ幸いです。

書込番号:14050181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/21 18:41(1年以上前)

中之島さん こんにちは

今回の光のボケは ゴーストのように見えます。
前回の写真は1/600 F5.6 今回の写真は1/2000 F8と理由は解りませんが 太陽の明るさが違っていますので 前回は光が弱くゴーストが出なかったのですが 今回は光が強くゴ−ストが発生したと思います。

でもよく解らないのは 前回の時 NDフィルターなど光量落としたのでしょうか? 1/600 F5.6で撮れている事が 不思議です。

書込番号:14050357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/21 18:45(1年以上前)

内部のセンサーにゴミが付いたというよりは、付けているフィルターやレンズ表面が汚れているとか、レンズ表面にタマタマ大きなゴミが付いたとかではないのかな?
という気がするけど

だとしたらフィルターをはずすとか、レンズクリーニングキットでも買ってきて掃除するとか...
明日でももう一度空でも写されてみたらどうでしょう?(太陽ははずす)
そうすれば原因がわかるかも

書込番号:14050377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/21 19:15(1年以上前)

露出データから考えると、太陽が明る杉るので、ゴーストが出たのだと思います。
もう少し暗くなって撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14050501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/01/21 19:43(1年以上前)

真ん中に出る円形状の白いゴーストなら他のカメラでもよく見かける現象かもしれないですね〜。
強い逆光では出てしまう謎の現象っぽいので対処しようが無い仕様なのかも?

書込番号:14050621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/21 21:31(1年以上前)

絞りの形が出てるようなのでレンズのゴーストだと思います。

基本的に中心点に対して点対称に表れます。


3枚目も太陽の左下に向かって二重になっていますね。

中心に近い位置にあったので分かり難かっただけでこれも同じゴーストだと思います。

書込番号:14051122

ナイスクチコミ!3


スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2012/01/22 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もとラボマンさん>
ご返答ありがとうございます。保護レンズのようなものは装着していますが、夕焼けモードで撮影しただけです。

FrankFlankerさん>
ご返答ありがとうございます。本日撮影してみましたが、明らかにごみではないかと思われるものが写っていました。

じじかめさん>
ご返答ありがとうございます。以前でも同じような明るさで結構撮影していましたが、カメラ任せですので。

からんからん堂さん>
ご返答ありがとうございます。そうなんですね。勉強に成ります。

ピスタチオグリーンさん>
ご返答ありがとうございます。確かに3枚目にも見えますね。

皆さんの意見の元、うす曇の写真を撮ってみました。やっぱりごみではなかろうかと思われるぼけがありましたが、レンズを覗いても確認は出来ません。分解清掃だと素人には無理ですね。

書込番号:14054633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/22 18:59(1年以上前)

>やっぱりごみではなかろうかと思われるぼけがありましたが、レンズを覗いても確認は出来ません。分解清掃だと素人には無理ですね。

これは多分イメージセンサーの上にホコリが乗っている状態です。

かなり沢山ホコリが入っているようですね。
保証書が有効なら一度メーカに問い合わせてみてはいかがでしょう?


> ご返答ありがとうございます。保護レンズのようなものは装着していますが、

それを外して撮ってみて下さい。

保護フィルターは光源を入れて撮影すると大抵ゴーストが発生します。

書込番号:14055093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/22 23:37(1年以上前)

私には、カメラ撮影での自然な写真に見えます。
他のカメラで同時に撮って見てください。
必ず保護フィルターは、外して撮影し、比べて見てください。
おかしければ、ここに掲載して見てください。

他に注意する事は…。
外気との温度差がある時には、カメラをバックに入れたまま外に置き、カメラが外気温度と近い温度に下がってから撮影すること。(温度差により内部にくもりが発生する)
保湿とかの湿度の多い部屋からの移動…。などにも注意。

書込番号:14056553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/23 00:53(1年以上前)

機種不明

黄色○ですか?

中之島さん

ノンフィルターさんのコメントを見てちょっとはっとしました。


スイマセン先ほどのコメントはちょっと不親切でしたね(^^ゞ

黄色い○の中がイメージセンサーのほこりっぽい気がします。


A(絞り優先)モードで絞りを出来るだけ大きな値にして1色に塗られたところ(青空、白い紙など)を撮影してみて下さい。

被写体にない汚れがあればイメージセンサーの汚れである可能性が高いと思います。


説明が少なくて申し訳ありませんでした。

書込番号:14056907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/23 11:20(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん のおっしゃるように気になった部分は黄色で囲んだ所です。
このカメラしか無いならズーム、ピントも絞りもシャッター速度もそのままで少しづつ被写体をずらしながら数枚撮影なさってみて下さい。
(マニュアル撮影でお願いいたします。) (必ず保護フィルターは、外して撮影し下さい) (当然カメラ温度(前記)に注意)
黄色部分の変化が同じ場所にあれば、また、他の部分の出方が変なら"おかしい"と言う事になります。

(運が良ければ、乾燥した部屋で、ズームをスーハースーハー勢いよく数十回やれば取れるかも? 知れません)

書込番号:14057759

ナイスクチコミ!2


スレ主 中之島さん
クチコミ投稿数:36件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2012/01/28 09:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピスタチオグリーンさん>
ご返答ありがとうございます。おっしゃる通り○印のところは気になっていました。
今回フィルターをはずして撮影してみました。写真を写す条件や、被写体などによって変わってくるとは思いますが、今回は大きなごみのようなものは見られないようです。

ノンフィルターさん>
今の時期、外は常に氷点近くで、室内は20度くらいです。結露は大敵ですね。何度かズームを動かしてみました。その後の撮影です。ご検証いただければ幸いです。

書込番号:14077231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/30 00:53(1年以上前)

やはり私には問題ないように思います。
今回の写真には不思議と思われるところがないので…。
夕日の写真についてはゴーストとフィルターと息のいたずらかと思っています。
レンズ保護フィルターは時々いたずらをします。
ので、
保護フィルターは付けずレンズフードで保護する。
と、言うことで私はやっています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/accessories.html

書込番号:14085255

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体から画像の取出しが出来ません

2011/12/28 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:12件

カメラの本体に撮影した画像をメモリーカードにコピーして取り出そうと思いましたが取り出せません。
USBケーブルは紛失してます。
故障でしょうか?

書込番号:13951442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/28 16:32(1年以上前)

再生は出来ますか?出来ないなら記録されていないかもしれません。

内蔵メモリーのデータをカードにコピーする事が出来ない(取説:P112)ということなら、カードのフォーマットは?

書込番号:13951571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/12/28 16:34(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixhs10_mn_j102.pdf
説明書112ページの方法で不可能でしょうか?

後説明書には明記されていませんがUSBケーブルも市販のもので大丈夫な気がするので上記方法がダメだったならばケーブルをお買い求めになられてはいかがでしょう?
本体持って行って家電店でここにささるUSBケーブルをと言えば大丈夫だと思います。

書込番号:13951576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/28 20:04(1年以上前)

>USBケーブルは紛失してます

内蔵メモリから本体にセットしたSDカードにコピーできないということでしょうか?
カメラ本体の内蔵メモリから本体にセットしたSDカードにコピーする時はUSBケーブルは必要ありません。

書込番号:13952223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/12/28 20:32(1年以上前)

御返事遅れてすみません。<(_ _)>。


>勉強中中さん

カードのフォーマットしたら取り出せました。

ありがどうございました。<(_ _)>。


>axlだよさん

ありがとうございました。<(_ _)>。


>m-yanoさん

ありがとうございました。<(_ _)>。


>レスをくれた皆様ご丁寧ねいにありがとうございました。

書込番号:13952322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/12/29 12:02(1年以上前)

問題解決して何よりでした。

私はパソコンはカードリーダーでTV接続はHDMIと付属品のお世話になってはいないのですが、
USBケーブル紛失との事、純正取り寄せ以外で入手できるのかと思っていましたが、
データ用のUSBケーブルは市販品があるようですね。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_digikame/index.html

と思って調べたら、AVケーブルも売っていました。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-11027-FUJIFILM-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-AV-C1/dp/B001RNNIVC

以前は一般的なミニBコネクターしかないと思い込んでいました。
友人に入手を頼まれた際、買い物に行って初めて知ったような次第です。
なかなか店頭には在庫が無く、かといって純正取り寄せは高いという事でジャンク屋巡りの末の入手でした。
通販があることを知っていたらこっちで買いましたねぇ。

書込番号:13954481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

TDRでの撮影

2011/12/08 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:5件

私は、東京ディズニーリゾートのショーやパレードのキャラやダンサーを
撮影するのを目的に、このHS10の購入を検討しているのですが、
このカメラはそのような場所の撮影には不向きなのでしょうか?

それと、以前はNikonのS220、オリンパスのFe-4020を使っていたのですが
思うように撮影できないものがあります。
このカメラは、上記のカメラより性能やシャッタースピードは優れていますか??

回答をお願いいたします。

書込番号:13867466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/12/08 23:14(1年以上前)

こんばんは。

東京ディズニーリゾートに行ったことはなく、NikonのS220、オリンパスのFe-4020も持ってないので、「思うように撮影できないもの」が「どんなモノ」か「どんな写真か」がわかりません。それらの写真を見せていただけると、具体的にお答えできるかもしりません、できないかも。

<余談>

同様の超望遠高倍率デジカメ(?)をお持ちでなければ、今のHS10の価格とスペックを考えれば、一台は持っていてもイイかもとも思います。ただし、現行他社機種と較べて価格以外にスペック的に優れている点は少ない、あるいはないかもしれませんが。

フジからは、後継機種のHS20EXRが発売されて半年ほど、さらに高性能らしいX-S1も出ましたから、HS10の価格も今後は安い店の在庫がなくなって高くなるかもしれません。そもそもモノがなくなるかも。

逆に中古なら数出まわるかもしれません。

書込番号:13867905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/09 08:28(1年以上前)

>上記のカメラより性能やシャッタースピードは優れていますか??
私の感覚では優れていると考えます。
ISO3200が常用出来ますので、ISO3200で撮れば良いと考えます。
スッ転コロリンさんのおっしゃるように、今が買い 逃すと売ってないかも……。(安いので、もう1台と考えている人もいますよ。…私も含めて…)

書込番号:13868949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 10:35(1年以上前)

機種不明

左:HS10 右:SX40HS

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでHS10とキヤノンSX40HSのISO1600の比較をしてみました。ご参考まで。

書込番号:13869235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/09 10:46(1年以上前)

じじかめさん
ISO3200を知りたい。 ISO3200はどうなのでしょうか ?

書込番号:13869267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/09 14:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HS10-ISO3200

SX40HS-ISO3200

HS10-ISO3200

SX40HS-ISO3200

HS10とキヤノンSX40HSのISO3200の比較をしてみました。ご参考まで。

書込番号:13869953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/09 14:36(1年以上前)

当機種
当機種

HS10-ISO6400

HS10-ISO6400

HS10のISO6400です。ご参考まで。

書込番号:13869962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/09 14:38(1年以上前)

>>スッ転コロリンさん

こんにちは!返答ありがとうございました。

なるほど、余談のお話を見て買うならそろそろ買わなければと
思っていましたが、HS20exrも候補に入れているのでもう少し検討したいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:13869969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/09 14:42(1年以上前)

>>ノンフィルターさん

こんにちは!ご返答ありがとうございました。

ISO3200まであるのですか!今使っているデジカメは1600しかないので
それを聞いて一気に買おうという意識が高くなりました。

今月中には購入しようと思います。

書込番号:13869984

ナイスクチコミ!1


Iberisさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/11 00:46(1年以上前)

スレ主さんはじめまして
私もTDLが好きでショーやパレードや夜景を良く撮るのですが、スレ主さんの書き込みを見て少し心配になったのでお邪魔します。

心配なのはシャッタースピードを早く出来れば、同じ時間内により多くの写真が撮れる。と勘違いしていないか?という事です。

シャッタースピードと写真を撮った後に次の写真が撮れる状態になる迄の時間は別です。

例えばHS10の場合、1枚ずつ撮影する単写では次の写真が撮れるようになる迄に2.5〜3.5秒待たされ、最大7枚の連写では次の写真が撮れるようになる迄に10〜12秒待たされます。

この待ち時間はシャッタースピードを早くしても変わりません。

パレードやショーでは撮りたい瞬間が次から次へとやってきます。待ち時間の少ないカメラが使い易いと思います。

もし私の思い違いで、シャッタースピードについて正しく理解されていたならごめんなさい。

書込番号:13876481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/11 01:05(1年以上前)

Iberisさん
>例えばHS10の場合、1枚ずつ撮影する単写では次の写真が撮れるようになる迄に2.5〜3.5秒待たされ
上記は嘘をお書きになってるのでしょ。
私のカメラではなりません。

書込番号:13876567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/12 17:00(1年以上前)

>>Iberisさん

シャッタースピードについては私もある程度理解しているつもりです。
その件については大丈夫だと思います。
しかし貴重なコメントありがとうございました!
同じTDRで撮影される方のご意見は本当にありがたいです^^


ただ、今の私のデジカメはシャッターを押したあと、シャッターが降りるまでの
時間が非常に(2秒くらい)かかるので、HS10はそのようなことが
ないか心配しております^^;

書込番号:13883315

ナイスクチコミ!0


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/12 18:05(1年以上前)

*ひじり*さん こんばんは。

HS10、良いカメラですよ〜♪

 >ただ、今の私のデジカメはシャッターを押したあと、シャッターが降りるまでの
 時間が非常に(2秒くらい)かかるので、HS10はそのようなことが
 ないか心配しております^^;

これはシャッターを一気押しした時に(合焦スピードを含め)、
と言う解釈でよろしいでしょうか?通常は「半押し」を使われておりますよね?

私、一昔前のニコンのコンデジ(P5100)を以前使っていまして、
やはり合焦スピードが遅く一気押しで、2秒近く(気分的に)待たされました。
これに嫌気が差し、HS10に乗り換え、非常に快適に使っております。

とはいえ、HS10は多機種と比べ、それほど合焦スピードが速いわけではないので
最大望遠では、もう少し早く!と思うかもしれません。

それより、撮影後、次にシャッターを切るまでに、2テンポ位待たないと
半押しできないのが困り物です。
Iberisさんの言う2.5秒と言うのは大袈裟だと思いますが
「よいしょ」と少し待ってあげないといけません。
まぁ、慣れで何とかなる程度ですが(^^

話変って、HS10の大きさは大丈夫ですか?

HS10に惚れ込んで、親にも一台プレゼントしたのですが
「良いカメラだが、やっぱり大きすぎる」と言われorz
昔一眼使ってたから大丈夫、って言ってたんだけどなぁ。

今までのカメラが2台ともスタイリッシュコンパクト、と言う事で少し気になりました。
「ちょっと望遠が欲しい」なんて事ならF600EXR(15倍)なんてのもありますよ!

では
*ひじり*さんが良いカメラに巡り会えますように。

書込番号:13883502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/12/12 20:06(1年以上前)

こんばんは。またお邪魔をば、余計なお世話かもと思いつつ・・・

親スレッド[13867466]での「シャッタースピード」の言葉、写真用語では「露光時間」のコト、センサーに"光"が当たる時間、昼間なら1/500秒(0.0002秒)、夜景や花火なら2秒などのコトです。

・・・が、ソレではなくて、「ココゾと思ってシャッターボタンを押して実際に撮れるまでの時間差」のコトを聞かれたかのようにも思います。コレを的確に示す写真用語は思い当たりませんが、「ショットタイムラグ」とでも仮に呼んでおきましょう。

HS10の場合、昼間か室内か夜かなど明るさで大きく変化します。明るい昼間屋外であればコンマ何秒、暗い夜間は1秒以上ってのが実感です。ズームの度合でも変わります。この時間差からの撮り逃しを防ぐために[前後撮り連写]が用意してあります。

説明書では"シャッターボタン半押し"を意識して撮るように説明してありますが、「ショットタイムラグ」を短くするには、"半押し"は無視していわゆる"シャッターボタンの一気全押し"が有効です。AF合焦するまでのコンマ何秒かの遅れで撮れます。ただ、ピンボケが多くなることもありそうです、経験では。

「指先連写」とでも呼びたい短い時間に続けて撮る場合、「次の写真が撮れるようになる迄に2.5〜3.5秒待たされ」は妥当な実感とも思います。明るい昼間、「撮影直後、インジケーターランプが緑に光るのを待って"全押し"をする」を繰り返した所、11コマ撮影するのに21〜23秒ほどかかるようです。1コマに要するのは2秒強ということです。実際の撮影ではインジケーターランプを注視するのではなく、ファインダー越しの被写体を見てるのですから。(待ち時間と1枚所要時間は厳密には違いますが)

試し撮りはファームウェアバージョン1.04。
古いバージョンやタイムラグに関する考察は以下リンクを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11944126/#11952298
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#13410288
実体験レポートは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11347674
上記リンクは写真が多いので表示完了までに時間がかかります、注意。


<余談>
「シャッタースピード」を本来の意味で捉えていらっしゃるのなら"仕様表"の通りです。ただ高感度時は1/2秒より遅いソレには制約がつきます。被写体の明るさ・レンズの明るさ・ISO感度で決まるモノで、普通の撮影シーンではカメラの違いウンヌンは関係ありません。

"仕様表"にISO3200や6400と書き並べてあっても、それで好ましい写真を撮れるかはわかりません、鑑賞者の画質の許容度がかかわります。

前にも書きましたが、撮りたい「東京ディズニーリゾートのショーやパレードのキャラやダンサー」の状況を示していただけないと、HS10で充分なのか判断しかねます。一般論でしか語れません。

現バージョン1.04では『インジケータランプの[緑と橙色の交互点滅]、「メモリーに書き込み中だが撮影はできる」の状態』は復活しているようです。

書込番号:13883933

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング