FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ342

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなことありますか?

2011/05/19 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:8892件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

このHS10を使っているのですが、撮影した後、パソコンにSDカードを入れて撮った写真を確認しようとすると保存されている画像はありませんというような表示が出るのですが、これはどう対処すればいいのでしょうか?ちなみにWX5はこのような症状は出ていません。

書込番号:13024974

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/19 02:59(1年以上前)

この程度のこと、自分で問題を切り分けられないのですか?
よく自分の区分に「ハイアマチュア」なんて、選択できるな。

初心者レベルの話だよ、ひろちゃんw

書込番号:13024999

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/05/19 04:45(1年以上前)

機種不明

こんばんは。HS10は手元にありませんが・・・

親スレッドのタイトル「こんなことありますか?」

そんなことは経験ありません。

「これはどう対処すればいいのでしょうか?」

「画像がありません」のメッセージについては説明書143ページを。

説明書19ページ・121ページをよくご熟読ください。指定のメモリーカードを使っていて、HS10でフォーマットしたソレでの不具合ならフジに相談を。

<余談>

添付画像、こんな不誠実なことをしていると、カメラも気分を損ねるのかもしれません。

書込番号:13025071

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/19 05:37(1年以上前)

> 撮影した後、パソコンにSDカードを入れて撮った写真を確認しようとすると
HS10での再生を確認したと思っていいですね。
HS10にSDカードを入れて再生可能、抜くと再生不可という感じ。
SDカードを入れても再生不可、または抜いても再生可というなら、下のことは無視してください。

SDカードへの保存には問題はないと仮定すると、

> パソコンにSDカードを入れて撮った写真を確認しようとすると保存されている画像はありませんというような表示が出る
この確認方法が不明です。
どのように行ったのでしょう。
このメッセージを表示させたものは?
エクスプローラーなどではこんなメッセージは表示しないので、何らかのソフトを使用していて、
それが表示していると推測します。

> ちなみにWX5はこのような症状は出ていません。
HS10とは関係無さそうな情報ですが、これらから推理すると、使用しているソフトの作業ディレクトリ/フォルダ
(対象となる画像ファイルが格納されている場所)がWX5用になっているだけと思います。

画像ファイルはWX5の場合は \DCIM\100MSDCF のようなディレクトリに格納されています。
HS10は、\DCIM\100_FUJI のようなディレクトリに格納されます。
(100の数字は使用状況によって違います)

使用しているソフトが、\DCIM\100MSDCFの下の画像ファイルを探しているけど、HS10用のSDカードには
そんなディレクトリはないから、保存されている画像はありませんと表示しているだけだと。
使用しているソフトが、\DCIM\100_FUJIの下を探すようにさせれば良いだけのように思います。

推理が当たっているようなら、使用しているソフトの説明書をよく読むことをお勧めします。

書込番号:13025119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/19 05:47(1年以上前)

価格.comか富士フイルムのサポートに電話してみると良いです。

書込番号:13025132

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/19 06:08(1年以上前)

撮影した写真の保存先が内部メモリになっていませんか。

書込番号:13025149

ナイスクチコミ!9


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/05/19 06:16(1年以上前)

>パソコンにSDカードを入れて撮った写真を確認しようとすると保存されている画像はありませんというような表示が出るのですが

1. HS10本体からSDカードを取り出して、パソコンのカードスロットに直接入れているのでしょうか?
2. 今までは認識していたが、突然認識しなくなったのでしょうか?
3. HS10のカードは認識しないが、WX5のカードは認識するとのことですが、それぞれのカードの容量は何GBでしょうか?
もしかしたらHS10はSDHCカード、WX5はSDカードで、パソコン本体のカードスロットがSDHCカードに対応していないということはありませんか?
4. HS10をUSBで接続しても認識しませんか?

書込番号:13025153

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/19 07:14(1年以上前)

デジカメの液晶では画像が見れるのでしょうか?
カードは使う前にフォーマットしましたか?
USBカードリーダーでカードのプロパティ(全容量や残容量)はどうなっているのですか?

書込番号:13025241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/19 08:05(1年以上前)

ありません

先ずは取扱説明書をよく熟読してください(カメラ、使用ソフト、パソコン、カードリーダーなど)

あと、無知な方はアドバイスをご遠慮ください

書込番号:13025333

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/05/19 09:49(1年以上前)

「安物買いの銭失い」かも…?
http://review.kakaku.com/review/00524011187/ReviewCD=385923/
 

書込番号:13025544

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/05/19 09:54(1年以上前)

そーいえばキングマックスも使ってるって言ってたよね。
HS10にはてゆーか、エラーがでてるのはどこのカードなの?

書込番号:13025561

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2011/05/19 09:57(1年以上前)

私も富士フイルムのサポートか価格.comに電話してみると良いです。

<追伸>
お近くの富士フイルムの工場が足柄にあるので持ち込んだらどうですか?
 ※足柄工場が何を製造しているのか?????

書込番号:13025571

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1件

2011/05/19 10:21(1年以上前)

ハイアマチュアの方でも解決できない問題ですか!

私のような素人意見でよければ。。。

購入されたお店で聞いてみるか…
ご自身が発した過去の発言を読み返すか…

いかがでしょうか(笑)


書込番号:13025637

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/19 10:57(1年以上前)

ひろジャさん。
多くの方々が回答を寄せて下さってます。
まずは一人一人にお礼を言うべきですよ。
たとえ今は意味が分からなくともググるなり過去ログ読むなり
自分で調べる癖をつけた方が良いでしょう。

書込番号:13025717

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/19 11:53(1年以上前)

ひろジャ さんの

本体での再生は可能ですか?

書込番号:13025853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/19 12:22(1年以上前)

原因が分からなければ、価格comに電話することをお勧めします(笑)

書込番号:13025944

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8892件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/05/19 13:21(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。皆さんのおかげで結果をご報告すると解決しました。

☆二天一流さん、早速のご回答ありがとうございました。すぐにその方法でやりましておかげさまで解決することが出来ました。

☆スッ転コロリンさん、皆さんがハイアマチュアばっかり言ってくるからなんだ?と思っていたらレビューがハイアマチュアになってたんですね。あの時は急いで書いてたのであまり確認していませんでした。ありがとうございました。

☆m319さん、詳しい説明ありがとうございました。たしかにそうだなと感じました。

☆ナイトハルト・ミュラーさん、価格.comは返答してくれませんので・・・まあ冗談でしょうけど。ありがとうございました。

☆m-yanoさん、
>1. HS10本体からSDカードを取り出して、パソコンのカードスロットに直接入れているのでしょうか?
はい、入れてます。
>2. 今までは認識していたが、突然認識しなくなったのでしょうか?
そうです。
>3. HS10のカードは認識しないが、WX5のカードは認識するとのことですが、それぞれのカードの容量は何GBでしょうか?
4GBです。わたしは4GBを入れている時が多いです。
>4. HS10をUSBで接続しても認識しませんか?
それは確認していませんでした。

ほんとに審査の方、ありがとうございました。

☆じじかめさん、液晶画面では出ていました。パソコンに入れると何も出ない状態でした。ありがとうございました。

☆スカル11さん、ありがとうございました。気をつけます。

☆ごゑにゃんさん、それはどうでしょうね。でもHS10も発売当初は5万前後してましたからね。ありがとうございました。

☆HIZAKIの美貌に惚れました。さん、東芝のカードとマイクロSDカード、2枚確かめましたが、その時だけでした。でも今はおかげさまで解決することが出来ました。ありがとうございました。

☆カクカクコメさん、ありがとうございました。皆さんお知りかなと思って質問させて頂きました。

☆カメラあじょしさん、ありがとうございました。気をつけます。

☆電池食いのA-1さん、質問内容を書いた後寝てしまったのですぐに回答出来ませんでした。

☆gda_hisashiさん、本体での再生は可能でした。ありがとうございました。

☆のら猫ギンさん、電話しろということですね、ありがとうございました。

書込番号:13026137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/19 14:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13003502/

冗談でアドバイスしてたんですか…

書込番号:13026321

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/19 15:13(1年以上前)

あらら、都合の悪いレスはスルーですか┐(´д`)┌
耳が痛い意見ほど、キミには必要な事なのですよ。
そんな事してると、人生踏み外しますよ(笑)

書込番号:13026457

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/19 17:25(1年以上前)

結局、何が問題でどのように解決したのでしょうね?

書込番号:13026770

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/19 22:44(1年以上前)

自分の書き込みに責任が持ってないような人はネットでも実社会でも通用しません。

価格の管理人さん、こういう無責任な発言を繰り返し皆から非難を受けてる人をいつまで放置するのですか?
こういう人の存在は口コミ掲示板が荒れる元です。

書込番号:13028062

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

縦.横.解像度

2011/05/11 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:275件
当機種

イルカのジャーンぷ

こんばんは
大変素人な質問ですが
デジカメの性能で解像度を
スペック表から見て解りますか?


画像を編集していたら
縦横72dpiとなっていました。
かなーり解像度が低いと感じております。

ちなみに
中古3000円で買ったCOOLPIX S520は
縦横300dpiとなっております
きめ細かさがよくビビっております。

次回カメラ選びは
この辺に注意して買いたいと
考えております。
ご教授お願いいたします。








書込番号:12995884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/05/11 01:53(1年以上前)

dpiは後から印刷サイズで決める要素なので実際の画像には一切関係が無いものなので気にしてもしょうがない項目のようですね〜。
HS10の画像も後からいくらでも300dpiやら4800dpiやら自由に指定出来るかも?

書込番号:12995959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/05/11 02:11(1年以上前)

こんばんは。HS10は手元にありませんが・・・

「解像度縦横72dpi」が「Windowsのファイルのプロパティ」などで表示されたソレでしたら、まったく気にすることはありません、普通は。写真の画質・品質とはまったく関係ありません。

<補足>
この値は Windows 付属のワードパッドやmicrosoft WORD などに写真を貼付けて、"印刷"した時の画像の大きさに関係します。

この値は、EXIF規格に、特に意図しない場合は72dpiとするように記してあります。歴史的な経緯、プロが業務に使用していたパソコンモニターの解像度が古くは72dpiであったことから来ているようです。

300dpiになっている機種は、一般的な家庭用プリンタの写真品質印刷時の解像度は300dpi程度であることから、300dpiの値を採用しているモノと察します。

詳しく知りたければWeb検索などしてください、価格コムでもたびたびスレッドになっています。

書込番号:12995993

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/11 02:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

単に表記の問題で 例として3種用意しました。いずれも「同じサイズ」です。
ちなみにピクセル数値は同一ですので推し量るには指標になるかと

書込番号:12996001

Goodアンサーナイスクチコミ!4


笑う龍さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 笑う龍 

2011/05/11 02:28(1年以上前)

画質と解像度はそんなに関係ないと理解しています。
初期仕様でデータの作り方をどうするかの違いであって、
これがカメラの良し悪しの見方にはつながりません。

dpi=dot per inch

1インチの中に1ドットがどれだけ詰まっているか。
300dpiだと、1inchつまり2.54cmのあいだに300の粒が並ぶ、
ということですが、
画像のサイズはどうでしょう?
設定にもよりますが、HS10の方が大きい画像を撮影できます。
ですので、例えば同じA4サイズの紙にプリントするならHS10の方が、
より細かい描画ができます。

dpiで考えてみますか?
スペック表から見ると
S520は3264x2448の画像が撮れる、
HS10は3648x2736の画像が撮れる、

どちらも300dpiに基準を合わせるとすると、
S520は3264x2448の画像が撮れる、
10.88inch x 8.16inch=27.6cm x 20.7cm
HS10は3648x2736の画像が撮れる、
12.16inch x 9.12inch=30.8cm x 23.1cm

同じ密度に換算したら
HS10の方が細かく描画できるのがわかっていただけますか?

じゃあ72dpiはなんだったのかっていうと、
かつてのmacの画面解像度がその数値だった、という歴史があります。
ちなみにwindowsの方は96dpi、
どちらも過去の歴史で、現行のPCやディスプレイはもっと進化してますし、
深いところを調べていくともっと深い話があるみたいです。

書込番号:12996003

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件

2011/05/11 03:52(1年以上前)

当機種

お兄さんのジャーンぷ

おっおはよーございます..
皆様ご教授ありがとうございました

編集ソフトのプロパチィーに
撮影情報
縦..横解像度72dpiとあり
こっこんなスペックがあるの??と
変な誤解をしてしまってました。
電卓を片手に
約2時間...笑
1インチ...2.54センチ
ピクセル=インチ×解像度....ZZZzzzzzz
寝てしまいました。

夜遅く返信があり..びつくり
グットアンサーも4つ付けたかったのですが
3っまでのようなので情報量で決めさせてもらいました。
からんからん堂さん..ありがとうございます!


このHS10は..MOVやら72dpiやらMacより?
など考えていたら  お!!
動画の投稿できるのねとびっくり..
変換せんとだめなのねとガックリ..






書込番号:12996069

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/11 07:51(1年以上前)

>お兄さんのジャーンぷ

飛びます!飛びます!と言ってませんでしたか?

書込番号:12996236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件

2011/05/11 10:42(1年以上前)

当機種

輪くぐり

じじかめさんこんにちはー
お兄さんのジャンプ...
ショーも終盤
イルカの華麗なジャンプを撮ろうと
連写設定..前後撮り前2後5...7うーん5spsかなと
せっせと設定していると
会場が静まり...いよいよビックジャンプか!!
くるぞ...水面が動いた!
待ちきれず..連写発動
ん! ん!ん?ん?ん?ん?ん!! 7連写
2枚目と7枚目を投稿。

撮影後.液晶画面で再生されるパラパラ画像が
やや面白い...




書込番号:12996557

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スライドショーのBGMの変更について

2011/05/04 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 はぎ50さん
クチコミ投稿数:25件

テレビに接続をし画像をスライドショーで見るとBGMが流れますが、その音を変更をする事は可能ですか?ご存じの方教えてください。

書込番号:12968913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/04 11:49(1年以上前)

 画像と 音声は それって どこに入っているのですか
 
 
 ご自分で 作った ものですか
 既製品ですか 誰かに作ってもらったものでしょうか

 音を変更 するには 再度作るときに指定するようになります。
 作られたときの 記録(なんと言ったかな 忘れました)が残っていれば
 そこで変えることが出来ます。 

 ご質問の情報が少ないので 推測でお答えしました

書込番号:12969016

ナイスクチコミ!2


スレ主 はぎ50さん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/04 12:13(1年以上前)

カメラをHDMIケーブルを使い接続をすると、スライド再生の時にBIMが画像と共に流れます。
初めからカメラにインストールされていた物です。自分で録音をした物ではありません。

書込番号:12969092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/05/04 12:32(1年以上前)

再生モードでメニューボタンを押すと再生メニューが表示されます。

その中に『BGM設定』の項目があります。

そこで変更できないでしょうか。
(取説 P105〜107}

書込番号:12969137

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 はぎ50さん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/04 13:55(1年以上前)

勉強中中さんありがとうございます。
変更出来ました。

書込番号:12969382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/04 18:07(1年以上前)

はぎ50さん

 大変失礼しました 
 本気にそんな機能があるとはつゆしらず まことにお恥ずかしいことでありました。
 
 わしは 「デジカメでシアター」 というソフトのようなものをイメージしていました。

 ところで再生したものをDVDに出来ないのかしら? 
 あとで調べてみます。

書込番号:12970144

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ50さん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/05 08:12(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん ありがとうございます。
イヤイヤ:私もその様な機能があるとは知らず、たまたま再生したら、音が出たのでびっくりでした。

書込番号:12972555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

HS10で、レンズの最短撮影距離にピントを合わせるには、MFにしてフォーカスリングをどちらに回せばいいのですか?

また、表示がどうなったら最短焦点距離、ということになるのですか?

書込番号:12954407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/04/30 18:41(1年以上前)

こんばんは。HS10は手元にありませんが・・・

フォーカスリングを回す方向については説明書62ページ。

ピントがあったかどうか、それが最短撮影距離かどうかは、それらを示す表示はなかったかと思います。

フォーカスインジケータの表示は撮影距離を示すモノではないようです。画面中央部のAFエリアに相当する領域での"水平方向にスキャンした際の"コントラストを示しているモノと察します。

<補足>
マクロ時オートフォーカスでの最短撮影距離は以下を
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#11259568

「24(4.2) 3.6mm 80mm」は「24(4.2) 3.6cm 80mm」の間違いです。

なお、最短撮影距離はカメラを被写体に近付ける時と離す時とで微妙に違います。

書込番号:12954703

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:4049件

今、キャノンのSX10を使ってます

当時、18倍ズームが決めてでしたが、HD動画撮影に乗り換えたいと思っています。

HS10,HS20を狙っているのですが(高倍率、F2.8、HD、単三電池)
HS20の板で、なにやらフォーカス時に暗くなるとか、
ファーム上のトラブルでも起きていそうな感じで、ちょっと引いてます

いっそのこと10でも20でも、どっちでもいいから安いほうを買おうか、
で、アマゾンHS10最安値の23800円を下回る価格でHS10が手に入らないか
と企んでおります。

中古という手もありますが、希望額より高いので敬遠します
ヤフオクも、不思議なほどに高いので驚いています

用途は、運動会・発表会・屋内(暗い)家族団らんなどの動画、ヤフオク出品時の写真撮影、程度で
非常にライトユーザーです

SX10はコジマで当時の価格.com最安値より3000円ほど安く値切り倒しました
が、
今は値切り倒しに何件も駆け回るのが鬱陶しく、
できればパパっとHS10を2万円ジャストで購入!
みたいなのが理想なのですが。。。

書込番号:12938269

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/26 17:16(1年以上前)

すいません、この機種を判っていなくて、
これズームって手動なのですか?
手動ズームカメラ、使ったことがありません・・・大丈夫かな???

動画重視、って訳でも無いかな、しっかりアルバム作りまくってます
何となく後で見て楽しいのは動画かな、って感じです

テレ端のブレですよね、今のが18倍ですが、発表会で大活躍してくれてます
ただ、30倍はさすがに使うことないです。
せいぜい15倍程度でしょうか。
長い発表会、ブレは気合いと体力で何とかしてます♪

やはり、HD、SDカード、単三電池、光学20倍となると、選択肢が絞られます・・・
他に良いのありますか?

書込番号:12939807

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/26 17:57(1年以上前)

>これズームって手動なのですか?

はい、手動ズームです。

>手動ズームカメラ、使ったことがありません・・・大丈夫かな???

慣れの問題でしょうが、私は「電動ズームか手動ズームか」と言われれば、絶対手動ズームの方が便利だと思います。

書込番号:12939900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/26 18:04(1年以上前)

小学校4年生ぐらいだったでしょうか、
妹の運動会で、父のカメラ(マニュアルフォーカス)で
手動ズームを使ったのを思い出しました。
グリグリ回して楽しかったです♪

確かに、電動ズームって「遅い!」って思うときもありますので
手動も、慣れればいいかもしれません

ありがとうございました

書込番号:12939914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/26 18:05(1年以上前)

>これズームって手動なのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12937908/#12939089
せっかくこっちでひろジャちゃんがコメントしてくれてるのに・・・(汗)

動画にかなりの比重を置かれているようですが、一度SD持参で量販店で試し撮りした方がいいですよ。
手動ズームですけど一眼のレンズほど鏡筒(ズームリング部)は長くないしストロボ部分が張り出してますので
スムーズにリングを回せるようになるのに慣れが必要かと思います。
最初は手動が故のカクカク感があるかもしれません。
それとHS10を試し撮りした感想ですがpanda@01さんの仰るようにテレ端ではかなりブレます。
一脚くらいは用意したい感じでしたね。

書込番号:12939918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/26 18:18(1年以上前)

確かにHD動画、が購入動機です

ただ、押し合いへし合いの運動会・発表会で三脚など使う余裕無いです(汗)
どうせ15倍程度しか使わない、テレ端は発表会で一瞬でも使うことあるかな?

慣れが必要ですか、とりあえずそのうち実機を見に行ってみます(近所は売り切れ)

書込番号:12939963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/26 18:30(1年以上前)

HS20もレンズ周りは似たような感じですので、リングを回す感じは掴めるかと思います。

書込番号:12940004

ナイスクチコミ!2


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/26 20:56(1年以上前)

おかず9さん こんばんは

おかず9さんの用途だと、ビデオカメラを探した方がよさそう?
少なくとも私は、HS10をお勧めしません。
30倍が売りの、この大きく重いカメラを買う意味がないのではないかと。

…と思ったのですが
予算2万、超望遠、単3電池駆動じゃ、他に選びようがないんですね。
というか、もともと5万のカメラ。6割引ですか…
見つかるといいですね。

2万円で720mm、うーん凄い時代になったものです。

蛇足ですが後継機HS20では、レンズ上部のフラッシュユニットが短く変更されており
幾分HS10よりも手動ズームし易くなっているようです。
(HS10はフラッシュが凄く邪魔です)
店頭での確認の際にはご注意を。

書込番号:12940508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/26 21:22(1年以上前)

こんばんは

実はですね、カメラ買い換えに至るには、一つ問題があったんですよ
ここで言うのも何ですが、
SX10ISで録った動画(というよりもデジカメで撮った動画全般というべきか)
それが、ファイルサイズがでかすぎて困る!
30秒で15メガとか、エンコ前状態ですが、デカ過ぎ!!

で、一昨日から少しずつMOVファイルをMP4にシコシコ エンコしてるんです

「エンコしないで済むカメラはないのか?」(ビットレート可変)
ってのがカメラ乗り換えの発端なのですよ
結果的に、ハードエンコなコンデジは無いようで。

で調べるうち、最近のコンデジはHD動画が当たり前だとか。

そこからカメラ乗り換え熱が燃え上がってきた次第です


・・・もう10時間以上、過去の動画をエンコしまくってます。TMPGEnc Video Mastering Works 5バンザイ!!

書込番号:12940621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/04/26 22:08(1年以上前)

HS10は手元にありませんが・・・

以下の記事、御一読を
"デジカメWatch"でなくて"AV Watch"、「光学30倍ズームでHD動画、FinePix HS10 」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100331_357888.html

記事中にもありますが、小生のわずかな試し撮りでも、動画の手持ちで撮れるのは換算200mmほどまでだと感じます。それ以上は三脚、望遠端720mmならかなり頑強なソレが必要かと。

HS10の動画のレポートはHS10クチコミ掲示板の初期の頃にもあった気がします、面倒なので捜していませんが。

説明書のスペックでは、動画撮影中は常にオーフォーカスが働きます。ズームすれば、一呼吸おいてオートフォーカスが追従します。動画撮影中にズームリングを回すと、手持ちなら画像が揺れてしまいます、たいていの場合。手動ですからモーター音が録音されることはないですが、指タッチ音が録音されるかもしれません、静かなシーンでは。

現在のファームウェア(デジカメ組込済みの制御ソフトウェア)でできるかはわかりませんが、動画開始前にマニュアルフォーカスにしておくと、フォーカス(ピント位置)が固定され、被写体の手前を横切る邪魔な人物などにオートフォーカスが惑わされて、ピント揺れが起こることを防ぐことができます。説明書には買いてない裏技的な使い方です。

ただし、上記のマニュアルフォーカス状態で動画中にフォーカスリングを回しても、ピント位置を変えることはできません、いわゆる置きピン状態です。また、ズームリングを回すとピンぼけになり、ピント復活させることはできません。

なお他社・他機種でどうなのかはまったく知りません、機器比較には疎いので。

書込番号:12940838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/26 23:27(1年以上前)

こんばんは

リンク先拝見しました。三分の二ほど理解できなかったですが(汗)
なんとなく、動画に難アリ????

ちょっと引っかかったのが、
>またバックフォーカスの調整がないので、ズームインしていくとフォーカスがずれていく。マニュアルフォーカスでいったんズームインしておいてフォーカスを合わせ、ズームバックするという、AFに頼らないプロ機っぽい使い方が必要になる。

意味がわかりませんが、要はズーム時ピントがずれやすいってことでしょうか?


>だがやはり本質的には静止画用のカメラなので、動画撮影時に露出設定が効かないという、'08年に登場したデジタル一眼の動画撮影機能で指摘されていた問題が、そのまま残っている。レンズは非常にいいだけに、そのあたりが勿体ない感じだ。

これも意味不明ですが、露出設定が効かない:何なのでしょう???
いままで動画撮影中に露出設定(?)なるものをしたことがないのですが???


この二点はHS20でも同様なのでしょうか???

書込番号:12941260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/04/26 23:57(1年以上前)

>手動ズームカメラ、使ったことがありません・・・大丈夫かな???

わたしがこのHS10を買った理由というのが手動ズームも1つの理由でした。一眼って手動ですからいいと思う人多いと思うんですが、コンデジで手動ズームはHS10とHS20EXRしかありません。やはり思い通りで使えるというのが一番ですね。

書込番号:12941400

ナイスクチコミ!4


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/27 09:05(1年以上前)

おかず9さん 

>要はズーム時ピントがずれやすいってことでしょうか?

はい。と言うより、必ずズレます。仕様です。
ズームを止めた時から体感5秒くらいかけてピンを合わせます。
30秒くらいの撮影に3、4回ほどズームを入れると、ほぼピンボケ動画の完成です。

>露出設定が効かない

SX10は露出補正できましたっけ?
動画モードにすると、露出がオートになるってだけです。
で、優秀なAEなら問題ないのですが、よく白飛びを起こすので、問題である。と言うことでしょうか。
今までのコンデジの動画は皆そうだったので、気にならない人もいるとは思います。

>手動ズームor電動ズーム
静止画の時は手動ズームの方が使いやすいと思うのです。(だから私は買いました)
一眼が手動なのも、そのせいでしょう。

しかし動画時にはブレの原因になります。
カメラに力を加えるのですから、三脚でも防げません。
私の腕が悪いのもあるとは思いますが、
私はHS10で動画中にズームは「使えない」と判断しています。

ただし、動画撮影中にズームしなければ、普通のコンデジ程度の能力は持っていますので
三脚を付ければテレ端30倍でも、問題なく使えます。


ところで、私、動画には全く無知なのでよく判らないのですが
このカメラで撮っても、動画はmovでした。
スレ主さんの言うMP4というのに変える必要が出てくるのでは…?
…この機種のは簡単に変換できるのかな?(この辺りさっぱりわからない)
ちなみにフルHDで撮ると、凄く重くて、私のPC環境では再生できません。

ブルーレイやDVDに焼くときの話が確か最近この掲示板で出てきたと思いますが
理解していませんでした。

書込番号:12942146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/27 10:19(1年以上前)

panda@01さん

ピンボケ動画、ですか。。。じゃダメですかね・・・選択肢から外しかな・・・

ズーム時ピントが合わないってのは致命的ですね・・・


露出の件ですが、これって露出補正が効かないと白飛びする、って理解でいいでしょうか?
いままで、動画撮影中に白飛びしちゃったって経験ないので
今まで使っていたのは露出補正が出来ていたのですかね。


MOVですね、
いやMOVでもビットレートが適正ならいいんです、
でも、画質に対してビットレートが不必要に高すぎるってのが困りもの。
で、カメラ側でビットレート調整出来るものがあればベストですが
そんなの無い、らしいです。
ってことは、
どんなカメラを買ってもエンコが必要、
とあきらめました。

書込番号:12942288

ナイスクチコミ!0


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/27 10:32(1年以上前)

>ピンボケ動画 じゃダメですかね・・・選択肢から外しかな・

いやいや、少し脅しが過ぎました。
私マクロが多い物で…

マクロだっとすぐ最短合焦距離割ってしまうんですよね
ズーム能力の高さゆえ。

転倒で試してみるのが一番かと思います。少し駄目だっぞって思っていた方か
きちんと試せると思いますので、少々酷く言ってしまいました。すみませんorz(言い訳)


動画のビットレート、解説ありがとうございました。なるほどです。

書込番号:12942313

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/27 10:34(1年以上前)

転倒で試してどうする…

×:転倒
○:店頭

書込番号:12942320

ナイスクチコミ!2


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/27 11:23(1年以上前)

みなさま、申し訳ありません。 おかず9さん 本当に申し訳ありません。
自分の書き込みを改めて見ますと、不当にHS10を貶めている気がするので
訂正と謝罪をさせてください。

・動画時のズームでピントは外れるか。

100%外れるような書き方ですが、さすがにそんなことはありません。謝罪します。
比較的近距離(10m以内)で広角から一気に300mm位までズームすると、AFが間に合わず
ピンずれになり易いようです。
カメラのAF能力を待ってあげつつズームしていけば問題ありません。

私の場合、手動ズームが便利すぎて、急なズームをし過ぎるようです。
遅めの電動ズームになったつもりで、じわじわズームすれば、何とかなります。
私は、このじわじわリングを回す時に、どうしてもブレてしまいます。
 →ぶれない様に速く回す→AF間に合わずにボケ動画になるorz

・露出の件
私はそれほど白飛びしているとは思わない人間の一人です。が、確かにもう少し
露出を下げて撮りたいな、と思う時や
野鳥動画を撮る時などは、もっと露出を上げたいな、と言う時はあります。
自動露出が結構優秀なので、それほど困ったことはありません。
以前使っていたニコンのコンデジは、すぐ白飛びして大変不便したのを覚えています。


HS10を買って、「何だ使え無いカメラだー」と思われるのは嫌だなー
なんて考えていたら、なんかネガキャンみたくなってしまいました。

反省し書き込みを控えます。

書込番号:12942432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/27 14:54(1年以上前)

昨日、新橋のヤマダに行きましたが・・・
HS10の展示はありましたねえ・・・在庫は確認しませんでしたが。
でも、3万円台でしたので、ひところの2万円台と比較するとどうかなあと。
価格交渉の余地はありそうですが。

書込番号:12942948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/27 17:50(1年以上前)

panda@01さん
ズームとピントの様子、今はっきりわかりました、
ふつーのデジカメでズームはゆっくり動作なので、
AF外さないでズーミングできてるのでしょうね

なるほど。いま持ってるデジカメ程度にゆっくりズームすれば大丈夫そうですね
了解しました。

じつは、あれから よーく考えてHS20もHS10も動画ズーミング・AF機構は同じらしいので、
HS20もHS10でもダメかなー
と、ちょい落胆してましたが、誤解が解けました!!
フォローありがとうございます。

リズム^^さん 
新品の在庫はどこも無いようですね、あっても高いので魅力感じません・・・
ところでHS10の中古ですが、
ヤフオクはメッチャ高くてビックリ価格ですが
キタムラでは15000円で中古が出てるそうです
結構魅力的ですよね

うーん、息子の運動会までのんびりお買い物を楽しみます♪

書込番号:12943371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/04/30 07:29(1年以上前)

当機種

少し補正しました

おはようございます

 高倍率ズームレンズ ですので 近づくと逃げるネコも 自在に
 フレーミングできます

 (ネコが逃げるのは 私がネコを好きでないことを知っているのかも)

書込番号:12952724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件

2011/04/30 10:19(1年以上前)

HS10、ヤフオクでアホみたいな値段で手が出ません

>高倍率ズームレンズ ですので 近づくと逃げるネコも 自在に
 フレーミングできます

なるほど。
猫が追えれば かけっこぐらい何とかなりそうですね

書込番号:12953188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した動画の保存方法

2011/04/24 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

原宿のたまごっちデパートです

たまデパ

先日、たかたで購入しました。一眼レフの様なフォルムに喜んでいます。
そこで質問です。
動画を撮影します、それをパソコンに保存したいのですがどうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いします

画像は、原宿にあるたまごっちデパートです。よく撮れました

書込番号:12930523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/04/24 01:52(1年以上前)

こんばんは。

つっけんどんな答えだと、「説明書82ページを」

WindowsXP時代の古いスペックのパソコンだと、ハイビジョン動画はカクカクして滑らかに再生されないかもしれません。

Windowsエクスプローラーなどのソフトで、メモリーカードリーダーに挿したSD/SDHCメモリーカードからパソコンにコピーすることもできます。動画ファイルの拡張子は"MOV"です。

<余談>
ここまで書いて思った・・・。写真のアップロードまでできるのなら、期待している答えはこんな事ではないような・・・。
「パソコンに保存」ではなくて「パソコンで(DVDやブルーレイディスクに)保存」だったりして。

書込番号:12930542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/24 02:16(1年以上前)

 早速のご教授ありがとうございます。P82nに書いてある通りにコピーしたら無事に動画保存できました。

が、画像はカクカクで見れたものじゃなかったですよ

これは、画質を落としても変わらないものなのでしょうか?とまたもや質問です。

それと、外付けHDDに保存するにはどうするんですかね〜?

書込番号:12930594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/04/24 03:11(1年以上前)

動画の再生、フジの所定の方法は Apple Quick Time Player のようですが、もっと軽快な最盛のできるフリーソフトの動画再生ソフトがあると他の機種のクチコミで見た気がします。具体的なソフト名は覚えていません。

外付けHDDへの保存、My Finepix Studio にはCD-RやDVD-Rなどに保存する機能はあるようですが、外付けHDDへの保存はメニューとしては無い雰囲気です。

My Finepix Studio を使うなら、左側のフォルダビューウィンドに外付けHDDを表示、右側のウィンドで保存するファイルやそれらの納まっているフォルダを選択、外付けHDDにマウスでドラッグ&ドロップ。

あるいはWindowsエクスプローラや同類のソフトで同様に。"マウスでドラッグ&ドロップ"以外にも"メニューのコピー&貼付け"でもできるかと。Windowsの基本的な操作ですから、ご存じとも思いましたが・・・。

書込番号:12930656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/24 06:42(1年以上前)

フルHD動画の編集は、PCのCPUがCorei7程度の能力が必要です。

2004年くらいのPCならば、640x480 問題なく再生可能
1280x720 少しきつい程度です。

静止画、動画とも、保存は2箇所に保存してください。
内部HDDと外部HDD
外部HDD2つ。

書込番号:12930816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/24 09:32(1年以上前)

親切なご指導ありがとうございました。
画質を落としてFinePixのソフトで保存する。

早速、動物動画でも撮りに出かけてきます

書込番号:12931125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング