FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定の仕方について

2011/02/10 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:28件

HS10を購入し、やっと目的であった草野球の撮影を今週末しようと思います。が当方まったくの素人であります。晴天のグランドで望遠を使っての撮影、もっとも適している設定を教えて下さい。よろしくお願いします。前のthkyさんの書き込みとても勉強になりました。

書込番号:12636233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2011/02/11 01:30(1年以上前)

こんばんは。

野球ですか、難しそうですね、イロイロ絡んで。

安易なトコではスペシャルシーンの[スポーツ]でしょう。

難しくこだわってシャッタータイミングのわずかな遅れも気にするなら、[マニュアルフォーカス]や[マニュアル露出]も必要かも。

この時は、ISO感度を高めにして手ブレ・被写体ブレを防いだり、[スポーツ]に準じる設定、[クイックショット:OFF]や[EVF/LCD表示:60fps]を意図して設定する必要があるし。晴天昼間ならISO400・1/2000秒・F5.6ほどで撮れると思うから、手ブレ補正を敢えて[切]にするのもタイミング遅れを防ぐのに役立つかもしれないし。

バックネット越しに撮ると金網にピントが来そうだから、それを避けるにはマニュアルフォーカスが必要でしょう。

換算720mmでの撮影に慣れていないと、瞬時に被写体をファインダーに捉えるだけでも難しそう。

前後撮り連写で、バットにボールが当たった瞬間をおもしろそうだけど、そのジャストタイミングを捉えるのは思ったよりも難しいかも。シャッター半押し20秒制限もあるし。

動体キャッチで、一塁に走りぬけるバッター(ランナー)をコマ撮り合成風に撮るのもおもしろそうだし。

思いつくだけで、イロイロ大変。

気が向いたら、またあらためて追記するかも、しないかも。

<補足>
実際に野球を撮った経験ではありません。脳内シミュレーションです。

「案ずるより産むがやすし」、特別なコトをしなくてもそれなりに撮れそうな気もするし・・・。

書込番号:12636829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2011/02/11 07:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャッター半押しによる「置きピン」が良いと思います。

ランナーが一塁へ出た場合、次に何か起こるのは「一塁牽制アウト」や「二塁盗塁」です。
そこで、一塁(または二塁)の近辺の選手や審判でピントを合わせ、半押し状態をキープしつつ、何かが起こるのを待ちます。連写モードにしておくと良いかも。
一塁を撮るときの場所とホームベースを撮るときの場所が同じところで良いかどうかも分かりませんから、必要であればダッシュで!(笑)

あと露出補正をマイナス方向へ1目盛りから2目盛り動かした方がいいかも。
グランドが茶色でユニフォームが白いと、白色が明るく写りすぎてしまうことがあるので。

(画像は別のカメラで撮影したものです)

書込番号:12637230

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 11:10(1年以上前)

私ならシャッター優先モードで撮ります(絞り値をチェックしながら)が、
慣れるまではPモードでいいと思います。
Pモードで撮影して、絞りとシャッター速度の関係が掴めたら、シャッター優先や
絞り優先もトライすればいいのではないでしょうか?

書込番号:12637948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/11 11:17(1年以上前)

スポーツは天気さえ良ければ、撮れてしまうのでオートで有ればあまり問題にしなくても良いとも言えます。
撮人不知さん のおっしゃる事が正解と思います。
撮影なれしていないようなのでスペシャルシーンの[スポーツ]。
そして連写で。
※連写にしても単写にしてもシャッタータイムラグが大きいので練習をして下さい。子供にバットを振らしてどのくらい遅れるのか確認しておく必要が有ります(これは絶対ですよ)。
私は必ず連写にします。連写後の撮れない時間はあきらめても、連写の写真に良い物が多いからです。
とにかく とにかく 数多く撮る事です。


私の撮り方は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12606400/#12607200
とほとんど同じです。

1-設定はP
2-ISO感度はAUTO3200(又はAUT1600)←状況判断…動きを撮る為シャッター速度1/400近辺に。
3-測光はスポット…目当ての選手の顔に合わせます。
(スポット測光を使わない場合は露出補正をマイナス方向へ1目盛り(撮人不知さんの言ってる事と同じ意味))
4-AFモードはセンター固定
5-フォーカスはコンティニアスAF
6-ホワイトバランスはAUTO

7-連写は連写に
8-自動電源OFFはOFF
まず軽くシャッターを押して、測光・ピントは顔に合わせる。そして軽押しのままシャッターチャンスを待つ。(これを「置きピン」と言います)
三脚は使えたら使って下さい。手ブレ補正はONのままで良いです。
とにかく とにかく 数多く撮る事です。

書込番号:12637973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/11 15:01(1年以上前)

追加  三脚の使用方法について
使用方法は2通り有ります。状況と何を捕りたいかによって違います。
1= 通常に設定して撮る。
2= 私の場合はカメラが一番かまえやすい位置にしてタオルを置き、その上にカメラを置きます。つまり三脚は固定された台として使います。手ぶれも少ないし、手持ちで揺れているときよりもピンが来るのが早い。そしてさっと方向移動出来るからです。
博多おやじさんの調子に合わせてお選び下さい。(どちらにしても練習はするべきと思います)

書込番号:12639052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/02/12 12:03(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
ど素人のわたしには本当に勉強になります。
何とか設定完了したのですが、この設定を記憶させる機能はあるのでしょうか?もしあるのであれば教えて下さい。
お願いします。

書込番号:12643663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2011/02/12 12:21(1年以上前)

こんにちは。

設定の保存について

説明書42ページ、97ページ[カスタム保存]

これで保存できるのはP/S/A/Mでの設定だけです、念のため。

イマイチ馴染みにくい説明かと思いますが、なんとか頑張ってください。

書込番号:12643738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/02/14 23:09(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございました
おかげさまで野球の写真、素人のわたしにはしては、とてもイイ写真が撮れました
ころからも頑張ってたくさんの写真を撮っていきたいと思います。
最後に、今回の設定はCモードに記憶させたのですが、設定の保存はひとつしか出来ないのですか?
教えて下さい

書込番号:12657040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2011/02/14 23:26(1年以上前)

こんばんは。

保存できる設定はひとつです、たぶん。

<余談>

しかし、ひとつでも何を保存していたか思い出せなくなるので、結局、コレを使わない人もいます。

書込番号:12657146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/02/17 19:23(1年以上前)

この度は皆様、ありがとうございました

またよろしくお願いします

書込番号:12669358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HS10の価格は、今後下がるでしょうか?

2011/02/09 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 h_k_curtisさん
クチコミ投稿数:5件

HS20が3月に発売となりますが、HS10は、これから価格が下がるでしょうか?
性能的にはHS10で十分と思いつつ、価格的にも現状も十分に買いだと思いますが、
下がるならもう少し待ってみようかと、迷っています。
ここ1,2日では、価格に変化は見えていないように思います。
下がるでしょうか?いつごろでしょうか?いま買った方がいいでしょうか?
アドバイスをください。

書込番号:12632100

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/09 23:56(1年以上前)

私の経験から。
これから下がる事は有りません。今の安い値を付けている店の在庫が無くなり次第、ずんずんと上がってゆくと思います。高い値を付けている店が値を下げる事は無いに等しいと思っています。

書込番号:12632131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/02/10 00:00(1年以上前)

もし下がったとしても数千円程度だと思います。でもほぼ底値なので買いたいなら今が買いだと思いますよ。

書込番号:12632164

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/10 00:48(1年以上前)

ノンフィルターさん が言っていることに同意します。
今の値段が底値だと思います。この機種で満足なら「買い」だと思います。
新機種が発売されると、そちらへシフトしていきますから、この機種は在庫整理になると思います。
私が発売時に買った値段、39,800円からすると、今の26,400円程度は利益が有るのかどうかとさえ思えます。

書込番号:12632388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 h_k_curtisさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/10 06:43(1年以上前)

ノンフィルターさん、ひろジャさん、ブララビさん、早速ありがとうございます。
決心が固まりました。この週末は買い行動に走りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12632867

ナイスクチコミ!1


スレ主 h_k_curtisさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/11 22:06(1年以上前)

買いました!
昨日夕方、実機の最終確認のため有楽町のビックカメラで操作するだけして、
昨日の夜中はネットで探しまくり、今朝になって、アマゾンが34000円→26380円に値下げしたのを受け、プライム会員でもあり、アマゾンで購入しました。アマゾン自体の評価はいろいろとありますが、私自身はこれまでトラブルもなく、クロネコヤマトで来るので安心です。
さっそく夕方にカメラが来ました。ビックカメラ等々で他のカメラも含め5,6回通って見て、ついに決めただけあって、嬉しい限りです。これからが楽しみ!
みなさん、ありがとうございました!!!

書込番号:12641089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

幼稚園の発表会

2011/02/04 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

カメラについてはまったくの素人です。以前から望遠光学3倍程度のコンデジしか持っていませんでしたので、写真はただ撮るだけで、なかなかうまく撮れません。昨年、息子の幼稚園の発表会でも、カメラを構える位置も限られ、おまけに光学3倍程度のコンデジでは完全にお手上げ状態でした。(会場は、3階席まであるような、芸能人もコンサートに使用する位のホール)  今年はちゃんと息子の晴れの舞台を写真に撮りたくて、先日HS10を購入しました。
HS10を購入した理由は、ただ望遠がすごいのと、クチコミでは値段がかなり安いのに、いろんな機能が入っているとのことでしたので、写真の勉強はとりあえず買ってからと、衝動買いしました。それから、本などで勉強しているのですが、カメラ用語から調べなければいけない体たらくですので、なかなか進みません。  なのに明日は、息子の発表会です。嫁に馬鹿にされないように、ちゃんとした写真が撮りたいので、どんな設定にすればよいかご教授ください。 当方持っているのは、三脚、HS10のみです。外付けフラッシュ等はありません。

書込番号:12606400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/04 22:29(1年以上前)

・前の方の席をゲットする。
・100mm相当以上の望遠側を使用しない。
・ブレ写真よりもざらついても高感度を使う方がまし。
・外付けは思うほど期待出来ない。

シャッタースピードは、1/125以上で出来れば1/500でないと厳しいです。

書込番号:12606485

ナイスクチコミ!1


スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/04 22:56(1年以上前)

しんす79さん早速ありがとうございます。
 あいにく年中さんですので、二階席に決められています。席で撮るか後ろの立ち見席しか無理なんです。来年は年長になりますのでちょっとましかも。
100mm相当以上の望遠はだめなんですね〜。
それと高感度はどれくらいがいいのでしょう?
とりあえず感度を上げ、できるだけ望遠を使わず、シャッタースピードを早くする。
これを頭にいれ、いろいろやってみます。
それにしても、先日海で対岸を取ったんですが、この光学30倍はすごいですね。びっくりしました。



書込番号:12606624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2011/02/04 23:05(1年以上前)

こんばんは。

明日ですか、そりゃ大変。

ISO感度ってのは理解できてますでしょうか。

自分ならこうしてみるかな・・・

安易な設定なら、スペシャルシーンモードの[ナチュラルフォト]。普通のAUTOではISO感度800までしか自動では上がりませんが、コレだと暗い所ではISO1600まで上がります。

もう少しこだわるなら[P](プログラムAE)モードで、

ISO感度:ISO-AUTO1600
測光:スポット
AFモード:エリア選択で中央に設定
フォーカス:シングルAF
ホワイトバランス:AUTO

中央に表示されている[+]で子供の顔を狙ってシャッター半押し、「ピピッ」と音がしたら([+]が小さな黄色四角枠に変わったら)シャッターボタンを"静かに"全押し、撮影。

構図にこだわって顔を真ん中以外に収めたいなら、上の「ピピッ」音のあと半押しのまま構図を変えて全押し。
<<<説明書27ページ・43ページを熟読、理解のこと。>>>

説明書118ページ、[ブレ防止モード]の項に、「三脚使用時にはブレ防止をOFFにする」ように薦めてあります。十分な強度のない三脚だと、シャッターボタンを押したときのカメラのブレを抑えられずに写真がブレてしまう懸念もあります、特にズームの望遠側では。

そんな三脚でも使った方がイイのか、それとも手ブレ補正に頼った手持ちの方がイイのか悩む所ではあります。あるいは手ブレ補正を有効にして三脚を使ったらどうなのかは、試してみないとなんとも。

ズーム(望遠寄り)ばかりで撮らずに、ズームを戻した所(広角寄り)でも、撮っておいてください。ズームを効かせた写真は失敗(ブレやピンボケ)の可能性が広角よりも格段に高いです。「写真は全滅」を避けるためにもズームを戻した写真も、子供が大きくは写せなくても。

会場の明るさ(暗さ)とISO感度・シャッタースピード(露出時間)が成否の要ですが、その選択が難しいとこです。日中昼間のような明るさが期待できない室内、ISO感度を高く(大きく)すれば(800〜6400)、ブレなどの失敗は防ぎやすくなりますが、写真はザラザラ感が強くなったり輪郭が甘くなったりします。ISO感度を100などに低くすれば、写真としては綺麗なソレが期待できますが、ブレていては綺麗もだいなしです。

周りにカメラの音を気兼ねするならマナーモードも。(説明書28ページ)

書込番号:12606689

ナイスクチコミ!4


スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/05 00:49(1年以上前)

すっ転コロリンさん、こんばんは。
非常に親切丁寧にご教授いただき、素人の私にも非常に解かりやすいです。
とりあえずスペシャルシーンモードの[ナチュラルフォト]。これで行きます。
それからP](プログラムAE)モードも試してみます。
いろいろ気をつけなければいけない事、列挙して頂いてますので、このカキコミ、プリントアウトして明日持っていこうと思います。それと、三脚もそれほどいいものではないので、完璧ではないんですね〜。手持ち、三脚使用(三脚使用時にはブレ防止をOFFにする)両方試して見ます。

書込番号:12607155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/05 01:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

スッ転コロリンさん と大体同じような事ですね。

下記は会場撮影慣れしている私の設定です。

1-設定はP
2-ISO感度はAUTO3200(又はAUT1600)←状況判断
3-測光はスポット
4-AFモードはセンター固定
5-フォーカスはコンティニアスAF
6-ホワイトバランスはAUTO

7-連写は連写に

8-自動電源OFFはOFF

まず軽くシャッターを押して、測光・ピントは顔に合わせる。そして軽押しのまま下に(人の頭の上が空白大にならないよう)下げてシャッターを切る。

三脚は使えたら使って下さい。手ブレ補正はONのままで良いです。

とにかく数多く撮る事です

プロの話だと数多く撮る、100枚撮ったら必ず良い物が5枚はある。その5枚だけを客に見せて5枚の中から選ばせる。んだ そうです。

先ほどma-nekoさんとお話しした会場内撮影のはなし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12599416/#12600278

書込番号:12607200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/05 01:23(1年以上前)

スペシャルシーンモードの[ナチュラルフォト]。の設定では無理が有るような気がする。
動かないならOKかも。

書込番号:12607278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 14:04(1年以上前)

当機種

 撮影終了して、それをPCにインポートするわけですが、ブレた写真は使い物に
ならないかも知れませんが、暗い写真等はそのまま残しておいてくださいネ^^

きっと、露出補正辺りで何とかなります。

このスレの人にアドバイスして貰えれば、写真が鮮やかになりますよ!

書込番号:12609069

ナイスクチコミ!3


スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/05 21:32(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
本日、息子の発表会では、何とか見れる写真が撮れました。(皆様に見ていただける代物ではないですが。)ちょうど、自由席ですが、3階席の一番前を取ることができまして、手すりに乗っけてとりましたので、30倍ズームでも何とかぶれずに撮ることができました。教えてもらった設定を昨晩、Cモードに記憶させておきましたので、あせらず撮ることができました。それから、いろんな設定でもためしましたので、パソコン上にて比べてみようとおもいます。また、今回写真の楽しさを知ってしまいましたので、ちょっとこれから勉強したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12611152

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

HS10か、違う機種か悩んでいます

2011/02/03 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 ma-nekoさん
クチコミ投稿数:19件

購入について悩んでいます。

現在、F30を愛用しています。
素人同然の私には、どんなシーンでもオートで撮れば満足できるという性能に
大変愛着を感じ、また今のところ不具合などは一切ないため今後も使っていくつもりです。
とはいえ、撮影用途としてF30では対応しきれないことがあるため、この際買い増しを…
と思いあれこれ調べてみました。

各種口コミなどを拝見して、自分なりにFinePix HS10か、S200EXRがいいかな、と思いましたが
いざ購入を前にどうしても迷うことがありましたのでお知恵を拝借させてください。

まず今回の買い増しで必ず求めている使用用途は、
・屋外(昼夜)で、イベントステージ(対象はステージ上で動くもの)
  (ステージは近くて5m、遠いと30mくらいをアップや引きで/舞台照明)
・1〜2m以内に立つ人物

希望する性能は、
・近距離から望遠が一台でこなせる
・夜間の撮影でもある程度の画質が望める

こんな感じで使いたいので、F30では望遠、特に夜間の撮影は全て諦めています。
この用途で使うならHS10が最良かな、と思ったのですがほぼオートで撮影していたため
細かな設定はあっても使わ(え)ないと思います。
それならS200EXRも候補に…と思うのですが、どちらも本体の重量がネックです。
私はかなりの肩コリなので、730gは一日中持っているとかなり大変そうです。
同じ重量のものを両手で支えてシミュレーションしてみたのですが、5分程持った程度なら
耐えられました。しかしそれを手で、鞄の中で一日中…うーむ…

性能、予算で考えればこの二機種に絞れます。
ネックは重たさだけなのですが、この二機種と同等レベルで、私の使用用途に合致していれば
そっちがいいかな、でもそんなのあるかな…と、ここ三日ループしています。
さらに、HS20の発売もあるような…
出来ればFinePixを使い続けたいというのが根底にありますが、画質などが似ているなら
他メーカーも検討対象にしたいと思っています。
欲を言えばF30と同質を求めますが、これは難しいですか?

長くなってしまいましたが、どなたかお知恵をお貸しいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12599416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/03 11:11(1年以上前)

S200EXRは商品確保が難しくないですか?

書込番号:12599475

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-nekoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/03 11:20(1年以上前)

ぴろチャンジャーさん

ご回答ありがとうございます。
欲しいとなったら、あちこち探して手に入れるたちなもので、もし皆さんから
お勧めがあれば候補に残したままでおきたいと思っています。
でも昨日まではここで価格比較が表示されていたのですが、今日はないですね…

書込番号:12599506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/03 11:35(1年以上前)

息子がHS10を使っています、やっぱり大きくて重いと言います。
モニターが可動式、単3電池仕様、手動ズーム、廉売されている価格に引かれて買ったようです。
日常には軽量なZ700EXRを使っています。

撮影と言う目的ならば重量は許容範囲だと思うよ、交換レンズのことを考えると1眼より絶対楽です。
撮影場所で許されるなら、1脚というのを使えばカメラ重量は軽減される。
たんすの肥やしになったとしても存在感のあるカメラですよHS10は、レンズの大きさがいいね、だから重い。

軽量という観点なら、キヤノンSX30ISとかパナのFZ100、ニコンのP100など専用電池のものが良いと思います。予備電池は必要でしょう。

書込番号:12599550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/03 11:53(1年以上前)

>・屋外(昼夜)で、イベントステージ(対象はステージ上で動くもの)
  (ステージは近くて5m、遠いと30mくらいをアップや引きで/舞台照明)
日中は良いとして、夜間の離れた被写体を望遠で撮るのは難しいと
思いますよ。
レンズの最望遠側ではF5.6とレンズ自体が暗いので三脚を使っての
撮影でも被写体振れの写真が量産されると思います。
舞台の照明の明るさに因っても違いが出るので一概に言えないところも
ありますがね...
ISO感度を上げて対処するのが一般的だと思いますが、光度ノイズや
色ノイズがどの程度出るか過去のサンプル写真から判断される事を
お薦めします。

書込番号:12599603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/03 12:48(1年以上前)

最近の高倍率機はズーム倍率が上がるにつれ、T端が暗くなってしまったのが気にかかりますね。
仕方が無い事ではあるのでしょうが・・・

F30からなら、ニコンよりペンタの方が色合いに違和感が少ないかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000093261/
安い、軽い、楽しいデジタルフィルター付き・・・

書込番号:12599806

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-nekoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/03 13:03(1年以上前)

神戸みなとさん
ご回答ありがとうございます。
SX30IS、いいですね!スペックや口コミを見たところ、評判も上々ですし
私の希望に沿っているカメラです。
パナは、友人が私のF30と比較し画質や使い勝手でいつも不満を漏らすので
敬遠させていただくとして、ご提案いただいたSX30ISを検討機種にします。
神戸みなとさんの、他でのレスも拝見しましたがHS10も益々良さそうだし…
ありがたいご提案をいただきましたが、悩みが倍増した気分です(笑)。


みやたくさん
ご回答ありがとうございます。
夜間での舞台撮影は、赤や青の照明が絶えず切り替わり、しかも動くものを
対象にしているので本当に難しいです。私はそれらも全てF30に任せきりで、
これまでは近距離の場合「お、結構いいね」と思う写真が撮れていたので
あとは望遠さえあれば…と考えておりました。
ISO感度と三脚(一脚)ですね。なにせ「オート様のいいなり」状態の素人です。
頂戴したご意見を基に、サンプル画像などを見て手法を学んでいきます。



花とオジさん
ご回答ありがとうございます。
ペンタックス!これもまた良さそうですね。画質が近くて軽量、文句無しです。
そして専用電池は、実は全く苦にならないたちでして、このカメラも比較対象に
くわえさせていただきます。サンプル写真を沢山見なければ!


紹介いただいた機種を検討し、HS10かSX30IS、X90の三つを候補にします。
立てて三時間のスレなので、もう少しご意見頂戴出来たら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12599887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/03 15:07(1年以上前)

別機種

短めの一脚をL字型にして肩に背負います

私の回りには出演する人が多くて私は困っています。当然カメラ好きな、撮影好きな私がかり出される訳です。
HS10、S200EXR双方持っています。(他数多)
さて、本題です。
S200EXRはISOを上げると粉っぽいので今は緊急用に置いてあるだけです。ISOが低いと良いのですけど。
HS10のが良いですね。望遠は一眼でもF5.6は当たり前なので許せる範囲と思います。
屋内での撮影が多いのですが、野外はポピュラー、屋内は合唱、オペラ、劇、発表会まで十分こなせていると私自身は思っています。
三脚は有った方が良いですが、手持ちでもOKでしょう(手ぶれ補正は優秀です)。腕にもよるかも、で、わたしは連射を使用しています。
良い表情を1シャッターで得るのは難しいので連射の中の1枚を使うようにしています。
HS20の発売にも期待しています。(良くなっていると信じてもち購入でしょう。)
HS10は今なら安いから買っちゃいな。 こんなに安いのは続かないよ。
HS20出ても5万以上はすると思うのですぐには買えない……。

スッ転コロリンさん のHS10で気楽にショットにISO3200の写真が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/#12011645
ノンフィルター ISO3200
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12539549/#12540627
(会場の写真を本人承諾を得て掲載したのも有ったのですが、誰かが消去させたようです。(よけいな事をする人がいるんですね))

三脚がダメなら、カメラを持つのに重いなら、こんな方法も有ります。私も4時間構えっぱなしか有ります。
短めの一脚をL字型にして肩に背負います。またそれも疲れたら腹ベルトに。で、ダメなら地上に。
工夫は必要です。ガンバッテネ。
F30とは違い、何でも撮れますよ。って、言いたい私です。

書込番号:12600278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/02/03 15:19(1年以上前)

HS10をおすすめします。価格は3万切ってますし、30倍なのでいいと思います。動体キャンセルも搭載しています。

書込番号:12600317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/03 15:24(1年以上前)

ひろジャさん、↑何もアドバイスになってない。
もっとスレ主さんの事を考えて何かしらのアドバイスになる事を
書き込みされたらどうですか?

書込番号:12600329

ナイスクチコミ!9


スレ主 ma-nekoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/03 16:51(1年以上前)

ノンフィルターさん
ご回答ありがとうございます。
カメラ、撮影好きでいらっしゃるのですね。私も、ぜひ借り出させていただきたいです。
HS20、気になりますが、確かに「今欲しい気持ち」と「価格」で考えたら、能力では
十分満足できるHS10を外す理由はありませんね。
SX30ISとの比較写真を拝見すると、どうみてもHS10の方がいい仕事をしてくれそうです。
そのレスにあったエネループのお話も大変参考になりました。そうか電池も調べなきゃ
ならない項目でした。ありがとうございます。
教えていただいたスッ転コロリンさんの145)湖畔の秋、感動ものです。
これだけのものが撮影できるのなら、オート様からオートさんに格下げして、機能を生かして
あげられる使い手にならなければもったいないですね!
むむ、HS10に気持ちが傾いてきました。


ひろジャさん
ご回答ありがとうございます。
価格が安い、やはり第一の魅力です。動体キャンセルも面白そうな機能ですね!


みやたくさん
フォロー、ありがとうございます。
カメラの好みはあるくせに、撮影や専門用語は常に頭上に?マークが飛んでいます。
機種選定は出来るだけ早くしたいと思っていますので、アドバイスがありましたらぜひまた
コメントをお待ちしております。


HS10か、SX30ISか…という二択になりつつあります。
スッ転コロリンさんの写真を見ると、HS10に軍配が上がりそうな…もうちょっと考えてみます!

書込番号:12600607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/03 17:40(1年以上前)

HS10とSX30ISの2機種に絞れているのですから、後は実際にそれぞれの
機種を触ってズームの操作方式の違いや連写の速度にメニューなどの
操作に他の操作系の違いなどを確認されてからスレ主さんの好みの方を
選ばれてはどうでしょうか?
また、撮影後のデータの記録待時間なども実際の撮影に影響する重要な
項目になりますので実際に確認される方が良いと思いますね。

書込番号:12600789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/03 19:03(1年以上前)

HS10=2010年4月=50,000円
 : 現在=25,000円+(eneloop 単3形4個付充電器セット N-TGN01AS最安価格(税込)\1,898 + eneloop 単3形4個入りパック HR-3UTGA-4BP(税込):\970)

=総額=28,000円

SX30IS=2010年9月=50,000円
 : 現在=38,000円+(バッテリーパック NB-7L=7,000円(税別)

=総額=45,000円

▲差額=17,000円

HS20=2011年4月=50,000円 : 2012年1月=25,000円(この時に差額=17,000円に+αの8,000円でHS20を購入)

さあ あなたならドーします

書込番号:12601106

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 19:12(1年以上前)

私もHS10とSX30で迷いまして、下記のサイトを発見しました。
とても参考になりますよ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101206/1033845/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101209/1033891/

書込番号:12601146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/02/03 20:42(1年以上前)

suhrさん、参考になるページ有難う御座います。
一時期自分もHS10とSX30ISで迷ってましたが
(今でも迷ってますが)更に迷ってしまう記事でした(笑)

書込番号:12601532

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-nekoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/03 22:23(1年以上前)

みやたくさん
ご回答ありがとうございます。
PC前で出来る調査はここまでが限界ですよね。
でも皆さんのおかげで、新たにして強力な候補機種が登場し
さらなる迷宮にはまりこみました。suhrさん、ひどいお方(笑)。
あとは実機の感触と、実際の購入価格ですね。慎重に検討します。


ノンフィルターさん
ご回答ありがとうございます。
具体的な価格の算出、ありがとうございます。分かり易いです。
そうですね、HS20の登場を考えると、現在の価格で安く買えた方に上乗せ…
実に賢いやりくりです。ああ〜二機種まできたのに迷う迷う。どうしましょう〜


suhrさん
ご回答ありがとうございます。
なんてことをしてくれたんですかっ!!もぉ〜益々迷宮です!
F30の全てに満足しているので、HS10なら少なくとも写真の出来自体は同じ富士に
有利だろうと思っていたのですが…軽くて、ズームも優秀で分かり易い比較に因れば、
好みの写りだったのは全てSX30IS。
私も撮影するような被写体としての写真では、スッ転コロリンさんの作品の方が
「自分に適している」とは思うのですが…素人故、機種の性能に委ねた方が失敗は
少なくすみそうですし…参りました。


ここまでのところで、HS10かSX30ISのどちらかで決めます。
実機を触れるのが一番いいのですが、近くの店に両方が置いてあるかどうか。
機能性、F30からの信頼度ではHS10。
自分の使い方に近い写真の比較、重量ではSX30IS。
当初の悩みは重量についてでしたので、そこを考慮したらSX30ISにした方がいいかな、と
いう思いがムクムクと湧いています。
キヤノンは亡き父も愛用していたメーカー。今夜の夢に父が出てきてお告げをしてくれないかな。
などと思いつつ、一晩考えてみます。人生最大の分岐的にいる気分です。

書込番号:12602159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/02/03 22:40(1年以上前)

私はSX30ISと比較の結果HS10を買いましたが、スレ主さんの使い方ならSX30に一票です。
実物を持ったらSX30は確かに軽いです。それに凝ったことをしようと思わなければSX30の方が馴染みやすいかもしれません。
私はRAWが勉強したかった事、エネループ使用可、手動ズーム、何よりも価格差でHS10に軍配を上げました。気がかりはやはり重さでしたが、多少肩がこっても後悔しない程度で済んでいます。
蛇足ですがsuhrさん推薦のサイトは公平さで「?」な感じでないでしょうか。
HS10の価格がSX30を上回った時期があったでしょうか。RAWに触れないのはなぜ?
この記事が出た当時、メインのバナー広告がキャノンだったので私はてっきり「広告掲載有難うキャンペーン」だと思っていました。suhrさんに悪意はありませんので失礼があったらお許し下さい。

こちらも参考になさってください(さらに悩むかもしれませんが)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101118_407097.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100420_362449.html

書込番号:12602273

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-nekoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/03 23:28(1年以上前)

勉強中中さん
ご回答ありがとうございます。
公平さ…なるほど、こちらの記事は確かにいいことずくめですね。
気持ち的にはFinePixへの信頼感が強いからこそ、キヤノンの写りも
しっかり考慮せねばという思いがあり、いいことが書いてあるとそちらに
なだれ込んでいってしまいそうです。
肩凝り、許容範囲ですか。私も毎日持って歩く訳ではなく、F30もまだまだ
現役で活躍して貰うつもりです。すると予算から考えてもHS10がいいという…
無限ループに…ああ…
ズーム部分とサンプル写真のみでSX30ISがいいのでは、と思いましたが記事を
見るとやっぱりHS10の方が自分には合っているかとも感じました。
遠くを写す機会が多い素人には、手ぶれ補正は欠かせない項目ですよね。
熟考します。ありがとうございます。

書込番号:12602562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/04 10:17(1年以上前)

なんだか、私が質問しているのかと思うぐらい、同じ悩み中です〜。
 
動画は使ったりはしませんか?
試しにYouTube等でHS10とSX30の動画を見比べて見てください。
SX30の動画は、「ビデオカメラいらない?」と思ってしまいました。
HS10の動画は全般的にメラメラした感じなんですかね?

書込番号:12603789

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-nekoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/04 11:29(1年以上前)

mamema1973さん
ご回答ありがとうございます。
いつも行動を共にする友人がビデオカメラ派で、動画は友人、写真は私と
手分けをして撮影することがほとんどのため、重要視はしていませんでした。
でも全く使わないわけではないので、あれば使うという観点から考えると
フルHD録画の方がいいのかな、とも思えますね。
改めてスペックを並べてみたところ、連射と手ぶれでHS10がリード…
mamema1973さん、ともに週末を悩みの樹海で過ごしましょう(笑)。

書込番号:12603989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/04 11:50(1年以上前)

ユーチューブのこの人面白い。おすすめです。
http://www.youtube.com/watch?v=bCNTJBDmpDQ

書込番号:12604071

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写の事で?

2011/02/02 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

こちらの機種とLUMIX FZ100と迷っておりますが、
この機種は保存に時間が掛かるとの事ですが、
連写で3コマ/秒で保存に掛かる時間は何秒くらい掛かりますか、
どなたか情報よろしくお願いします。

書込番号:12596888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2011/02/02 21:29(1年以上前)

こんばんは。

ひとつ前のファームウェアVer.1.03だと最大画素数JPEGで連写7コマの保存に10秒ほどです。明らかに失敗写真で保存する必要が無い場合は保存処理中にキャンセルできます。数秒で復帰します。

連写速度、3fpsでも10fpsでも変わらない雰囲気です。

厳密な条件で測定したわけではありません、そのつもりで。

書込番号:12597305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2011/02/02 21:36(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
秒/3枚でも時間はかわらないのですね、
次のチャンスに10秒は待ちきれないかもしれません?

書込番号:12597350

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 16:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12207756/

こちらも参考になると思います。

書込番号:12600581

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2011/02/03 18:06(1年以上前)

じじかめ 様
情報ありがとうございます。
SDカードの高速にしても変化は望めないみたいですね。
書き込み速度の速いカメラを探してますので悩みますね。

書込番号:12600873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え予定。機種検討中です。

2011/02/02 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

現在、finepixF30のコンデジを使っています。

かなり古い機種ですので、満足行かない部分も増え、もっと綺麗なものが撮りたいと思い、買い替えを検討しているのですが、具体的には撮りたいものはこういうものです。

・対象物に近づいて撮影する(その時に背景を綺麗にぼかしたい)
・静止したものしか写しません。
・撮影したいものは、人物・景色・料理・花などです。
・セルフタイマーは欲しい。

このような感じです。
最初はデジイチを買ってみたいなと思っていたのですが、カメラについてはかなり知識が浅いのと、レンズを追加購入したり、あれこれ自分でカスタマイズするのは難しそうなので、私のようなタイプには、コンデジで良いかなと思った次第です。

その際、この機種が目にとまり、機能も良さそうなので検討しているのですが、この機種じゃなくて、あなたにはこっちのほうがいいよーなどというご意見も大歓迎です。

何かアドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:12595217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/02 14:34(1年以上前)

息子が買って使っている。
息子は単3乾電池仕様が気に入っているので4本使っての重量も気にしないはずが、やっぱり重いと言っている。
多機能なのと使い勝手は気にいっているのですが、やっぱり重い。
普段はフジZ700EXRを使っています。

レンズの大きさも半端じゃないので重いのはいたし方無しです。
一昔前の金属ボデイのカメラと同じなんだけど、現在の専用バッテリーの機種と比べると200gは重いよ。

書込番号:12595538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2011/02/02 14:37(1年以上前)

重そうですね・・・
やはりこちらの機種は辞めておきます。
有難うございました!

書込番号:12595544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/02 15:57(1年以上前)

720mm相当のレンズにしては軽いと思いますが、
お店で実際に持ってみたほうがいいと思います。

書込番号:12595772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/02/02 16:03(1年以上前)

コンデジの延長として考えるなら大きい、重いです

この商品はデジ一の入門機かカメラを楽しみ楽しさで購入すべきです

フィルターレンズを取り付ければカメラの120%以上の性能を出せます

>対象物に近づいて撮影する(その時に背景を綺麗にぼかしたい)

クローズアップレンズを取り付けて撮影すれば被写体以外はいい感じでボケます。

書込番号:12595794

ナイスクチコミ!1


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2011/02/02 17:00(1年以上前)

じじかめさん
Tomo蔵。さん

有難うございます。
遠くのものを映したいということは無いのでそうなるとこのカメラにする必要性は無いですかね!?
料理写真などを取って、背景は綺麗にぼかしたいと思ってます。
やはりデジイチが良いでしょうか

書込番号:12596017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/02/02 17:36(1年以上前)

機種不明

コンデジは撮像素子のサイズが小さくなるほど、ボケ味をだしにくくなります。
逆に全体にピントが合った写真は撮りやすいから、小物の撮影にはコンデジを使ってます。

デジ一の撮像素子のサイズが大きいいですから、ボケ味がだしやすくなります
被写体の前後のピント合わせはシビアになります。

ボケを出す写真を撮りたいならデジ一がいいですが、値段が違うしレンズも撮り方によって交換しないと。。。。。

その点ネオ一眼のHS10などはレンズ交換なしでまかなえます、デジ一に劣る点はフィルターレンズで補えます。

クローズアップレンズ装着のマクロズーム撮影ならデジ一に引けをとらないボケ味をだしてくれます。

finepixF30でマウントベースを取り付ければクローズアップレンズを取り付けることができますから、同じようなボケ味を出すことは可能です。
その分需要が少ないですから割高ではあります。

http://item.rakuten.co.jp/coraldive/fie-dl0adfxf30/

書込番号:12596188

ナイスクチコミ!1


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2011/02/02 18:04(1年以上前)

Tomo蔵。さん 

凄く嵩張ることになりそうですね(>д<)
一台でオプション買わずにどうにか撮影したいと思っていたのですがコンデジでは無理そうですね。

書込番号:12596305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/03 00:36(1年以上前)

別機種
別機種

ON

OFF

そう言えば FinePix S200EXRに ぼかしコントロールがありますね

FinePix S200EXR
http://kakaku.com/item/K0000053622/
取説56ページ
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixs200exr_mn_j100.pdf

FinePix HS20EXR に付くかは知らないけれど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12464892/#12464892

書込番号:12598398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/03 00:53(1年以上前)

追加
「ぼかしコントロール」はおまけ程度……でも使えるんですよ−…3段階選べます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053622/SortID=11331282/#11333671

書込番号:12598461

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaさん
クチコミ投稿数:109件

2011/02/03 01:07(1年以上前)

ぼかしコントロールは他機種見て知っていたのですが、あまり性能よいものではないと見てます。
仰る通り、確かにおまけ程度のものかもしれないですね

書込番号:12598504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 11:36(1年以上前)

当機種

 まだ購入されてなく、この機種も選択肢の内の一つでしたら、過去スレの写真を全て観ら
れて検討して下さい。

 価格が若干ではありますが上昇してまいりました。

写真はJPEG撮って出しでして、何もいじっていません^^

書込番号:12608478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 16:35(1年以上前)

別機種

 もう少しプッシュしてみようかな^^

書込番号:12609664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ごめんなさい。上の写真は別機種・・^^

少しは参考になりましたか?この機種で問題無いですよ。今なら安いし・・^^

4枚目だけトリミングしました。レタッチはしていません。ただ、枠を付けただけです。

書込番号:12609806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 17:16(1年以上前)

当機種

 枠、付いていませんでしたね^^

書込番号:12609826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/05 17:52(1年以上前)

当機種

 おまけがあります^^

あなたも早く購入されて、撮影技術をマスターして下さい。他の方もおっしゃっております。
’習うより慣れろ ’私もとにかく撮って慣れてきたに過ぎません。あなたの望まれる被写体
の拡大率がどれくらいのモノかは分かりませんが、早く手にして撮るのです^^

書込番号:12610010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/07 22:47(1年以上前)

SONY サイバーショット DSC-HX100V 4月8日発売予定らしいです。
判換算27mm相当からの30倍ズームレンズを搭載。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=12619010/#12619010

書込番号:12621716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング