FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

FinePix HS10 撮影に関して

2010/04/26 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:7件

子供のダンスの撮影に購入を考えています。市民会館のステージで踊っているところをストロボ無の条件にて撮影したいのですが、きれいに撮影出来るでしょうか?又は撮影サンプルがあれば公開していただけないでしょうか?(撮影設定付にて)パナソニックのFZ-50にて撮影していますがいまいちなので購入を考えています。代わり映えしないのであれば他種にしようと思います。候補があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:11283590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 20:54(1年以上前)

ここの下の方で書きました見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11272930/

書込番号:11284343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 22:25(1年以上前)

コンデジのTZ-3と本機しかデジカメは持っていない私の所感です。

本機を少し使ってみて大きく感じたのは、シャッタータイムラグが大きいことです。

ちなみにTZ-3と比較してみました。私にはこれしかありませんので・・・。
PC画面に FLASHで動くストップウォッチの画面を表示させた状態で、
切りの良い秒数でシャッターボタンを押します。
保存状態から復帰した時の画面に映る秒数と、撮影した画像を後で確認しました。
詳しくはしていませんし、漠然とした数値ですのでご容赦ください。

   押してから撮影時刻までの時間  押してから撮影状態になるまでの時間
TZ-3    0.2〜0.3秒          1.0秒程度
本機    0.3〜0.4秒          2.5〜3.5秒

本機を最初撮影後に画像1.5秒表示設定としておいたので、えらい遅いなと感じ、
設定をOFFにした数値です。
TZ-3もオートビューをOFFにしています。

私の感想になりますが、ダンスのような一瞬を撮影するには本機は向かないのではないかと
思いました。
やはり、「この瞬間」を撮れないと納得できないのではないでしょうか。
続けての撮影もあまりできないし。
本機はスピードのある被写体以外には、機能豊富で低価格なことで楽しめるカメラだと
思いますね。

なお、ストップウォッチは以下のサイトを利用しました。
http://www.geocities.jp/flashiroha/script/watch/as38.html

書込番号:11284881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FACEBOOK 

2010/04/27 00:12(1年以上前)

スレ主様 
こんばんは

市民会館のホール等での撮影は、経験談から言うと
照明ライトによっては苦慮します。露出オーバーになって、
被写体が色白くなったり、照明ライトが暗くなったりすれば
AFフォーカスが、もたついたりしますね。HS10であれば
静止画撮影であれば期待できますが、動画撮影は期待にしないほうが
良いかと思います

参考までに PANASONIC DMC-FZ38にて動画撮影
http://www.youtube.com/watch?v=hyYQuAKDgGE&feature=related

被写体がスポットライトにより、色白くなったりする現象あり
被写体が、照明不足による望遠ズーム撮影時のフォーカスもたつき現象あり


書込番号:11285471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/27 17:30(1年以上前)

 masapi-poosanさん 参考動画ありがとうございました。かなりハイライト部がトンでしまうことが良く分かりました。動画も撮影しますが写真を特にきれいに撮れる機種を探しています。 
 当方には男女子供が二人居り、男の子はソフトボールクラブに入っています。バッティングフォームの写真やハイスピード動画も撮れると便利だなと考えています。カシオのEX-FH25やSONYのHX-1などと比較してみられた方のご意見がいただけると幸いです。5月中には機種を決めて購入したいと考えています。新しい機種の販売予定の情報などあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:11287724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FACEBOOK 

2010/04/28 00:52(1年以上前)

スレ主様
こんばんは

お子様の野球バッティングスイングを撮影したいのですね。
1秒/複数枚 連写撮影であれば裏面照射CMOS機種が
候補になるかと思います。

カメラ屋店頭にてデモ機を
いくじり回した感想から述べさせて頂きます。5月購入を視野に入れて
価格、在庫潤沢、連写時の画質等考慮しております

◎ NICON COOLPIX P100 (フォーカス 素早い)
○ カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH25 (フォーカス にぶい)
▲ SONY サイバーショット DSC-HX1 (ある意味大穴本命かも 望遠面で減点)
× 富士写真フィルム FinePix HS10 (ファームウェア更新された頃、期待)

連写撮影において、CCDカメラは不利と言われておりますが
決して負けてはいません。LUMIX DMC-FZ38 も本命対抗で
お勧めしたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/#11251200


×

書込番号:11289868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/28 08:19(1年以上前)

masapi-poosanさん情報ご意見ありがとうございます。当方、現在FZ-50を使っています。レリーズの部分にズームレバーが付いている物はズーミングしながらシャッターが切れないのとフイルムカメラ時代から使い慣れた形の方が操作しやすいこともあり購入しました。ソフトボールの父兄からは試合中の写真を撮ってあげたものをあげると喜んでもらっているのですが、指導をする際に(コーチもしています)ハイスピード動画や高速連射写真を撮って子供達に見せてあげると理解しやすいのかなと思い購入を考えています。連射画像をオートで合成出来て光学ズームも30倍あるのでファインピクスを1番候補にしていたのですが。。。近所に現品が無いので操作してみることが出来ません。SONY-HX-1も現品を操作してみたいのですが、此方も近所に現品がありません。 オリンパスのSP-570UZをネット販売で衝動買いしたのですがフォーカスが遅いのとズーム操作している間はレリーズが切れないので使いづらくて押入れで寝ています。連写は出来るんのですが。。。勿体ないので2台とも売ってどれか1台にしようかと。。。その方がもっと勿体ないかな?。。。

書込番号:11290462

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/28 13:19(1年以上前)

いそりす さん

貴重な情報を有難うございます。
シャッターを押してから撮影可能になるまで2,5-3,5秒
とは次のシャッターを押せる状態になる時間という意味
でしょうか?

書込番号:11291189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 23:05(1年以上前)

こんばんわ、Barasubさん

> シャッターを押してから撮影可能になるまで2,5-3,5秒
> とは次のシャッターを押せる状態になる時間という意味
> でしょうか?

そのとおりです。
2.5〜3.5秒は、シャッタータイムラグ+画像保存に掛る時間と考えればいいのかと思います。(厳密にはどうかわかりませんが)
次のシャッターを切るには、
更にフォーカス合わせの時間を加えないといけないですね。
なので、連続的に1枚ずつ撮影したとしても約5秒に1枚程度が精一杯なのかと思います。
私は、そのような用途で使わないのでこれで十分ですよ。

書込番号:11293251

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハニカム搭載機に較べて色は、、、

2010/04/26 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:3件

ズーム倍率とか便利機能魅力ですが、画質はS200EXRとかF80EXRに較べて劣るような気がしますが、如何でしょうか。

書込番号:11283289

ナイスクチコミ!4


返信する
JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2010/04/26 16:01(1年以上前)

dounano-wakarannさんこんにちは!
単純に画質だけで見ればF100fdにさえ及ばないような気がします。
しかし購入前からCMOSのサイズなどである程度の予想は出来ていましたので、それほどショックなものではありません。
ですので画質重視の方にはあまりオススメできませんが、それを補って余りある楽しいカメラであることも間違いないかと思います。

書込番号:11283440

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/26 16:58(1年以上前)

三機種の中ではセンサーが一番小さいので、ある程度やむをえないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000095294.K0000053622

書込番号:11283571

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/04/26 21:20(1年以上前)

JA−JAさん じじかめさん

どうもありがとうございました。
アップされた画像を見ていて何となくそうじゃないかと思っていたのですが
納得できました。
やっぱり画質も欲しい場合は無理ですね。

KissX3とタムロン18-270mmを持ってますから、それで当分我慢する事にします。
ただ、バリアングルが欲しかったのだけど残念です。

書込番号:11284476

ナイスクチコミ!2


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2010/04/26 22:06(1年以上前)

当機種

Pモード・編集はリサイズのみ

dounano-wakarannさんこんばんは。

一眼レベルの画質を追及するのであればやはりオススメはできない機種かもしれませんね・・・。

でもバリアングルは便利だし、こういう写真が気軽に撮れちゃうってのはメッチャ楽しいですよ〜!(と、粘って誘惑してみる)

書込番号:11284780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/04/26 22:52(1年以上前)

JA−JAさん ありがとうございます。

貼って頂いたようなに撮れるっていいますと、迷ってしまいますね。
ワイドも欲しいし望遠も欲しい私としては...

以前、一眼でJazzライブ撮ったとき、お店に断って撮りましたが
ボーイさんに眉を顰めてられました。
G11だったら良いと思うのだけど、焦点距離足りないし〜
ウ〜ん困ったな〜、ボヤいて済みません。

書込番号:11285024

ナイスクチコミ!2


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 KEEP`EM FLYING 

2010/04/26 23:14(1年以上前)

Jazzライブを撮影するとしたらHS10はキビシイかと思われます・・・。
会場の明るさにもよりますが、貼らせていただいた画像は見てのとおり晴天下で明るさも十分確保できている状態です。屋内ではシャッタースピードが稼げないためブレブレ写真連発間違いありません。
X3をお持ちでしたら明るい単焦点レンズの購入をオススメします。
F値で1.4〜最低でも2.8くらいは欲しいところですね。
確かキャノン純正で50mmのF1.8がありましたよね?アレなんか安価で結構使えそうな気がします。あくまで単焦点ですので「撮影者が動き回ることができる」ということが前提になりますが・・・。

書込番号:11285154

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて教えてください

2010/04/26 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 asuka-11さん
クチコミ投稿数:73件 FinePix HS10の満足度5

こちらの商品にぴったりのカメラケースとかはありますでしょうか?
純正品以外で、宜しければこのような商品もありますよとかでもいいので・・・

あと、オリンパスのTCON-17を付ける場合どのような、アダプターとかが必要なのか
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11283288

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/26 17:19(1年以上前)

>こちらの商品にぴったりのカメラケースとかはありますでしょうか?

色のやデザインの好みが判りませんので、サイズ的にぴったりのカメラケースの例。
↓ ロープロ レゾTLZデジタル10
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0056035345807

>オリンパスのTCON-17を付ける場合どのような、アダプターとかが必要なのか

↓ ステップダウンリング58mm→55mmで物理的に取り付けは可能。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957638900461

テレコンは望遠端の不足を補うための補助レンズであり、広角側ではケラレルことや、画質の低下を招くことはご承知のとおりです。
また、今回のケースではステップダウンリングで取り付けるため、望遠端でもケラレル可能性が考えられます。


書込番号:11283625

ナイスクチコミ!3


スレ主 asuka-11さん
クチコミ投稿数:73件 FinePix HS10の満足度5

2010/04/26 18:06(1年以上前)



団塊の世代X氏さん有難う御座います。
色のやデザインの好みが判りませんので、サイズ的にぴったりのカメラケースの例。
ロープロ レゾTLZデジタル10ですが
内寸(H×W×D)mm 140×135×95mm ・と言うサイズになっていますが
HS10のサイズが(幅130.6mm)(高さ90.7mm)(奥行き126.0mm)突起部含まずと、なっていますが、これで大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

ステップダウンリング58mm→55mmで物理的に取り付けは可能。
わかりました、検討します。

書込番号:11283782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/26 19:15(1年以上前)

ロープロ レゾTLZデジタル10 はレンズ側を下向きに収納するタイプです。
HS10のサイズ表示(幅130.6mm)(高さ90.7mm)(奥行き126.0mm)に対応する
レゾTLZデジタル10のサイズ表示は(幅135mm)(高さ95mm)(奥行き140mm)になります。

若干言葉不足でしたが、近くに量販店があれば現物確認をお勧めします。
店頭になければ取り寄せもしてくれますし、取り寄せたしたもののサイズ的に収納が無理であれば
購入キャンセルも可能と思います。(ボクの経験からの話であり事前にショップの確認を要す。)

書込番号:11284001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/26 21:43(1年以上前)

僕はHS10にはこれを使っています。

L字型デザインのコンパクトデジカメ用ソフトケース。
商品名:オプテック D-オフセット

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/mitsuba/cabinet/ikou_20100223_003/img10211344409.jpg

OPTEC USA社の物ですが、
いかにもなカメラバッグというよりこういう無駄なスペースを省いたジャケットスーツ型ケースは、
時にはケースに入れたまま鞄の中にもしまう事ができたりして大変重宝しています。

あまりにもボディにフィットする為、出し入れにちょっとしたコツが必要ですが、
ケースからカメラを出した後、
ケース自体をぐにゃっと折り畳んでポケットに入れたりできるので結構便利ですよ。

ちなみに量販店などで普通に買えます。

書込番号:11284615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私はこちらです。

後ろにはポケットが付いており、SDカードとメガネ拭きを入れています。

書込番号:11284978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/26 23:25(1年以上前)

asuka-11さん こんばんは

>こちらの商品にぴったりのカメラケースとかはありますでしょうか?

私はアライカメラさんでFUJIFILM ソフトケース SC-K10というのを対応品だと思って買いましたが(¥4720)、デジイチ用のようで、クッション性、ポケット、ストラップなどはいいのですが、分厚くてかさばります。
http://www.araicamera.net/shop/prod_detail.php?pid=713969

サイズ的にぴったりと言うのは、ニコンのD60、D40等用のケース CF-DC1(¥3000位)がHS10にはぴったりですね。ただし、クッション材は入ってないし、ポケットも無いので、その点は要注意ですが。
http://kakaku.com/item/K0000075677/

両方の画像をアップしようとしたんですが、価格コムの不具合でしょうか、エラーになります。
できれば実際に店頭などで確認してみてくださいね(^_-)

書込番号:11285225

ナイスクチコミ!2


スレ主 asuka-11さん
クチコミ投稿数:73件 FinePix HS10の満足度5

2010/04/27 09:04(1年以上前)

団塊の世代X氏さん
ヤマモトムサイさん
いそりすさん
ブララビさん
みなさんどうも有り難う御座いました。
みなさんの貴重な意見を基にして考えて見ます。

書込番号:11286317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/04/27 09:33(1年以上前)

私もカメラと一緒にこのカメラケースも予約してあったので、
ケースも仕方なく買ったのですが、このケースで5,000円は高いです。

純製品でなければ、2,000円から3.000円だせば、同じようなのが
あります。5,OOO円ならもっとましなのが買えます。

書込番号:11286365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/05/09 00:10(1年以上前)

asuka-11さん

時間が経ってしまったのでもう購入されたかもしれませんが、
私もこのレスを参考に色々探してみて「HAKUBA DCS-01SSBK」を昨日購入しました。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124049
価格もヤマダ電機で1,680円と安かったです。
もう遅かったかもしれませんが・・・。

書込番号:11337302

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:2件

新規発売前から期待して店頭に並ぶのを待っていたが大型店でなくごく普通の店で商品が見当たらない。カメラ店の店員は都市部の大型店で見てほしい4との事。
ヤマダ電気他の折り込みチラシを見ても当該商品が広告されていない。一体これは何なのか?
あまりにも評判がよく供給商品が不足しているためか又は「クチコミ」にもあった「歪曲補正のハグ」によるものなのか?
教えて下さい。

書込番号:11283183

ナイスクチコミ!2


返信する
毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 15:51(1年以上前)

純粋に不足しているのだと思います。
ヨドバシアキバには少数ですが在庫がありました。

書込番号:11283425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/07 16:14(1年以上前)

ご回答頂き有難う御座いました。

書込番号:11330564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/05/07 17:13(1年以上前)

ヤマダ電機山形本店にもありません。

キタムラ馬見ヶ崎店にありました。

書込番号:11330755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フード?

2010/04/26 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:27件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度3

初心者なので教えて下さい。
レンズフードってどういう時に使用するものですか?
今までカメラと云うとコンパクトカメラしか購入したことが無く
つける機会も無かったのであまり関心が有りませんでしたが、
今回FinePix HS10を購入しまして
付けるとどんな撮影が出来るのか興味を持ったもので教えて下さい。

ちなみに私は全般的にスポーツ観戦に使いたいと思っています。

書込番号:11282608

ナイスクチコミ!3


返信する
Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/04/26 12:27(1年以上前)

無駄なスレを立てる前に、PC使えるならまずは自分で探しましょうね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:11282931

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/26 13:52(1年以上前)

こんにちは
スポーツ観戦、
そうですね。
スポーツ選手がキャップのつばで視界をクリアーに保とうとするのと原理は同じですね。
余分な強い光がレンズに差し込むとフレアーがかかるなど弊害が出てきます。

書込番号:11283180

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/26 14:31(1年以上前)

落とした時に、レンズへのショックを和らげたりもするようです。

書込番号:11283264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/26 14:38(1年以上前)

眩しい時に手の平を額のあたりに翳したりして、庇代わりにしますよね。
それと同じ効果です。
因みに眼を細めるのが絞りを絞るのと同じで、
サングラスを掛けるのが、NDフィルターを付けるのと同じです。

書込番号:11283274

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度3

2010/04/26 16:41(1年以上前)

どうもすいませんでした。
もう少し調べてからスレ立てます。

書込番号:11283529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 18:26(1年以上前)

紅菱11さん 気にしなくていいんですよ。
レンズフードは必ず必要な物で、今はズームレンズがはやっているのでその都度合わせるのが面倒で付けない人が多い現在です。(広角はその広角にあわせる。望遠はその望遠に)
プロが撮影するときに付けない人はいないでしょう。と、言えるくらい大切な物です。
強い光が有るときは勿論ですが、普通の状態でもフードを付けるのと付けないのとは違いが出ます。
勿論付けた方が良い写真になります。
http://www.h5.dion.ne.jp/~kezai/CAMERA/main_FOVEON_LABO01.htm
http://www.image-house.ne.jp/PTC/jiko21kai.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/19/1273.html
http://homepage2.nifty.com/pack/hf/hf.htm
レンズフードはどうしても必要でしょう。こちらもご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11217356/

書込番号:11283847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

標準

野鳥とかを撮る場合?

2010/04/25 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:2件

素人な質問で申し訳ありません
野鳥を撮るのが好きなんですけで、こちらの機種と例えばKissのダブルズームのレンズとの比較ならば、画質としては安物とはいえ一眼レフの方が上回りますか?
テレ端の焦点距離の違いはありますが、55〜250のズームレンズなら35mm換算なら400mmですけど、HS10の400mmよりはKissの方が良いですか?

書込番号:11279570

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/25 17:18(1年以上前)

>一眼レフの方が上回りますか?

画質はデジ一眼の方が上回ると思いますが、レンズ交換なしで400mm以上の望遠撮影できる高倍率ネオ一眼も魅力ですね。

書込番号:11279751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/04/25 17:38(1年以上前)

私はEFs 55-250 をかつて所有しており、その使用目的は
主に野鳥撮影でした。
今、HS10を所有しており、本日深山で野鳥を撮影してみましたが、
撮影のしやすさ、また画像の品質の高さから、圧倒的に
Kiss+55〜250の方が画質・満足度において評価が良いと思います。

書込番号:11279825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 17:52(1年以上前)

機種不明

まあ質問に対するレスも解釈の違いで変わります。

トリミング拡大を容認するなれば1眼レフタイプで小さく写して
拡大すれば簡単です。

HS10の700mmを望遠と言わない人種もいるよ・・・・

書込番号:11279885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 18:46(1年以上前)

いろいろな考え方、見方が有りますが、私はこう感じて、みています。
撮った写真をみてカメラの種類を判断できる人はまずいないでしょう。過去では違いが分かるような事もありましたが、今では分かりません。
HS10は一眼レフのわずらわしさが無い分、移動にしても、撮影にしても有利なのかも知れません。今の時代、一眼レフの方が上回っているとは思えない、ネオ一眼のが上回っているのかも知れないとも思えます。
HS10の24ミリ〜720ミリレンズ(一眼レフで720ミリを経験できる人はまずいないでしょう)と動画撮影等多才な能力。私はこのHS10を薦めます。HS10に1.7倍レンズを付けると1,224ミリです。1,224ミリの世界も楽しめる事になります。
HS10で皆さんが撮った試し撮りです。
http://kakaku.com/item/K0000095293/photo/order=all/
どちらが良いのか、どちらが有利か、あなたが決めるべきで、あなたが決めた物が正解です。

書込番号:11280098

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/04/25 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミ

オオルリ

カワセミ(メス)

カモさん

まあ、論より証拠ということで
たまたま今日、京都御苑で散歩中に
野鳥が撮れましたので、ご参考まで。

書込番号:11280113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 22:09(1年以上前)

別機種

単純にスレ主さんが聞きたいのはここじゃないかな?

>画質としては安物とはいえ一眼レフの方が上回りますか?

断然Kissの方が綺麗に写りますよ。
もちろん動画もHS10より綺麗に撮れます。

例え晴れている日でも木陰などでの露出はかなり下がりますから、
高感度に強いデジタル一眼の方が描写は圧倒的に上です。

Kissではないですが同等の大きさのK-xと並べてみました。
大きさ比較のご参考にどうぞ。
ちなみにボディの高さは同じ位ですが一眼に望遠ズーム付けると画像の標準ズームより、
先がもうちょい伸びて太く大きくなります。

あとは値段の差がクリアになるかどうかですね。

書込番号:11280995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2010/04/25 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

HS10で動いていない鳥なら大丈夫です。飛んでいる鳥はNG,今日撮った鳶と青鷺、ミサゴが飛んでいましたが、ファインダーが見辛くフォーカスも遅い、シャッターのタイムラグもありよほど運に恵まれないと撮影不可能です。その点は一眼の場合全てクリアーされます。こだわらなければトリミングで700mmと同等の結果が残せるとして、やはり一眼に軍杯をあげますね。

書込番号:11281270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 22:53(1年以上前)

ヤマモトムサイさん
400mm位で撮り比べて掲載してもらえませんか。(広角24mm付近と720mm位のレンズが有ればそれも見たいなー)

書込番号:11281273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 23:38(1年以上前)

かんすじさん

そんな面倒くさい事を僕に頼まないでください(笑)

書込番号:11281510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 07:53(1年以上前)

700mm程度だと500mm・F4でとなりますが、
比べる意味は無く圧倒的な解像度ですよ。
セットで100万ですからね・・・

私がHS10を入手したのはテレコンを付けて超望遠化と
高速プリキャプチャーで遊ぶのが目的です。

価格も手ごろですから機能を特化したシステムを作るのも
遊びのうちです。
スナップは小型のコンデジで良いと言う考え方です。

書込番号:11282364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 07:56(1年以上前)

もう一度 聞かせて下さい

運動会とかで子だもたちの徒競走とか、走っている犬とか飛行機とかはAFはやはり無理なんでしょうか?

教えて下さい。

書込番号:11282372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 08:03(1年以上前)

被写体の大きい子供や飛行機などは勿論AFは大丈夫ですよ。

小鳥などの小物はファインダーの中央で捕らえないと
AFが迷走したり抜けてしまいます。
MFは相当に訓練がいります・・・

書込番号:11282386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 09:52(1年以上前)

ヤマモトムサイさん ごめんごめん かんすじは人間しか撮らないので正確に理解できなかったから…。

じいちゃん71さん
さすが、かんじすの知りたいこと、言いたいこと、的確に言っていただきました。
●700mm程度だと500mm・F4でとなりますが、比べる意味は無く圧倒的な解像度ですよ。セットで100万ですからね・・・
※要するに100万の金のことを無視しないと比べる事はできない。100万分の良さはある…ですね?。
安いのも有りますです…が
http://kakaku.com/item/K0000094983/
こんなんもありますです
http://kakaku.com/item/10505011940/
●プリキャプチャーとは?
シャッターボタンを押し切る前の画像も記録する機能です。
通常の撮影では、シャッターを全押しした時に撮影を行いますが、「 プリキャプチャー 」 シャッターボタンの半押しで連写し続け、全押しした瞬間の前後計7コマが保存されます。前後のコマ数は、それぞれ0〜6コマ設定可能(計7コマ)で、決定的な瞬間を逃すことなく残せます。
※これは人物撮影にも多用しています。
●小鳥などの小物はファインダーの中央で捕らえないと、AFが迷走したり抜けてしまいます。
※ファインダーの中央で捕らえないと?
下手な人はファインダーの中央で捕らえられない。撮影に出る前に練習有るのみ。そのカメラの短所、特徴をうまくつかんで撮影できるといいですね。うまい、下手、きれいな写真はファインダーの中央で捕らえられる人。

(一眼レフで700ミリを使ったことのない人が比べてるのはおかしい。
http://www.tec-s.jp/
レンタルも有りますから、使ってみてから比べて下さい)
24〜720ミリ範囲でピンが早いか遅いか、現状ではオリンパスのSP-800UZと比べるしかないですね。

わっ、ははぁ、ちょっとHS10を援護しすぎですね

ロースバラさん
運動会とかで子だもたちの徒競走とか…はかんすじもよく撮影します。ピンをとらえられるかどうかの差で変わります。手持ちの720ミリは難しいので400ミリ付近から練習してみてください。(被写体の動きよりもカメラ側の揺れでピンがとれない人が多いのです)

書込番号:11282569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 10:13(1年以上前)

機種不明

ステーを肩に使う方法はプロ近し

あー、そうそう、長物レンズを使うときはスッ転コロリンさん(すみません写真お借りしました)が使っているようなステーを後ろに、肩側にまわして、肩にしょうような形で撮影すると良いですよ。かんすじはこれがないと撮れません。
ビデオ撮りにも必要ですね。(プロ使用のビデオの良さは肩にあり…かな)

書込番号:11282613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/04/26 12:15(1年以上前)

私も画質重視なら断然Kissにするべきかと。
AFの速さ、正確さを見てもこういったネオ一眼は今のところデジ一には太刀打ちできません。

>かんすじさん

スレ主さんの質問の内容から大きく逸脱していますね。
ご自分の買ったカメラを勧めたい気持ちは分かりますが、
あくまでスレ主さんの質問主体で書き込みを行った方がよろしいかと思いますよ。

あと、話が色々飛躍しすぎです。

書込番号:11282898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 12:19(1年以上前)

ごめんなさい

書込番号:11282911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 15:01(1年以上前)

画質でデジ一眼と比べるのは可哀想です
このHS10は24mmから720mmまで使えるお手軽カメラです。

画質はレンズの良し悪しとCCD又はCMOSの大きさで決まると思います
こんなのが参考になるかも知れません?

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:11283319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 21:28(1年以上前)

皆さん有難うございます

AFについて特に「犬」の撮影が多いかもです

走り回る犬の絵がどれだけ綺麗に失敗なく取れるかなんです

このHS10以外に「お勧め商品」はありますか?教えてください

書込番号:11284518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 21:55(1年以上前)

犬の写真の話がありましたねぇ。役に立つかな?
ガンドッグさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11250048/

ここの上の方ににある クチコミ掲示板検索 に、犬の写真 で検索すると良いですよ。

書込番号:11284702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 06:57(1年以上前)

かんすじ さん

ありがとうございます

ジャングルマンXさんが言われている様に

>ただ元々この機種が動体へのAFが苦手なら残念ですが。

と書かれていますがオートでモードを固定してもAFは無理なんでしょうか?

書込番号:11286094

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング