FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

カシオのEX−FH25とこのフジのHS10のどちらにしょうか非常に悩んでます
使用用途は子供のスポーツ(サッカー)撮影限定です
実際に店頭で触ってみるとHS10の30倍手動ズームは魅力的ですが連射機能と操作がいまいちでした。
カシオのFH25は悪くないのですが20倍ズームなのと手ぶれ機能がいまいちかなと・・・
どちらとも価格帯が一緒なので皆さんの意見をもとに決めたいと思います。

書込番号:12790174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/03/17 19:49(1年以上前)

サッカー撮影ならFH25をおすすめします。1秒間に40枚の連写ができるのは
魅力です。

書込番号:12790193

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/17 19:54(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
実際には40枚も連射必要はないのですが、魅力です。
同じく必要ないかもしれませんが30倍ズームも魅力的・・・。
でも、本来目的からしたらやっぱりカシオですよね!

書込番号:12790210

ナイスクチコミ!2


Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/17 20:50(1年以上前)

僕としては、あまりどちらもオススメ出来ません。

僕はHS10ユーザーで、主に鉄道撮影をしているのですが、使っていてピント合わせが上手くできなくて撮り逃した経験がなんどかあります。
なので、瞬速フォーカス搭載のHS20をサイフが許すのならオススメしたいです。
HS10でも、動く電車を撮影していて全然ピントをあわせてくれない、なんてことはありませんし、全然使える範囲です。

どちらか、と言われて40枚連写が不必要ならHS10をオススメします。
なぜなら、動くものの撮影ならすぐにズーム操作が使えるほうが使いやすいからです。
高倍率になるほど、電動はズームに時間がかかりますから。
それに、起動(する前)時には最高倍率の720mmにしておくことも可能ですから、です。

FH25は所有していないのですが、壊れていますが、HS10を購入する前はカシオのEX-Z450を使っていました。機種の種類が違うのでなんとも言えませんが、ピント合わせはカシオの方が若干、通常使用で速かった気がします。

一度、店頭で触ってみたらどうでしょうか?
…触っていたら、すみませんm(_ _)m

書込番号:12790370

ナイスクチコミ!6


Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/17 20:56(1年以上前)

入れるのを忘れていました
…というか、やり方が分からなくてガイドを見てやりました。
 2分割され、見にくくすみませんm(__)m

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000068389

書込番号:12790381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/18 00:35(1年以上前)

>スポーツ(サッカー)撮影限定です
スポーツ撮影で何が重要か。

・ズーム倍率(というか望遠側撮影焦点距離)
・AF速度
・ズーム調整速度
・高感度撮影(高倍率時のシャッタースピード確保のため)

これらの機能を有するカメラが最適です。
それはズバリ一眼レフ(そんなの当たり前)
それ以外だと、HS10/20は結構いけてます。

40枚連射って必要ですか??私は一眼レフで秒間5枚の連続撮影を多用して
ますが、不自由をあまり感じた事は・・・。正直10枚/秒あれば
必要十分だと思いますよ? ゴルフのスイングで、インパクトの瞬間を
撮影したいとか言うのでなければ・・・。
撮影後の後始末もありますし。

Denwotaさん のおっしゃる通り、高倍率機ではズーム速度がきわめて重要です。
ワイド端からテレ端間で数秒もかかる様だと、特に動きが多いサッカーなど
では、ズーム速度が間に合わず、シャッターを切る事が出来ません。
AFが遅いと同じように、ピンボケ写真を量産することになります。
HS10/20をさわった感じでは、ズームして構図を決めるところまでは、
当たり前ですが一眼レフと同じ感覚です。AFでもたつきを感じますが・・・。

私なら、テレ端焦点距離とマニュアルズームを取ってHS10を優先しますが、
問題はAF速度ですかね・・・。ハイスピード撮影を利用した絵を取りたいなら
断然FH25を選びますが・・・。
AF速度については店頭で実機をさわって確認することをおすすめします。

書込番号:12791184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/18 10:23(1年以上前)

Denwotaさん
ご返事ありがとうございます。
実際に所有されている方の意見が聞けてとても参考になりました。
Fine Pix HS10は、店頭で触ってみて手動ズームに感激しました。
でも、価格帯が私の住んでいる地域では34000円が最安値だったので
予算の関係であきらめていましたが、ネットで調べたら2万円台で販売
されており、当初検討していたカシオFH25とどちらにしようか悩んでました
この際HS20にしようかなと考えた時期もありましたが、いままで3倍ズーム
デジカメで撮影してきた私にとってはこれで充分かなと思ってます。
あと、比較データーもとても参考になりました。

書込番号:12791819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/18 10:42(1年以上前)

スポーツ撮影と書かれていると40連写をしきりに推す人がいますけど
40連写なんか多用した日にゃ、一連の動きの中での変化の少ない同じような写真が山のように撮影されて
帰ってきて見ても収集がつかなくなっちゃうんじゃと思うのは私だけでしょうかね。
パラパラ漫画を1枚1枚じっくり見ても面白くないのと一緒で・・・

動き物を捕らえるならズーム、AFがスムーズな機種で
何十枚も無駄打ち連写するよりも、ここぞという時に数枚連写するだけでも充分な気もしますよ。
感覚的にはFPSの射撃(手動バースト)に似ているかな。
それと連写後に処理が速く終わる機種が理想です。

沢山練習すればレスポンスのよくない機種でもそれなりに撮れる様になりますが
あまり持ち出さない人が、いざという時にはしっかり撮りたい(写って欲しい)と思うなら
性能のいい機種を選ぶ方がいいですよ。
素人の自分には性能のいい機種(デジイチ含む)はもったいないという考えは逆です。

書込番号:12791848

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/18 10:55(1年以上前)

僕銅鑼衣紋さん
ご返事ありがとうございます。
ヤ○ダ・コ○マで店員の方に質問をしても商品機能説明だけで
用途比較的な質問にはほとんど希望するような回答がなく困って
いたところでした。
店員の方から、スポーツ撮影なら40連写機能のあるカシオを
薦められましたが、たしかにそこまでの連写必要性はないかなと
思い、悩んでおりました。
Fine Pix HS10は連写モードへの操作がちょっとやりにくかった
ですが、あの手動ズームはとても魅力的です。
これで購入決断ができそうです
ありがとうございました

書込番号:12791878

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/18 11:06(1年以上前)

NEO FASCIOさん
ご返事ありがとうございます。
皆さんの意見をもとに今回Fine Pix HS10を購入予定です。
予算の関係でHS20は今回断念しますが、次回購入するときは
一眼のほうにしようかと・・・・
悩みだしたらきりないですね!

書込番号:12791897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/20 02:30(1年以上前)

はじめまして。
昨年の5月にこの機種を購入し、以来、小学生サッカーをメインに撮影してき
ました。

みなさんも書いておられますが、サッカー撮影において手動ズームは必須です。
さらに高倍率もとても重要なので、私の経験から言わせていただくと、3万円
の予算ならば、このHS10がベストチョイスだと断言できます。

ただし、以下の覚悟が必要です。

(1)AFが遅いので、ここぞという写真が撮れない(ことが多い)。
(2)高速連写は書き込みが遅いので、次のシャッターチャンスはあきらめる。

しかし、何百枚のうち数枚は、おお!という写真がありますので、そういう写
真を3万円以下で撮れる可能性のあるカメラは、この機種以外は存在しないの
ではないかと思います。

ただし、今までさんざん「おー絶妙なクロスがゴール前にあがった。お、FW
ええところにおるやんけ、よしそこでヘディング!あ〜!なんで今シャッター
が下りへんのや!」とシャッターボタンがめり込むかと思うほど思わず指に
力が入ってしまう経験を何回もしてきた身としては、その差額が2万円程度
までなら、AFが改善されたというHS20を選ぶと思います。

あと、ハイスピード動画でPKなどのキックの様子を撮影すると、こどもは
非常に喜びます。これは一眼レフタイプのカメラでもかなわない、この機種
ならではの特徴ですね。

書込番号:12798429

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 18:17(1年以上前)

ジグチッチさん
ご返事ありがとうございます。
実は、HS10で気持ちを固めておりましたが
結局HS20を購入する事にしました。
予定外の予算オーバーになりましたがここまで
きたら後悔したくないので・・・・

今年は息子(小6)のサッカー大会が多くあるので
3倍ズームカメラを卒業してこれで勝負します!!

やはり所有者の方からの意見はとても参考になります
ありがとうございました。

書込番号:12805574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンボケ

2011/03/13 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:2件

約半年前にHS10を購入したのですが、シャッター半押しでピントが合わない場合があります。また室内等暗い場所では特にその傾向が強いのと、シャッターが切れるまでのスピードが遅いですが、これは商品の特性ですか?
先日はオートでタイマー撮影(三脚固定・室内撮影)でピンボケでした。

書込番号:12777211

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/13 10:00(1年以上前)

一般論ですが、一眼レフレックスカメラも含めて「百発百中でオートフォーカスのあうカメラ」はありえません。

また、このカメラを暗い場所で操作したことはないのではっきりしたことは言えませんが、これも一般的には暗い場所ではオートフォーカスの合う確立を少しでも高めるためか、時間がかかる(遅くなる)機種は存在します。

そういったことも含め、商品の特性であるということは少なからずいえます。

書込番号:12777216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/03/17 09:37(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:12788797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/03/17 21:26(1年以上前)

当機種

SR AUTO の室内撮影

こんばんは。

商品の特性と言えば、そうでしょう、壊れていなければ。

商品の特性と納得した上でどうにか改善したいなら、お書きになった文章では状況を具体的につかめず、見当違いのアドバイスになるかもしれませんが・・・

説明書44ページあたりはご理解いただけてますでしょうか。(「オートフォーカスの苦手な被写体について」「AF補助光について」) AF補助光は、意図してメニューからOFFにしたときだけでなくマナーモード(28ページ)にした時も光りません。

撮影情報(EXIF)を確認できるそのピンぼけ写真を見せていただければ、さらに突っ込んだアドバイスができるかもしれません、できないかも。

書込番号:12790476

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXの色について

2011/03/11 04:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件
機種不明

SILKYPIXで開くと画像が青っぽい

HS10の付属ソフトSILKYPIXを初めて使ってみたところ、わからないことが出てきたので質問させてください。

HS10でJpg撮影したものを、SILKYPIXで開いたところ
Winのプレビューで見た画像と色が違います。(青っぽい発色になっている)

これはHS10と私のPCモニターのカラーマッチングがずれている、と言うことでしょうか?

またその場合、どのように解決する物でしょうか?(キャリブレーションとかいうもの?)

ちなみにHS10のモニターで画像を再生すると、PCのプレビューで見た画像の色とかなり近い発色となっております。
また印刷した物もHS10のモニターの色に準ずる発色となっております

お手数ですがご指導ください。

書込番号:12770903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2011/03/11 07:06(1年以上前)

panda@01さん、こんにちは♪

付属版とパッケージ版では細部が異なる可能性もありますので・・・
私がこれから書くメニュー名や項目名がpanda@01さんのと違っていた場合、
そのあたりは「コレのことかなぁ?」なんて想像しながら試してみてくださいマセ(^o^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「環境設定」または「オプション」という所に、
「表示設定」という項目がないでしょうか?

それを選択して開くウインドウの
「カラーマネジメント」のエリアに表示されている「モニタープロファイル」が、
現在panda@01さんがWindowsでお使いのプロファイルと同じになっていますでしょうか?

もし違っていたなら、そこを変更してみてくださいマセ。
それだけでプレビューでの見え方と同じになるカモです(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
別に原因があって、もし私の方法が役に立たなかった場合はスミマセ〜ン(^o^;

書込番号:12771040

ナイスクチコミ!4


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2011/03/11 09:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

カラーマネジメント無効

カラーマネジメント有効

HS10で撮影したもの

お散歩CAFEさん ありがとうございます!
表示設定のカラーマネジメントですね!! ありました!!

…ん?「ウィンドウズのデフォルトに従う」に、なっている…
(今使っているモニタープロファイルを使用している)

…モニタープロファイルを、モニターに使用していないファイルの中から選ぶと
それらしい色に出来るものを見つけましたが・・・

良いのでしょうか…?
というか、沢山あるカラーファイルからどれを選択すれば良いのだろう。
似た色合いになるのは結構あるし…

そもそも、カラーマネジメントを「適用しない」のほうが発色が良いのはなぜだろう?
普通「適応する」と、発色がマッチするんじゃないのかな?(←この考えが間違っていますか?)
カラーマネジメントの有効・無効の画像をキャプチャしたものを貼ります。

私の聞きたかったのは、まさに お散歩CAFEさん から教えていただいた、この機能なんですが
その機能がうまく働いていないようです…

書込番号:12771320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2011/03/11 14:15(1年以上前)

panda@01さん、こんにちは♪

→ SILKYPIXの「カラーマネジメント」が有効
→ 現在使用中のモニタープロファイルを設定
・・・の状態なのに問題が起きちゃってるんですね(^o^;アララ

う〜んと、私はあまりSILKYPIXで問題に直面した経験がないので
わずかな事例から推測するくらいしかできないですが、
とりあえず思いついたことを書いてみますネ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最初の投稿にあった画像ですけれど、
SILKYPIXでは暗めに、別のソフトでは明るめに表示されていますよね。
これは、写真にカラースペース(カラープロファイル)が埋め込まれていない時に
よく起きる現象のような気がします。

普通に考えれば FinePix HS10 から撮って出しのJpeg写真には
カラープロファイルが埋め込まれていて当然なはずなので、
先ほどはその件についてスルーしたのですが・・・

もしかしてこの写真、カラープロファイルが消えていたりしないでしょうか?

たとえばですけれど、
カラープロファイルを破棄or無視してしまうタイプのソフトを使って
写真にリサイズ等の加工をして保存とかされませんでしたか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちょっと確認もかねて実験してみました♪

<写真にカラープロファイルの埋め込みが無い場合>
  カラーマネジメントを無効にした状態での
  SILKYPIX上の表示 = 別のソフトでの表示

<写真に「sRGB」のカラープロファイルを埋め込んだ場合>
  カラーマネジメントを有効にした状態での
  SILKYPIX上の表示 = 別のソフトでの表示

・・・という結果になりました。

「カラーマネジメントを無効にした状態の方が発色がマッチする」的なことが
panda@01さんの二番目の投稿にありましたが、それは上の結果の
<写真にカラープロファイルの埋め込みが無い場合>に合致しているような気が。

念のため、先ほどの写真に
カラープロファイルが埋め込まれているかどうか確認くださいませ。
あの…、私ごときの推論ですので、間違っていても怒らないでくださいね(^o^;

書込番号:12772174

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2011/03/11 19:59(1年以上前)

機種不明

写真のカラープロファイル…これでしょうか?

お散歩CAFEさん ありがとうございます。お手数かけて申し訳ありません。

カラープロファイル・・・・Exif情報のこれ…でしょうか?(添付写真参照ください)
jpg取って出し・無加工なのでカラープロファイルも破棄されていないと思うのですが・・・

>写真にカラースペース(カラープロファイル)が埋め込まれていない時に
よく起きる現象のような気がします。

わざわざ実験までしていただいて申し訳ありません。
何らかの不具合で、SILKYPIXが写真のカラープロファイルを読み込めていない、と言うことなのかもしれませんね…

他の画像でも試してみたのですが、こんなに色味が変わっていたことはないのですが
ムラサキ付近の色がメインになる画像で顕著になるようです。

>間違っていても怒らないでくださいね(^o^;
とんでもないです。素早い返信にとても感謝しております。

書込番号:12772878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/03/11 20:32(1年以上前)

こんばんは。

今でもか、いつの頃までかはわかりませんが、Windows付属の[画像とFAXビューア]は、最初に縮小表示する時と一度ピクセル等倍表示(原寸大表示)してから再度縮小表示した時で画質が変わると聞いた(Webで読んだ)ことがあります。

[RAW FILE CONVERTER powered by SILKYPIX]と[画像とFAXビューア]、ともにピクセル等倍表示した時も色合いが違いますでしょうか。

また、たとえば無地の被写体、照明むらのない広い白い紙をカメラの自動露出で撮って(これは明るい白でなく灰色としてカメラは露出を決定します)、色合いの違いは出るでしょうか。

<補足>
Microsoftの説明を見たり読んだりしたわけではありませんが、最初の縮小表示では表示の速い画素間引き(勝手に名づけた)、ピクセル等倍で一度全データーを読み込んだあとの縮小表示ではより奇麗に見える複数画素の混合(バイキュービック法と呼ぶのかな)で表示していて、ふたつの方法の違いが現れるみたいなハナシと解釈しています。

Windowsでは意図して設定しない限りJPEG画像はsRGBで、HS10/HS20EXRも含めて普通のコンデジJPEGもsRGBですから、普通に考えると色合いの違いが現れるとは考えにくいと、自信なく思います。

普通の画像ビューアー・フォトレタッチソフトはJPEGを展開したRGB値を表示しますが、(付属バージョンがどうだかはわかりませんが)SILKYPIXはコレと異なり、RAWデーターに近いモノに変換して表示すると、市川ソフトラボラトリのWebページで見たことがあります。その処理の違いが見えるのかもしれません、とこれまたもっと自信なく思います。

<余談>
小生は絶対的な色彩感(?)には無頓着を自負していますので、気にしたことはありません。絶対的に正確な色でなくても自分のパソコンモニターやプリント出力で気に入った色になればイイ程度のコトです。

書込番号:12772966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2011/03/11 22:52(1年以上前)

panda@01さん、こんにちは♪

あの…お詫びをさせていただきます。

本日午後の地震でたいへんな状況になっており、また
小刻みに続く大小の余震が未だ収まらず
避難のタイミングを計りつつ推移を見ているところです。

この文章を書いている今この瞬間も画面が揺れております。
じっくりと物事を考えている余裕がなく・・・
申し訳ありませんけれど一時逃亡させていただきたく存じます(^o^;

こちらの都合で申し訳ありません。

書込番号:12773417

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2011/03/12 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

上からSILKYPIX・Winビューア・ビューソフト

白紙の比較 上がWinビュー下がSILKYPIX

スッ転コロリンさん どうもありがとうございます。

>画像とFAXビューア]は、最初に縮小表示する時と一度ピクセル等倍表示(原寸大表示)してから再度縮小表示した時で画質が変わると聞いた

なんと!そんなことあるのですか?…と、やってみた物の。
んー やはり青っぽい…

SILKYPIXと[画像とFAXビューア]、それに他のビューソフトでの比較をUPしときます。
SILKYPIXの色の違いが分かります。
>SILKYPIXはコレと異なり、RAWデーターに近いモノに変換して表示する
この解釈が近い気がします…

白い紙も写してみましたが、SILKYPIXのほうが滑らかになり、周辺減光を補正しているような…

>絶対的な色彩感(?)には無頓着を自負しています
実は私も、なんですが。

SILKYPIXのまま印刷できないので、JPGで保存→印刷 すると色味が違うという
困った事態になっております。
複数のモニターやプリンターで、とか 他人のPCで見た時にも…なんて事は
まったく考えてないのですが、このままではSILKYPIXで加工出来ません。



お散歩CAFEさん た、大変!逃げてーー!!
書き込んでる場合じゃ無いですよ!こっちの困ったことは人命にかかわりませんから…

私の所は幸い本棚全壊程度で済みましたが、東北地方の方、本当にお気の毒です。
こんな時PCに向かっていると、なんか罪悪感があります。一刻も早く復旧しますように・・・

書込番号:12776235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

機種選択で迷っています

2011/03/06 02:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 koipさん
クチコミ投稿数:10件

4万円程で機種を迷っています。

・SONY サイバーショット DSC-HX1
・オリンパス SP-800UZ
・パナソニック LUMIX DMC-FZ38
・富士フイルム FinePix HS10

用途は、主に室内人物撮影。
ストロボ撮影でも赤目になりにくい。
できればストロボ有り無しの2枚撮りが出来れば嬉しい。
多少薄暗くてもストロボ無しでフォーカスが合いやすい。
ワイヤードでもいいのでリモコンが欲しい。

こんな感じです。
上記の機種についてご存知の方、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:12746980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/03/06 07:58(1年以上前)

40,000円の予算があればHS20が購入できますよ!

HS20の口コミに36,800円のお店が紹介されてます♪

書込番号:12747397

ナイスクチコミ!1


Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/06 08:02(1年以上前)

僕のおすすめはHS10です。
赤目軽減機能は付いていますし、高感度2枚撮りやナチュラルフォトなどの機能を備えていますので、室内の人物撮影には向いていると思います。

それに、使っていて思うのですが、HS10の顔認識機能はすごいです。時々他のものも認証してしまいますが…

リモコンは、あればその製品のアクセサリ欄(富士フィルムの場合)に書いてあると思います。

書込番号:12747409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/03/06 10:02(1年以上前)

>用途は、主に室内人物撮影。

この用途で、何故ネオ一が候補なのか判らない。

低倍率ズーム搭載のレンズが明るい物の方が良いのでは?

個人的にはHS20に興味はありますが・・・・

書込番号:12747820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/03/06 11:54(1年以上前)

このHS10をおすすめします。価格もすごい魅力的です。

書込番号:12748235

ナイスクチコミ!4


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/07 13:09(1年以上前)

koipさん はじめまして。

800UZを2週間ほど、HS10と比較しつつ使っていました。(現在はHS10のみ使用)

HS10は本当に魅力的で楽しいカメラですが、室内での使用には「?」です。
このカメラの魅力は何と言っても「安価でウルトラ望遠」でして、
AFの速度や高感度撮影は売りにしておりません。
室内で720mmはまず使いませんし、使おうとしてもSSの低下でブレ量産です。

候補の中から何を推すにしても、室内でどのように望遠を使うか、わからないままでは
推薦しづらいと思います。
もし「室内人物撮りのみ」でしたら、もっぱらリスナーさんのおっしゃる通り
明るい低倍率機をお勧めします。

書込番号:12753690

ナイスクチコミ!1


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/07 17:15(1年以上前)

昨年の12月に39000円で買いました。
今の値段なら買いだと思います。
性能は満足していますよ。
同じ物が約13000円も安くなっているのですからね。

書込番号:12754509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/08 10:52(1年以上前)

koipさん こんにちは
狭い部屋での集合写真では、広角24mmでも足りないのは確かですが、通常カメラとしては広角の方なので、ある意味、満足です。 手ぶれ補正も満足です。
室内写真でフラッシュONにしたことが無いので有効かと思います。
また、子供を気づかない距離から、ストロボ無しで(届く距離とも思えませんが)望遠で大きく撮せるのは素晴らしい事だと、満足しています。

暗い舞台での撮影でココまで撮れるのですから、室内の暗い部屋でもOKです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12599416/#12608337

HS10がなかなか良かったので、HS20EXRを購入しましたよ。まだテスト中なのですが、アクセサリーにはリモコンがありますね。クリップオンフラッシュがガイドナンバー42有るのでカメラのISOを上げれば50m〜100m?は届くのかなーと(まだ計算していないので)楽しみです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs20exr/accessories/

書込番号:12757933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/08 11:14(1年以上前)

ISO1600が常用出来ます。下記をご覧下さい。 HS20はISO3200以上も6400も常用で使えるかなー?……です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12214370/#12215390

書込番号:12758003

ナイスクチコミ!0


スレ主 koipさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/10 02:05(1年以上前)

みなさん、沢山のアドバイスありがとうございます。

ゲロ!ケロロ軍曹であります♪さん のお薦めの
FinePix HS20EXRを買うことにしました。

不必要な性能、機能もあるかも知れませんが、使用目的、使用環境は広がっていくと思いますので… 体育館などでズームも結構使ったりするかもしれません。
他、旅行等でも使用すると思うので。

買いましたらHS20のページでレビューしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12766416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

S3200と迷ってます

2011/03/08 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 I&Hさん
クチコミ投稿数:1件

HS10&S3200どちらがお薦めですか?
クチコミを見る限りHS10かなと思いますが・・・
撮影は主にスポーツ全般です。

書込番号:12757175

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2011/03/08 04:05(1年以上前)

スポーツならHS20のが良いと思いますが…

書込番号:12757246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/08 07:31(1年以上前)

手動ズームのHS10、できればAFが速くなったHS20がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000221496.K0000227245

書込番号:12757441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/03/08 12:08(1年以上前)

予算に余裕があるならHS20EXRをお勧めします。オートフォーカスが更に早く
なっています。

書込番号:12758169

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:3件

3日前に購入し、レンズには触れないように丁寧に使用していましたが、
いつの間にかレンズに細かい点々としたキズのような跡(ホコリではない)が10個ほど付いてしまっており、焦っています。
購入してすぐにチェックした時にはありませんでしたので、初期キズではないです。
まだテスト的な撮影のみで本番使用していないのに悲しい……。

この商品のレンズキャップって、レンズに直接触れているんでしょうか?
レンズキャップを付け外しする時にキズ付いてしまっているのではないかと疑っていますが、どうなんでしょう?

このようなレンズの大きなカメラを購入するのは初めてで、撮影写真への影響もとても心配しています……。

書込番号:12740700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/04 23:11(1年以上前)

こんばんは。
本当にキズなんですか?
単なる汚れかもしれませんから、レンズクリーナーで拭いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12740803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/03/04 23:59(1年以上前)

こんばんは。

もし「傷でなく汚れだったらいいな」と少しでも思っているなら・・・

もし、訪問できる所に購入したカメラ専門店か修理サービスセンターがあれば、そこでレンズを拭いてもらってみては。購入したのがカメラ専門店でなく家電店でしたら、お薦めはしませんが。

もし、ご自身で試される場合は、カメラレンズ専用のクリーニング用品を購入して、メガネでも傷つけてもかまわないカメラでも、そんなのでレンズクリーニングの練習を十分にしてから試してください。

小生は・・・、ん十年経っても、やっぱり苦手です。

もし綺麗になったら、レンズ保護フィルターを購入、付けておくことを薦めます。

書込番号:12741090

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/05 00:31(1年以上前)

>レンズキャップって、レンズに直接触れているんでしょうか?

純正レンズキャップが、装着時に直接レンズに接触するなんてことは考えられません。
私も何となくホコリのような気がするのですが…
レンズの汚れなら、ハクバの「レンズペン」をお勧めします。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001100942/index.html

書込番号:12741260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/05 20:45(1年以上前)

>レンズキャップを付け外しする時にキズ付いてしまっているのではないか

このレンズキャップはプラスチック製です、思いっ切り叩きつけでもしない限りレンズに傷つけるのは不可能かと。

付け外しのときに不注意で多少レンズに当たったとしても、レンズ表面のコーティングを傷つけることはありませんよ。(何十何百回も繰り返せば別ですけど。)

書込番号:12745163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2011/03/06 01:37(1年以上前)

フィルタ−着けてませんか?
s6000fdに薄型フィルター着けてますがキャップの裏側の足がフィルターに当たります
足を少し削って解決しました
HS10ではこの様な事はおきないでしょうか?

書込番号:12746865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/06 02:34(1年以上前)

細かい点々とした傷が10個も・・・・

そんな簡単に傷なんてつかないって
しかも点々とした傷???

はぁ〜〜〜 と息吹きかけてやわらかいクロスで拭いてください。
たぶん消えます。

今後傷が気になるなら58mmの薄枠レンズプロテクターでも装着してください。

書込番号:12746977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/06 09:01(1年以上前)

キズですか? 

 もう一台カメラがあれば 画像をアップできますね

 携帯でも撮影できますよ

 すでにふき取っちゃいましたか?

結果をお知らせいただけると いいですね

書込番号:12747581

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング