
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2011年3月5日 10:00 |
![]() |
12 | 7 | 2011年3月4日 10:59 |
![]() |
6 | 3 | 2011年3月1日 18:16 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月28日 19:46 |
![]() |
11 | 7 | 2011年2月27日 08:51 |
![]() |
60 | 50 | 2011年2月17日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

HS20はHS10に搭載されていた動体キャンセル機能がないんですよね。もちろん必要な人と不要な人がいますが・・・
書込番号:12738386
5点

悩んで迷っているなら暫くは様子見がよいんじゃないでしょうか...
もう少しすればレビューなど沢山出てくるでしょうし、色々と
質問されて確認されてからでも遅くはないと思いますよ。
ま、金額はどうなるか判りませんがね...(笑;
書込番号:12738595
2点

たくさんのレポートを見てから判断したいですね?
書込番号:12738751
2点

可能なら両機種ご購入されると良いですねm(^^)m
僕の場合は撮像素子とレンズ性能に拘ります。
HS10は、1000万画素で1/2.3インチサイズ、HS20は、1600万画素で1/2インチサイズですから
やや、受光素子の感度とダイナミックレンジが落ちるような気がします。
HS20のサンプル画が少ないので、まだ結論ではないのですが、ISO100でもややノイジイと
感じます。
さらに、レンズが同じ性能だとすれば、撮像素子がやや大きいHS20の方が周辺解像度が
厳しい気がします。実はHS10でも周辺解像度は1000万画素でも、かなり悪いと感じてます。
と言う事で、HS10の現状価格からすれば非常に素晴らしいと思うのですが・・(^^)
しかし、HS20も欲しいカメラですね(^^)
書込番号:12742429
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
連写後の書込みに時間がかかるのと、AFが遅いという書込みも見た気がします。
書込番号:12705487
1点

なるほど。
連写後の書き込みは、用途的に問題はないのですが、AFが遅いというのは用途的にかなり問題ですね…
書込番号:12705503
1点

Denwotaさん、初めまして。
バッテリーの持ちはとても良いですよ?
発売当初にはバッテリーに関しても色々あったようですが、バージョン1.04の私の機体は
一日撮影(200〜300枚位?)でも電池マークは出ません。(エネループ使用)
もしかして今のデジカメはもっと撮影できるのでしょうか…?
HS10の短所ですか。思いつくままに…
・重い、デカイ。(わかってて購入したけど、それでも重い)
・ビュ―ファインダーがショボイ。(使えるだけマシ)
・液晶がイマイチ(もう一ランク上げて欲しかった)。
・連写書き込みが遅い
・電源 offでマクロモードが消える
・複数選択→消去が無い
・動画30倍で像が歪む、ブレる
・動画ボタンの反応が悪い(動画撮影がなかなか始まらない)
・シャープネスが強い
・レンズキャップが面倒臭い
…ない物ねだりをすれば、いくらでも出てきますが…
でも、欠点を知った上での購入は大事ですよね。
これらの欠点を補って余りある長所があるから私はこれを購入しました。
ニコンのP5100というAFがゲキ遅のカメラからの乗り換えのせいか
HS10のAFは神速のように感じます。
でも、一眼使いからすると、遅いのかもしれません。
一般的なコンデジと比べて、特別遅いということはないと思います。
それにしても、ほぼ半額ですもんね。とんでもないコストパフォーマンスです。
楽しいカメラですよ! 早く仲間になりましょう!?
書込番号:12705609
4点

長短と言っても、比較する機種にもよると思いますが…。
コンデジ同タイプの手持ちのFH-20と比べると、弱いと感じる点。
・AFマクロの精度
・高速連写
・ハイスピード撮影
でもまあ、手動ズームが気に入っています。
書込番号:12706515
2点

今まで使ってみて
うーんと思うことは..
・動画と手動ズームの相性が悪い。
・連写中はピントが固定されている。
・何か悪い条件がそろうと被写体の位置がカックンとずれる。
・電池を入れ替えるたんびに日付や設定がリセットされる。〔バージョンアップしてから特に...〕
・HS20が発売されている。
・使いこなせてくると..次世代の機種がほしくなる。
などなど自分的におもうことは多いですが
購入してからカナーリ楽しんでおります。
書込番号:12708349
2点

HS10の短所…
×室内や、やや暗所でAFの制度が落ちる
×特に広角側で周辺の描写が甘い
×EVFと液晶モニターの切り替えを自動にするとモニターを上向きにしてウエストレベルで撮ろうとするとEVFに切り替わってしまう(センサーが過敏)
×外部ストロボを外光オートで撮ると露出がバラバラ
などなど
書込番号:12712343
0点

パナの高倍率モデルを4〜5年前に変え、この機種ではないですが、最近FUJIの高倍率モデルに買い替えました。
今までの(時には天才かと思った)自分の写真が、すべてカメラの機能に支えられていたものとおもいしらされました。
とにかくタイミングが合わない。
撮ったはずのものが写っていない!という感覚を久しぶりに味わいました。
飛行機や鳥、走る子どもなど、移動するものが、今まで旧式のパナで問題なく撮れていたものが、全く撮れない。
シャッターの反応速度が遅いのでしょう。
動くモノを撮影する人間には致命的だと思います。
夜間撮影もパナのほうが綺麗だったように思います。
個体差、機種、他メーカー等はよくわかりません。
ただ、概ね印象は間違っていないと思います。
昼間静止している物を、撮影する分には問題ないと思います。
近いうちパナに買い替えます。
以上自己責任にてご判断ください。
書込番号:12737892
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
私のPC環境で、MyFinePix Studioの不具合が発生しています。
症状としては、PCを起動して一回目のソフトの起動終了は何の問題も無いのですが、
二回目以降のソフトの起動終了は、PC画面上は確かに終了しているのに、
タスクマネージャーのプロセスで見ると終了されません。
それどころか、起動終了を繰り返した回数だけプロセスの項目に表示されてしまいます。
気がつかずにPCを使用していると、CPU温度、使用率が高くなってしまいます。
HS10付属のVer2.0dメーカーHPダウンロードのVer3.0でも結果は同じでした。
メーカーの回答ですが、XP,Vista,7のいずれのOSでも、症状は確認されないので、
『PCメーカーに問い合わせして下さい』とのことでした。
メーカーが使用したPCのスペックなどは、解りません。
自作PCなので問い合わせるメーカーもないのですが、同じ様な症状の方が居ましたら
情報お願いします。
PC環境
OS Windows7 pro
M/B GIGABYTE GA880GMA-UD2H
CPU PhenomU1055T です。
2点

MyFinePix Studioとか持っていないので良くわかりませんが、
多重起動状態のようなので、疑わしきはメモリー異常ではないでしょうか?
または、ボタン電池の消耗でIOエラーがおきているのかもしれませんね
書込番号:12722950
2点

私の環境では(VISTA,CORE2DUO自作)再現できません、終了時にメモリーは解放されます。
東行庵さんのおっしゃっている
>疑わしきはメモリー異常
他のソフトでも同じ症状が認められるなら可能性は高いと思います。
>ボタン電池の消耗でIOエラー
度々起動に失敗する、内部時計が狂うなどの症状が有れば可能性はあるでしょうが、私の感覚的にはあまり起こらないと思います。
そうでない場合は、お使いの環境に起因する固有の問題の可能性が高いように思います、単純に考えると、メモリーの解放命令をCPUがフックしていないようです。
こうなると、ソフト側で PhenomUに対応する修正を行わない限り改善はされないと思います。
書込番号:12724109
1点

東行庵さん、もっぱらリスナーさん、レス有難うございます。
正直、カメラ(HS10)に直接関係のないことなので余り期待はしていませんでした。
>ボタン電池の消耗
1月にM/B,CPU,メモリーを組み替えたばかりなので、ボタン電池の消耗は無いと思います。
次に、メモリーですが、PCを組む時に初め、Umaxメモリでエラーを検出(memtest86)
急きょCFDメモリを購入して、現在エラーも検出されず、問題なく動いています。
今はMyFinepix Studioは削除して今は使用していません。個人的にデザインが気に入ったアルバムソフトだったのですが、今回の不具合で諦めました。
いまは、OSに付いていたと思われるWindows Live Photo Galleryを使用していますが、
今のところ問題は無い様です。
根拠が無く申し訳ないのですが、MyFinePix Studioが怪しく思えてしかたがありません。
書込番号:12725273
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
HS10購入予定です!
HS20発売されました。
底値の見極めが難しい。
私は、20000円位までは、いってほしいです。
今、ex-z450を持っていてすぐ必要というわけではありません。
なので、底値になってから買おうと思っています。
なので、みなさん、いつぐらいにどれくらいまで下がると思いますか?
…今が底値だという意見もありますが^^;
0点

それは誰もわからないと思いますが、わたしの予想では24,000円台ではないでしょうか。在庫にもよりますが、2万円まではいかないと思います。
書込番号:12705454
2点

そうですか…
見極めが難しい…
3月末にはもう少し行きませんかねぇ(゜_゜)
書込番号:12705513
0点

HS10は昨年9、10月に安く販売されたので運動会シーズンでたくさん売れて在庫切れの店が続出。
受注予約を受けていたのでフジも生産、これの余剰分が出回っているだけなので店頭在庫が切れたらおしまいでしょうね。
潤沢に在庫品があれば値崩れも起こりますがもう期待薄ですね、品物がなくなるよ。
高い値段をつけて売れ残ったのがあるお店だけが在庫を持つことになります。
造りすぎたときは値崩れが激しく最後は叩き売りですが見極めが難しいですね。
パナの商品は待っていたら品物がなくなってしまいます。
書込番号:12705573
1点

神戸みなとさん、ありがとうございますm(__)m
そんな事があったんですね( ̄д ̄)
知りませんでした(^_^;)
そういう事なのでしたら、もうすぐ買おうと思いますv( ̄Д ̄)v
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12720988
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
HS10購入予定です!
HS20発売に向けて価格下がり始めました。
発売後、1〜2週間位が底値になる時が多いですよね。
でも春の卒業・入学シーズンで在庫無くなりそうなので
見極めが難しい。
みなさんの3月中の価格予想は、どのくらいでしょうか?
私は、23,000円位までは、いくかなって思ってます。
2点

ちなみに、展示品は21800円で売られてました。
「ゴミ、傷あり」との表示が書かれてました。
でも、衝動買いしそうになりました。
書込番号:12695301
2点

展示品は21800円、きっとそれが仕入れ値でしょう。として、
私の予想は、24,900円。行っても24,500円でしょう。
書込番号:12695591
0点

わたしの予想は、25,000円は切ると思います。24,000円台でしょう。
書込番号:12696110
5点

在庫状況しだいですが、多く残っていれば2万円ぐらいまで行くような気が・・・(?)
書込番号:12696516
0点

過去モデルを見てもなんだかんだで在庫が尽きる事はないからねぇ
FinePix S2500HDと5千円差は埋まらないだろうから
特売で2万2千円台
深夜割引とかで2万3800円かな、
通常価格2万4380円とか
書込番号:12696723
1点

みなさん、ご返事有難う御座います。
価格コムの価格変動履歴を見て思ったのですが
HS10の場合GW明け・夏休み前・夏休み明けに30,000円近くまで落ちてますね。
同じ動きをするとは限らないですが
とりあえずGW明けまで待ってみようかな。
その時までHS10が22,000円以下位にならず
HS20が30,000円近くまで落ちてたら
HS20を買おうと思います。
利用目的の子供の部活の公式戦が5月からなので、ちょうどいいかもです。
書込番号:12713602
0点

なるほど。
GWでの需要が減って、値下がりですね。
気になる〜
書込番号:12713621
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
購入について悩んでいます。
現在、F30を愛用しています。
素人同然の私には、どんなシーンでもオートで撮れば満足できるという性能に
大変愛着を感じ、また今のところ不具合などは一切ないため今後も使っていくつもりです。
とはいえ、撮影用途としてF30では対応しきれないことがあるため、この際買い増しを…
と思いあれこれ調べてみました。
各種口コミなどを拝見して、自分なりにFinePix HS10か、S200EXRがいいかな、と思いましたが
いざ購入を前にどうしても迷うことがありましたのでお知恵を拝借させてください。
まず今回の買い増しで必ず求めている使用用途は、
・屋外(昼夜)で、イベントステージ(対象はステージ上で動くもの)
(ステージは近くて5m、遠いと30mくらいをアップや引きで/舞台照明)
・1〜2m以内に立つ人物
希望する性能は、
・近距離から望遠が一台でこなせる
・夜間の撮影でもある程度の画質が望める
こんな感じで使いたいので、F30では望遠、特に夜間の撮影は全て諦めています。
この用途で使うならHS10が最良かな、と思ったのですがほぼオートで撮影していたため
細かな設定はあっても使わ(え)ないと思います。
それならS200EXRも候補に…と思うのですが、どちらも本体の重量がネックです。
私はかなりの肩コリなので、730gは一日中持っているとかなり大変そうです。
同じ重量のものを両手で支えてシミュレーションしてみたのですが、5分程持った程度なら
耐えられました。しかしそれを手で、鞄の中で一日中…うーむ…
性能、予算で考えればこの二機種に絞れます。
ネックは重たさだけなのですが、この二機種と同等レベルで、私の使用用途に合致していれば
そっちがいいかな、でもそんなのあるかな…と、ここ三日ループしています。
さらに、HS20の発売もあるような…
出来ればFinePixを使い続けたいというのが根底にありますが、画質などが似ているなら
他メーカーも検討対象にしたいと思っています。
欲を言えばF30と同質を求めますが、これは難しいですか?
長くなってしまいましたが、どなたかお知恵をお貸しいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

あれえー 撮影データが消えてますねぇー。 ISO1600、二枚目がS2000EXRで他のはHS10です。(FinePixViewerで縮小したから消えないと思ったのですが。。)
書込番号:12608443
1点

ノンフィルターさん
ご回答ありがとうございます。
昨日はカメラ探しの旅に出られず、しかも風邪を引いてうっかり寝込んでいました。
そんな訳で実機も触れずじまいでしたが、却って布団の中で考えられました。
仰る通りいまHS10を購入するか、HS20を待つか、の二択がいいのではと思い始めました。
拝見した舞台写真を見て、この写りであるなら求めるところは満たされていますし、
使い勝手も慣れたFinePixがいいのでは、という考えです。
でも予算としてHS20の発売直後の購入は厳しく、ある程度安くなるのを待つと言うことは
随分先にしか入手出来ないということで、機能か価格かで考えたら、所詮私のレベルでは
この先数年HS10でもまったく問題ないと思われます。
とにかく風邪を治して、実機を触れる機会を持ちたいと思います。
書込番号:12609873
0点

yellowfairyさん
ご回答ありがとうございます。
うわぁ、素敵な写真ですね!赤と黒の中に揺らめく太陽。暗い海。
これくらいの写真が撮れたら楽しいですよね。私は被写体があるが故、
撮影自体を楽しむという域には達しておらず、いいカメラを手に入れたら
そこも学んでいけるといいなと思っています。
SX30も候補に残しつつ、HS10か20か…で検討を続けてみます。
書込番号:12609904
0点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
フォロー、ありがとうございます。
こんなにたくさん皆さんのご意見が頂戴出来て、本当に嬉しいです。
自分なりにベストの相棒と出会えるよう、真剣に検討しています。
でも三つから先に進めない!カメラより決断力が必要ですね(笑)。
書込番号:12609910
0点

SONY サイバーショット DSC-HX100V 4月8日発売予定らしいです。
判換算27mm相当からの30倍ズームレンズを搭載。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=12619010/
書込番号:12621733
0点

ノンフィルターさん
ご回答ありがとうございます。
家電でソニー製品はほぼ使ったことがないのですが、コンパクトタイプのカメラは
評判もよさそうですね。機種選びを重量最優先でで考えたらSX30かHX100Vは確かに狙い目…
どちらも価格で二の足を踏むと言ったところですね。
実は現在、HS20の発売を待つかどうかの思案に移行中です。待つなら価格で考えると
上記二機種と差がなくなるし…こうしている間に発売日が来そうです。
書込番号:12623561
1点

HS10を使っている息子のこと。
昨年10月ころからキヤノンS3ISの代替に高倍率ズームを物色。
できれば価格の安いのが良いとのこと。
フジHS10は発売後半年経っていましたが、キヤノンSX30とパナのFZ100は新発売直後。
価格差は1万円以上で予備バッテリーを入れると価格差は大きくなる一方。
S3ISは単3電池仕様なのでHS10なら使いまわせる。
結果HS10を購入、一時店頭在庫が消えていたので予約して購入していました。
写りは飛び切り良いとかはではないが過不足無しのもので満足しています。
日常に使うフジZ700EXRの写りに不満が多く、先日から代わりの機種を物色。
次機種が発表されたパナの現行機種のTZ10に的を絞って安値の店をさがして購入していました。
ISO感度800ぐらいならZ700のISO400より鮮明なので喜んでいます。
これならと室内でISO1600でテスト撮影、十分つかえますねと私も思う。
喜んで使ってもらえるカメラはしあわせですよ、Z700は不遇だった。
一度フジで検査をしてもらえとは言っておいた。
オリンパスμ8010は使い勝手が悪く譲り受け、Z700も来るかと思ったがまだ使うらしい。
新しいHS20が機能性能的にどれだけ良くなっているのか?
これに新発売での価格差が見合うものかどうか。
新発売の機種はコストダウンで安直に造られたり初期不良が出るのではという危惧をいつも感じます。あまりにも発売サイクルが短すぎるのでテストもおろそかになっているんじゃないかなと思ってしまう。
以前使っていたフジのM603は発売直後1ヶ月で発売中止で全機回収ということもありました、半年後からモデル末期のものが安定しているのでは。
HS10も初期トラブルが出ていましたね、今のは安心して使えると思うよ。
買っちゃいなよ!
息子は買いたい病も完治したのではと思うが、仕事帰りに街角撮影を楽しんでいますね。
書込番号:12623708
1点

神戸みなとさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、初期ロットは不良品やバグの心配が多いです。価格、入手までの期間を考えると
待ってまで手に入れるのはどうか…という思いもあります。
こちらの意見を元に私の性格やカメラの使い方を知っている友人に相談したところ、
みんな口を揃えてHS10がいいのでは、という回答でした。人の意見に左右されるだけでは
皆さんにご相談した意味がありませんので自分なりに検討したところ、やっぱりHS10が
いいかなという思いに至りました。
週末までに時間が取れれば実機に触って、決定しようかと思っています。触れなくても
機種自体はHS10でいこうと思っています。あとは日々変わる値段のどこで手を打つか。
店頭価格も調べて、納得のいく買い物をしますね!
書込番号:12626569
1点

時間と金額に余裕が有るならこっちのがお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227245/SortID=12625636/#12625636
書込番号:12626761
0点

ノンフィルターさん
ご回答ありがとうございます。
来ましたね。上のレスを付けた直後に予約開始、3月5日発売を知りました…
予算オーバーで、機能的にもまだ理解不足のところがありますが、同じシリーズの
後継機種ですからHS10のよい点は保持しつつ諸々改善された、と思っていいのでしょうか。
半月待っていいものが手に入るのなら、こちらを選んだ方が確実ですよね。
今夜はHS10もここ数日で一番高いようなので、数日様子見をしようかと思います。
ああ〜コロコロ変わってすみません〜。アドバイスをくださった方に「買ったよ!」と
報告出来るのはいつなのか!!
書込番号:12626808
1点

私も悩んでます!
ホヤペンタックスAFアダプターを買うか、コンバージョンレンズを充実させるか?
HS10の魔力に、コンバージョンレンズの・・。RAW撮りもできるし、silkypix 買ったし・・。
悩んでるのはあなただけではありません事よ〜^^!
書込番号:12646345
1点

スレ主さん、悩んでいる間も楽しいものですよ。
その悩みも楽しむのが趣味の世界です。
待つことが出来るならHS20が発売されて購入者の
レビューを見てからでも良いと思いますよ。
自分もHS10とSX30ISで検討していたのですが、
HS20が発表されてからHS20で悩んでいます...
コストパフォーマンスではHS10なのですが、
最新機種のHS20も捨てがたい...
SX30ISと比べると断然HS20になりますね。
書込番号:12646492
1点

yellowfairyさん
ご回答ありがとうございます。
欲しいものがあると、価格もさることながらその価格に見合う価値か、
またそれと比較するものがどうなのか、あれこれ悩みは尽きないですよね。
せっかく買うなら長く使いたいですから、自分の気に入るものを相棒として
迎えたいものです。と言う訳で引き続き考えてます!HS20の発売がもっと遅ければ(笑)!
書込番号:12649892
1点

みやたくさん
ご回答ありがとうございます。
SX30、私もまだまだ悩みの対象です。当初の重要ポイントは重たさでしたからね。
ここがいい、と思う機能が三機種に平等に配分されていて、どれを優先させるのが
一番なのかが決められないという。
でもグズグズしているとHS10が高騰しそうだし、どうせなら新しいカメラを使いたい
お出掛けが近日中にあります。うう〜早く決めたい!
書込番号:12649914
1点

ご回答いただいたみなさんへ
本日、悩みに悩み抜いた末、HS10を購入しました!
まだ動作確認しかしておりませんが、取り敢えず「オート様」からの脱出は
非常に難しいと言うことが分かりました(笑)。
ある程度の操作が分かる方向け、という評価が痛いほど分かったものの後の祭り。
取説と睨めっこで、失敗写真の量産をしないよう頑張ってみます。
この機種にした理由は、「ここまで悩んだところで、よく考えたら新機種がどれほど
よくなっていようと使い比べなければ比較が出来ない。また私の腕では新旧どちらも
同じようにしか使えない。更にDSが壊れ気味なので、差額で3DSを買えばいい!」という
我ながら笑える結論から導いたものです。
取り敢えず、連写の保存に時間が掛かるという話しは理解しました。
こりゃ遅い(笑)。
でもそれ以前にF30では有り得ない勢いの連写なので、使わないことの方が
多いと思います。いや慣れてくれば…使えるかな…
まずはシャッタースピードを速くして、失敗をしないというところを学びたいと思います。
…でもそれも保存に時間が掛かるのかな…F30との比較ですが、試し撮りのオートで
撮影した程度では若干遅いような気がしました。
まあ恐らく、全くの不慣れな状態でおっかなビックリ触っているから、そのような感覚に
なっている気もしますし、とにかくまだまだ?マークだらけです。
金曜にデビューなので、それまでにはせめて説明書を一通り読んで、あとは一眼レフ持ちの
同行者に泣きついてみようと企んでいます。
こちらで相談したおかげで、とてもよい買い物が出来ました。…出来たんだよね…
せっかく手に入れたカメラなので、あれこれ使って楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。
また使用法などの質問をさせていただいた際には、「オートさん」昇格のサポートを
よろしくお願いします。
書込番号:12662007
1点

ma-nekoさん、HS10ご購入おめでとうございます。新しいカメラどんどん撮って感想等もできれば教えてくださいね。
書込番号:12662035
2点

んー! 賢い選択なさいました。
おいおいHS10の優位性を実感されるでしょう。この価格でこのカメラ・・^^
しかし、勉強する事も一眼ライクに増えて参ります。それはそれで ”深み ”というもの・・^^
それと質問には、このスレの殿方が親切丁寧にアドバイスしてくれます。保障します^^
なにはともあれ、ご購入おめでとうございます・・んで、一枚ペタッ^^
書込番号:12664412
1点

お!
スレ主さんHS10をお買いになられましたか。おめでとうです。
複数のカメラを所持してなければ比較する事もないのでね...
先ずはオートで色んなものを撮って楽しむのが先決ですね。
そして操作に余裕が出てきたら色々なモードを試して楽しみましょう。
絞り優先やシャッタースピード優先モード等は難しく考えなくても
使えますよ。ま、操作の慣れやチョコっとばかしの知識は必要ですがね。
絞り優先やシャッタースピード(SS)優先に点いては下記を参考に。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html
http://ascii.jp/elem/000/000/326/326661/
ニコンのHPになりますが、
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.htm
絞りに点いて http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.htm
SSに点いて http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.htm
今は梅ですが此れからの季節は桜など華やかな被写体が沢山出てきますので
撮影を大いに楽しんで下さいね。
書込番号:12664503
1点

こんばんは。お節介とも思いつつ・・・
元スレッド[12599416]
>まず今回の買い増しで必ず求めている使用用途は、
>・屋外(昼夜)で、イベントステージ(対象はステージ上で動くもの)
> (ステージは近くて5m、遠いと30mくらいをアップや引きで/舞台照明)
>・1〜2m以内に立つ人物
>
>希望する性能は、
>・近距離から望遠が一台でこなせる
>・夜間の撮影でもある程度の画質が望める
まずは[SR AUTO]で撮るとして、最低限知っておくべきこと、いくつか
シャッターボタンの半押しと全押し、説明書127ページ。
望遠側では最短撮影距離の制約がきつくなります。152ページ、撮影可能範囲を。
夜間&室内でフラッシュ発光時はフラッシュの光が届く範囲。53ページ、フラッシュの撮影可能範囲を。
暗いシーンではオートフォーカスが働かなかったり、合焦サイン(黄色の小さい四角枠やピピッ音)が出てもピントが甘いままのことがあります。AF補助光(44ページなど)を意識してONにしたり、明るい何か(携帯電話など)で顔を明るくするなどの小細工が必要な場合があります。
カメラの発するさまざまな音が邪魔な時は、マナーモードを。(28ページ)
[SR AUTO](シーンぴったりナビ)では、画面の下寄りにカメラが自動認識した[シーンのマーク](23ページ)が表示されます。近距離撮影、上記"最短撮影距離"のマクロの範囲の撮影距離にかかわらず[マクロ]でなく[風景]などになっているとピンぼけになります。そんな時は意識してシーンポジション(34ページ)を使う必要があるかもしれません。
まぁ、気にし出すときりがないので、このへんで。
書込番号:12664669
0点

ひろジャさん
ありがとうございます。
とにかく使って、自分のものにしたいと思います。…いつになることか〜(笑)。
yellowfairyさん
ありがとうございます。
いつも一枚ペタッ、ありがとうございます。ついに買いましたよ!!
まずはこのカメラを手に持つことに慣れるところから始まります。持ちにくいのは
分かっていましたが、やっぱり重みと筐体の大きさは馴染むまで持って歩くしか
ないですもんね。早く皆さんに「こういう使い方の時は〜」なんて質問がしたいです!
みやたくさん
ありがとうございます。
そうなんです、まずカメラの筐体に慣れ、オートに慣れ、シーン別に慣れ…
一つ一つに慣れて、自分なりに「じゃあこういうときはどうしたら?」と思えるようになる
のが先決かな、と。重たさは大して感じませんが、これも持ち歩いて初めて実感すること。
明日、一日抱えて歩くので今からドキドキです!
スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
分かり易い解説、嬉しいです。説明書も、とにかく最初から全てを読んでいますが
一つ一つは「おおっ」と思っても、それを飲み込んで自分の使いたいとき「ここ」と
すぐ操作ができるようになるのはかなり先になりそうな…ハハ…
当分は電池より取説の心配をしなきゃなりません。
富士フイルムさん、取説は実用と保存用の二冊を付けてくれませんか?
マニュアルが使いこなせる皆さんはすごいです。尊敬〜。
レスのついでにさらなるご報告。
差額で買うぞ!と意気込んだものの、3DSは予約受付自体がなく、発売しても暫くは
入手出来そうにない状態だったのですが、今日無事に予約出来ました。
何とな〜くアマゾンを見て、ふと気付いたら受付中!
何度も弾かれ、リロード連打で漸く申込みが出来ました。
思えば3DSが手に入るのも皆さんのアドバイスのおかげです。重ねてありがとうございます。
カメラに疲れたら、ゲームで休息を取りたいと思います。どっちも楽しみ!
書込番号:12670506
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





