FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

PANASONICのFZ−20と悩んでます

2010/11/03 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

現在FZ−20を使っています

広角が35ミリしかないこと
ISO感度が低いこと
連写ができないことで、HS10の購入を検討してします

ただ、先日量販店でHS10を触ってきたのですが、ファインダーが覗きにくいのが気になりました、
どんなものでしょうか、ご教授願いたいのですが

書込番号:12157245

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/03 10:17(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092786.K0000095293.K0000151477.K0000135718

高倍率ズーム機は選択に悩みますね。
連写でSX30が外れますし、HS10とP100は連写速度は充分ですが、
連写後の復帰に10秒以上かかるようですし、FZ100は画素数が増えて
高感度の画質がイマイチな気がします。

書込番号:12157498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/11/03 18:23(1年以上前)

>ファインダーが覗きにくいのが気になりました

スレ主さんの中では既に評価が決まっています、これについては私もそう思っています。

製品の仕様ですから、せいぜい対応できることとしてアイピースの加工くらいしかないと思われます。

突き放した書き方になって申し訳ありませんが、要は、スレ主さんの中でこの短所が妥協できるかどうかであって、人に聞いて解決出来る問題ではないと思います。

書込番号:12159361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/03 19:16(1年以上前)

もっぱらリスナーさん のおっしゃる通りだと思います。

ファインダーには、別に問題はないよ。
写真を撮る上で、別に問題になることはありません。
他の方達も問題にはしてないように思いますが…。

書込番号:12159631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/11/04 21:37(1年以上前)

高倍率のカメラでしたら、P100はいかがですか?

書込番号:12165293

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/11/06 13:26(1年以上前)

パナソニックで良くね?
HS10はファインダーの件も合わせ不完全な要素多いので。

フードの外観が勝る(個人的な好みですが)FZ現行機のが後腐れ無いと思います。

改良された後継機が出るならば、他社ユーザーにもオススメ出来ますが…

書込番号:12172794

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 15:43(1年以上前)

いろいろとありがとうございます
FZの後継機でいいのが出ればうれしいですね

書込番号:12173247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ニカド電池は使えるの?

2010/11/01 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。また質問ですが、ニカド電池(充電)は使用できるのでしょうか? ミニ四駆用のものが余っており使用できないかと思っています。よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:12150503

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/01 22:10(1年以上前)

使用出来ます。  ただ充電式の電池が充電されないようになって、電池自体が寿命でしたら使用できません。(なんかギャグっぽいですけど・・・) 少し笑いが欲しいのでごめんなさい。

書込番号:12150569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/11/01 22:23(1年以上前)

こんばんは。

ダウンロードもできるPDF版説明書17ページに、「マンガン電池、ニッカド電池は使わないでください」とあります。使うのならその覚悟で。

書込番号:12150677

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/01 23:19(1年以上前)

仮に使用できたとしても撮影可能枚数の面で満足できないかもしれません。
エネループなら価格も安いので、使用面でも安心だと思いますよ〜

書込番号:12151076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/01 23:56(1年以上前)

通常の、単3型電池スタイル、大きさの、1.2Vで、単3型のニッカド電池ですよね。
それでしたら、問題なく使えます。

SANYOのエネループのが自己放電も少ないので、そちらを購入なさることをお勧めします。
http://kakaku.com/kaden/battery/ma_72/
三洋電機 eneloop lite 単3形2個付 充電器セット N-TGL01QS \909
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-TGL01QS/index2.html
等、安いので是非そちらと両用するのが良いかと思います。
HS10のほとんどの方はエネループを使用しています。 …はずです。

書込番号:12151324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/02 22:12(1年以上前)

エネループ4本 N−TGN01AS充電器セット を二つ買いました。
 満足しています 1900mahです
 

書込番号:12155370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/04 01:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。結局ニカド電池は怖いので使用しません。で、みなさんの推薦のエネループを早速注文しました。またよろしくお願いします。

書込番号:12162049

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/11/04 09:08(1年以上前)

老婆心ながら突っ込みですが、ニッカドとニッ水は充電特性も違うので、必ず充電器も買ってください

ニッカド用のを転用すると、間違いなく過充電で電池がイカれます

書込番号:12162677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 16:00(1年以上前)

過去の三洋電機製充電器の場合には、eneloopが充電できる
ものがあります。以下のサイトでお持ちの充電器の
モデル名をご確認ください。

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/time.html

書込番号:12163847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:6件

今回やっとhs10を購入しました。さっそく電源を入れるとジージジッとあまりデジカメでは聞かない音が聞こえました。この音は正常なものでしょうか?みなさんはどうですか?も不良であれば購入店に修理依頼するつもりです。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:12130329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/10/29 06:47(1年以上前)

電源ON、OFFで音はします。シャッターボタン半押し時にジジと音がするので電源を入れることでピントを合わせるメカ部?が動くの音ではないかな?と思います。
使っていて何も不具合はないので別に不良ではないと思います。私は全然気にせず使ってました。機能がたくさん有って色々試して楽しんでますよ。

書込番号:12130552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/29 07:03(1年以上前)

 わたしのも なります
 いじょう ではないですね

 でもいつもと違う音がしたら
 異常を疑ってもいいかもしれません

書込番号:12130579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/29 07:40(1年以上前)

「背絵以上」とは、どういう意味でしょうか?

書込番号:12130652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2010/10/29 08:40(1年以上前)

わたしも

背絵以上の意味が気になります。

背景の絵以上の音.........

書込番号:12130816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/10/29 09:08(1年以上前)

正常=せいじょう=せえじょう=せえいじょう=背絵以上

打ち間違いだと思います

書込番号:12130887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/29 09:12(1年以上前)

スレ主さんは正常と書きたかったのだと思います。
単なるタイピングミスでしょう。

seijyouと入力し変換→正常 ○
seeと入力し変換→背絵 ijyouと入力し変換→以上 ×

スレ主さんの質問に答えてなくて御免なさい。

書込番号:12130900

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/29 09:14(1年以上前)

CTUロス支局長さん、ご説明ありがとうございます。
「正常=せいじょう=せえじょう=せえいじょう=背絵以上」で正解のようですね。

書込番号:12130904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/10/29 09:34(1年以上前)

スミマセン!みなさんのおっしゃる通りのタイピングミスです。みなさん時間取らせましてすみませんでした。今後気をつけます。

 起動時の音の件はみなさんも感じているみたいで異常ではないみたいで安心しました。これからいろいろとSH10を楽しんでみたいです。また何かあればおじゃまします。

書込番号:12130966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/30 00:37(1年以上前)

でかみみさん こんばんは

 大丈夫ですよ わたしは 弟子゙タル素人 ですから

 ちなみにこのカメラは HS10ですよね

 

書込番号:12134938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

画像サイズ

2010/10/23 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件

価格ドットコム様に投稿掲載出来る写真の最大画像サイズは?

     以上教えて下さいマシ^^




 

書込番号:12102950

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/24 19:17(1年以上前)

幅---1024pixel、高さ---1024pixel、解像度--96
このサイズがきっと最大でしょう。……(これ以上が有るかも知れないけど、私のテストはおしまいです)

書込番号:12109000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/24 23:28(1年以上前)

解像度--96
なぜ価格コムの写真解像度は96pixel/inchなのでしょうか。
解る方は教えてください。 よろしくお願い致します。

書込番号:12110561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/10/25 00:30(1年以上前)

機種不明

WinXPの画面の解像度設定

画像の解像度「pixel/inch」の意味は理解できますでしょうか?

長さの単位の1インチあたり96ピクセルで表示または印刷される事を期待して、この数値を価格コムのリサイズJPEG再変換処理がJPEG画像に埋め込んだのでしょう。

MS-Windows の標準の画面解像度が96DPIとなっている雰囲気ですから、この数値を流用したのでしょう。価格コムのWeb担当技術者がMacパソコンを使っていたら72DPIを使ったかもしれません。

投稿写真は小生のWinXPパソコンでの画面の解像度設定です。

"JPEG 解像度"あたりで価格コム内検索やWeb検索すれば、いろいろ情報があるかと思います。

<補足>
(古典的JPEGの規格にはない)昨今のEXIF規格では画像の解像度が不明の時は72DPIとするように規定されているようです。この値を埋め込むデジカメもあります、たぶん。

価格コムの1024ピクセルのJPEG画像をMS-WORDに挿入すると、サイズ100%の時に270.93mm(25.4×1024÷96)の大きさで貼り付けられます。画像の解像度の数値が反映されるのはこのような場合しか知りません、小生は。

<余談>
「画面の解像度」に関する知識、現実にはこんなとこでウンチクをたれる時ぐらいしか役に立たないようです。

書込番号:12110941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/25 11:49(1年以上前)

スッ転コロリンさん いつもありがとうございます。
良く分かりました。ありがとうございます。

「解像度」とは?
http://piro.sakura.ne.jp/pics/tips/p0011.html

解像度と画像サイズ
http://rinrin.saiin.net/~aor/hms/reso

書込番号:12112222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/25 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

 
 画像サイズではなく、私サイズにもう少し噛み砕いて説明して下さい。

そうは言ってもあなた達のセンスでは私に教える事は出来ないでしょうネ(責任転嫁?^^)

私の中の理性が、もっとデジタルを勉強しないと、この人たちの言ってる意味が解らない
だろう!と、冷静に囁きますが私の感情が「写真撮るのにそんなもんまで必要なのかー!」
と、のたうちまわり、鬱と腸捻転を同時に発症しそうです。

写真はLサイズ4:3で撮影した物ですが、4MBを超えていてUPできなかったので
泣く泣くトリミングした物です。

左が3268×2252にトリミング。右は2736×3315にトリミング。

UP出来ればいいんですけど・・^^

いつもお世話様です!!!

書込番号:12114345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/10/25 21:46(1年以上前)

当機種

こんばんは。
私も難しい話は分かりませんがトリミングせずにリサイズするソフトは
[12104297]で参考に紹介している「リサイズ超簡単!Pro」が簡単にできますよ。
パーセント指定でファイルサイズを任意で変更できます。

一応、元サイズ4.28MBを3.31MB(70%に指定)にリサイズした写真をアップします。
L4:3FINEモードで撮影したものです。

書込番号:12114648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/25 22:39(1年以上前)

 
 ナイスカット!

 ネコのハナちゃん大好き様。

全ては私の勉強不足な事は分かっているのですけど・・甘えたい自分がここにいます。


 いい写真撮りますネ^^

渓流の白もキリリとシャープ、紅葉の赤とグリーンブラウン、その先には湖ですか?その
向こうの山もシャープに・・解像度もとても良いパーフェクトな作品ですネ。

明日は晴れるということですので・・少しモチベーション上げたいです(^^%//アリガト

書込番号:12115058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/25 23:37(1年以上前)

JTrim(ジェイトリム)使ってると言ってたから知ってるのかと思ってた。 よ。
リサイズ、書いてありますよ。 ょッ。
http://www.geocities.jp/kuraran210/resize.html
http://mitchan.ojaru.jp/jtrim-gazo/JTrim-kihon/kihon-shukusho.html

書込番号:12115471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/25 23:49(1年以上前)

 ノンフィルターの兄貴。

サンキュー。

ネコのハナちゃん大好き様の紹介されたソフトと比べて、使い勝手がいい、シンプルの方を
使いたいとおもいます。今は、ibソフトの操作がシンプルで使ってますが、そのうち両ソフ
トを試してみたいと、色々体験する事が多くなってきました。

すべては、目の前の光景を少しでも自分の印象に近づける為・・気長にまってね^^アリガト

書込番号:12115565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/26 17:05(1年以上前)

yellowfairy様

貴兄の立てられたこのスレのおかげで、大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。

ノンフィルター様、スッ転コロリン様
いろいろとご指導ありがとうございました。

殆どは"Jtrim"でリサイズしていますが、dpiの設定がなく
当然72dpiなのだろうと思っていました。

フォトショプエレメントを使ってアップ用にリサイズする時は、
わざわざ72dpiに設定してリサイズしていましたが、
言われてみれば確かにモニターは96dpiですね。
それが原因かどうか判りませんが、画像によっては
1024x768でアップしてもアップ前の画像よりシャープさが
失われて見えたのもそのせいかも知れません。

因みに、yellowfairyさんの縁側を使わせていただいて
テストさせていただいた結果では、如何なるファイルサイズで
アップロードしても、閲覧用を1024x1024の範囲に収めながら
260KB前後の大きさに総量規制をしているかのように
思ったのですが、

じじかめさんの画像では586KB、
yellowfairyさんの画像では480KB前後、
ネコのハナちゃん大好きさんのファイルでは685KB、あるので
カカクコムが使っている圧縮方法と絵柄の関係なのかも知れず
判らなくなってきました。

また、私がこのスレに上げた、シャープネスやコントラストを
微調整したものは、ファイルサイズが閲覧時には
2倍くらいの大きさになっていて、圧縮ばかりではなさそうです。
下記の(*)参照。

アップロード時→→閲覧サイズ(ダウンロード)
3648x2748=3.9MB→1024x768=268KB
1824x1368=2.6MB→1024x768=260KB
1280x960=405KB→→1024x768=250KB
1024x768=281KB→→1024x768=264KB

シャープネス・コントラスト微調整:
1280x960(*)=453KB→1024x768=979KB

私にはまだまだ、「ややこしや〜、ややこしや〜!」ですが、
できるだけ無駄に大きなサイズでアップせず、美しく見せられる
ファイルを心がけたいと思います。
 
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:12118141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/26 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

爽健美ちゃんさん  恐れ入ります。恐縮です。


これからソフトの事を考えている人は、GIMPがいいですよ。

GIMP (ギンプ)とは オープンソースで開発されている画像編集ソフトです。無償で入手できるフリーソフトであるにもかかわらず、あの高くて有名なPhotoshop にも劣らない高度な機能を有しています。(無論、解像度も変えられます)
ただそれだけにいろいろな機能があり、まごついてしまいます。パソコン上でも調べられますが、本を購入して作業する方が良いと思います。

高機能 フリーグラフィックソフト
GIMPのダウンロード
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
GIMPの使い方
http://charryhitorigoto.ame-zaiku.com/gimpgimpgimp.html
GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)
http://gimp.blog.shinobi.jp/

本−−無料でできるフォトレタッチGIMP−−他にもたくさんあります
http://www.bk1.jp/product/02963017

書込番号:12119326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/27 19:56(1年以上前)

当機種

 兄貴。

GIMPで、HDR画像(絵画風のやつ)製作できるの?

書込番号:12123644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/28 00:34(1年以上前)

GIMP2を使ってみよう! - GIMP2動画解説ページ
http://myokinawa.uchina.jp/youtube/index.cgi
【GI-01】GIMPの解説 −総目次−
http://lms01.kwassui.ac.jp/myhtml/013/GimpIndex.html

HDR
GIMPでHDR その2 - Liber's weblog
http://liberatem.org/2010/05/gimphdr-2.html
GimpでHDR風写真に加工する - 撮り物ろーぐ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/momospin/60179318.html
GIMPをパワーアップさせるプラグインいろいろ DesignWalker
http://zagumaru.blog50.fc2.com/blog-entry-131.html
撮り物ろーぐ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/momospin/folder/1441469.html

HDRは出来るけどJTrim(ジェイトリム)のが楽そうだねぇー

書込番号:12125160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/28 00:53(1年以上前)

GIMP2を使ってみよう! - GIMP2動画解説ページの、
【GIMP(Photoshopのように痩せれる?加工】
あれはひどいよー!!
詐欺だよーー \- \- \- (えーん えーん えーん)

書込番号:12125242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/28 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全てフィッシュアイ+1cmマクロ

  サンキュー^^兄貴。

書込番号:12127822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/28 18:58(1年以上前)

ISO感度125になってますけど・・。どうしたんでしょうか?

800くらいでの撮影です^^

書込番号:12128096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/29 10:01(1年以上前)

このフィッシュアイについて教えて下さい。HS10にも付けられますか。

書込番号:12131050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/29 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 兄貴。

フィッシュアイはSP800UZに最初から組み込んである、MAGICモードの中の4っつの
中での選択肢です。ポップ ピンホール フィッシュアイ スケッチ とあります。

このカメラはレンズ筒にねじ切りが無いですし、外周に何かを取り付けようとしましても、
スイッチをOFFにするとすべて引っ込んでしましますので・・ binnbouママさんのX90
も同じです。

フィッシュアイ+1cmマクロですと、こういう枯れた花でも画になるから面白いです。
消火栓の看板の撮影はその効果を現わす為に撮りましたが、距離は忘れました^^

書込番号:12131345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/29 14:49(1年以上前)

了解です。
(これはこれでおもしろいのですけど、バックが、ボケの部分が粒子があれているのが気になります(きれいなボケに見えません。明るければ良いのかも…))
SP800UZにはマニュアルがないから撮影は楽ができていいですね。binnbouママさんもこれにすれば良かったのに。……。 今なら安いしね……

書込番号:12132013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/29 16:02(1年以上前)

 兄貴の言う通り。

フィッシュアイにすると背景が綺麗にボケずノイジーになります。設定はいじれないし、納得
して、良い条件の元撮影するのがベターかと思います。
X90もフィッシュアイ設定あります。ファインダーも付いているし、Mm:マニュアル
Av:絞り優先 Tvシャッタースピード優先・・nimannnisennenn? 凄過ぎ^^

書込番号:12132259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に迷っています

2010/10/21 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:140件

初めまして
FinePix HS10に興味を持ちクチコミ掲示板を見ていると5月頃に色んな不具合の問題が書かれているのを見つけたので購入に迷っています 
今売っているFinePix HS10は問題ないのですか?

不具合のあったころの在庫品を購入してしまうことも心配しています

書込番号:12091689

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 18:34(1年以上前)

 ながれぐも様。

私のカメラのversionは1.01のままで、1.02にもしてませんし不具合も無いですか
らしようとも思っていません。

PCと同じ様にファームアップも必要なのでしょうが、あまり気にされますと撮影する時間
が短くなり杞憂する時間が長くなって、何の為のカメラか訳解らなくなってまいります。

信用ある量販店の方がアフターサービスも整っていると思いますよ!
量販店でversionを確認しての購入をお勧めいたします。
私の買い求めた値段は、40,500円だったのです。


あなたも早くHS10ライフをエンジョイしてください^^

書込番号:12094153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/21 18:57(1年以上前)

yellowfairyさん
それはあなたの使っている範囲(使っている機能)が違うからでしょう。
と、わたしは思っていますよ。

Tomo蔵。さん 残念でしたね……。

書込番号:12094237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/10/21 22:40(1年以上前)

管理人さんは何処までこのカメラに求めてるんですかね?
私が使ってる限りなんら問題ないと思うのですが、、、
ファームウェアのバージョンが気になるなら一眼を買われたら
良いのかと(^-^)
可愛いカメラなのにな〜〜

書込番号:12095442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/10/21 23:40(1年以上前)

ながれぐもさん 
どうしても1.03が欲しいなら地元の信頼できるお店で確認して購入するしかないと思います。
通販でしたら、現在在庫を持っていないお店ならば新しい物が入ってくる可能性が高いでしょう、これも絶対ではありませんけれど・・・

現在の1.02がリリースされてから5ヶ月近く経過していることを考えれば、致命的なバグはほとんど無いと考えて良いと思います。
1.03で何らかの改善が行われているのは間違いないでしょうが、全ての人に関わりのある改善かどうかも判りません、新しいVerを抱え込んでいる意味もないでしょうから近いうちに公開される可能性は高いのではないでしょうか。(予想ですけどね・・・)

書込番号:12095822

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/10/22 01:26(1年以上前)

発売前、発売後、購入後で気持ちがアップダウンを繰り返した身としては、スレ主さんが心配されるのは理解出来るつもりです。

最安値を蹴って店頭で相談確認後に購入が後腐れ無いでしょうね。

うささんは可愛いと書いてますが、私としてはイケメンと思います。

変な所で設定の制約出たりしますが、カメラの可能性や撮影自体に遊びを持たせてくれる良い機種です。

万能な一台や持ち歩く機材に悩んだときのスーパーサブを求めている方にオススメ。

書込番号:12096336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2010/10/22 16:15(1年以上前)

・・・みなさんのおっしゃるとおりです



                ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

書込番号:12098344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/22 19:21(1年以上前)

こんにちは!

再び、出しゃばった投稿ですが、
まずは、買って使ってしまいましょう!

定価\49,800.-みたいですが、この定価の範囲内で全て備品が揃ってしまいます。
非常に、工夫いっぱいの楽しいカメラですよ!

これ以上の性能を求めるなら、デジ一眼をお勧め致しますが、デジ一の場合は、
価格的にそうは行きませんよ!

万が一、不具合があった際は、どの機種を購入しても一緒の事・・・。
私も同じです。

一緒に「HS10ライフ」を楽しみましょう!!!

書込番号:12098987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/22 19:42(1年以上前)

別機種

レンズの焦点距離部分にテープを貼って注意喚起

HS10は、「十徳ナイフ」だと思っています。
近接撮影から月まで、24mmから720mm相当まで、手間はかかりますが
いろいろな撮影が楽しめます。

大工さんは「十徳ナイフ」で家を作りませんよね。
大工さんならプロの道具を使うのでしょうが、アマチュアの我々は
そこを何とかこの「十徳ナイフ」でやろうとするのですから、
楽しいじゃないですか。

Ver1.03にアップデートしたければ、メーカーのフジフィルムに
陳情メールを出しましょう。
このスレでいくら探しあってもフジフィルムが公式に公開しない限り、
アップデートはできないと思います(もし個人的にどこかのサイトに
出されたとしても、非公式なら海賊版です)。

Tomo蔵。さんへ
汎用品の花形フードと言ってもあまり選択肢はありません。
ロア・ジャパンのものもワイド側ではかなりケラレが出ます。

私の場合、普段は純正フードで、明らかに逆光でレンズに
光が当たりそうな135〜720mmの時は、300mm用のねじ込み式の
レンズフードにステップアップリングを噛ませて使っています。
(ステップアップリングにボール紙を巻くだけでもできるので
経済的!)

いい比較作例が撮れず効果のほどはまだ不確かですが、
そのうちに効果をご紹介したいと思います。

書込番号:12099046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2010/10/22 20:51(1年以上前)

   └( ̄◇ ̄;)┐=3=3=3=3=3=3 

買ってきました〜

ファームウェアは Ver1.03 でした  (´▽`) ホッ

書込番号:12099371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/22 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノンフィルターさん 
爽健美ちゃんさん

アドバイス有難うございます

汎用のシグマの花形レンズフードをオクで落札しました
少しのケラレは覚悟しています。
画像添付します
取付けたらFinePix S9100の板にでも画像サンプル添付しますね

今回は親切有難うございました。 

書込番号:12099833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/23 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枯れた盆栽

Tomo蔵。さん
S9100の板での画像、楽しみにしています。私も9100持ち出してやってます。やはり電池仕様というのはありがたいですね。
考えずにすぐに使えます。

ながれぐもさん  (たびたびすみませんでした。)
お仲間入りですね。1.03で良かったですね。

どこまで使えるか、暗いところでISO3200は使えるのか、画質は使用に耐えるのか。
疑問だったので撮ってみました。
さて、体育館などでの撮影に使えるのでしょうか。とりあえず画質の評価です。
ピンが来ている被写体に対しては、意外とキレイに写っていますね。その他の暗いバックが粒子荒れしています。
ニートイメージでやれば解らなくなるくらいキレイな写真になりそうですね。

書込番号:12101773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/23 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

枯れた盆栽

ニートイメージで(お試し版)でやってみました。

書込番号:12101821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/23 10:39(1年以上前)

ニートイメージってこれです
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

書込番号:12101827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/23 10:50(1年以上前)

機種不明

こちらが3です

ごめんなさい。3を間違えました。

書込番号:12101854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/23 13:39(1年以上前)

当機種


 
  ご購入おめでとうございま〜す^^ 記念に1枚貼らせて下さい。



書込番号:12102415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 15:14(1年以上前)

ながれぐもさん
ご購入おめでとうございます。
カメラを越える腕前になってくださいね(^-^)

raven 0さん
可愛いというのは職場にも持ち運んでるので一緒にいる時間が長いんですよ。。。
万能な一台であることは間違いないですね。

割り込み失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12102739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2010/10/25 00:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました

おかげで後悔なく いい買物ができました

わからないことがたくさん出てくると思うので これからもよろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:12110932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/28 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

HS10+フィルター+ロワ・ジャパンの58mmフード

HS10+ロワ・ジャパンのフード(フィルターなし)

S9000+フィルター+同フード

S9000+同フード(フィルターなし)

マリメロさんへ
>4.ロワジャパン 58mm 専用設計のカメラ花形レンズフード(純正が貧弱だった為)
>※上記、本体+フィルター+フードの組合せで「ケラレ・カケ」は発生していません。

とのことですが、
別の用途で買って、たまたまS9000で使った時にケラレがあった記憶と
更にワイドで24mm相当のHS10では確実にケラレが発生するだろうとの思いから、
確認のためHS10とS9000の両モデルで試してみましたので、報告しておきます。

写真を見ていただければ判ると思いますが:
HS10の24mm相当時では、フィルター(ケンコーPRO1 D)を付けた状態で
明らかにケラレが生じます。フィルターなしの場合は微かながらケラレが
出ます。S9000の28mm相当時では、同じフィルターをつけた状態、
フィルターを付けない状態の両方でケラレが発生することを確認しました。

ロワ・ジャパンのレンズフードの欠点は他にもあって、ロックリングと
呼ばれる位置決めのリングが弱く、締め付けすぎるとフード側のネジ山を
乗り越えしまい、次第にネジ山が甘くなってフードが位置ずれを起こすこと
です。私の場合、この58mmもサイズの違うもうひとつのフードも同様に
ネジ山がダメになってきています。

書込番号:12125078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/28 13:34(1年以上前)

からんからん堂さん、
ノンフィルターさん、
もっぱらリスナーさん、

フジフィルムさんにファームウェアのアップデートについて問合せを
行いましたところ、以下の内容で返事がありましたので、
お知らせしておきます。

「修正内容がお客様に直接的な影響を及ぼすと考えられる
場合にはWEBページでするが、バージョン(1.03)はこれに該当
しないので、修正ファームウェアとして公開しない」とのことです。
(メールのコピペでは問題があろうかと思いましたので、
内容をまとめました)

フジフィルムなりの「大人の理由」があるのでしょうが、
不親切と言えば、不親切ではありますね。

発売当初の不具合やその対応を含め、フジフィルムのこういう
姿勢が疑心暗鬼を生んでいるのですが・・・

書込番号:12126964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/29 15:15(1年以上前)

爽健美ちゃんさん 
ありがとうございます。
とりあえず、いつ発表かと気にしないですみそうです。
発売当初の不具合がひどすぎたので気になっていたのですが…。
でも今回パナソニックDMC-FZ100がひどかったので少し安心していたところです。
(安心はおかしいよねぇ。んー、他社でもあることなんだなーと思っていた……)

書込番号:12132097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一部の店の価格が高騰したのはなぜ?

2010/10/26 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

最低価格はあまり変動していないので目立ちませんが
アマゾン 32980→44820
キタムラ 36000→44820
ヤマダ電機 36600→49800
ソフマップ 36600→49800
(以前の価格の100円台以下の数値は記憶違いの可能性があります)

のように、今月20日頃に大手を中心として高騰とも言える値動きがあったようですが理由はなんでしょうか?
マイナーチェンジでもしたのでしょうか?

書込番号:12117591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/10/26 15:24(1年以上前)

大手から一斉と言うことは、FUJIの仕切りが変わったんでしょうね。

マイナーチェンジなら型番の末尾にアルファベットでも付けて差別化すると思うんですが・・・

勝手な予想ですが、出荷当初バグの問題で不当に値崩れしたと考えたFUJIが、最近発売されたSX30やFZ100などの競合商品と搭載機能などの面で充分価格競争力があると考え、仕切りを上げてきたと考えるのは考えすぎでしょうか?

どちらにせよ、HS10をこれからの購入対象にしている人は全体が値上がりする前の今が買い時かもしれませんね。

書込番号:12117877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/26 15:24(1年以上前)

こんにちは!

私は、10月17日にアマゾンで「\32,936.-」でHS10を購入しました。
発売当初より初期不良が散見され、Ver1.00から今現在はVer1.03です。
確か、かなり前ですが、最安値が「\31,500.-」だったと思います。
逆に、最高値(定価)は「\49.800.-」で今現在も変わらず。

どこも最安値のショップは数週間前まで「在庫なし」で、ここ数日前に
在庫として入って来ています。

正確な情報ではありませんが、今回のVer1.03最終ロットの販売で生産終了
と量販店で聞きました。

アマゾンさんも今現在は、直販ではなく他ショップのを扱っていますので、
その影響で価格が上昇しているんだと思います。

上記理由により、在庫をかかえているショップは「最安値でも売り切りたい・・・」。
逆に価格変動が激しさを増しているので「高くても売れる」という現象に変動
しつつあるのではないでしょうか?

S200EXR(←これも持っています)の時がそうでした。
最安値が「\39,800.-」だったと記憶していますが、既に生産終了し今現在でも
ケーズデンキ等で在庫がある所では「\46,800.-〜\49,800.-」の間で販売されています。

購入するなら今が「チャンス(\32,494.-なので)」かもしれませんね!

ではでは

書込番号:12117878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/10/26 20:22(1年以上前)

私も大手が大幅に値上がりしたとき、あれっと思いました。HS10を以前から欲しいと思い、毎日何回も価格をチェックしていました。もっと値下がりするのではと思って、待っていましたが、大手が、急に値上がりするのを見て、この辺が買い時かなと思い、我慢しきれなくなって、最安値ではないのですが、送料は無料で、代引手数も無料の店で、33,000円で購入しました。ちなみにこのカメラを買う前にペンタックスのX90を23,200円で9月初め頃買いましたが、10月26日現在、最安値、22,000円です

書込番号:12118978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/26 20:37(1年以上前)

もっぱらリスナーさん、North wind 7さん、返信ありがとうございます。

再び量販店で実質3万円台前半で入手できるようになることを
期待したんですが難しそうですね。
North wind 7さんの情報が正しければ、そのうち、
モノがなくなっちゃう危険すらあるし。

やはり少しでも安く手に入る今が買いどきかもしれませんね
故障した時のこととか考えると、本当は量販店やカメラ専門店で
買いたかったんですが・・・

書込番号:12119042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/26 20:51(1年以上前)

Binnbou ママさん こんにちわ
買いましたか
確かに価格の推移を見ると
安く手に入れるのは今が最後のチャンスかもしれない臭がプンプンと・・・

書込番号:12119119

ナイスクチコミ!1


pictroさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 00:04(1年以上前)

店頭価格3万円を切ったら購入しようと待っていました。
10日ほど前、大阪ミナミのナニワとキタクラで値札が29,800円になっていたのですぐ購入しました。
今日、ナニワの店頭価格を見たら44,800円になっていたのでビックリ!
店頭価格が50%も上がるってどういうこと?
急いでいたので店員さんに聞くこともできませんでしたが本当に不思議です。

書込番号:12120389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/27 23:20(1年以上前)

>pictroさん 

ほんの数日のうちに価格が1,5倍になるってすごいですよね。
それにしても29800円はうらやましい

書込番号:12124731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/28 00:03(1年以上前)

皆さんの意見がそろって買いどきでしたし、
いつまでも考えこんでてもしょうがないので
注文しました。

こんなにすぐに買うつもりはなかったのですが
在庫が無くなったせいか、PCボンバーと仙台ボンバーの記述がいきなり消えたので、
なんかあせってしまって大阪ボンバーでポチってしまいました。
ボンバーさんの策略にはまったのか?

こちらは週末まで雨続きらしいので
晴天がもどる頃には、カメラも届き、メモリーカードや
エネループ等、必要なものも入手して試しどりに行けたらいいな。

書込番号:12125001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/10/28 01:06(1年以上前)

ようこそHS10愛好会へ(笑)

デジイチのように特別画質に拘らなければ、とっても楽しいカメラです。

HS10ライフを楽しんでください。

書込番号:12125280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/28 03:23(1年以上前)

もっぱらリスナーさん
ありがとうございます

今日、自転車で走行中カワセミを見つけました
けれども、カバンの中のデジイチを取り出し構えた時には
もういなくなっていました。
どんなに高画質でも、とっさに撮ることができなくては
あまり意味がありません。
自分が望むのはギリギリ首にかけたまま自転車で走れる大きさの
高ズーム機。AFが遅いらしいので、鳥撮りにどこまで使えるか
はわかりませんが、けっこう期待してます。

書込番号:12125523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング