FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入機種を迷っています。

2010/05/15 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:49件

今日はじめて、この機種を店頭で見つけました。光学ズーム30倍が魅力です。
オリンパス SP-800UZとどちらにするか迷っています。
利用用途は、子供の運動会での撮影です。瞬間的にズームを使うのだと、この機種の方が有利だと思いますが、オリンパスだと、800mmと画素数が魅力です。

比較された方いらしたら、どちらが良いか、教えてください。

書込番号:11364544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/15 21:35(1年以上前)

私も最初にSP-800UZと迷いましたがHS10を買って良かったと思ってます。

使い勝手が上だと思います。

なかなか、正確に比較する事は両方を持ってる方でないと解りませんが
色々なシーンでHS10は活躍してくれます。

液晶モニターが動く事だけでも私には大きな利点だと思ってます。

ただ、30倍だけで余分な機能も要らないシンプルなら
SP-800UZの方が重量は軽いのではないでしょうか?

書込番号:11364645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/05/15 21:59(1年以上前)

>オリンパスだと、800mmと画素数が魅力です。

望遠の840mmと720mmはあまり違いは感じませんが、逆に広角の28mmと24mmは結構違いが分かると思います。
画素数は常にA3以上にプリントしたり、トリミングしなければ1400万画素も必要ないと思います。
私は1400万画素のCCDより、1030万画素の裏面照射型CMOSセンサーの方が魅力を感じます。

それと超望遠撮影する時は、ファインダーがあった方が撮影しやすいです。
超望遠撮影の時に液晶モニターを見ながら撮影するのは至難の業です。

書込番号:11364759

Goodアンサーナイスクチコミ!7


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2010/05/15 22:04(1年以上前)

私も、
機能と使いやすさでHS10に一票です。

マニュアルズームは何にも代えがたいメリットと感じています。

書込番号:11364792

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/15 23:35(1年以上前)

ファインダーレスの超望遠レンズ付きカメラなんて、オリンパスは何を考えているのでしょう?

xDピクチャーカードから離別し、やっと良い方向へ向かったと喜んでいたのですが、これではxDピクチャーカードへ戻るのと同じような改悪だと思います。

SP-550UZの買い換えを考えていますが、オリンパス機は除外されました。
5月連休前にHS10を買いたかったけれど、金索ががつきませんでした。(年金生活は苦しいです。)

書込番号:11365307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/05/16 00:39(1年以上前)

私もファインダー付の機種のほうがベターだと思います
運動会ではずっと最大ズームで撮るとは限りませんが
これだけ焦点距離の長いカメラですと、背面液晶だけで動体を追うのは困難です
ファインダー付の機種なら背面液晶で動体を追うよりも比較的楽に追うことができますよ
徒競走など一瞬で終わってしまう競技では、一度見失うとそれで全てパーです^^;
さらに運動会がピーカンだと背面液晶は見づらく、何を撮ってるのかさえ分からなくなる恐れもあります^^;
この辺りの事は量販店の店内などではわかりにくい事柄です
その辺も踏まえてお考えになられた方がいいと思います^^

『30倍』に拘らなければ↓のような機種もあります(共に26倍です)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092786.K0000093261

書込番号:11365637

ナイスクチコミ!2


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/16 01:17(1年以上前)

720mmと840mmという事だけでの比較ならあまり変わりませんが画素数を考えればもう少し差はあるかと思います。
画素数がHS10は1030万、SP800は1400万なので同じ焦点距離ならおよそ1.4倍大きく写ります。


少しでも大きく撮りたいならSP-800UZでしょう。
色々楽しみたいならHS10が良いと思います。

書込番号:11365832

ナイスクチコミ!0


kaoorinさん
クチコミ投稿数:60件

2010/05/16 07:12(1年以上前)

>画素数がHS10は1030万、SP800は1400万なので同じ焦点距離ならおよそ1.4倍大きく写ります

"撮像素子の大きさで画角が変わる"と言うなら何となく分かるけど
"同じ大きさの撮像素子でも画素数で画角か変わる"と言うのは分からない
詳しく教えて

書込番号:11366267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/16 10:57(1年以上前)

> 画素数がHS10は1030万、SP800は1400万なので同じ焦点距離ならおよそ1.4倍大きく写ります。

面積比で1.4倍ですね。一辺の長さで比べれば、望遠端同士で約1.4倍の差になりますね。

ただ、SP800の実力がどの程度か分かりませんが、
解像感で劣っていれば、結局縮小せざるをえなくなりますので、
画素数の差が無くなってしまう、なんてこともありますね。
(私自身、S6000fdは6M記録で、8M機であるソニーH9は5M記録で使ってます…。。)

> 同じ大きさの撮像素子でも画素数で画角か変わる

記録された被写体の大きさの話で言えば、上記のとおり変わりますね。
また、撮像素子の大きさで画角が変わるのは「トリミング」みたいなものですから、
画素数が変われば同じ画素数で切り出した際に「画角が変わった」ように見えますね。

書込番号:11366894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/16 15:03(1年以上前)

>Kaoorinさん
画角が変わるのではなく解像度分大きく写るんです。

書込番号:11367739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/16 17:27(1年以上前)

"同じ大きさの撮像素子でも画素数で画角か変わる"って誰も言ってないのでは。

理屈で言うと素子サイズが少々(ほんとに少々)大きいのはHS10、
画素数と望遠端で勝るのはSP-800UZですね。
個人的にはしょせん数値の比較だし無視できる範囲かなと考えます。

使い勝手だと手動ズームだと24mm〜720mmまで一気にズームできますし
晴天時必須のEVFもあるし。重量さえ許容できればSP-800UZはそもそも比較対照ではないかと。
値段もぜんぜん違うし・・・

ただ常に片手だけで撮影するならHS10よりSP-800UZは便利かもですね。それくらいかな。

書込番号:11368263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2010/05/18 18:34(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。

この機種に決めようと思いました。会社帰りにカメラのキタムラに立ち寄ってみます。
4万円だったような気がしました。撮影無料券やプリント無料券がセットになってくるので
価格.comで買うより、内容的にはお得かな?

価格の報告しますね。

書込番号:11376665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/05/19 17:47(1年以上前)

いろいろありがとうござしまた。

1番新しいインフォでもう掲載されていましたね。

3万9400円でした。安かったので決めました。

撮影チケットも含めてなので、ビックカメラ等よりはお得かな。

皆様、いろいろありがとうございました。29日は、運動会で撮影がんばります。

書込番号:11380908

ナイスクチコミ!1


chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/22 09:56(1年以上前)

 ともともsさん、こんにちは。
 亀レスなので、もう遅いかしら。

 私はSP-800UZは持っていないのですが。(EVF無いので買いませんでした)

 FiePix HS10とCOOLPIX P100はソニー製の裏面照射CMOSイメージャを使っているので、SP-800UZは画素数が多い(1画素が小さい)ことも考え合わせると、高感度ノイズが少ないと思われます。
 当方では、FiePix HS10とCOOLPIX P100はほぼ同等で、COOLPIX P80やX70のISO半分と同じぐらいと感じております。

書込番号:11391366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の手振れ補正って?

2010/05/17 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:30件

皆さんこんにちわ。
当初の念願であったHS10で動画撮りをしました。
ズームを使っての連写画像撮り、続けて動画撮りと子供の大会で使ってみました。
で、思ったのですが動画撮影の時は手振れ補正はしないのでしょうか?
撮影中に三脚に載せたカメラをパーンする時その振動が映像に反映されていたもので・・・
疑問に思いましてどなたかご存知の方おられましたらお願いします。

書込番号:11372030

ナイスクチコミ!2


返信する
kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/17 17:58(1年以上前)

ドカベンまんま様
HS10の動画のズームは1〜10倍迄で10倍〜30倍は使用しないほうがよいです。どうしても使用したければ三脚をお勧めし、ズームもゆっくり行ってください。動画は手ぶれ補正効いてない模様ですので電子手ぶれ補正はオフにしておきましょう。私も現在いろいろと検証していますが、撮り方によっては素晴らしいフルハイビジョン動画が取れますが、望遠側での歩き撮りは絶対やめましょう。見られたものではありません。大型テレビなどで再生を行うと気分が悪くなります。また検証結果が出たらスレ出します。

書込番号:11372266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2010/05/17 18:38(1年以上前)

kumasanyoさん こんばんわ。
早速のお返事ありがとうございます。
やはり動画の手振れ補正はないようですねぇ。
ならば余計にズームは注意しないとその微動?が影響されそうな気がしますねぇ。
私も三脚を使っての撮影でしたが、台座の可動部がスムーズではなかった為に
前述の結果となりました。「手振れ補正はオフ」での動画、試してみます。 
只、試合などで動画と動画の合間に画像撮りもしたいのですが、
その都度の手振れ補正オンオフは状況判断で試みます。

書込番号:11372375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/17 20:40(1年以上前)

動画の手ぶれ補正は、レンズシフト手ぶれ補正が有効です。
それでも12倍程度が限界です。

書込番号:11372871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/05/18 15:56(1年以上前)

今から仕事さん。
早速にありがとうございました。
あのうー私あまり知識がないものですみません。
レンズシフト手ぶれ補正と云うものは、HS10の手振れ補正とは違うやり方なのですか?
そのレンズシフト手ぶれ補正というやり方も試みたいのですが、
教えていただけないでしょうか? 
お願いします。

書込番号:11376197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/18 19:52(1年以上前)

このカメラはセンサーシフト手振れ補正です。
静止画は有効ですが、動画には効かないようです。

レンズシフト手振れ補正は、レンズで手振れを抑え、
センサーに入る画像がぶれ難くなります。

センサーシフトは、センサーを動かしているので、
動画には使えないと思います。

書込番号:11376934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/05/19 07:25(1年以上前)

今から仕事さんありがとうございました。
なんか凄いシステムなんですねー。
何にもわからないで使っていました。
動画では手振れ補正はオフでやってみます。

書込番号:11379260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HS10に合うアイカップ

2010/05/16 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:34件

皆さんに教えていただきたいことがあります。
私はメガネを掛けていますので特に明るい屋外で使うときなどファインダーの周りを左手で覆わないと見にくいことがあります。
そんな時ファインダーの前にアイカップがあれば見易くなると思うのですが、HS10に合うアイカップをご存知ありませんか?
ファインダーの周りがのっぺりしていて取り付けにくそうですが・・

書込番号:11368096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/16 16:54(1年以上前)

こんにちは。どんの飼い主さん 

付けれる物は無いとおもいますよ。
もしあってもアイセンサーが誤作動しませんかね?

書込番号:11368143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/16 17:09(1年以上前)

どんの飼い主さん こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11244257/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%40%83C%83%93%83%5F%81%5B
[11249113]
ここにファインダー加工の話が出ましたので書き込みました。参考になると良いのですが。(多少加工は必要ですよ)
ファインダーのアイセンサー自動切り替えも問題なく働きます。

おまけ
[11298785] レンズキャップって邪魔に思いませんか

書込番号:11368197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/16 17:25(1年以上前)

かんすじさん こんにちは。

おそれいりました^^アイカップ EP-5=テープで止める方法ですか。
多少加工とはどの程度ですか?

加工でいじったりすると。保証が受けれなくなりますよ。
テープだけならOKですが。

書込番号:11368256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/16 17:27(1年以上前)

追加
アイカップ2枚の枠だけ残しカット、スポンジ付き両面テープでも同寸で切り抜き、スポンジ付き両面テープで間の高さを調節して、スポンジ付き両面テープで接着。
そんな加工で使用しています。

書込番号:11368264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/16 17:32(1年以上前)

かんすじさん 保証も受けれて一石二鳥ですね。さすがです。

書込番号:11368281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/16 17:35(1年以上前)

take a pictureさん こんにちは
アイカップ付けるとカメラの寸法が大きくなるのでチョットと思いますが、撮影時は最高。
両目をあいても正面を向いてますから、早いものを追うときバッチリです。
さらに、外光が入らないので、見やすい、ピンの確認しやすい等、有意義な点が多数有ります。
昔のカメラではアイカップを付けるのが常識だったのですよ(またじじいの話になっちゃった。スンマセン)

書込番号:11368292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/05/16 21:17(1年以上前)

take a pictureさん、かんすじさん こんばんは

ぴったり合うものは無さそうですが、教えていただきましたアイカップ EP-5をスポンジ付き両面テープで固定する方法にチャレンジしたいと思います。
先ほどEP-5を注文しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11369209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/18 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

EP−6

斜め横から

もう解決のようですが、オリンパスのEP−6を付けてみました。

・アイカップのカメラ側(以下、裏側)にある小さいネジをはずしプラパーツを取る。
・裏側のプラパーツが付いていた部分のゴムが邪魔になるのでハサミなどで切る。
 ※目の側になるゴム部分は切らない。
・裏側のゴムを切って現れた面(上、左、右)に両面テープを貼りカメラに接着する。
 ※強力タイプの両面テープ使用、脱脂をすればもっと良いかもしれない。

作業時間は5分ほど。直感でできると思います。

書込番号:11377877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF設定について

2010/05/18 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんにちは。先日レンズフードとPLフィルター

について多数の方々に教えてもらえてとても幸せに思って

おります。上の件に関しては、S9000用の花形レンズフード

とワイドサーキュラーPL薄型でとても満足しています。

 今回皆様に教えを乞いたいのは、AFの設定についいてです。

私自身撮影した画像を観ますともうひとつピントが合っていない

ようでして、今はMFで撮影しています。ですから、かんすじさん

のアイキャップの質問に対するレスには大いに喜ばされ、私も早速

注文しました。それに、三脚も欲しいです。

 全ては私の経験不足と知識不足、腕の悪さなのは解っています。

AFでの撮影の留意点等もご教示下さいませ、おねがいします。

 写真はAF撮影時のものですが、画像サイズが4MBを超えて

アップできないものがあり残念です。(右二枚はMFです)

書込番号:11375695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/05/18 13:27(1年以上前)

特に左側の2枚もAFが外れているようには見えないっぽいですね〜。
意図した場所と違う所に合うのならスポットAFにするといいかも?

書込番号:11375855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/05/18 14:15(1年以上前)

PLフィルターを使うと色彩が出て綺麗だと思いますが、薄いサングラス的な効果がでて、通常のプログラムでは、やや絞りを開け気味にしてしまうので、距離と絞りの関係的に甘く感じるのかもしれませんね??1段程度絞ると違うかもしれません。
また、写真を見た印象では、PLフィルターで反射が抑えられるので、特にメリハリが強いHS10ですから、付けない時よりややメリハリが弱く感じるのではと思います。コントラストを気持ち+できれば違って見える気もします。できないなら、ダイナミックレンジ機能を弱めにすればいいのかもしれません?
個人的には、右の2枚では、ホワイトバランスをオートではなく、太陽光にした方がやや青かぶり感が薄れ、ヌケ感がでるかもと想像します。

HS10は持ってもいないし、使った事もないので、すべて想像で的外れだと思いますが(^^;…

書込番号:11375966

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件

2010/05/18 15:08(1年以上前)

当機種

お二人ともレスありがとうございます。

先ず、からんからん堂さんの言われる通りスポットAF

や他のも試していきます。多機能なネオ一カメラ、取り説

と実写でもって身につけたいと思います。

そして、ねねここさんの言われるPLフィルターの件ですが

私もUVフィルター等を試したいと思っています。

コントラストに関してはハードに設定しました。ホワイトバランス

に関しましては、勉強が足りない経験が足りないので何とも申せ

ませんが・・。ダイナミックレンジを小さくすると凝縮した感じに

仕上がるのでしょうか?あと右端の花の青ですが、おっしゃる通り

厚化粧に観えますね。画像サイズの都合上これしかアップできません。

書込番号:11376084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/05/18 16:10(1年以上前)

機種不明

>ダイナミックレンジを小さくすると凝縮した感じに仕上がるのでしょうか?

凝縮した感じにはならないと思いますが、ダイナミックレンジが狭い分、白飛び気味になる感じだと思います。ただ、それがヌケ効果になるのではないかと思います??
写真をお借りしてソフトで自動補正したものですが、こんな感じかと思います。

富士のSRオートなどでは、風景時にアベレージ測光になるかもしれませんので、マルチ測光との違いがあるかもしれません。マルチ測光の方がややメリハリが付く感じだったと思います。

詳しくは、HS10をお使いの方に聞いてきださい(^^;…

書込番号:11376232

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件

2010/05/18 16:35(1年以上前)

 ねねここさん ありがとう!

お陰で憂鬱なもやもやがパッと抜けた感じです。

重さが抜けて明るい表情になりました。

モニターとPC本体で見比べさせて頂き、こんなにも

フィーリングが違ってくるなんて驚きです。それにしても

また勉強する事が増えまして、嬉しいやらこの先深いやら・・。


書込番号:11376295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:4件

初めまして。テーマパークでの、ショーやパレードでの撮影(主にキャラクター)を撮影するのに、30倍ズームが魅力でHS10を購入しましたが、今までは、コンデジ10倍での連写機能を使用しての撮影ばかりで、購入したものの、まだ、使いこなす事も出来ず、テーマパークに行くまでに…失敗しないように色々とためしてみたいのですが、どなたか、テーマパークで撮影された方、また、設定でおすすめありましたら、アドバイスお願い致します。またPLフィルターの購入を考えていますので、おすすめのPLフィルターを教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11365298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/16 16:36(1年以上前)

どなたもクチコミしてないようなので
>テーマパークでの、ショーやパレードでの撮影(主にキャラクター)を撮影するのに…
の経験が有りませんが、かんすじならこのようにします。を、書き込みます。

HS10のSR-AUTOはかなり満足できます。SR-AUTOで良いのでは、と思っています。

他には
昼間の屋外では、P、ISOは400AUTO、連写 
室内で撮影、夜のショーやパレードでは、P、ISOは1600AUTO、連写
フラッシュは常にOFF
(かんすじはんならず連写使用です。悪い状況でも1枚はまともに撮れてる可能性が大ですから)

注 : 連写はスイッチOFFすると、次のONでは設定し直さなければなりません。Cのカスタム保存に連写を加えれば、スイッチON、CFFに関係なく連写します。むろんC使用で無ければなりませんが。

そんなとこですねー。
カメラになれていなければ SR-AUTO、 これで満足出来る写真ができますよ。
いくら手ぶれ補正が優秀でも過信しないように。 脇を締めて撮るように。 練習し、確認して下さい。

書込番号:11368066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/05/16 19:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

屋外晴天・パレード

屋外曇天・パレード

屋内夕方・ショー

屋外夜間・ショー


この機種を所有しておりませんが、関東の某有名テーマパークによく遊びに行き撮影を
楽しんでいる者として、微力ながらアドバイスをさせていただきます。

日中屋外のショーやパレードに関しては、晴天であれば明るさは十分に確保できるので、
ISOは一番低い100でもシャッタースピード1/500以上は得られるでしょう。注意すべきは、
ショーのキャラクターやパレードの山車は意外に速く動くということです。そしてズームの
倍率が大きくなるほど被写体がフレームから外れるスピードは速くなります。横だけでなく
正面からもパレードの隊列を捉えられるような撮影場所の確保が重要です。ショーの時は
オートフォーカスではなくマニュアルフォーカスで無限遠に設定するのも一つの方法です。
ピントを合わせる時間を省略することで、シャッターチャンスを逃す可能性を減らせます。
連写機能に関しては撮影後に保存にかかる時間が長く、キャラクターやパレードの移動の
速度を考えるとシャッターチャンスを逃す可能性があるためお勧めできません。

夜間・屋内のショーパレードに関しては、確実に1/50〜1/100程度のシャッタースピードを
得るにはISO1600以上が必要になるでしょう。高感度撮影に強いセンサーが力を発揮して
くれると思います。確実に被写体を画面内に収めるには、無理にズームせずに少し引いて
余裕を持った焦点距離で撮影することも大切です。最高画質・最大画素で撮影しておけば
後でキャラクター等をトリミング(切り出し)しても十分な画質を得られると思います。

以上、長文失礼致しました。早く扱いに慣れて、素敵な思い出をたくさん記録してください♪

書込番号:11368730

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/05/16 19:35(1年以上前)

連投失礼します。アップした画像に撮影情報がついていないので記します。

1枚目 シャッター速度1/80・絞りf5.6・ISO80・焦点距離60o・露出補正±0
2枚目 シャッター速度1/500・絞りf4.0・ISO80・焦点距離60o・露出補正+0.3
3枚目 シャッター速度1/125・絞りf2.8・ISO125・焦点距離60o・露出補正±0
4枚目 シャッター速度1/10・絞りf4.0・ISO200・焦点距離60o・露出補正±0

なお4枚ともトリミングしていますので焦点距離通りの画角ではありません。
機種が違うためほとんど参考にはなりませんが、ヒマつぶし程度にでも(苦笑)

書込番号:11368811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/17 12:42(1年以上前)

かんすじ様。
アドバイスありがとうございます。
Cカスタム保存に連写機能をいれてみました。
色々と試してみて、練習していきたいと思います。

実際は、動きの早いキャラクターを撮影する事になると思うので、皆さんのアドバイスを色々と勉強していきたいと思います。

また、よろしければ、おすすめのPLフィルターを教えていただけないでしょうか?

書込番号:11371488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/17 12:52(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆様。
アドバイスありがとうございます。
まさに♪私の撮影したい画像が沢山で羨ましいです。
HS10での撮影でキス・デ・ガール様のような撮影が出来るか不安ですが…。連写機能も試しつつ…。
キス・デ・ガール様に教えていただいた詳細な設定も勉強していきたいと思います。

ほぼ、ショーパレメインでインパするのですがなかなか行けないのが現状なので、色々勉強していきたいと思います。

また何かありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:11371519

ナイスクチコミ!1


nsr249さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/17 15:09(1年以上前)

シーランドさん
PLフィルターですが、私はKenko Pro1 Degitalというのを使用しています。
薄枠でケラレは出ないように思います。

書込番号:11371841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/18 10:09(1年以上前)

nsr249様。
ありがとうございます。本日調べて注文したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11375285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

標準

謎の現象

2010/05/16 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 ヒロ5656さん
クチコミ投稿数:78件

Mモードで ねらい撮りズーム 縦長枠で撮影した画像が死んでます!

カメラのモニター再生して画像を回転させようとすると無反応で
トリミング画面では横縞の線になりデータが壊れています。

PCに取り込んでも 
フォルダ内で縮小表示の時は画像が出るものの
画像ソフトで開く事が出来ません/

やはりデータが壊れていると思います。

他モードで撮影した ねらい撮りズームの画像は問題がありません
何だか不思議です/

書込番号:11370184

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度1

2010/05/17 05:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11351668/
操作は異なりますが、これと同じ現象ですね。このカメラ、マニュアル通りの「正常な使用法」でも、データがいつ壊れるかわからない、「怖いカメラ」ですね。今のままでは使い物になりません。

書込番号:11370706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2010/05/17 05:43(1年以上前)

また誰かさんが「初心者の乱暴な使い方」のせいにしそうですね。

書込番号:11370719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/05/17 07:19(1年以上前)

不具合のようですね。
ソフトウェアの欠陥と思われますから、メーカーに見てもらわないとダメだと思います。
どういう結果になったかご報告いただけると、皆さんの役に立つと思います。


>また誰かさんが「初心者の乱暴な使い方」のせいにしそうですね。

これでは、困っている人を助けようという意思がゼロで、
むしろハプニングを楽しみにしていると思える書き込みに感じるのですが・・・。
今後、違うアプローチを期待します。

書込番号:11370820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2010/05/17 07:57(1年以上前)

本当にソフトウェアの不具合(だけ)なんでしょうか?
盛りだくさんの機能に対し、ハードウェアのキャパシティ(バッファメモリ・転送能力等)が小さすぎるのが根本原因のような気もしますが。基本的な設計ミスではないでしょうか。

書込番号:11370878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/05/17 08:09(1年以上前)

HS100(?)か、少なくともHS20まで待つべきだったかも。。。

それにしても値段が急速に下がってますね。今月末には三万円台半ばを割るかも。

書込番号:11370895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/05/17 08:24(1年以上前)

なにしろインドネシア産ですからね(笑)

もう少し値段が高くてもいいから、「人目を引く新しい機能」ではなく「基本性能」を重視して欲しかった。

S200EXRの「発展型」だと思って買ったら、痛い目に遭います。

書込番号:11370921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/05/17 08:38(1年以上前)

取説に「初心者の方は使わないで下さい」って注意書きしとかないとダメだな

書込番号:11370950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/17 09:24(1年以上前)

ヒロ5656さん こんにちは
それは大変な事です。 使い方に問題がないなら、すぐにメーカーなり、何とか対処してもらった方がいいですよ。
せっかくの記録がこれからも消えるようなら困りますからねぇ。データが壊れるなんて、カメラとは言えません。
どうなったか、どのように対処したのか、結果をクチコミで教えてください。
結果が分からないと、どこを、何を信じたら良いか分からないものですから。

書込番号:11371024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/05/17 09:36(1年以上前)

かんすじさんも、たまには「まともな書き込み」をするんですね。

書込番号:11371050

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2010/05/17 09:39(1年以上前)

メーカーがユーザーに対して至急「何らかのアナウンスメント」をする必要があるのではないでしょうか?

書込番号:11371059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/17 09:51(1年以上前)

すじかん.さん こんにちは
やめてくださいよー かんすじはいつもまじめですよー
そう言えば、すじかん.さんもいらっしゃる時に、別なかんすじが出てきましたよねー。
あれは、すごいですねー。感心しちゃいましたよ。すじかん.さんも出来るんですか?
もう一度、あの かんすじさんが現れて何か言ってくれないかなー と、楽しみにしています。

書込番号:11371085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/17 10:20(1年以上前)

ありゃ又不具合ですか!
Amazonで昨日発注、、今日到着予定です。
欠陥は十分に覚悟した上で、改良品がMrkUとして発売されたら
売却する予定でなので、、その間は、、
光学30倍、広角24mm、動体キャッチ、キャンセル、
動画スロー再生、、クロームetcの未体験機能を楽しみたいと思います。
これだけの多彩な機能を体験できるには、、3万円代の出費は受忍範囲。
(買取価格の変動のチェックも欠かせなくなくなりました。 現在2万4千円)
体験を今後の撮影感性に生かせれば後悔は無いと、、したいですね。

撮る度に画像確認しなければ安心できないのが、、いつまで我慢できるか?
予備に、同じく大きい FZ50 を持参するのが欠かせません。

書込番号:11371135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/17 10:33(1年以上前)

買ってがっかりさん こんにちは
どーなんでしょうかねー
このクチコミを見ても不具合、不具合と言いながら、メーカーに何とかしろ! って、送った人は1人しかいないようだし。それもかんすじのは不具合にならなかったし、みんな、使えるから使ってる現状。ですから。メーカーはただの不満ととらえているかも?
本当に怒るなら、文句だけでなくメーカーにつっかえ返さないと、 。 なかなか「何らかのアナウンスメント」は無いのじゃないかと感じています。
ヒロ5656さん のは、確かな事でしょうから、こんな事が許されるはずはありません。これに対しては「何らかのアナウンスメント」は有ると思いますよ。

書込番号:11371164

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヒロ5656さん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/17 21:21(1年以上前)

結局!サポートへ電話をして明後日に送付する為に運送屋が取りに来る事になりました。

詳しい内容としては、メモリカードを他の物で試しても
内臓メモリに保存しても現象は100%起きてしまいます。
稀にSモードでの撮影でも同現象が起こります。

サポートへ電話した時に画像表示は拡大表示してませんか?
と、聞かれましたが拡大表示にはしてませんでした。

あと、バージョンの事も聞かれましたが
1.0から自分でファームアップしています。

修理になるのか交換になるのか不明ですが
このまま帰って来る事は無いと思います!

やはりプログラムのバグやエラーが原因でしょうかね?


書込番号:11373096

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング