FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD5000と

2010/04/16 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:7件

ニコンD5000をメインで使用し安物望遠レンズで競馬やプロ野球を撮影していますがHS10に興味深々です!詳しい方に質問なのですがHS10で同程度の写真は撮れるんでしょうか?一眼レフと比較するな!って感じですか?動画は興味なしでトリミング大好きです。よろしくお願いします。

書込番号:11241791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/16 23:26(1年以上前)

こんばんは。おかぞうさん

望遠撮影の場合 デジイチですとHS10並みの望遠レンズを買うとお金がとてもかかります。
僕には買えません。

以前手持ちで、デジイチの300mmと富士の前機種S100FSで望遠撮影したときはS100FSの方が綺麗でした。
デジイチの望遠は絞りを絞って三脚使用でなら綺麗に撮れます。

手持ちならHS10の方が気軽に綺麗に撮れると思いますよ。
ノイズの少なさや発色・ボケを重視した望遠撮影ならデジイチが有利です。

HS10の30倍ズームいいと思いますよ。

書込番号:11241826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/16 23:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます!また質問で申し訳ないのですがAFや連写性能なども一眼レフ(のエントリーモデル)に近いのでしょうか?必殺技が数打ちゃ当たる!なので数打てないととても困るんです…スペック的には大丈夫そうなんですが。ネオ一眼に手を出した事がないもので…

書込番号:11241933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/16 23:53(1年以上前)

>AFや連写性能なども

このご質問は、僕は持っておりませんのでユーザー様の書き込みがあるといいですね。
お力になれずごめんなさい。

書込番号:11241948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/17 00:02(1年以上前)

まだ発売日前なのに申し訳ないです。日曜日にヨドバシ行って触り倒してきます!もうほぼ買っちゃいそうですが…

書込番号:11242006

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/04/17 03:40(1年以上前)

富士はトリミングすると後悔しますよ。

断然ニコンです。

スレ主さんの用途での話ですので、カメラ単体の面白さはHS10だと個人的に思います。

書込番号:11242499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 07:38(1年以上前)

別機種
別機種

FZ30

D80

条件が一定ではありませんが、京都競馬場でのFZ30とD80の画像をご参考まで。

書込番号:11242733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/04/17 11:23(1年以上前)

raven 0さんへ
フジで撮ったのをbuffでトリミングしてプリントしてます。
(後悔しますよ)の訳をお教え願いませんか?

書込番号:11243508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/17 13:31(1年以上前)

素晴らしいサンプルありがとうございます!ちょっとコンデジ感はあると思いますが綺麗に撮れますね!

書込番号:11244015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2010/04/17 17:34(1年以上前)

今日は、カワセミで、連射性能など、試してみました。
操作面での性能やピントの合焦速度は、基本的にコンデジに毛が生えた程度と感じました。
シャッタータイムラグも、結構あると感じました。D300の感覚で使ったら、成功写真は一枚もありませんでした。
結構、ヘコみました。
秒10コマで7コマまで連写というのもためしてみましたが、デジ一とは全く感覚が違いますね。うまく使いこなせませんでした。七コマまで連射してくれるのは有り難いんですが、直後から書き込み終了まで、ファインダーが使えなくなりますので、結構やきもきします。
これも、シャッタータイムラグのせいか、一枚も成功なし。残念な初体験でした。

でも、ハトなら単発でも十分に追いつけますし、風景なら問題ないです。

まだ一日目なので、十分に性能を引き出しているかどうか心許ないんですが、とりあえずの情報です。

おそらく、お手軽超望遠で振り回すことを重視する人には、もってこいだとおもいますが、カメラの基本性能がD90やD5000とは根本的に違う(遅い、のろい、使いづらい)ので、そのあたりを納得できる人が、納得できる使い方で使うと割り切って買う必要があるんじゃないかと。

ただ、器用な人が使いこなせば、別次元の働きをしてくれるかも知れないです。ですから、トロくて不器用な人間のファースト・インプレッションとしてご理解ください。

ちなみに私自身は、カワセミ以外の被写体なら、たいていの場合これ一台で十分だと感じましたので、購入したことについて後悔はありませんし、壊れるまで使い続けると思います。

書込番号:11244962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/17 21:56(1年以上前)

ありがたいインプレッションありがとうございます!HS10は面白カメラとして見たほうが良さそうですね。発売価格もD5000の半分くらいですし。自分も面白カメラとして買ってみようと思います。

書込番号:11246168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MCプロテクターは装着できますか?

2010/04/17 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

この機種はレンズ保護用のMCプロテクターを装着できるのでしょうか?
HS10のアクセサリー類では見当たらなかったものですから。
自分としては装着していた方がいろんな撮影場所で安心感が持てるので、
できれば装着したいのです。
装着は無理なのか、それとも他の機種の物を装着可能なのか?その場合の
型番、値段等を教えてもらえると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:11242882

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 08:54(1年以上前)

58mm径の薄型フィルターが装着できるようです。

書込番号:11242922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/17 09:02(1年以上前)

これ ↓ で良いですよ〜。
実売価格は価格.comで調べて下さい。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

書込番号:11242949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/04/17 09:18(1年以上前)

じじかめさん、ごゑにゃんさん 早速のご意見有難うございます。
これからショップに行って購入しようと思いますが、教えて頂いた
プロテクターを装着した状態でレンズキャップははめられますでしょうか?

書込番号:11242993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/04/17 09:43(1年以上前)

別機種

汎用の58mmフィルターが装着可能ですが、ケラレ防止のため薄枠タイプを推奨しています。フィルターの上からでもキャップ装着可能です。フード装着用のスリットも切ってあります。

書込番号:11243073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/04/17 09:49(1年以上前)

送料込みさん、レンズキャップも付けられるということで
安心しました。親切に写真まで載せていただき有難うございました。
ショップが10時からなので、これから液晶保護フィルムと合わせて
買いに行きます。

書込番号:11243092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

PowerShot SX1 ISとの比較で

2010/04/16 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 scoobykunさん
クチコミ投稿数:16件

PowerShot SX1 ISを1年くらい使用しております。PowerShot SX1 IS自体はかなり満足して旅行で使っております。しかし更なる望遠のきく機種がでたので、新たにこの機種がほしくなりました。望遠がこちらの方がいいのはわかりますが、その他にこの機種が優れた点はあるのでしょうか?PowerShot SX1 ISは1年以上前に出ている物なので、この機種はそれなりに性能の向上はあるとはおもいますが、HS10の利点が有ればおしえてください。このようなタイプでなるべく望遠がいいものが欲しく、購入しようと思っております。ちなみにデジイチは旅先でレンズの交換などで欲しくはないのです。よろしくお願いします。

書込番号:11239386

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/16 12:27(1年以上前)

こんにちは
この機種の大きな二つの特徴があります。
>裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」です。
裏面照射型CMOSセンサーはISOを上げた場合の高感度にすぐれています。
それに望遠となると、少しの手ブレも大きく響きますが、後者はそれに役立つと思われます。

書込番号:11239446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/16 12:27(1年以上前)

私がこの機種の購入を決めた最大の理由は、
 ・ズームが手動
です。
電動ズームは自分の意図した焦点距離に合わすのが難しい。
それに遅いです。
レンズ交換一眼に高倍率ズームをつけっぱなしにするぐらいなら、
ネオ一眼の方が、軽くていいと思います。
あとは、
 ・連写キャンセル
 ・連写キャッチ
は、是非使ってみたい機能です。

あとは、他のスレでも書いていますが、
 ・シャッター音が無い
です。(レンズ交換一眼以外、ほとんどそうですが)
ビデオカメラと並べて撮る時、シャッター音は非常に邪魔です。
ポートレート撮影時には、シャッター音は必須ですけどね。

書込番号:11239447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/16 12:39(1年以上前)

おっと、間違えた
 ・連写キャンセル
 ・連写キャッチ
ではなく、
 ・動体キャンセル
 ・動体キャッチ
ですね。

30倍ズームも魅力的ですね。
私はレンズ交換一眼用レンズで、高倍率ズームと言われるものを3本使っています。(マウント毎に1本)
当然、30倍はありませんが、レンズ交換の手間を考えると、結構便利です。

書込番号:11239494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/16 15:33(1年以上前)

旅カメラとしてスイングパノラマが便利です。ただ、360°無いのが残念。
魅力満載のカメラですが望遠時の最短撮影距離が2mは、いただけません。
花や昆虫撮影で残念なことになりそうです。1.2mくらいまで迫れるようにしてほしかった。
でも、買ってしまいそうなカメラです。

書込番号:11240028

ナイスクチコミ!1


スレ主 scoobykunさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/16 15:43(1年以上前)

黒いもさん、くちだけさん、ガラスの目さん早速のご返答有り難うございます。なるほどという感じです。やはりPowerShot SX1 ISよりは性能面ではアップしている感じですね、いよいよ明日販売なので、土曜日ということもあり、明日見に行けば買ってしまいそうです。値段も安いですしね、性能も期待できそうです。明日以降は画像も出てきそうだし他の方の撮った画像をみてから決めたいと思います。

書込番号:11240060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの野球写真を撮りたい

2010/04/06 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:11件

子どもが少年野球をしています
私は初心者です
最近今もっているカメラのズーム(3倍)に限界があると考えるようになりました

外野を守っても豆粒じゃないように撮るには20倍でも足りないと聞きました
初めはカシオの20倍ズームのハイスピードカメラEX-FH25にしようと思っていました
ズームがあるし、ハイスピードだからバットスイングのチェックなんかに使えそうだと…

でも上記にあるように20倍じゃ足りないと知り、ではこのHS10かオリンパスのSP-800UZかな?
と思っています
30倍ズームだし、ハイスピードじゃないけど高速連写がある
この2つのカメラでは、どこに違いがあるのでしょう?
また、野球などの写真を撮る場合、別の機種もあわせてオススメのようなものはありますか?
予算4〜5万円くらいで考えています

書込番号:11194101

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/06 07:47(1年以上前)

HS10はまだ発売されてませんのでよく判りませんが、オリンパスのSP-800UZは
EVFがなく、液晶モニターで超望遠撮影や動いている被写体を撮るのは難しいと思います。

書込番号:11194724

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/06 08:02(1年以上前)

やはり、ネオ一眼の両雄はHX1とFZ38と思います。
後発モデルは、まだ超えていませんね。

鳥を撮ったりするには倍率に不満が出るかもしれませんが、グランドの向こうの人を撮るには20倍で充分ですよ。

書込番号:11194755

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/06 09:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ドナベンさん、こんにちは。

作例にアップした高校野球の写真は、内野スタンドから
FZ28の486mmテレ端で、手持ちワンショット撮影した写真です。
良かったら、ドナベンさんの野球撮影の参考にして下さい。

今はFZ38で、いろいろなスポーツの撮影を楽しんでいますが
選手の一瞬の動きを捉えるには、撮影するカメラ自体に
AFの速さやシャッターレスポンスの良さなど
カタログスペックだけでは分からない、高い撮影能力が必要だと実感しています。

HS10も、なかなか魅力的なカメラだと思いますから
発売されたら、ユーザーの皆さんがアップされる作例を参考にしたり
カメラ店の店頭で実際に手に取って、ご自分で操作してみて
他の高倍率ズーム機と比較されてから決められるといいですよ。

ドナベンさんのカメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11195033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2010/04/06 13:28(1年以上前)

じじかめさん

ここで相談しなければSP-800UZにしようかと思っていました
HS10と同じくらいならデザインで決めようとして… 
難しいと聞いて考え直すことにします
ありがとうございました


analogmanさん 

20倍で大丈夫なんですね…  
お店の中でズームにしてもどれくらいの
ズームになっているかよくわからないんですよね
HX1とFZ38眼中にありませんでした

これからチェックしたいと思います
ありがとうございました


isiuraさん 

いい写真ですね
私もこんな躍動感あふれるものが撮りたいです

>FZ28の486mmテレ端で、手持ちワンショット撮影した写真です。
とありますが、486mmテレ端とか手持ちワンショットって何ですか?
まったく初心者なので教えてください

顔などもはっきりとわかるようにしたいと思ったらもうあとは一眼レフになるのでしょうか?
 

書込番号:11195655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/06 18:11(1年以上前)

発売前に予約しました、(発売後品薄になると困るので)性能は実際撮ってからの楽しみと思っています、HX1は写した後の処理が遅いです、特に連写した後の処理が遅いのでスポーツ等にはどうでしょうか?私が持っているのでそう思います、但し動画はバッチリですよ、SX1-ISも持っていますがこのカメラの連写後の処理は非常に早いです、このHS-10が発売されてからの使った人の意見を聞いてからでも良いのではないでしょうか?

書込番号:11196443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/06 18:14(1年以上前)

発売前に予約しました、(発売後品薄になると困るので)性能は実際撮ってからの楽しみと思っています、HX1は写した後の処理が遅いです、特に連写した後の処理が遅いのでスポーツ等にはどうでしょうか?私が持っているのでそう思います、但し動画はバッチリですよ、SX1-ISも持っていますがこのカメラの連写後の処理は非常に早いです、このHX-10が発売されてからの使った人の意見を聞いてからでも良いのではないでしょうか?

書込番号:11196451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/06 20:19(1年以上前)

神田まさきさん 

ありがとうございます
私は動画のことは考えていませんでした
動画はビデオカメラでと思っていましたが、動画を撮ることって結構あるのですか?

連写後の処理速度は結構な時間をとられますか?
処理速度などについてはカタログには時間はかかりますよとはありますが、実際どれくらいかかるのかは書いてないので、SX1-ISとHX-1ちなみにだいたいで教えてもらえませんか?

よろしくお願いします

書込番号:11196933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/06 20:47(1年以上前)

DSC-HX1は写真の撮影を主に考えていましたが使ってみると動画向きのカメラだと思いました、動画に強いのです、勿論連写で撮影しなければ夜景にも強いし連写撮影しなければ写真撮影には悪いカメラではありません、処理速度は1MB一枚に付き5秒くらいでしょうか?計った訳ではないので正確ではありませんが其の計算だと5枚撮ると25秒掛ると云う事ですね、普通1.5MB〜3MB位で撮影すると思いますので3MB5枚だと次に撮影出来るのは75秒後と云う事ですね、それとソニーメモリースティックプロディオはSDカードの倍位の値段ですので割高です、キャノンSX1-ISの処理速度はタイムラグありませんが今では時代遅れのカメラで売っていないと思います。

書込番号:11197107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/06 21:07(1年以上前)

HX1、FZ38とも動画が綺麗に撮れますよ。
ただ、ファイル形式がそれぞれ違うので、再生環境に合うかチェックしてください。
HX10は手動ズームにオートフォーカスが対応できるかが気になるところです。
HX1(MP4)PC向き PS3はOK
FZ38(AVCHDlight/MOV) PC/PS3と家電対応
HS10(MOV)PC向き

それと、20倍と言ってもトリミングズームを使えば、実質30倍近く寄れることも補足しておきます。

書込番号:11197230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/06 21:48(1年以上前)

SX1-IS今アマゾンで38700円で売っています、他の店より8000円くらい安いのでこの値段なら買っても良いのでは?直ぐ在庫無くなってしまうと思いますよ、一年以上前に出た機種だから少し古いですがスポーツの撮影には向いていると思いますよ。

書込番号:11197452

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/06 21:54(1年以上前)

ドナベンさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私のアルバムの26ページに、作例にアップした4枚以外に高校野球の写真が11枚あります。
「FZ28高校野球5」や「FZ28高校野球13」などの走塁シーンを撮影した写真は
全力疾走する選手の顔もはっきり分かると思いすので
良かったら、アルバムものぞいて見てください。

「486mmテレ端」とは、FZ28の最も望遠側で撮影したということです。
また「手持ちワンショット撮影」とは、カメラを三脚や一脚などに固定しないで
選手の激し動きに素早く対応できるようにカメラを両手だけで持ち
高速連写を使わないで、1枚1枚シャッターを切って撮影したということです。

野球などのスポーツ撮影で、少しでも綺麗な写真を撮りたいとお考えなら
ニコンD3、D300、キャノン1D、7Dなどの高性能な1眼レフに
明るい望遠レンズの組み合わせがベストですが
当然、カメラ+レンズの値段は高価になりますね。

私はFZ38で、スポーツの動画の撮影も楽しんでいます。
youtubeにサッカーとバスケットボールの動画をアップしていますので
もしドナベンさんが動画にも興味があるなら、こちらも参考にして下さい。

FZ38 AVCHDLite サッカーゴールシーン1
http://www.youtube.com/watch?v=OBEduGcvjiU

FZ38 AVCHDLite バスケットボール1
http://www.youtube.com/watch?v=saNaveW20xg

書込番号:11197494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/04/06 22:48(1年以上前)

HS10の最大のメリットは、一眼のようにレンズを望遠にしたまま電源のON,OFFが可能という事です。
他のカメラは、電源を切ってしまうと、うにゃ〜とレンズが引っ込み、
また撮るときは、うにゃ〜っと望遠まで伸ばす必要があります。

ちなみに、フジフイルムでは昔、こういう一眼のようにマニュアルでレンズを扱えるカメラを、
「ネオ一眼」というキャッチで売っていました。

撮りたいものを、電源ON後に素早く撮れるのは大きなメリットです。
野球を望遠で撮るのでしたら、400〜500mmあれば何とかなりますよ。
HS10は720mmもあるので十分だと思います。

ちなみに、ズームは倍数ではなく、mmの数字(35mm判フィルム換算値)を気にしてください。
この数字が大きいほど望遠がきき、小さいほど広い範囲を撮れます。

書込番号:11197856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


るいふさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/08 20:25(1年以上前)

パナソニツクのFZ28は画質に問題があるので敬遠する方が多いようです。
キヤノンPowerShot SX20 ISはピントの速さや画質などバランスが良いのでのぞいて見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053615/

書込番号:11206143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/04/09 01:11(1年以上前)

神田まさきさん
analogmanさん
isiuraさん
エアー・フィッシュさん
るいふさん

いろいろ詳しく教えてくださってありがとうございました
どのカメラも特徴があるのでいまだこれっていうものが選べません…
でもみなさんが詳しくカメラについて教えてくださるのでここを通じて
すごく勉強になりました

同じ野球部のお母さんも2,3人カメラ欲しいと話しているので
ここでの話を参考にHS10が店頭に並んでみなさんのオススメのものを手にとって
考えたいと思います

本当にありがとうございました
また 今度は上手く躍動感のある写真の撮り方教えてくださいね

書込番号:11207630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/15 03:01(1年以上前)

神田まさきさんへ

HX1の連写後の書き込みスピード、そんなに遅いですか? 私のHX1は最高画素の10枚連写でも16〜17秒で書き込み終了しますよ。5枚程度の書き込みなら5〜7秒で次の撮影に入れますよ。 メモリースティックはSONY製ですか?

書込番号:11234419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/15 13:47(1年以上前)

ソニー製です、書きこみ速度は記憶を頼りに書きましたので正式なデーターでは有りませんがスポーツや航空ショー等にはとても使えないです。

書込番号:11235793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのPLフィルターは?

2010/04/13 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 AZCkunさん
クチコミ投稿数:6件

SH10にはフィルター装着が可能ということなので、俄然PLフィルターに興味が出てきました。
そこでPLフィルターで皆様のおすすめの物がありましたら、お聞かせ下さい。

書込番号:11227454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/04/13 15:49(1年以上前)

Kenkoでいいと思います。
純正で出たら恐ろしく高いんじゃないでしょうか。

書込番号:11227468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/13 18:27(1年以上前)

お薦めとなれば、やはりmarumiの「DHGスーパーサーキュラーP.L.D」です。
# http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1

撥水及び防汚機能が付いているのが大きな特長でしょう。
PLフィルターの偏光膜は熱に弱いため低温コーティングと呼ばれる特殊な
方法で反射防止処理が施されています。

低温コーティングは通常の撮影レンズに採用されている通常の高温蒸着
コーティングに比べ耐摩耗性などに劣ります。
要は傷付きやすく剥げ易いんです。

非常にデリケートなんですが、撥水や防汚処理されていると、手入れが
容易ですので、とても便利です。

ただ、もう少し待てるのであれば、CP+2010で発表されたkenkoの新製品で
ある「Zeta EXサーキュラーPL」をお薦めしたいです。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353627.html

PLフィルターを用いると暗くなってしまうのが大きな難点です。
そうした光量の低下を最小限に抑えているこのフィルターは魅力です。

まだ発売されていませんが、kenkoでは発表から発売まで3ヶ月程度のもの
が多く、夏頃までには発売されると思うのですが…

書込番号:11227938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/13 19:51(1年以上前)

ケンコーのPRO1Dぐらいがいいと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html

書込番号:11228253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/14 00:39(1年以上前)

ケンコー58S PRO1D は、これですよね。

http://item.rakuten.co.jp/widemarket/kenko_pro1d_protector58/#kenko_pro1d_protector58

書込番号:11229938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/14 00:45(1年以上前)

申し訳ないです。
これは違いますね。

書込番号:11229964

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZCkunさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/14 10:39(1年以上前)

早速回答いただき、ありがとうございます。

>低温コーティングは通常の撮影レンズに採用されている通常の高温蒸着
コーティングに比べ耐摩耗性などに劣ります。
要は傷付きやすく剥げ易いんです。

こういう知識は、メーカーのサイトを覗いても
なかなか得ることが出来ない情報なので、大変助かります。

>ただ、もう少し待てるのであれば、CP+2010で発表されたkenkoの新製品で
ある「Zeta EXサーキュラーPL」をお薦めしたいです。

非常に興味深い製品ですね。
子供の運動会や、キャンプに行ったときにでも
使いたいと思っているのですが、
なぜか今年の運動会は5月末に行うらしいので。
発売まで待てるかなぁ。。。

皆様にご推薦頂いたものを中心に検討したいと思います。
レンズキャップがそのまま取り付け可であることも
ポイントの1つかな。。

ちなみにサーキュラータイプでないと、HS10のような望遠レンズでは
使用が困難と思ってよろしいんですよね。

書込番号:11230956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/14 11:49(1年以上前)

HS10にはミラー(ハーフミラー)がありませんので、C-PLでなく普通のPLで
問題ないと思いますが、普通のPLでは薄型がほとんど見かけない気がします。
広角側でケラレなければ、普通のPLでもいいような気がします。(未確認ですが)

書込番号:11231114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AZCkunさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/14 14:29(1年以上前)

C-PLが必要なのは、ハーフミラーを使用したAFの場合ということですね。
(レンズの問題では無かったですね)
ただし薄型でないと、広角側でケラレが出る可能性があると。。。

いろいろと勉強になりました。有難うございました。

書込番号:11231599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

店舗で見てきました

2010/04/13 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 宙 船さん
クチコミ投稿数:1件

この機種を買おうと思っててお店に問い合わせしてたら、昨日商品が届いた連絡があったので少し触ってみました
かなり重いですね
望遠最大にするとかなりレンズも伸びますし、手持ちではちょっと不安がありました
でも今使ってるパワーショットはズームが全然少ないので予約して買う事にしました
入荷してるんだから売ってくれればいいと思うんですけどやっぱり発売日まではダメだって言われたので少しガッカリです
こちらの価格よりも安かったので決めたんですけど、発売日以降はすぐに値下がりしそうですけど、早く手に入れていっぱい撮れればそれでいいかなって思ってます
独り言みたいな話で失礼しました

書込番号:11226337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度3

2010/04/13 10:09(1年以上前)

もう触れるんですか?
私はヤマダ電機で聞いたところ発売日までは在庫していても現物を見せる事も
出来ないと言われました。
購入するつもりですがやはり一度触って見てからと思い予約はしませんでした。

書込番号:11226480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/04/13 14:37(1年以上前)

六本木のフジのショールームに行けば現物にさわれるかもしれません。

書込番号:11227277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/13 15:55(1年以上前)

あと数日ですから、楽しみに待ちましょう!

書込番号:11227481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/13 16:23(1年以上前)

シャッター音がどの位大きいか、知りたいなぁ。

シャッター音が無しに等しいのなら、FZ−30下取りするんだけどなぁ。

書込番号:11227558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/13 17:30(1年以上前)

くちだけさん
シャッター音が無しに等しくさせたいならよくプロが使っている、カメラ用防寒防音ケース、カメラ用プロテクターカバーを使う方法もあるけど。
http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10045000_0.html

書込番号:11227775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/13 21:14(1年以上前)

えっ?えーーーー?
ネオ一眼って、コンデジの様にメニューから設定すればシャッター音は消えるのでは?
ミラーがパコパコするわけじゃないから。
HS−10では消音メニューは無いのでしょうか?

書込番号:11228686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/13 21:36(1年以上前)

かんすじさん
返信ありがとうございます。

防音ケースは2つほど持っていますが、レンズ交換や、メディア交換が
結構大変なんですよね。

ステージをビデオ撮影と平行して行う時、
シャッター音は消したいんですよね。

今は、FZ−30使ってますが、もう古いんで、HS10予約してます。

書込番号:11228819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/13 22:55(1年以上前)

くちだけさん (ご存じだと思いますが一応クチコミしておきます)
ネオ一眼は一眼レフと違ってシャッター音は電子音です。ON.OFF出来ますから消すことは出来ます。小さな小さなコチッみたいな音はします。周りの人には聞こえない、カメラを持ってる人だけに聞こえます。またレンズは交換できません。HS10なら音は大丈夫と思いますが暗さに強いかが問題になります。暗さに(ISO)に評判なのはS2000EXRのようです。HS10と比べてみたいですね。
かんすじも劇場でS2000で撮りながらビデオ撮影をします。HS10が楽しみですね。クチコミにもこんなのがありました。(ISO12800を話題にしてますが劇場撮影をしている方のようです)
すげーょ!! まるで暗視カメラ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053622/SortID=10600726/
室内で人を撮る事が多く、このカメラの性能に助けられています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053622/SortID=10968032/

書込番号:11229330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/04/14 06:57(1年以上前)

重さは、一眼の望遠レンズ単体よりも遥かに軽いです。
一眼を使っている身からすれば、「あはははぁ〜!軽い軽い!」と笑いたくなるくらい軽いです(笑

書込番号:11230442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/14 10:37(1年以上前)

かんすじさん
細かい説明ありがとうございます。

先日、EOS 5DmarkIIで、ビデオと並べて撮影したのですが、
防音ケースに入れていても、結構音をひろってしまいました。

こういう時用にFZ-30を持っているのですが、さすがに古く暗さに弱い。

HS10の到着が楽しみです。

(ちなみに、フォト検1級持ってます。(^_^;))

書込番号:11230950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング